landsBLOGの過去ログです。
現在は
http://lands662.blog.shinobi.jp/
で毎日更新中です。
= [PR] =
カテゴリー【】のお話。
2025年02月02日(日) 14:43発信! _________________
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
カテゴリー【観光・お出かけ】のお話。
2015年01月25日(日) 00:00発信! _________________
さてさて、今日のメインイベント、ハルカス300天上回廊からの夜景をいっぱい撮ってきましたよ~。
うわー!!めちゃ綺麗☆
北側の景色です。
真ん中の道路が谷町筋で、ずっとずっと向こうには太陽の塔があるはず。
大阪城も見えていて、ちょっと拡大。
ビル群の中に城がぼうっと光っていて不思議な風景ですね。
反時計回りに進んでいきますよ~
北西方向です。
左下の暗い部分は、天王寺動物園とか天王寺公園、市立美術館があるところです。
夜なので、真っ暗ですね。
その少し上、左端に光り輝く塔が大阪のシンボルタワー「通天閣」ですよ!!
少し右上に回りより明るい部分があるので、拡大。
あ!道頓堀のドンキの観覧車だ!!
夜でもにぎやかな街ですね。
西側の景色です。
横に走るのは阪神高速。
奥のほうに見える点は天保山の観覧車。
その奥はもう神戸です。あんな遠くまで見えるんですね~
拡大~。
海遊館っぽい建物も見えるような。
南西方向。
西成の区役所とか、キラっと光ってるのはドーム…かな?
奥のほうには大阪港と港大橋。
そして、うっすらだけど明石海峡大橋も。
暗くてわからないけど、その向こうは淡路島ですよ!!
南方向。
こっちはビル群があんまりなくて落ち着いた夜景ですね。
光の粒がちっちゃい。
東方向。
下の真ん中にでっかくそびえるタワーマンション。
すごいなぁ。いったい誰が住んでいるのやら…
ちょっと北に行って、天王寺バイパスらへん。
道路と線路がごちゃっとしてる。
左下の方にJRの天王寺駅がありますよ。
ぐるっと1周まわってみましたが、わりと渋滞せずにぐるりと回れましたよ。
大阪の地理はよくわからないのですが、窓ガラスに名所が色々と書いてあるので探しながら見ることが出来てとても楽しかったです。
夜景も綺麗でしたが、天気のいい日の昼間だったらもっと奥まで綺麗に見えたのかな?
また来たくなっちゃいますね。
さてさて、今日のメインイベント、ハルカス300天上回廊からの夜景をいっぱい撮ってきましたよ~。
うわー!!めちゃ綺麗☆
北側の景色です。
真ん中の道路が谷町筋で、ずっとずっと向こうには太陽の塔があるはず。
大阪城も見えていて、ちょっと拡大。
ビル群の中に城がぼうっと光っていて不思議な風景ですね。
反時計回りに進んでいきますよ~
北西方向です。
左下の暗い部分は、天王寺動物園とか天王寺公園、市立美術館があるところです。
夜なので、真っ暗ですね。
その少し上、左端に光り輝く塔が大阪のシンボルタワー「通天閣」ですよ!!
少し右上に回りより明るい部分があるので、拡大。
あ!道頓堀のドンキの観覧車だ!!
夜でもにぎやかな街ですね。
西側の景色です。
横に走るのは阪神高速。
奥のほうに見える点は天保山の観覧車。
その奥はもう神戸です。あんな遠くまで見えるんですね~
拡大~。
海遊館っぽい建物も見えるような。
南西方向。
西成の区役所とか、キラっと光ってるのはドーム…かな?
奥のほうには大阪港と港大橋。
そして、うっすらだけど明石海峡大橋も。
暗くてわからないけど、その向こうは淡路島ですよ!!
南方向。
こっちはビル群があんまりなくて落ち着いた夜景ですね。
光の粒がちっちゃい。
東方向。
下の真ん中にでっかくそびえるタワーマンション。
すごいなぁ。いったい誰が住んでいるのやら…
ちょっと北に行って、天王寺バイパスらへん。
道路と線路がごちゃっとしてる。
左下の方にJRの天王寺駅がありますよ。
ぐるっと1周まわってみましたが、わりと渋滞せずにぐるりと回れましたよ。
大阪の地理はよくわからないのですが、窓ガラスに名所が色々と書いてあるので探しながら見ることが出来てとても楽しかったです。
夜景も綺麗でしたが、天気のいい日の昼間だったらもっと奥まで綺麗に見えたのかな?
また来たくなっちゃいますね。
PR
= 名古屋飯を食べよう! =
カテゴリー【観光・お出かけ】のお話。
2015年01月04日(日) 00:00発信! _________________
名古屋城をあとにして、熱田神宮に初詣に行ったのですが、夕方だったのに凄い人でした。
たぶん昼間はもっと人が多かったんでしょうね~
人が多すぎたので写真は撮れず…
日が暮れてきたので、栄に移動して晩御飯を食べることにします。
テレビ塔が輝いていますね~
時間がなかったので、上がれなかったですが、今度来るときにはここから夜景眺めてみたいですね。
さて、せっかくなので「鳥開」のから揚げ定食(1420円)を頂きますよ~
親子丼も捨てがたかったんですけどね(笑)
このお店はドニチエコ切符見せるとソフトドリンクが1杯無料になりますよ。
サラダや小鉢、コラーゲンスープなどもついてます。
ボリュームたっぷり!
衣は香ばしくて、身はふっくら。稲生のうなぎ丼と同じ感想だ…(笑)
いやでも、ほんとやわらかくて美味しかったです!
3種類のつけだれあるんですけど、そのままでも十分。
がっつり、ご飯と一緒に頬張りつつ、キャベツもモリモリ頂きました。
おなか一杯幸せ~
ご飯以外の買物って私は全然しなかったけど、これだけ美味しいものが食べられたから満足満足。
旅の醍醐味は素敵な景色をみて、美味しいもの食べる。これに尽きますね。
贅沢なお正月を迎えることができて幸せでした。またこれから1年頑張れます!
名古屋城をあとにして、熱田神宮に初詣に行ったのですが、夕方だったのに凄い人でした。
たぶん昼間はもっと人が多かったんでしょうね~
人が多すぎたので写真は撮れず…
日が暮れてきたので、栄に移動して晩御飯を食べることにします。
テレビ塔が輝いていますね~
時間がなかったので、上がれなかったですが、今度来るときにはここから夜景眺めてみたいですね。
さて、せっかくなので「鳥開」のから揚げ定食(1420円)を頂きますよ~
親子丼も捨てがたかったんですけどね(笑)
このお店はドニチエコ切符見せるとソフトドリンクが1杯無料になりますよ。
サラダや小鉢、コラーゲンスープなどもついてます。
ボリュームたっぷり!
衣は香ばしくて、身はふっくら。稲生のうなぎ丼と同じ感想だ…(笑)
いやでも、ほんとやわらかくて美味しかったです!
3種類のつけだれあるんですけど、そのままでも十分。
がっつり、ご飯と一緒に頬張りつつ、キャベツもモリモリ頂きました。
おなか一杯幸せ~
ご飯以外の買物って私は全然しなかったけど、これだけ美味しいものが食べられたから満足満足。
旅の醍醐味は素敵な景色をみて、美味しいもの食べる。これに尽きますね。
贅沢なお正月を迎えることができて幸せでした。またこれから1年頑張れます!
= 名古屋城へ!!(その2) =
カテゴリー【観光・お出かけ】のお話。
2015年01月03日(土) 12:21発信! _________________
以前、名古屋城へ行ったときには本丸御殿は工事真っ最中だったのですが、立派な玄関が出来上がっていましたよ!!
表書院まで見学することができましたよ~。
中は新しいのですが、スリッパはいて、バック肩がけ禁止でお邪魔しましたよ。
わぁ!豪華な金ふすま!!!
キラキラと床まで輝いていますよ。
柱の色が新築なので綺麗すぎますが、時代を経て渋い色合いになったらどんな見え方がするんだろう??
復元はまだまだ続くようなので、完成も待ち遠しいですね。
名古屋城を満喫して、地下鉄の駅に向かっていると、名城公園で猫に遭遇。
前にもここを通った時に見かけましたが、今回も出会えましたね。
のら猫さんが住みつくと、衛生的にもあまりよくないでしょうし、危ない目に合うこともあるでしょうね。
人と動物がうまく共存するのは難しいです。よほど管理できる場所でなければ…。
ボランティアさんもいるらしいのですが、可愛そうだからと下手に餌をあげてしまわないようにしましょうね。
以前、名古屋城へ行ったときには本丸御殿は工事真っ最中だったのですが、立派な玄関が出来上がっていましたよ!!
表書院まで見学することができましたよ~。
中は新しいのですが、スリッパはいて、バック肩がけ禁止でお邪魔しましたよ。
わぁ!豪華な金ふすま!!!
キラキラと床まで輝いていますよ。
柱の色が新築なので綺麗すぎますが、時代を経て渋い色合いになったらどんな見え方がするんだろう??
復元はまだまだ続くようなので、完成も待ち遠しいですね。
名古屋城を満喫して、地下鉄の駅に向かっていると、名城公園で猫に遭遇。
前にもここを通った時に見かけましたが、今回も出会えましたね。
のら猫さんが住みつくと、衛生的にもあまりよくないでしょうし、危ない目に合うこともあるでしょうね。
人と動物がうまく共存するのは難しいです。よほど管理できる場所でなければ…。
ボランティアさんもいるらしいのですが、可愛そうだからと下手に餌をあげてしまわないようにしましょうね。
= 名古屋城へ!!(その1) =
カテゴリー【観光・お出かけ】のお話。
2015年01月03日(土) 00:00発信! _________________
名古屋駅で、地下鉄と市バスが1日フリーになる「ドニチエコきっぷ(600円)」を買って、やってきましたよ!名古屋城!!
この切符があると入城料が400円になります。
2度めましての名古屋城ですが、やはりこの屋根色が…美しいですね~。
金色のしゃちほこも美しく輝いてます。
カラスいっぱい止まってますけどね(笑)
天守に入るまでに、ちょっと上を見てみると大迫力のお城の姿が。
色や形の詳細がよくわかりますね。
瓦みたいに見えるけど、実は木材の上に銅が葺かれていて、酸化して緑色になること(緑青)で中の腐食を防いでくれるんですって。
そういえば、大仏さまもこんな感じの色ですもんね。昔の人はうまいこと考えたんですね。
さて、7階建ての天守の中を資料見ながらゆっくり上りますよ。
中は前に来た時の記事でも参照してもらいましょうか(笑)→念願の名古屋城へ!!!
あ、ミニチュアは載せてなかったのでご紹介。
今はこの天守とお堀ぐらいしか残ってませんが、以前はこんな感じに城下町が広がっていたんですね~。
天守から眺める景色は随分変わってしまったけれど、名古屋の街は綺麗です。
さて、お堀の外を歩きながら、美しい曲線を描く石垣を眺めてみますよ。
やっぱりいつみても本当に綺麗。
石の形はそれぞれ違うのに、ピタッとパズルのピースみたいにしっかり組み合わさってるのが素晴らしい!!
どの角度から見ても素敵だな~と思いながらふとお堀をのぞいてみると…
なんと!鹿がいましたよ!!!
私は全然知らなかったのですが、江戸時代からお堀でシカが飼われていて、昔はたくさんいたらしいのですが、現在は工事なんかで食べ物も少なくなり、親子2頭しかいないんだとか…
うーん、なんだか寂しい。
工事をして、後世に美しいお城を残して欲しい気持ちはあるけど、それによって食べ物がなくなってシカが減ってしまうのもね…。
親子に仲間が増えるといいですね。
名古屋駅で、地下鉄と市バスが1日フリーになる「ドニチエコきっぷ(600円)」を買って、やってきましたよ!名古屋城!!
この切符があると入城料が400円になります。
2度めましての名古屋城ですが、やはりこの屋根色が…美しいですね~。
金色のしゃちほこも美しく輝いてます。
カラスいっぱい止まってますけどね(笑)
天守に入るまでに、ちょっと上を見てみると大迫力のお城の姿が。
色や形の詳細がよくわかりますね。
瓦みたいに見えるけど、実は木材の上に銅が葺かれていて、酸化して緑色になること(緑青)で中の腐食を防いでくれるんですって。
そういえば、大仏さまもこんな感じの色ですもんね。昔の人はうまいこと考えたんですね。
さて、7階建ての天守の中を資料見ながらゆっくり上りますよ。
中は前に来た時の記事でも参照してもらいましょうか(笑)→念願の名古屋城へ!!!
あ、ミニチュアは載せてなかったのでご紹介。
今はこの天守とお堀ぐらいしか残ってませんが、以前はこんな感じに城下町が広がっていたんですね~。
天守から眺める景色は随分変わってしまったけれど、名古屋の街は綺麗です。
さて、お堀の外を歩きながら、美しい曲線を描く石垣を眺めてみますよ。
やっぱりいつみても本当に綺麗。
石の形はそれぞれ違うのに、ピタッとパズルのピースみたいにしっかり組み合わさってるのが素晴らしい!!
どの角度から見ても素敵だな~と思いながらふとお堀をのぞいてみると…
なんと!鹿がいましたよ!!!
私は全然知らなかったのですが、江戸時代からお堀でシカが飼われていて、昔はたくさんいたらしいのですが、現在は工事なんかで食べ物も少なくなり、親子2頭しかいないんだとか…
うーん、なんだか寂しい。
工事をして、後世に美しいお城を残して欲しい気持ちはあるけど、それによって食べ物がなくなってシカが減ってしまうのもね…。
親子に仲間が増えるといいですね。
= 大雪の日に名古屋に行ってました =
カテゴリー【観光・お出かけ】のお話。
2015年01月02日(金) 12:02発信! _________________
京都で大雪が降った翌日に名古屋に行ってきましたよ。
ベランダの雪だるまも6体まで増えた、寒い寒い朝に…。
京都駅から新幹線に乗って向かいます。
途中、滋賀を通るわけですが、田んぼが真っ白になってます。
うわ~綺麗。
さらに北上していくと山もこんな感じ。
雪国~って感じですね。
こんな雪がいっぱいだと新幹線もノロノロ運転で、なかなか進みません。
結局35分遅れで名古屋に到着です…
立ち乗りだったので疲れた~
おなかが減ったので、さらに行列に並んで「稲生」のうなぎ丼頂きましたよ!!
めちゃウマ~~
私、うなぎの皮って苦手で、いつも残してるんですけど、ここのはサクサクで香ばしくて美味しかったんですよ。
身もふわっふわで食べ応えあります。さすが行列ができるだけある。
タレをもうちょっとつゆだくにしてほしかったけど、美味しかったからまぁいいや。
さぁて、おなかもいっぱいになったので地下鉄に乗って次行きますよ~。
京都で大雪が降った翌日に名古屋に行ってきましたよ。
ベランダの雪だるまも6体まで増えた、寒い寒い朝に…。
京都駅から新幹線に乗って向かいます。
途中、滋賀を通るわけですが、田んぼが真っ白になってます。
うわ~綺麗。
さらに北上していくと山もこんな感じ。
雪国~って感じですね。
こんな雪がいっぱいだと新幹線もノロノロ運転で、なかなか進みません。
結局35分遅れで名古屋に到着です…
立ち乗りだったので疲れた~
おなかが減ったので、さらに行列に並んで「稲生」のうなぎ丼頂きましたよ!!
めちゃウマ~~
私、うなぎの皮って苦手で、いつも残してるんですけど、ここのはサクサクで香ばしくて美味しかったんですよ。
身もふわっふわで食べ応えあります。さすが行列ができるだけある。
タレをもうちょっとつゆだくにしてほしかったけど、美味しかったからまぁいいや。
さぁて、おなかもいっぱいになったので地下鉄に乗って次行きますよ~。
管理人紹介
忍者ツールズプロフィールは終了しました
▼自己紹介
管理人 : AKARI 誕生日 : 11月3日
所在 : 京都
▼mixi マイミクさん歓迎中。お気軽にどうぞ。
AKARIのmixiページ
▼twitter フォロワーさん歓迎中。お気軽にどうぞ。
@AKARI_66さんをフォロー
▼自己紹介
管理人 : AKARI 誕生日 : 11月3日
所在 : 京都
▼mixi マイミクさん歓迎中。お気軽にどうぞ。
AKARIのmixiページ
▼twitter フォロワーさん歓迎中。お気軽にどうぞ。
@AKARI_66さんをフォロー
カテゴリー
最新記事
ブログ内検索
DVD/音楽/漫画等のプチ感想検索などにどうぞ
カウンター
アクセス解析
最新コメント
お返事は数日中にさせて頂きます
[04/01 日本きらり事務局・中野]
[09/19 テーブルマーク]
[10/26 まるめい]
[10/26 まるめい]
[10/25 大島椿ファンサイト事務局河島]
忍者アナライズ