landsBLOGの過去ログです。
現在は
http://lands662.blog.shinobi.jp/
で毎日更新中です。
= [PR] =
カテゴリー【】のお話。
2025年02月03日(月) 13:07発信! _________________
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
= 大阪城公園 =
カテゴリー【観光・お出かけ】のお話。
2012年04月09日(月) 00:30発信! _________________
土曜日に大阪城公園に行ってきました。
あいにくの曇天で、撮った写真の色補正しまくりですが…。
もしかしたらあんまり咲いてないかもな~という不安を持って向かったんですが、幸いなことに7分咲きぐらいでした。
お花見客もいっぱいいましたよ。
私は歩きまわっていたのでそうでもなかったのですが、座ったままだとさぞ寒いでしょうね。
大阪のビル群をバックに桜。
もっさりと咲いて、枝が重そう。
1本80円で花見団子も買いました。
ちょっと行儀悪いですが、もぐもぐと食べ歩きながら桜を見て歩きました。
ついつい上の枝にばっか目が行ってしまうのですが、幹の方にも咲いてました。
すごいとこから咲いてますね!
大阪城公園には梅園があるのですが、そこの梅はもうほとんどが散ってしまってました(泣)
これはかろうじて咲き残っていたものです。
やっぱり梅は桜に比べて丸こいですね~。
そして、北側には桃園もあるのですよ!
私、桃の花って初めて見ました!!
桃色…とは言い難い鮮やかな色ですが、とっても綺麗。
こちらも桃の花。
密集して咲いてます。花びらの数が多いので、とっても華やかですね!
天気は悪かったのですが、辛うじて同じ日に桜・梅・桃を見ることができて満足の1日でした。
季節のお花を愛でて四季を感じることができるってのは良いですね。
私の住んでいるところはまだ桜はつぼみですが、今から開花するのがとても楽しみです。
土曜日に大阪城公園に行ってきました。
あいにくの曇天で、撮った写真の色補正しまくりですが…。
もしかしたらあんまり咲いてないかもな~という不安を持って向かったんですが、幸いなことに7分咲きぐらいでした。
お花見客もいっぱいいましたよ。
私は歩きまわっていたのでそうでもなかったのですが、座ったままだとさぞ寒いでしょうね。
大阪のビル群をバックに桜。
もっさりと咲いて、枝が重そう。
1本80円で花見団子も買いました。
ちょっと行儀悪いですが、もぐもぐと食べ歩きながら桜を見て歩きました。
ついつい上の枝にばっか目が行ってしまうのですが、幹の方にも咲いてました。
すごいとこから咲いてますね!
大阪城公園には梅園があるのですが、そこの梅はもうほとんどが散ってしまってました(泣)
これはかろうじて咲き残っていたものです。
やっぱり梅は桜に比べて丸こいですね~。
そして、北側には桃園もあるのですよ!
私、桃の花って初めて見ました!!
桃色…とは言い難い鮮やかな色ですが、とっても綺麗。
こちらも桃の花。
密集して咲いてます。花びらの数が多いので、とっても華やかですね!
天気は悪かったのですが、辛うじて同じ日に桜・梅・桃を見ることができて満足の1日でした。
季節のお花を愛でて四季を感じることができるってのは良いですね。
私の住んでいるところはまだ桜はつぼみですが、今から開花するのがとても楽しみです。
PR
= お土産 =
カテゴリー【観光・お出かけ】のお話。
2012年04月04日(水) 00:25発信! _________________
さて、このお土産、いったいどこに行ってきたの?ってつっこまれるかもしれませんね。
生八ツ橋(京都)に、手羽煮(名古屋)、なばなの里カステラ(三重)、羽二重餅(福井)…。
・・・羽二重餅と生八ツ橋は、私が単に好きだから買ってしまったんですが(笑)
手羽煮はジャズドリーム長島で食べた名古屋コーチン親子丼の「三和」が作っているものでした。
食べてびっくり、めちゃめちゃやわらかい~~。
骨からホロロっと肉が崩れる感じ。
味は名古屋ってことで味噌風味。私にはちょっと濃すぎたので、さっぱりしたのがお好みなら醤油味をオススメします。
密封してあるので、レンジでチンするだけで食べられるのが便利ですよね。
ささっと肉を割いてどんぶりにしておいしく頂きました。
あとのお菓子は、自分ようだったり友達用だったり。
私はあんまりお土産買いこまない方なんですが、今回はちょっと色々買いすぎたなぁ。
さて、このお土産、いったいどこに行ってきたの?ってつっこまれるかもしれませんね。
生八ツ橋(京都)に、手羽煮(名古屋)、なばなの里カステラ(三重)、羽二重餅(福井)…。
・・・羽二重餅と生八ツ橋は、私が単に好きだから買ってしまったんですが(笑)
手羽煮はジャズドリーム長島で食べた名古屋コーチン親子丼の「三和」が作っているものでした。
食べてびっくり、めちゃめちゃやわらかい~~。
骨からホロロっと肉が崩れる感じ。
味は名古屋ってことで味噌風味。私にはちょっと濃すぎたので、さっぱりしたのがお好みなら醤油味をオススメします。
密封してあるので、レンジでチンするだけで食べられるのが便利ですよね。
ささっと肉を割いてどんぶりにしておいしく頂きました。
あとのお菓子は、自分ようだったり友達用だったり。
私はあんまりお土産買いこまない方なんですが、今回はちょっと色々買いすぎたなぁ。
= 小野梅園 =
カテゴリー【観光・お出かけ】のお話。
2012年04月03日(火) 00:03発信! _________________
天気もいいので、京都市山科区にある随心院・小野梅園に行ってきました。
別の場所ですが、この間、梅を見に行ったとき見事に咲いてなくて残念な思いをしたので今度こそは!!
うわー!!いっぱい咲いてる!!!
ちょっと散りかけですが十分です!こんなにいっぱい梅の木があるなんて知らなかった!
二人並んで歩くには狭いぐらいの道が庭の中にグルりとあって、パシャパシャ写真とりながらゆっくりと散策することに。
私のほかにも、ごっついカメラを構えながら写真を撮っている人がいましたよ。仲間だ!(笑)
撮るのに夢中になってたら、狭い道なので通行妨害して「あうっ!すいません~」なんてこともあったり。
でも、そんなに人も多くなかったので、思う存分お花を堪能できました。
梅ってこんな咲き方するんですね。
なばなの里で、桜と梅ってどう見分けるんだ??って思いましたが、根元の枝にぴったりくっつくように咲いているのが梅なんですよね。
花びらも丸くて小ぶりです。
白い梅もいいですね。
こういう色をしていると、ますます桜と紛らわしいですが・・・。
まピンクでこんもり咲いてます。ちょっと逆光だな。
でも、この写真は花以外にも被写体がありますよ。
ほらほら、真ん中の梅にハチが近づいてるの見えますか??
けっこういっぱい飛んでて、ちょっと怖かったです。刺激しないようにゆっくり動こう。
梅の木はわりと背が低いので、目の前でじっくりと花を眺められていいですよね。
梅のいい香りがします。
近づくと逃げちゃうので上手く撮れなかったんですが、枝のところにトリさんが2羽います。
さて、どこだ??
(ヒントは写真中央付近)
落ちてた梅のはなびらを拾ってみる。
丸くて小さいなぁ~。
桜もいいけど、梅もいいな、と感じた1日でした。
天気もよくて、青空に梅の花と枝が映えてとっても綺麗でしたよ。
梅の花見リベンジできて良かった!!!
天気もいいので、京都市山科区にある随心院・小野梅園に行ってきました。
別の場所ですが、この間、梅を見に行ったとき見事に咲いてなくて残念な思いをしたので今度こそは!!
うわー!!いっぱい咲いてる!!!
ちょっと散りかけですが十分です!こんなにいっぱい梅の木があるなんて知らなかった!
二人並んで歩くには狭いぐらいの道が庭の中にグルりとあって、パシャパシャ写真とりながらゆっくりと散策することに。
私のほかにも、ごっついカメラを構えながら写真を撮っている人がいましたよ。仲間だ!(笑)
撮るのに夢中になってたら、狭い道なので通行妨害して「あうっ!すいません~」なんてこともあったり。
でも、そんなに人も多くなかったので、思う存分お花を堪能できました。
梅ってこんな咲き方するんですね。
なばなの里で、桜と梅ってどう見分けるんだ??って思いましたが、根元の枝にぴったりくっつくように咲いているのが梅なんですよね。
花びらも丸くて小ぶりです。
白い梅もいいですね。
こういう色をしていると、ますます桜と紛らわしいですが・・・。
まピンクでこんもり咲いてます。ちょっと逆光だな。
でも、この写真は花以外にも被写体がありますよ。
ほらほら、真ん中の梅にハチが近づいてるの見えますか??
けっこういっぱい飛んでて、ちょっと怖かったです。刺激しないようにゆっくり動こう。
梅の木はわりと背が低いので、目の前でじっくりと花を眺められていいですよね。
梅のいい香りがします。
近づくと逃げちゃうので上手く撮れなかったんですが、枝のところにトリさんが2羽います。
さて、どこだ??
(ヒントは写真中央付近)
落ちてた梅のはなびらを拾ってみる。
丸くて小さいなぁ~。
桜もいいけど、梅もいいな、と感じた1日でした。
天気もよくて、青空に梅の花と枝が映えてとっても綺麗でしたよ。
梅の花見リベンジできて良かった!!!
管理人紹介
忍者ツールズプロフィールは終了しました
▼自己紹介
管理人 : AKARI 誕生日 : 11月3日
所在 : 京都
▼mixi マイミクさん歓迎中。お気軽にどうぞ。
AKARIのmixiページ
▼twitter フォロワーさん歓迎中。お気軽にどうぞ。
@AKARI_66さんをフォロー
▼自己紹介
管理人 : AKARI 誕生日 : 11月3日
所在 : 京都
▼mixi マイミクさん歓迎中。お気軽にどうぞ。
AKARIのmixiページ
▼twitter フォロワーさん歓迎中。お気軽にどうぞ。
@AKARI_66さんをフォロー
カテゴリー
最新記事
ブログ内検索
DVD/音楽/漫画等のプチ感想検索などにどうぞ
カウンター
アクセス解析
最新コメント
お返事は数日中にさせて頂きます
[04/01 日本きらり事務局・中野]
[09/19 テーブルマーク]
[10/26 まるめい]
[10/26 まるめい]
[10/25 大島椿ファンサイト事務局河島]
忍者アナライズ