landsBLOGの過去ログです。
現在は
http://lands662.blog.shinobi.jp/
で毎日更新中です。
= [PR] =
カテゴリー【】のお話。
2025年02月02日(日) 12:23発信! _________________
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
カテゴリー【観光・お出かけ】のお話。
2015年03月25日(水) 00:00発信! _________________
昨日の記事の続き。
1周まわって良い時間になったので、プロジェクションマッピングを見ることに。
凄い人だったので1回目見て、そのまま前に移動して最前列で見てました。
5分ぐらいの上映なので、待ってればいい位置で鑑賞できますよ。
昼間見た唐門も見事でしたけど、ライトに照らされたものも雰囲気ありますね。
目まぐるしく変わりますよ~
これ、かっこいい。
徳川家・葵の家紋も映し出されていましたよ。
二条城は徳川家と深い所縁がありますしね。
唐門だけではなく、その隣の壁も綺麗にライトアップ。
主に襖絵が照らし出されていましたよ。
別のカット。
前回来たときは本物の襖絵は修復中だったりで、いつか実物を見て見たいですね。
ちなみに反対側の壁もライトアップされてますよ。
最前列で見ると迫力はありますが、全部を見られないのが難点…
でもとても素敵な映像と音楽でしたよ。
本丸に向かう内堀にも映像が映し出されてました。
桜とか鯉とか鮮やかなものでした。
清流園もちょっとミステリアスな感じにライトアップ中。
風が吹いていなかったので、鏡みたいに反射してます。
奥に見えてるのは桜ですが、まだ開花前だったのは残念。
咲いていればもっと美しい景色になったでしょうね。
人は多いですが、18時台に入れば昼と夜のふたつの景色を楽しめるのでお勧めですよ。
満開になった時にも見に来たいなぁ…
昨日の記事の続き。
1周まわって良い時間になったので、プロジェクションマッピングを見ることに。
凄い人だったので1回目見て、そのまま前に移動して最前列で見てました。
5分ぐらいの上映なので、待ってればいい位置で鑑賞できますよ。
昼間見た唐門も見事でしたけど、ライトに照らされたものも雰囲気ありますね。
目まぐるしく変わりますよ~
これ、かっこいい。
徳川家・葵の家紋も映し出されていましたよ。
二条城は徳川家と深い所縁がありますしね。
唐門だけではなく、その隣の壁も綺麗にライトアップ。
主に襖絵が照らし出されていましたよ。
別のカット。
前回来たときは本物の襖絵は修復中だったりで、いつか実物を見て見たいですね。
ちなみに反対側の壁もライトアップされてますよ。
最前列で見ると迫力はありますが、全部を見られないのが難点…
でもとても素敵な映像と音楽でしたよ。
本丸に向かう内堀にも映像が映し出されてました。
桜とか鯉とか鮮やかなものでした。
清流園もちょっとミステリアスな感じにライトアップ中。
風が吹いていなかったので、鏡みたいに反射してます。
奥に見えてるのは桜ですが、まだ開花前だったのは残念。
咲いていればもっと美しい景色になったでしょうね。
人は多いですが、18時台に入れば昼と夜のふたつの景色を楽しめるのでお勧めですよ。
満開になった時にも見に来たいなぁ…
PR
カテゴリー【観光・お出かけ】のお話。
2015年03月24日(火) 00:00発信! _________________
3/20から始まった二条城のライトアップに行ってきましたよ。
18時から入れるのですが、入場券売り場には長蛇の列が…
大人気ですね。
開門直後に入ったので、まだ明るいです。
唐門はいつ見てもゴージャスで素晴らしい造形ですね。
ここがプロジェクションマッピングの舞台となります。
まだ時間あるので城内を散策してみることに…
ライトアップの時間では行ける場所が限られてます。
本丸への門は閉ざされちゃってる…
桜はまだ全然開花してなくて、この1本ぐらいかな。
ちょっと早く来すぎちゃったかな。
花は小ぶりだけど、ピンクで可愛らしい桜でした。
清流園の昼間の景色も見ておけたのは嬉しいな。
池がとてもきれいで、まるで鏡の池みたいでした。
ちょっと珍しい早咲きの桜も。
寒緋桜って筒状の桜。なんか独特な桜ですね。初めて見ました。
あと、台所でお琴の演奏会もやってました。
琴の音色を聞くとお正月って感じがしますね。
それにしても、舞台のお花の迫力がものすごいんですけど!!
お土産の露店を抜けると入り口に帰ってきます。
さぁ、日も暮れてきたのでプロジェクションマッピング見るよ~!
3/20から始まった二条城のライトアップに行ってきましたよ。
18時から入れるのですが、入場券売り場には長蛇の列が…
大人気ですね。
開門直後に入ったので、まだ明るいです。
唐門はいつ見てもゴージャスで素晴らしい造形ですね。
ここがプロジェクションマッピングの舞台となります。
まだ時間あるので城内を散策してみることに…
ライトアップの時間では行ける場所が限られてます。
本丸への門は閉ざされちゃってる…
桜はまだ全然開花してなくて、この1本ぐらいかな。
ちょっと早く来すぎちゃったかな。
花は小ぶりだけど、ピンクで可愛らしい桜でした。
清流園の昼間の景色も見ておけたのは嬉しいな。
池がとてもきれいで、まるで鏡の池みたいでした。
ちょっと珍しい早咲きの桜も。
寒緋桜って筒状の桜。なんか独特な桜ですね。初めて見ました。
あと、台所でお琴の演奏会もやってました。
琴の音色を聞くとお正月って感じがしますね。
それにしても、舞台のお花の迫力がものすごいんですけど!!
お土産の露店を抜けると入り口に帰ってきます。
さぁ、日も暮れてきたのでプロジェクションマッピング見るよ~!
カテゴリー【観光・お出かけ】のお話。
2015年03月22日(日) 12:03発信! _________________
雨が多かった土日でしたが、この2日間はどちらもいい天気で絶好のお出かけ日和でしたね!
梅小路公園へお散歩へ出かけると、いつもより人が多くてびっくり。
今の時期はとてもいいんですよ。
なぜなら、梅と桜と桃が一度に楽しめちゃいますから。
もう梅の見ごろは過ぎてしまったのですが、かろうじて綺麗に咲いているものもありましたよ。
シュッと伸びた枝にたっぷりと梅の花。
ふんわりいい香りがします。
色違いの梅も見つけましたよ。
白い中にピンクがほら。
ハイブリッドな梅の木です。
さて、お次は桜です。
こないだ開花宣言されたばかりですが、サトザクラはすでに見ごろを迎えていますよ。
綺麗ですね~。
芝生公園をぐるっと桜が囲んでいるのですが、どこの桜も満開です。
ピョンピョン小枝からこぼれおちそうなくらい綺麗に咲いてます。
梅とは花の密度が高いので、見ごたえがありますね。
満開~
桜の木の下でピクニックしている人も多かったですよ。
いいなぁ~
まだまだ~
全部の花が咲いてるとボール状になるんですね。枝が重そうだ~
ちょっと密度の低い桜の木。
まんまるで小粒な花が可愛らしい。
他にも桜の木はあるのですが、ソメイヨシノやしだれ桜なんかは、まだつぼみ状態でした。
まだまだ楽しめそうですね。
そして、桃の木もちらほら咲き始めてましたよ。
見分け方は、梅のような花のつき方と葉もいっしょに咲いていることかな。
色が濃くて、花弁も多いのでボリュームがものすごいですね。
どーん。
ちょっと高い木なので、首がつりそうになりながら写真撮ってました(笑)
梅と桜と桃。
どう違うのか?って観察しながら見て歩くのも楽しいですね。
梅はそろそろ店じまいしそうな勢いなので、3種類全部見たい人はお早めにどうぞ。
桜と桃はまだ見ごろが続きそうですよ☆
雨が多かった土日でしたが、この2日間はどちらもいい天気で絶好のお出かけ日和でしたね!
梅小路公園へお散歩へ出かけると、いつもより人が多くてびっくり。
今の時期はとてもいいんですよ。
なぜなら、梅と桜と桃が一度に楽しめちゃいますから。
もう梅の見ごろは過ぎてしまったのですが、かろうじて綺麗に咲いているものもありましたよ。
シュッと伸びた枝にたっぷりと梅の花。
ふんわりいい香りがします。
色違いの梅も見つけましたよ。
白い中にピンクがほら。
ハイブリッドな梅の木です。
さて、お次は桜です。
こないだ開花宣言されたばかりですが、サトザクラはすでに見ごろを迎えていますよ。
綺麗ですね~。
芝生公園をぐるっと桜が囲んでいるのですが、どこの桜も満開です。
ピョンピョン小枝からこぼれおちそうなくらい綺麗に咲いてます。
梅とは花の密度が高いので、見ごたえがありますね。
満開~
桜の木の下でピクニックしている人も多かったですよ。
いいなぁ~
まだまだ~
全部の花が咲いてるとボール状になるんですね。枝が重そうだ~
ちょっと密度の低い桜の木。
まんまるで小粒な花が可愛らしい。
他にも桜の木はあるのですが、ソメイヨシノやしだれ桜なんかは、まだつぼみ状態でした。
まだまだ楽しめそうですね。
そして、桃の木もちらほら咲き始めてましたよ。
見分け方は、梅のような花のつき方と葉もいっしょに咲いていることかな。
色が濃くて、花弁も多いのでボリュームがものすごいですね。
どーん。
ちょっと高い木なので、首がつりそうになりながら写真撮ってました(笑)
梅と桜と桃。
どう違うのか?って観察しながら見て歩くのも楽しいですね。
梅はそろそろ店じまいしそうな勢いなので、3種類全部見たい人はお早めにどうぞ。
桜と桃はまだ見ごろが続きそうですよ☆
= 3周年だよ、京都水族館(その2) =
カテゴリー【観光・お出かけ】のお話。
2015年03月15日(日) 20:10発信! _________________
大水槽では3Dマッピングもやってました。
映像と、後ろの水槽の魚たちとのコラボレーション。
映像がない時は邪魔でしかないんですけど(笑)
カラフルでとても迫力のある映像でした。
残念ながら3/15で終了のようで。最後に見に来ることが出来て良かったです。
でもまた21日から新しいコンテンツに変わるらしいですよ。
水族館の中で一番雰囲気のあるクラゲの水槽。
ふわふわっとクラゲたちが泳いでいて、とても幻想的です。
ライティングも素敵です。
海で遭遇したら怖いですけど、こうやって水槽の中で泳いでいるのを見るとほんわかしますね。
さて、イルカスタジアムにやってきましたよ!
最初の頃は言うこと聞かないコもいて、ほほえましいショーでしたが
久々に来るとだいぶ雰囲気が違ってます。
ストローを切ったものを渡されて、ブーブー吹くように言われるんですが私はうまいこと吹けずに写真撮ることに専念してました。
イルカの心音や、鳴き声なんかを聞いたり、楽しくも勉強になるショーでした。
ジャンプするのは、あまり多くないのですが、飛んだときはびっくりするぐらい跳ね上がります。
これは写真の撮りがいがあるよ~!!!
くるりんぱ~
お上手ですね!!
うまくトリミングしてみましたよ。
楽しそうにジャンプするんだなぁ~。
着水の瞬間。
立ってるみたいだな。
こういう時は連写に限りますね。何枚かに1枚の割合でベストショットがあります。
いや~水族館のショーって楽しい!!
そしてカメラって楽しい!
たまに来るにはいいとこですね、京都水族館って。1年後ぐらいにまた来よう(笑)
大水槽では3Dマッピングもやってました。
映像と、後ろの水槽の魚たちとのコラボレーション。
映像がない時は邪魔でしかないんですけど(笑)
カラフルでとても迫力のある映像でした。
残念ながら3/15で終了のようで。最後に見に来ることが出来て良かったです。
でもまた21日から新しいコンテンツに変わるらしいですよ。
水族館の中で一番雰囲気のあるクラゲの水槽。
ふわふわっとクラゲたちが泳いでいて、とても幻想的です。
ライティングも素敵です。
海で遭遇したら怖いですけど、こうやって水槽の中で泳いでいるのを見るとほんわかしますね。
さて、イルカスタジアムにやってきましたよ!
最初の頃は言うこと聞かないコもいて、ほほえましいショーでしたが
久々に来るとだいぶ雰囲気が違ってます。
ストローを切ったものを渡されて、ブーブー吹くように言われるんですが私はうまいこと吹けずに写真撮ることに専念してました。
イルカの心音や、鳴き声なんかを聞いたり、楽しくも勉強になるショーでした。
ジャンプするのは、あまり多くないのですが、飛んだときはびっくりするぐらい跳ね上がります。
これは写真の撮りがいがあるよ~!!!
くるりんぱ~
お上手ですね!!
うまくトリミングしてみましたよ。
楽しそうにジャンプするんだなぁ~。
着水の瞬間。
立ってるみたいだな。
こういう時は連写に限りますね。何枚かに1枚の割合でベストショットがあります。
いや~水族館のショーって楽しい!!
そしてカメラって楽しい!
たまに来るにはいいとこですね、京都水族館って。1年後ぐらいにまた来よう(笑)
管理人紹介
忍者ツールズプロフィールは終了しました
▼自己紹介
管理人 : AKARI 誕生日 : 11月3日
所在 : 京都
▼mixi マイミクさん歓迎中。お気軽にどうぞ。
AKARIのmixiページ
▼twitter フォロワーさん歓迎中。お気軽にどうぞ。
@AKARI_66さんをフォロー
▼自己紹介
管理人 : AKARI 誕生日 : 11月3日
所在 : 京都
▼mixi マイミクさん歓迎中。お気軽にどうぞ。
AKARIのmixiページ
▼twitter フォロワーさん歓迎中。お気軽にどうぞ。
@AKARI_66さんをフォロー
カテゴリー
最新記事
ブログ内検索
DVD/音楽/漫画等のプチ感想検索などにどうぞ
カウンター
アクセス解析
最新コメント
お返事は数日中にさせて頂きます
[04/01 日本きらり事務局・中野]
[09/19 テーブルマーク]
[10/26 まるめい]
[10/26 まるめい]
[10/25 大島椿ファンサイト事務局河島]
忍者アナライズ