landsBLOGの過去ログです。
現在は
http://lands662.blog.shinobi.jp/
で毎日更新中です。
= [PR] =
カテゴリー【】のお話。
2025年02月02日(日) 16:57発信! _________________
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
= 六甲山の旅:「夜景編」 =
カテゴリー【観光・お出かけ】のお話。
2014年10月29日(水) 00:00発信! _________________
六甲山に行ったならぜひ見ておきたいのは夜景ですよね!!
六甲山ガーデンテラスには夜景を見渡せる場所がいくつかあるのですが、一番はこの見晴らしのデッキからの夜景ですね~。
本当に宝石を散りばめたかのような美しい夜景を見ることが出来ます。
ビルや道路の明かりがキラキラ~
神戸方面。
でっかいビルがたくさんあります!!
場所を移動して、今度は見晴らしの塔からの景色です。
夜景は少し遠くなりますが、全体が見やすくなります。
でも風がちょっと寒いかなぁ…
塔に登ったら、反対側を見るのもお忘れなく。
六甲枝垂れという展望台がライトアップされています。
こんなのあったっけ?と思いましたが、実は2010年からあったみたいです。
有料なのですが、遠くから見てる方が綺麗だな~と思ったりも。
塔からガーデンテラスを見下ろすとこんな感じ。
六甲山にある施設は17時で閉まるところが多いのですが、ここは21時まで楽しめます。
イルミネーションも少しあって素敵ですね☆
塔を降りたところには見晴らしのテラスがあって、ここでも夜景を見ることが出来ますよ。
時間も時間なので、バスで六甲ケーブル六甲山上駅まで戻ってきましたよ。
ここの駅の上には天覧台があって、ここからも夜景を楽しむことが出来ます。
ちょっと偽物の鳥さんが邪魔ですが(笑)
もう1枚。
一杯写真を撮ったんですけど、お家に帰って拡大して見てみると結構ブレブレだったりしたので、ちょっと残念…
結構三脚持ってきて写真撮ってる人もいたので、良いのを撮りたいと思ったら準備が必要かもしれませんね。
どこも夜景を楽しめると思うのですが、やはり夜景と空、障害物の少なさでいえば「見晴らしのデッキ」が一番かな~。
これから寒くなってくるので、もし夜景を見に行かれる時には暖かくしてお出かけくださいね♪
六甲山に行ったならぜひ見ておきたいのは夜景ですよね!!
六甲山ガーデンテラスには夜景を見渡せる場所がいくつかあるのですが、一番はこの見晴らしのデッキからの夜景ですね~。
本当に宝石を散りばめたかのような美しい夜景を見ることが出来ます。
ビルや道路の明かりがキラキラ~
神戸方面。
でっかいビルがたくさんあります!!
場所を移動して、今度は見晴らしの塔からの景色です。
夜景は少し遠くなりますが、全体が見やすくなります。
でも風がちょっと寒いかなぁ…
塔に登ったら、反対側を見るのもお忘れなく。
六甲枝垂れという展望台がライトアップされています。
こんなのあったっけ?と思いましたが、実は2010年からあったみたいです。
有料なのですが、遠くから見てる方が綺麗だな~と思ったりも。
塔からガーデンテラスを見下ろすとこんな感じ。
六甲山にある施設は17時で閉まるところが多いのですが、ここは21時まで楽しめます。
イルミネーションも少しあって素敵ですね☆
塔を降りたところには見晴らしのテラスがあって、ここでも夜景を見ることが出来ますよ。
時間も時間なので、バスで六甲ケーブル六甲山上駅まで戻ってきましたよ。
ここの駅の上には天覧台があって、ここからも夜景を楽しむことが出来ます。
ちょっと偽物の鳥さんが邪魔ですが(笑)
もう1枚。
一杯写真を撮ったんですけど、お家に帰って拡大して見てみると結構ブレブレだったりしたので、ちょっと残念…
結構三脚持ってきて写真撮ってる人もいたので、良いのを撮りたいと思ったら準備が必要かもしれませんね。
どこも夜景を楽しめると思うのですが、やはり夜景と空、障害物の少なさでいえば「見晴らしのデッキ」が一番かな~。
これから寒くなってくるので、もし夜景を見に行かれる時には暖かくしてお出かけくださいね♪
PR
= 六甲山の旅:「六甲山牧場編」 =
カテゴリー【観光・お出かけ】のお話。
2014年10月27日(月) 00:00発信! _________________
先週末、「六甲山レジャーきっぷ」を使って六甲を観光してきました☆
大阪駅から阪急うめだ駅へ行って1700円できっぷ購入です。
このきっぷは優待施設がたくさんあって、六甲山上バスなんかが乗り放題になるのでとってもお得です。
1日遊びまわれますよ。
まずは、阪急六甲駅から神戸市バスに乗って六甲ケーブル下駅へ。
レトロなケーブルカーがいい感じですね。
レジャーきっぷを持ってると、改札でこんなかわいい缶バッジもらえます。
白と黒があったのですが、私は白いのを頂きました。
ケーブルカーからバスに乗り換えて、まずは「六甲山牧場」に向かいました。
いい天気すぎて太陽がまぶしい!!!
激しく動き回るブタさん。
りりしいヤギさん。
白い御髭が立派ですね!!
子ヤギさんがめちゃかわいかった。
何その、首かしげ。
自分がかわいいこと知ってるな!!!
他にも、もふもふ白いうさぎさんもいます。
イマイチ大きさが分かりにくいですが、でっかいウサギさんもいます。
子犬ぐらいの大きさでビックリしました。
羊追いのワンちゃんもいます。
流し眼がかっこいいっす!!
お馬さんもいますよ。
おめめおっきいですね!!
馬の表情って見ていて癒されますね。
実際に馬に乗ることも出来るみたいですよ。
バスが1時間に2~3本しかないので、帰る時間には注意が必要です。
牧場でのんびりしてたらあっという間に夕方になってしまいました。
うめだを出発したのが14時ぐらいだったので、朝から来ていればなぁ…とちょっと後悔。
でもせっかくなので、もう1か所行きますよ!
六甲ケーブル山上駅に戻って、六甲ガーデンテラスに向かいます。
これは次の記事にて。
先週末、「六甲山レジャーきっぷ」を使って六甲を観光してきました☆
大阪駅から阪急うめだ駅へ行って1700円できっぷ購入です。
このきっぷは優待施設がたくさんあって、六甲山上バスなんかが乗り放題になるのでとってもお得です。
1日遊びまわれますよ。
まずは、阪急六甲駅から神戸市バスに乗って六甲ケーブル下駅へ。
レトロなケーブルカーがいい感じですね。
レジャーきっぷを持ってると、改札でこんなかわいい缶バッジもらえます。
白と黒があったのですが、私は白いのを頂きました。
ケーブルカーからバスに乗り換えて、まずは「六甲山牧場」に向かいました。
いい天気すぎて太陽がまぶしい!!!
激しく動き回るブタさん。
りりしいヤギさん。
白い御髭が立派ですね!!
子ヤギさんがめちゃかわいかった。
何その、首かしげ。
自分がかわいいこと知ってるな!!!
他にも、もふもふ白いうさぎさんもいます。
イマイチ大きさが分かりにくいですが、でっかいウサギさんもいます。
子犬ぐらいの大きさでビックリしました。
羊追いのワンちゃんもいます。
流し眼がかっこいいっす!!
お馬さんもいますよ。
おめめおっきいですね!!
馬の表情って見ていて癒されますね。
実際に馬に乗ることも出来るみたいですよ。
バスが1時間に2~3本しかないので、帰る時間には注意が必要です。
牧場でのんびりしてたらあっという間に夕方になってしまいました。
うめだを出発したのが14時ぐらいだったので、朝から来ていればなぁ…とちょっと後悔。
でもせっかくなので、もう1か所行きますよ!
六甲ケーブル山上駅に戻って、六甲ガーデンテラスに向かいます。
これは次の記事にて。
カテゴリー【観光・お出かけ】のお話。
2014年10月13日(月) 18:00発信! _________________
さて、ハリポタエリアのシンボルでもあるホグワーツ城がこちら!!
ライトアップされてて綺麗~。
ショップは閉店しているとこが多かったけど、この景色が見られる時間に来るのもいいかもしれませんよ。
お城の周りには黒い池(夜だから色はわかりませんでしたが)があって、風がないときだとお城が池に映って逆さホグワーツ城が見れるらしいです。
この日は台風が接近している影響もあって、風で湖面がゆらゆら揺れて撮れませんでした…
スケールがでかい!!
こんな大きなものを作り上げるなんて、凄いなぁ…
物語を知っている人も知らない人も楽しめるエリアですね。
またDVD見たくなります。
ここはエリア内にあるトイレです。
入るとあの子の声が聞こえてきますよ。
物語を知ってるあなたならすぐピンときますよね?
アトラクションは1時間以上待ちだったので、お城の探検ツアーだけ入ってきました。
ものすごく天井の高い部屋では、動く肖像画がたくさん!!
映画で見たまんまだ!!
じっくり見てると首が痛くなりそうですね(笑)
あ!ダンブルドア校長先生だ!
まるでそこにいるかのような映像にはびっくりさせられます。
映画に出てきた憂いの篩ですね。
杖で綿菓子みたいに記憶を引き出して浮かべてたアレです。
知ってるとより楽しめますね。
ハリーたちにもちょこっとだけ会えますよ。
やっぱりこの3人良いですね。
魔法使って雪を降らせたりしてくれます♪
アトラクションに並ぶ人と同じような経路で進むのですが、お城の探索コースは空いてるのでじっくり見て回れますよ。
実は反対側にグリフィンドールの談話室があったらしいのですが、全く気付きませんでした!!
あー勿体ない。
今度行く時はちゃんと見ておこう。
ちなみに、アトラクションに並ぶと組み分け帽子に合うことができるらしいですよ。
まだまだ混雑のハリポタエリアですが、2度3度と遊びに来たいですね。
おまけ。
ハリポタエリアで買った唯一のもの。
バタービール!!
ハーマイオニーが白いひげつけながら飲んでたやつですね。
炭酸飲料に甘いふわふわホイップが乗ってるお子様でも飲めるビールです。
一緒に行った友達はお持ち帰りマグカップつきのをオーダーしてました。
ちなみにお値段はカップだと600円、マグカップつきだと1100円。
うぉぉ。。。高い。
ちなみにガラスじゃないので、熱いものは入れられませんよ。
正直、このカップが500円の価値あるかと言われたら「ない」の一言なのですが、思い出ですからね。
味はかなり甘めなので、暑いときはのど乾いちゃうかもしれませんね(笑)
さて、ハリポタエリアのシンボルでもあるホグワーツ城がこちら!!
ライトアップされてて綺麗~。
ショップは閉店しているとこが多かったけど、この景色が見られる時間に来るのもいいかもしれませんよ。
お城の周りには黒い池(夜だから色はわかりませんでしたが)があって、風がないときだとお城が池に映って逆さホグワーツ城が見れるらしいです。
この日は台風が接近している影響もあって、風で湖面がゆらゆら揺れて撮れませんでした…
スケールがでかい!!
こんな大きなものを作り上げるなんて、凄いなぁ…
物語を知っている人も知らない人も楽しめるエリアですね。
またDVD見たくなります。
ここはエリア内にあるトイレです。
入るとあの子の声が聞こえてきますよ。
物語を知ってるあなたならすぐピンときますよね?
アトラクションは1時間以上待ちだったので、お城の探検ツアーだけ入ってきました。
ものすごく天井の高い部屋では、動く肖像画がたくさん!!
映画で見たまんまだ!!
じっくり見てると首が痛くなりそうですね(笑)
あ!ダンブルドア校長先生だ!
まるでそこにいるかのような映像にはびっくりさせられます。
映画に出てきた憂いの篩ですね。
杖で綿菓子みたいに記憶を引き出して浮かべてたアレです。
知ってるとより楽しめますね。
ハリーたちにもちょこっとだけ会えますよ。
やっぱりこの3人良いですね。
魔法使って雪を降らせたりしてくれます♪
アトラクションに並ぶ人と同じような経路で進むのですが、お城の探索コースは空いてるのでじっくり見て回れますよ。
実は反対側にグリフィンドールの談話室があったらしいのですが、全く気付きませんでした!!
あー勿体ない。
今度行く時はちゃんと見ておこう。
ちなみに、アトラクションに並ぶと組み分け帽子に合うことができるらしいですよ。
まだまだ混雑のハリポタエリアですが、2度3度と遊びに来たいですね。
おまけ。
ハリポタエリアで買った唯一のもの。
バタービール!!
ハーマイオニーが白いひげつけながら飲んでたやつですね。
炭酸飲料に甘いふわふわホイップが乗ってるお子様でも飲めるビールです。
一緒に行った友達はお持ち帰りマグカップつきのをオーダーしてました。
ちなみにお値段はカップだと600円、マグカップつきだと1100円。
うぉぉ。。。高い。
ちなみにガラスじゃないので、熱いものは入れられませんよ。
正直、このカップが500円の価値あるかと言われたら「ない」の一言なのですが、思い出ですからね。
味はかなり甘めなので、暑いときはのど乾いちゃうかもしれませんね(笑)
カテゴリー【観光・お出かけ】のお話。
2014年10月13日(月) 00:00発信! _________________
ようやく入場時間になったので、ハリポタエリアに向かいますよ~
林の道を抜ければホグズミード村への入り口が!
シュッシューと音がすると思ったら、あ!ホグワーツ特急だ!!
とっても大きい~。駅舎で記念撮影も出来るみたいですよ。
そして、ホグズミード村の通りはこんな感じ。
うわわわ!夜なのにこの混み具合!!
でも立ち並ぶお店はハリーポッターの世界そのものですね!!
夜のハリポタエリアは雰囲気があっていいですね。
ポワっとした照明が素敵。
外からお店の中をのぞいてみます。
小物までしっかりと作りこまれていて凄いですね~。
まるで物語の世界に入り込んだみたいな気持ちになります。
こちらは大人気のハニーデュークスとゾンコのいたずら専門店。
入るために大行列が出来てました。
待ってる間にショーウィンドを見ていたのですが、蛙チョコの箱がパカパカ動いたり
骸骨が目玉つつかれたり。
なんだか不気味な腸?のオブジェとか。
大人気の百味ビーンズのオブジェ。
お店は中でつながっていて、このドアは開きません。
いたずらショップはこんな感じ。
おもちゃがいろいろありましたよ。
1時間半ぐらい並んでお店の中に入りましたが、百味ビーンズの破壊力は知っていたので買わず、そのほかのチョコ菓子でも買おうかと思ったんですが、板チョコでも500円近くするので見て楽しんだだけ(笑)
パッケージは映画に出てきたそのものなので、ファンは絶対買ってしまうでしょうね。
お味は…たぶん普通だと思うのですが。
ようやく入場時間になったので、ハリポタエリアに向かいますよ~
林の道を抜ければホグズミード村への入り口が!
シュッシューと音がすると思ったら、あ!ホグワーツ特急だ!!
とっても大きい~。駅舎で記念撮影も出来るみたいですよ。
そして、ホグズミード村の通りはこんな感じ。
うわわわ!夜なのにこの混み具合!!
でも立ち並ぶお店はハリーポッターの世界そのものですね!!
夜のハリポタエリアは雰囲気があっていいですね。
ポワっとした照明が素敵。
外からお店の中をのぞいてみます。
小物までしっかりと作りこまれていて凄いですね~。
まるで物語の世界に入り込んだみたいな気持ちになります。
こちらは大人気のハニーデュークスとゾンコのいたずら専門店。
入るために大行列が出来てました。
待ってる間にショーウィンドを見ていたのですが、蛙チョコの箱がパカパカ動いたり
骸骨が目玉つつかれたり。
なんだか不気味な腸?のオブジェとか。
大人気の百味ビーンズのオブジェ。
お店は中でつながっていて、このドアは開きません。
いたずらショップはこんな感じ。
おもちゃがいろいろありましたよ。
1時間半ぐらい並んでお店の中に入りましたが、百味ビーンズの破壊力は知っていたので買わず、そのほかのチョコ菓子でも買おうかと思ったんですが、板チョコでも500円近くするので見て楽しんだだけ(笑)
パッケージは映画に出てきたそのものなので、ファンは絶対買ってしまうでしょうね。
お味は…たぶん普通だと思うのですが。
カテゴリー【観光・お出かけ】のお話。
2014年10月12日(日) 00:17発信! _________________
連休初日にUSJに行ってきましたよー!
ものすごく久しぶりに行ったのですが、ハロウィーンイベントやってるときに来るのは初めて☆
入口ではハロウィーン衣装のエルモたちが迎えてくれます。
ハリポタの看板もありますね~
パーク内もハロウィーンっぽい飾り付けがたくさん☆
ニューヨークエリアの建物はどこ撮っても絵になりますね。
しっかりと作りこまれてるのがいいですね。
中は一体どうなっているのか気になります…
有名人の手形が飾ってあるとこがあって、外国の俳優・女優さんのもありました。
ファンの方はぜひ手を合わせに行ってみてくださいませ☆
歩いていると、水で絵を描いている清掃員のパフォーマンスを見ることが出来ました!
しかし、警備員に注意され、それでもわいわい続けていると…
ショーが始まってしまいました!!(笑)
踊る警備員に清掃員、パフォーマー、それにお客さんも加わって楽しかったぁ~
スヌーピーにも遭遇。
かわい~ね☆
15時からパークインしていたのですが、お目当てのハリポタエリアへの入場は19:30からになってしまったので、それまでお土産を見たりして時間を潰していたのですが、日が落ちて暗くなると何やら雰囲気がおかしい・・・
そうです。
ハロウィンホラーナイトの始まりです!!
暗いから写真が全然上手く撮れないのですが、ゆらゆら歩くゾンビと生贄になった人…
たまにムシャムシャして「ギェェェェ!!」と奇声をあげてお客さんを威嚇します。
大通りにはこんなゾンビが何人も歩きまわってて、「シャー!!」とか「グォォォ!」って言いながら近づいてきます。
ゾンビのえじきって首飾りしてると優先的に襲われます(笑)
チェーンソー持ったゾンビのギュインギュイン音には終始驚かされまくりです。
でも、そんなゾンビも踊りまくりますよ。
暗くて分かりにくいですが…
1時間半もビクビクしていられないので、お店に入ってスイーツ食べて時間つぶしです。
ビバリーヒルズ・ブランジェリーというお店でジャック・オ・ランタンのかぼちゃのムースを頂きました♪
かわいい~
中にはたっぷりクリームとマロンはいってます。
それにしてもUSJの食べ物は高いですね~。
普通にご飯食べたら一人1000円以上は確実ですから。。。
ちなみにこのムースは500円です。
そして、良い時間になったのでハリポタエリアに向かいますよ~
連休初日にUSJに行ってきましたよー!
ものすごく久しぶりに行ったのですが、ハロウィーンイベントやってるときに来るのは初めて☆
入口ではハロウィーン衣装のエルモたちが迎えてくれます。
ハリポタの看板もありますね~
パーク内もハロウィーンっぽい飾り付けがたくさん☆
ニューヨークエリアの建物はどこ撮っても絵になりますね。
しっかりと作りこまれてるのがいいですね。
中は一体どうなっているのか気になります…
有名人の手形が飾ってあるとこがあって、外国の俳優・女優さんのもありました。
ファンの方はぜひ手を合わせに行ってみてくださいませ☆
歩いていると、水で絵を描いている清掃員のパフォーマンスを見ることが出来ました!
しかし、警備員に注意され、それでもわいわい続けていると…
ショーが始まってしまいました!!(笑)
踊る警備員に清掃員、パフォーマー、それにお客さんも加わって楽しかったぁ~
スヌーピーにも遭遇。
かわい~ね☆
15時からパークインしていたのですが、お目当てのハリポタエリアへの入場は19:30からになってしまったので、それまでお土産を見たりして時間を潰していたのですが、日が落ちて暗くなると何やら雰囲気がおかしい・・・
そうです。
ハロウィンホラーナイトの始まりです!!
暗いから写真が全然上手く撮れないのですが、ゆらゆら歩くゾンビと生贄になった人…
たまにムシャムシャして「ギェェェェ!!」と奇声をあげてお客さんを威嚇します。
大通りにはこんなゾンビが何人も歩きまわってて、「シャー!!」とか「グォォォ!」って言いながら近づいてきます。
ゾンビのえじきって首飾りしてると優先的に襲われます(笑)
チェーンソー持ったゾンビのギュインギュイン音には終始驚かされまくりです。
でも、そんなゾンビも踊りまくりますよ。
暗くて分かりにくいですが…
1時間半もビクビクしていられないので、お店に入ってスイーツ食べて時間つぶしです。
ビバリーヒルズ・ブランジェリーというお店でジャック・オ・ランタンのかぼちゃのムースを頂きました♪
かわいい~
中にはたっぷりクリームとマロンはいってます。
それにしてもUSJの食べ物は高いですね~。
普通にご飯食べたら一人1000円以上は確実ですから。。。
ちなみにこのムースは500円です。
そして、良い時間になったのでハリポタエリアに向かいますよ~
管理人紹介
忍者ツールズプロフィールは終了しました
▼自己紹介
管理人 : AKARI 誕生日 : 11月3日
所在 : 京都
▼mixi マイミクさん歓迎中。お気軽にどうぞ。
AKARIのmixiページ
▼twitter フォロワーさん歓迎中。お気軽にどうぞ。
@AKARI_66さんをフォロー
▼自己紹介
管理人 : AKARI 誕生日 : 11月3日
所在 : 京都
▼mixi マイミクさん歓迎中。お気軽にどうぞ。
AKARIのmixiページ
▼twitter フォロワーさん歓迎中。お気軽にどうぞ。
@AKARI_66さんをフォロー
カテゴリー
最新記事
ブログ内検索
DVD/音楽/漫画等のプチ感想検索などにどうぞ
カウンター
アクセス解析
最新コメント
お返事は数日中にさせて頂きます
[04/01 日本きらり事務局・中野]
[09/19 テーブルマーク]
[10/26 まるめい]
[10/26 まるめい]
[10/25 大島椿ファンサイト事務局河島]
忍者アナライズ