landsBLOGの過去ログです。
現在は
http://lands662.blog.shinobi.jp/
で毎日更新中です。
= [PR] =
カテゴリー【】のお話。
2025年02月02日(日) 21:44発信! _________________
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
カテゴリー【観光・お出かけ】のお話。
2013年12月04日(水) 00:00発信! _________________
清水寺、夜間特別参拝の続きです。
舞台から遠くの方に子安塔が見えました。
塔まで光の道が続いてるようですね(^ω^)
暗くて見づらいのですが、↑の写真の左の方に音羽の滝があります。
3本にわかれる清水を、長ーーいひしゃくを使ってくむんですよね。
すごい人ごみ…
でも、舞台の上はもっと人が多いのです。
目まぐるしく人が動き回ります。
京都タワーが夜景の中で目立ってます。
いろんなとこから写真撮ってたんですが、やっぱりタワーを入れて撮りたくなります。
ライトアップってあんまり紅葉がよく見えなんじゃないだろうか?とか思ってたんですが、清水寺のはとても明るくて撮りがいがあります。
さて、素敵な景色が見える舞台を降りるのが名残惜しいですが、階段を下りてその柱を見上げます。
凄いですね。
崖に釘を一本も使わず、こんな立派な建物を建てられるなんて…
さっきまで、この上にいたんですよ…
ケヤキの柱に檜を敷き詰めて作った舞台なんですって。
夜だからあんまりよく見えなかったけど、昼間に来てじっくりその柱と床を見てみたいです。
清水寺、夜間特別参拝の続きです。
舞台から遠くの方に子安塔が見えました。
塔まで光の道が続いてるようですね(^ω^)
暗くて見づらいのですが、↑の写真の左の方に音羽の滝があります。
3本にわかれる清水を、長ーーいひしゃくを使ってくむんですよね。
すごい人ごみ…
でも、舞台の上はもっと人が多いのです。
目まぐるしく人が動き回ります。
京都タワーが夜景の中で目立ってます。
いろんなとこから写真撮ってたんですが、やっぱりタワーを入れて撮りたくなります。
ライトアップってあんまり紅葉がよく見えなんじゃないだろうか?とか思ってたんですが、清水寺のはとても明るくて撮りがいがあります。
さて、素敵な景色が見える舞台を降りるのが名残惜しいですが、階段を下りてその柱を見上げます。
凄いですね。
崖に釘を一本も使わず、こんな立派な建物を建てられるなんて…
さっきまで、この上にいたんですよ…
ケヤキの柱に檜を敷き詰めて作った舞台なんですって。
夜だからあんまりよく見えなかったけど、昼間に来てじっくりその柱と床を見てみたいです。
PR
カテゴリー【観光・お出かけ】のお話。
2013年12月03日(火) 00:00発信! _________________
先週末、清水寺の夜間特別参拝に行ってきました。
京都人ですが、10年以上ぶりぐらいの再訪です。
紅葉のピークを少し過ぎたところですが、まだまだ観光客がいっぱいです。
夜なのに、清水寺周辺は賑わってます。
ライトに照らされた仁王門が立派ですね。
境内には紅葉がたくさん植えられていて、そのどれもが光に照らされてボオっと光っています。
ピーク過ぎたとは言え、十分見ごたえのある紅葉ですね。
こちらは三重塔。
夜でもわかる、その鮮やかさ。
この塔は外からもよく見えますね。
道なりに行くと成就院という建物にたどり着くのですが、そこは別料金なので手前の池だけ堪能しました。
落ち葉がいっぱいあるのが残念ですが、風がないので、水面に紅葉が映し出されて綺麗でした。
本堂にあがりました。
ここはすごい人で、とくに景色が見渡せる場所は大渋滞!
あ!京都タワーが見えましたよ!
夜景が綺麗ですね~
舞台の下を覗き込むと、ライトアップされた木々が見えます。
赤い紅葉は燃えてるみたいに真っ赤です。
美しいです~
先週末、清水寺の夜間特別参拝に行ってきました。
京都人ですが、10年以上ぶりぐらいの再訪です。
紅葉のピークを少し過ぎたところですが、まだまだ観光客がいっぱいです。
夜なのに、清水寺周辺は賑わってます。
ライトに照らされた仁王門が立派ですね。
境内には紅葉がたくさん植えられていて、そのどれもが光に照らされてボオっと光っています。
ピーク過ぎたとは言え、十分見ごたえのある紅葉ですね。
こちらは三重塔。
夜でもわかる、その鮮やかさ。
この塔は外からもよく見えますね。
道なりに行くと成就院という建物にたどり着くのですが、そこは別料金なので手前の池だけ堪能しました。
落ち葉がいっぱいあるのが残念ですが、風がないので、水面に紅葉が映し出されて綺麗でした。
本堂にあがりました。
ここはすごい人で、とくに景色が見渡せる場所は大渋滞!
あ!京都タワーが見えましたよ!
夜景が綺麗ですね~
舞台の下を覗き込むと、ライトアップされた木々が見えます。
赤い紅葉は燃えてるみたいに真っ赤です。
美しいです~
カテゴリー【観光・お出かけ】のお話。
2013年11月26日(火) 00:00発信! _________________
嵐山公園を抜け、JR嵯峨嵐山駅を目指すべく竹林の中を歩きます。
ここは夏はとっても涼しいんですよ。
昼間だけど、背の高い竹があるせいでほんのり暗いのです。
でも、隙間から差し込む陽の光が幻想的。
しばらく歩いていくと天龍寺の北門があって、竹林と紅葉のコラボを見ることができました。
青々とした竹に紅葉の赤がよく映えます。
そして、この鳥居は野宮神社の鳥居です。
なぜか女性が行列になっていたのですが、この神社は縁結びの神様が祀られているのでその関係なのかな~と思います。
良いご縁に巡り会えるよう、私もお祈りしていけばよかったなぁ…
でも、すごい行列だったんで断念…
お土産屋さんロードに戻って、無事に嵯峨嵐山駅に到着しました。
すぐ隣がトロッコ列車の駅なのですが、そこも凄い行列が出来ていて切符は売り切れ状態でした。
奥には機関車が展示してあるところがあって、カフェもありました。
前に来た時はなかったような気がするんですが。
今回は無料で楽しめる嵐山散策ですが、最後にひとつ贅沢を。
ARINCOという可愛らしいキャラクターが目印のロールケーキ屋さん。
そこの、京ロール(700円)をお土産に買って帰りました。
嵐山にはいろんなお土産屋さんがあって、いつも何を買おうか迷うのですが、やっぱり甘いものに目がいってしまいコレを選びました。
生地がもっちもちで、クリームがほわわんっとしてて、とても美味しいロールケーキでした。
ハーフロールでもお高いんですが、たまの贅沢ってことで。
京福嵐山駅の近くにありますので、近くにお立ち寄りの際はぜひ。
嵐山公園を抜け、JR嵯峨嵐山駅を目指すべく竹林の中を歩きます。
ここは夏はとっても涼しいんですよ。
昼間だけど、背の高い竹があるせいでほんのり暗いのです。
でも、隙間から差し込む陽の光が幻想的。
しばらく歩いていくと天龍寺の北門があって、竹林と紅葉のコラボを見ることができました。
青々とした竹に紅葉の赤がよく映えます。
そして、この鳥居は野宮神社の鳥居です。
なぜか女性が行列になっていたのですが、この神社は縁結びの神様が祀られているのでその関係なのかな~と思います。
良いご縁に巡り会えるよう、私もお祈りしていけばよかったなぁ…
でも、すごい行列だったんで断念…
お土産屋さんロードに戻って、無事に嵯峨嵐山駅に到着しました。
すぐ隣がトロッコ列車の駅なのですが、そこも凄い行列が出来ていて切符は売り切れ状態でした。
奥には機関車が展示してあるところがあって、カフェもありました。
前に来た時はなかったような気がするんですが。
今回は無料で楽しめる嵐山散策ですが、最後にひとつ贅沢を。
ARINCOという可愛らしいキャラクターが目印のロールケーキ屋さん。
そこの、京ロール(700円)をお土産に買って帰りました。
嵐山にはいろんなお土産屋さんがあって、いつも何を買おうか迷うのですが、やっぱり甘いものに目がいってしまいコレを選びました。
生地がもっちもちで、クリームがほわわんっとしてて、とても美味しいロールケーキでした。
ハーフロールでもお高いんですが、たまの贅沢ってことで。
京福嵐山駅の近くにありますので、近くにお立ち寄りの際はぜひ。
カテゴリー【観光・お出かけ】のお話。
2013年11月25日(月) 12:00発信! _________________
道を間違えて天龍寺の方へ行ってしまいましたが、保津川沿いにずっとまっすぐ行くと嵐山公園(亀山地区)の入口があります。
嵐山へは何回も来てますが、この公園に行くのは初めてです。
公園の中には紅葉が何本も植えられているので、見ながら歩くととっても気持ちいいです。
途中で、こんなかわいいニャンコちゃんにも出会いました。
ひなたぼっこかな?
上り坂で、日頃運動していない私にはキツいんですが、この真っ赤なモミジが「頑張れ」と励ましてくれているように感じます。
ここの公園広すぎるよ~。
広場もあるんですが、とりあえず頂上展望台を目指します。
階段がきついよ~。
ぜぇぜぇ… はぁはぁ…
頂上はまだか??
コート着込んできたんですけど、いらないくらい暑い…
そして!ついに、到着しました!
保津峡がこんなにも綺麗に見えます!!
この時期に見に来れて良かったヽ(;▽;)ノ 苦労した甲斐があります。
もう一箇所、展望できる場所があるらしいので道沿いに進みます。
うわぁ!真っ黄色になった紅葉がありますよ!!
銀杏じゃなくて黄色い紅葉。こんな立派な木、初めて見ました。
こちらがもう一つの展望所です。
うーん。悪くはないけど、川が見えないのが残念。さっきの場所の方ががいいですね。
ちなみにここから先にも道があるのですが、突如「嵐山公園はここまで」という看板が現れ山道みたいな小道しかなくなります。
さすがに迷子になりそうな道だったので、おとなしく展望所に引き返して山を降ります。
赤と黄色と緑。
帰り道も紅葉に癒されて歩きます。
いやはや、マイナスイオンあふれる公園でした。
今まで来なかったのが勿体無いです。
お庭じゃなくて、山の紅葉もいいもんです。
広くて歩くの疲れますが、紅葉のシーズンはぜひ訪れたい場所のひとつになりました。
道を間違えて天龍寺の方へ行ってしまいましたが、保津川沿いにずっとまっすぐ行くと嵐山公園(亀山地区)の入口があります。
嵐山へは何回も来てますが、この公園に行くのは初めてです。
公園の中には紅葉が何本も植えられているので、見ながら歩くととっても気持ちいいです。
途中で、こんなかわいいニャンコちゃんにも出会いました。
ひなたぼっこかな?
上り坂で、日頃運動していない私にはキツいんですが、この真っ赤なモミジが「頑張れ」と励ましてくれているように感じます。
ここの公園広すぎるよ~。
広場もあるんですが、とりあえず頂上展望台を目指します。
階段がきついよ~。
ぜぇぜぇ… はぁはぁ…
頂上はまだか??
コート着込んできたんですけど、いらないくらい暑い…
そして!ついに、到着しました!
保津峡がこんなにも綺麗に見えます!!
この時期に見に来れて良かったヽ(;▽;)ノ 苦労した甲斐があります。
もう一箇所、展望できる場所があるらしいので道沿いに進みます。
うわぁ!真っ黄色になった紅葉がありますよ!!
銀杏じゃなくて黄色い紅葉。こんな立派な木、初めて見ました。
こちらがもう一つの展望所です。
うーん。悪くはないけど、川が見えないのが残念。さっきの場所の方ががいいですね。
ちなみにここから先にも道があるのですが、突如「嵐山公園はここまで」という看板が現れ山道みたいな小道しかなくなります。
さすがに迷子になりそうな道だったので、おとなしく展望所に引き返して山を降ります。
赤と黄色と緑。
帰り道も紅葉に癒されて歩きます。
いやはや、マイナスイオンあふれる公園でした。
今まで来なかったのが勿体無いです。
お庭じゃなくて、山の紅葉もいいもんです。
広くて歩くの疲れますが、紅葉のシーズンはぜひ訪れたい場所のひとつになりました。
カテゴリー【観光・お出かけ】のお話。
2013年11月25日(月) 00:00発信! _________________
渡月橋からトロッコ嵐山駅に向かって歩いていたのですが、方向音痴炸裂で別の道に入ってしました。
天龍寺に向かう道です。
ここには天龍寺の塔頭(たっちゅう)である小院が並んでいるのですが、そこのお庭にあるモミジが外からちらっと見えるんです。
無料で見る分には十分なぐらいたくさんありますよ。
中だけじゃなく、外にも植えられている木があるので、そこは絶好の写真スポット!
ちょうど見ごろでどの木も真っ赤っか。
山茶花も咲いてました。
サザンカ、サザンカ、咲いた道~ 焚き火だ、焚き火だ、落ち葉焚き~
って歌いたくなりますね。
色がイマイチ綺麗に出なかったけど、山茶花と紅葉のコラボ。
この後ろに駐車場があるので、車が見切れてます。
立派な木。
燃えるような赤とよく晴れた空の青のコントラストが良いですね。
こんないい日に嵐山に来れてよかった。
これは宝厳院の紅葉トンネルの一部。
垣根からちょこっと見。
ここも見ごろですね。ライトアップは見に来たことあるんですが、昼間もきっと素敵なんだろうなぁ~。
銀杏と紅葉のコラボ。
真っ赤と真っ黄色。
まさに紅葉のピーク。そりゃ観光客も殺到するはずですね。
光に透けた紅葉も良いですね。
キラキラ星のよう。
今回は無料で回るのを目的としてるから入らなかったけど、天龍寺にも一度行ってみたいなぁ。
渡月橋からトロッコ嵐山駅に向かって歩いていたのですが、方向音痴炸裂で別の道に入ってしました。
天龍寺に向かう道です。
ここには天龍寺の塔頭(たっちゅう)である小院が並んでいるのですが、そこのお庭にあるモミジが外からちらっと見えるんです。
無料で見る分には十分なぐらいたくさんありますよ。
中だけじゃなく、外にも植えられている木があるので、そこは絶好の写真スポット!
ちょうど見ごろでどの木も真っ赤っか。
山茶花も咲いてました。
サザンカ、サザンカ、咲いた道~ 焚き火だ、焚き火だ、落ち葉焚き~
って歌いたくなりますね。
色がイマイチ綺麗に出なかったけど、山茶花と紅葉のコラボ。
この後ろに駐車場があるので、車が見切れてます。
立派な木。
燃えるような赤とよく晴れた空の青のコントラストが良いですね。
こんないい日に嵐山に来れてよかった。
これは宝厳院の紅葉トンネルの一部。
垣根からちょこっと見。
ここも見ごろですね。ライトアップは見に来たことあるんですが、昼間もきっと素敵なんだろうなぁ~。
銀杏と紅葉のコラボ。
真っ赤と真っ黄色。
まさに紅葉のピーク。そりゃ観光客も殺到するはずですね。
光に透けた紅葉も良いですね。
キラキラ星のよう。
今回は無料で回るのを目的としてるから入らなかったけど、天龍寺にも一度行ってみたいなぁ。
管理人紹介
忍者ツールズプロフィールは終了しました
▼自己紹介
管理人 : AKARI 誕生日 : 11月3日
所在 : 京都
▼mixi マイミクさん歓迎中。お気軽にどうぞ。
AKARIのmixiページ
▼twitter フォロワーさん歓迎中。お気軽にどうぞ。
@AKARI_66さんをフォロー
▼自己紹介
管理人 : AKARI 誕生日 : 11月3日
所在 : 京都
▼mixi マイミクさん歓迎中。お気軽にどうぞ。
AKARIのmixiページ
▼twitter フォロワーさん歓迎中。お気軽にどうぞ。
@AKARI_66さんをフォロー
カテゴリー
最新記事
ブログ内検索
DVD/音楽/漫画等のプチ感想検索などにどうぞ
カウンター
アクセス解析
最新コメント
お返事は数日中にさせて頂きます
[04/01 日本きらり事務局・中野]
[09/19 テーブルマーク]
[10/26 まるめい]
[10/26 まるめい]
[10/25 大島椿ファンサイト事務局河島]
忍者アナライズ