忍者ブログ
landsBLOGの過去ログです。 現在は http://lands662.blog.shinobi.jp/ で毎日更新中です。
■■■ 新しい記事→ [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] ←古い記事  ■■■
= [PR] =
2025年02月03日(月) 19:16発信! _________________
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2010年10月24日(日) 13:30発信! _________________

亀岡で開催されている夢コスモス園に行ってきました。
約800万本ものコスモスは、ピンク、白、赤、オレンジなど色とりどりで、とても綺麗です。
入園料は600円ですが、HPにて100円割引券があるのでぜひプリントアウトしていきましょう!
園外では、地元の特産品や、松茸ごはん、コロッケ、からあげ、焼きそばなどなど出店もありますよ。
DSC00261s-.jpg
今回のベストショット。
これだけたくさんのコスモスがあれば、ハチもいっぱい集まります。
近づきすぎて刺されないように!

京都丹波/亀岡夢コスモス園(10/31まで開催)
www.ryuumu.co.jp/~piece/cosumosu/
PR

2010年07月18日(日) 13:19発信! _________________

米所、新潟は米菓も美味しいということで「新潟せんべい王国」に行ってきました
400円で焼く前のせんべいを買って手焼き体験もできます
色んな味のばかうけも売ってたんですが、せんべいソフト味が意外と美味しいですよ

2010年05月30日(日) 12:09発信! _________________

兵庫県にある摩耶山に夜景を見に行ってきました!
0時出発で、着いたのがAM3時!!
それなのに、結構人がいましたよ。
夜景を撮るのが難しくてこんな写真しか撮れなかったんですが、実物は10倍綺麗です。
ド深夜なのに、神戸の街はこんなにキラキラしているんですね。

2010年05月17日(月) 20:49発信! _________________
去年も行ったんですが、天気も良いし、天橋立見たついでに丹後半島もちょっと回ってみました
前に行ったときには気づかなかったんですが、休憩を兼ねて停車したとこから見える景色が絶景でした
その場所は

蒲入展望所というらしい。
はあるんですが、ホルダーはあれども紙はないのでご用心(笑)
の横にある階段を上ると、この絶景

海の色と空の色、そして山と崖の壮大な景色
ホントは崖の上に経ヶ岬の灯台が見えてたんですが、イマイチ見えないですね
あまり手入れされてないのか、座るところや屋根のある休憩所があるにも関わらず、草が伸び放題なのが残念
でも、ホントに綺麗なんでオススメスポットです

2010年05月15日(土) 16:40発信! _________________
京都府宮津市にある笠松公園に行って「日本三景の天橋立」を見てきました
ケーブルカーとリフト券(どっちでも好きな方に乗れる)が往復で640円、天気がいいならリフトでも良さそうです
私は行きはケーブルカー、帰りはリフトに乗りました

こんな感じ
上の方にちょっと天橋立が見えてます

上に上がると、絶景が見えます
天橋立はと長くて途中で挫折して帰ってくるんですよね(笑)
上から見た方が全然いい
さて、有名な股のぞきの由来がありましたのでってきました

へぇ~なるほど、天にかかって見える…

画像ひっくり返してみましたが、そう見えますか?

カレンダー
01 2025/02 03
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
管理人紹介
忍者ツールズプロフィールは終了しました
▼自己紹介
管理人 : AKARI 誕生日 : 11月3日
所在 : 京都 
▼mixi マイミクさん歓迎中。お気軽にどうぞ。
AKARIのmixiページ
▼twitter フォロワーさん歓迎中。お気軽にどうぞ。


フォーム
管理人AKARIに連絡したい場合はコチラへどうぞ。
最新記事
ブログ内検索
DVD/音楽/漫画等のプチ感想検索などにどうぞ
カウンター
アクセス解析
最新コメント
お返事は数日中にさせて頂きます
[04/01 日本きらり事務局・中野]
[09/19 テーブルマーク]
[10/26 まるめい]
[10/26 まるめい]
[10/25 大島椿ファンサイト事務局河島]
忍者アナライズ

Copyright(C) AKARI All rights reserved.
Never reproduce or republicate without written permission.

忍者ブログ [PR]