忍者ブログ
landsBLOGの過去ログです。 現在は http://lands662.blog.shinobi.jp/ で毎日更新中です。
■■■ 新しい記事→ [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] ←古い記事  ■■■
= [PR] =
2025年02月03日(月) 13:49発信! _________________
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2012年02月21日(火) 20:16発信! _________________

寒い寒い雪の降った日。
滋賀のなぎさ公園をプルプルふるえながら散策。
鳥さんは元気ですねー。
DSC01064s-.jpg
大津港方面。
奥の奥には比叡山がある…はず。
DSC01065s-.jpg
琵琶湖ホール方面。
おや?なにか真中にレトロな建物が見えます。
DSC01066s-.jpg
琵琶湖文化館でした。
老朽化と入場者の減少とかで、休館されてるみたいです。
ちょっと見にくいんですけど、建物の頂上にはトンボ(のオブジェ)がとまってます。

このあと、猛烈に雪が降ってきたのでパルコに避難しました。
あー寒かった。
PR

2012年02月20日(月) 00:57発信! _________________

どーん。これが琵琶湖ホテルから見た景色です。
山に雪が積もって、とてもきれい。
右下に見えてるのは琵琶湖のクルーズ船ですね。
真ん中に見えてるところから、琵琶湖の花噴水が見れるはずなんですが、あいにく外出して見れませんでした。
今度来たときの楽しみにしよう。
DSC01093s-.jpg
夕方になると湖面も赤く染まってきます。
そして・・・
DSC01079s-.jpg
夜になると美しい夜景が!!!
湖は真っ黒なんですが、その周りを光が囲んで昼間とはまた違った景色を楽しませてくれます。
たぶん、琵琶湖の花火もここから見たらきれいなんだろうなぁ…。

2012年02月19日(日) 22:57発信! _________________

滋賀のお出かけの際、「琵琶湖ホテル」に泊まりました。
琵琶湖の東側へは何度か遊びに行ったことはあるのですが、西側は久々です。
DSC01055s-.jpg
室内はこんな感じ。
ベランダもあって琵琶湖の美しい景色を堪能できます。
冬じゃなければベランダで夕日が沈むのを見てられるんですけどね…。
景色は明日の記事で紹介します。
DSC01057s-.jpg
アメニティもわりと充実してます。
このホテルは温泉もあるのですが、部屋についてる風呂も豪華でしたよ。
DSC01059s-.jpg
ほら。足の延ばせるお風呂です。
温泉施設があるとこは、たいがい狭いユニットバスが多いのに…。
私は温泉1回、このお風呂を1回入りました。
ちなみに温泉のあるフロアのジュースは飲み放題だったので、ここぞとばかりにみんな飲んでました(笑)
泊まった日は吹雪だったので、温泉はとても暖まりました。
DSC01058s-.jpg
珍しいことに、お部屋には体重計も置いてありましたよ。
いろいろと旅行に行ったときホテルを利用しましたが、体重計を各部屋に置いてあるホテルははじめて!
DSC01074s-.jpg
お部屋に行くまでの廊下は潜水艦のようなイメージ。
案内板も少ないのでとてもすっきりした感じですね。

2012年02月18日(土) 19:58発信! _________________

滋賀にお出かけしたときに、「近江牛と地元野菜のこだわりダイニング MOO」でお食事しました!
最初に出てくるほうじ茶も地元産らしく、この店で出されるものはすべて滋賀県のものらしいです。

頂いたのは滋賀に来たらぜひ食べたい近江牛ステーキセット!!
レアな焼き具合が絶妙で、タレとお塩でペロリと食べちゃいました。
ほかにも食前酒、野菜の煮物、サラダ、小鉢、お味噌汁、ご飯、どれもおいしかったー。
お店でだされるお味噌汁っていまいち好きではなく、義務で飲んじゃうことも多いのですが、ここのお味噌汁はほんのり甘みがあって落ち着く味。
大根や人参の甘さも効いてるのかな…。

こういうホッとする食事大好きです。やっぱたどりつくところは和食だなぁ。
ただ、レアな焼き具合なだけにお肉が冷めるのが早かったのが残念。
もうちょいアツアツを楽しみたかったなー。
お値段は3800円(お肉は100g)と、ちょっとお高めですが、とても美味しいのでぜひ食べに行ってみてください。

2011年11月24日(木) 00:34発信! _________________

通勤途中、霧が晴れているときにちょこっと見えて気になっていた地元のお寺に行ってきました。
数年ぶりに自転車こいでいったんですが、久々に乗ると怖いですね(笑)
フラフラして危ないったらない。
それはともかく、紅葉はとてもきれいでした!
ちょうどいい色合いで、葉が散っているのも少なかったので。
DSC00765s-.jpg
グラデーションもとってもきれい。
入口にこんな像があるなんて知らなかった…。
DSC00770s-.jpg
黄色の紅葉もいい感じ。
あいにくの曇り空だったのが残念…。青空ならもっと映えて映ったんですが。
DSC00774s-.jpg
裏道には紅葉のトンネルが!!
歩道だと思ってたら、軽自動車が走ってきたのでビックリ(笑)
DSC00778s-.jpg
いろんな色の紅葉も綺麗でしたー。
この1週間が見ごろかなぁ。
思いがけず、いい写真が撮れたので嬉しかったです。
地元にもまだ知らない隠れスポットがあるんですね。

カレンダー
01 2025/02 03
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
管理人紹介
忍者ツールズプロフィールは終了しました
▼自己紹介
管理人 : AKARI 誕生日 : 11月3日
所在 : 京都 
▼mixi マイミクさん歓迎中。お気軽にどうぞ。
AKARIのmixiページ
▼twitter フォロワーさん歓迎中。お気軽にどうぞ。


フォーム
管理人AKARIに連絡したい場合はコチラへどうぞ。
最新記事
ブログ内検索
DVD/音楽/漫画等のプチ感想検索などにどうぞ
カウンター
アクセス解析
最新コメント
お返事は数日中にさせて頂きます
[04/01 日本きらり事務局・中野]
[09/19 テーブルマーク]
[10/26 まるめい]
[10/26 まるめい]
[10/25 大島椿ファンサイト事務局河島]
忍者アナライズ

Copyright(C) AKARI All rights reserved.
Never reproduce or republicate without written permission.

忍者ブログ [PR]