landsBLOGの過去ログです。
現在は
http://lands662.blog.shinobi.jp/
で毎日更新中です。
= [PR] =
カテゴリー【】のお話。
2025年02月03日(月) 21:55発信! _________________
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
= 姫路城その1 =
カテゴリー【観光・お出かけ】のお話。
2009年03月22日(日) 19:09発信! _________________
姫路城に行ってきました!
生憎の雨空で、残念でしたが…。
桜の名所であるようですが、まだつぼみでした(泣)
6階まであるお城を上がっていくんですが、途中に貴重な資料がたくさんあるのでじっくり楽しめます。
鎧、火縄銃、槍、書面、改装時に発掘された道具など・・・
説明文も丁寧なので、歴史を学びながら見て歩けます。
そして、天守からの眺めはこんな感じ↓
下の広場の上に見えるまっすぐ延びた道路の先に姫路駅があります。
結構絶景ですね!天気が良ければ良かったのに・・・。
天守から下りて表門の方へ行くと、途中にお菊井戸があります。
お化け屋敷とかで、皿が1枚~2枚~とか数える女の幽霊の「お菊」ですね。
結構深かったですよ~。
井戸はおじいちゃんの家にあったんですが、子供ながらに「落ちたら怖い・・・」と、あまり覗きこまないようにしていたのを思い出しました。
お菊の詳しいお話は続きを読むからどうぞ。
姫路城に行ってきました!
生憎の雨空で、残念でしたが…。
桜の名所であるようですが、まだつぼみでした(泣)
6階まであるお城を上がっていくんですが、途中に貴重な資料がたくさんあるのでじっくり楽しめます。
鎧、火縄銃、槍、書面、改装時に発掘された道具など・・・
説明文も丁寧なので、歴史を学びながら見て歩けます。
そして、天守からの眺めはこんな感じ↓
下の広場の上に見えるまっすぐ延びた道路の先に姫路駅があります。
結構絶景ですね!天気が良ければ良かったのに・・・。
天守から下りて表門の方へ行くと、途中にお菊井戸があります。
お化け屋敷とかで、皿が1枚~2枚~とか数える女の幽霊の「お菊」ですね。
結構深かったですよ~。
井戸はおじいちゃんの家にあったんですが、子供ながらに「落ちたら怖い・・・」と、あまり覗きこまないようにしていたのを思い出しました。
お菊の詳しいお話は続きを読むからどうぞ。
PR
= 名古屋土産 =
カテゴリー【観光・お出かけ】のお話。
2008年10月05日(日) 10:04発信! _________________
昨日は名古屋に味噌カツを食べに行ってきました!
有名な「矢場とん」です。
お味は・・・
そりゃーもう、濃くて濃くて胸焼けするほどの1品でした。
味噌ダレはあの半分の量でよかったかもしれない。
初めてだから味噌ダレにしましたけど、今度行く機会があったら
普通のタレにしよう。
あ、でもロース肉は柔らかくて美味でしたよ!
11:30ぐらいに行ったんですが、食べて出る頃には
店の外に行列が出来てました。
やっぱ、人気あるんですね。
そして、名古屋土産。
サービスエリアで買ったんですが、どあら焼きはまぁ許せるとして
五郎島金時芋は「石川」土産ですよ、AKARIさん。
ま、これは自分土産なんで美味しく頂きました。
友達には微妙な絵柄の入ったどあら焼きを進呈します。
昨日は名古屋に味噌カツを食べに行ってきました!
有名な「矢場とん」です。
お味は・・・
そりゃーもう、濃くて濃くて胸焼けするほどの1品でした。
味噌ダレはあの半分の量でよかったかもしれない。
初めてだから味噌ダレにしましたけど、今度行く機会があったら
普通のタレにしよう。
あ、でもロース肉は柔らかくて美味でしたよ!
11:30ぐらいに行ったんですが、食べて出る頃には
店の外に行列が出来てました。
やっぱ、人気あるんですね。
そして、名古屋土産。
サービスエリアで買ったんですが、どあら焼きはまぁ許せるとして
五郎島金時芋は「石川」土産ですよ、AKARIさん。
ま、これは自分土産なんで美味しく頂きました。
友達には微妙な絵柄の入ったどあら焼きを進呈します。
= こどもの日 =
カテゴリー【観光・お出かけ】のお話。
2008年05月05日(月) 14:05発信! _________________
昨日に引き続きお出かけです
に、こもるより健康的でいいですね
連休中に仕上げようと思っていた次回精進絵のことをすっかり忘れていて、慌てて早起きして線画だけ仕上げましたけど(笑)
今度のは背景の割合多いのに
それはともあれ、に乗って舞鶴にある五老ヶ岳公園ってとこに行ってきました
こどもの日だけあって展望タワーから大量のが
強風で暴れ狂っております
イマイチ見晴らしが悪いので、200円払ってタワーの展望台に上がります
おぉっ
あそこに見えるのは海上自衛隊のお船ではないですか
かっこいいですな~
何かちょっとテンションりました
天気悪かったんで、ぼやっとした景色でしたけど楽しめました
…走り回る子供や泣き叫ぶ子供がいなければね
今日は特別子供は無料だったらしいですよ
どうりで親子連れが多いはずだ
に、こもるより健康的でいいですね
連休中に仕上げようと思っていた次回精進絵のことをすっかり忘れていて、慌てて早起きして線画だけ仕上げましたけど(笑)
今度のは背景の割合多いのに
それはともあれ、に乗って舞鶴にある五老ヶ岳公園ってとこに行ってきました
こどもの日だけあって展望タワーから大量のが
強風で暴れ狂っております
イマイチ見晴らしが悪いので、200円払ってタワーの展望台に上がります
おぉっ
あそこに見えるのは海上自衛隊のお船ではないですか
かっこいいですな~
何かちょっとテンションりました
天気悪かったんで、ぼやっとした景色でしたけど楽しめました
…走り回る子供や泣き叫ぶ子供がいなければね
今日は特別子供は無料だったらしいですよ
どうりで親子連れが多いはずだ
= 桜~ =
= 紅葉狩り =
カテゴリー【観光・お出かけ】のお話。
2007年11月28日(水) 22:03発信! _________________
紅葉狩りに行ってきました。近所にある名所です↑
やっぱ赤いのが良いですね。
私の住んでるとこは山に囲まれているとこで、
樹が色づいているなぁと感じてはいたものの
実際に近くに行って見ると、やっぱ綺麗で心癒されました。
実は、暗くなってから宝厳院のライトアップを見に行ったんですが
うまく写真撮れませんでした(泣)
夜景モードでフラッシュたかないようにしたら良かったんだろうか??
まぁそれはともかく、帰り道に↓こんな素敵イルミネーションを発見
さすが、やることが違うねロームは。
会社のまわりの並木道が光り輝いております。
↑の写真、何か対比になるものも写しておけばよかったんですが、
ものすごく大きい木なんですよ。
色のついている電球がゲンコツぐらい大きさかな。
人が横に立つとこんな感じかな、ってのを落書きしました。
紅葉狩りに行ってきました。近所にある名所です↑
やっぱ赤いのが良いですね。
私の住んでるとこは山に囲まれているとこで、
樹が色づいているなぁと感じてはいたものの
実際に近くに行って見ると、やっぱ綺麗で心癒されました。
実は、暗くなってから宝厳院のライトアップを見に行ったんですが
うまく写真撮れませんでした(泣)
夜景モードでフラッシュたかないようにしたら良かったんだろうか??
まぁそれはともかく、帰り道に↓こんな素敵イルミネーションを発見
さすが、やることが違うねロームは。
会社のまわりの並木道が光り輝いております。
↑の写真、何か対比になるものも写しておけばよかったんですが、
ものすごく大きい木なんですよ。
色のついている電球がゲンコツぐらい大きさかな。
人が横に立つとこんな感じかな、ってのを落書きしました。
管理人紹介
忍者ツールズプロフィールは終了しました
▼自己紹介
管理人 : AKARI 誕生日 : 11月3日
所在 : 京都
▼mixi マイミクさん歓迎中。お気軽にどうぞ。
AKARIのmixiページ
▼twitter フォロワーさん歓迎中。お気軽にどうぞ。
@AKARI_66さんをフォロー
▼自己紹介
管理人 : AKARI 誕生日 : 11月3日
所在 : 京都
▼mixi マイミクさん歓迎中。お気軽にどうぞ。
AKARIのmixiページ
▼twitter フォロワーさん歓迎中。お気軽にどうぞ。
@AKARI_66さんをフォロー
カテゴリー
最新記事
ブログ内検索
DVD/音楽/漫画等のプチ感想検索などにどうぞ
カウンター
アクセス解析
最新コメント
お返事は数日中にさせて頂きます
[04/01 日本きらり事務局・中野]
[09/19 テーブルマーク]
[10/26 まるめい]
[10/26 まるめい]
[10/25 大島椿ファンサイト事務局河島]
忍者アナライズ