landsBLOGの過去ログです。
現在は
http://lands662.blog.shinobi.jp/
で毎日更新中です。
= [PR] =
カテゴリー【】のお話。
2025年02月02日(日) 17:06発信! _________________
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
= 何気に凄い、二条城に行ってみな。 =
カテゴリー【観光・お出かけ】のお話。
2014年09月23日(火) 00:00発信! _________________
実は近くにありながら、なかなか来る機会がなかった二条城に行ってきました。
京の七夕の時に、二の丸御殿の手前まで無料開放されてて、そこまでは行ったことあったんですけどね。
実は昼間に来るのは初めてなのです。
東大手門から少し歩くと、見事な唐門が見えてきます。
これ、素晴らしいですね!!
ここまで美しい門は見たことないです!
色鮮やかで、装飾も細かいです。
門を入って裏側から見ても、素晴らしいです。
この大きさで、この美しさ…
圧倒されますね。
さて、初体験の二の丸御殿に入りますよ。
御殿内は撮影禁止なので、写真付きでご紹介出来ないのが残念ですが、ほんと素晴らしかったです。
キュっキュっと歩くたびに音が鳴る「ウグイス張りの廊下」を進むと、見事なふすま絵と天井画、彫刻、装飾…
どこをみても芸術品と思える空間が広がっていました。
ふすま絵は実は模写なんですが、原画は別の場所に保管されていてここで見るより間近に鑑賞できるみたいですよ。
撮影不可なのでパンフレットの写真を引用しますが、やはり二の丸御殿で一番の感動を覚える場所はこの大広間でしょう。
1867年に将軍・徳川慶喜が重臣を集めて大政奉還の意を発表した場所ですね。
人形があるので、まるでその瞬間に立ち会ったように錯覚してしまうほど…
奥に見えているのが将軍で、手前に大名が並びます。
分かりづらいですが、ふすまも、天井も壁も、どこをとっても素晴らしい装飾です。
さて、二の丸御殿を満喫した後はお庭を見に行きますよ。
この日は天気がとてもよくて、ほんと良い写真が撮れます。
このお庭は、二の丸御殿の各部屋から鑑賞できるように設計されていて、いろんな角度から見てみたくなりますね。
手入れが行きとどいた素晴らしいお庭ですね。
島があったり、橋があったり、ちっちゃな滝もあったりするんですよ。
橋を渡って本丸御殿へ向かいますよ。
内堀と石垣が綺麗ですね。
こちらが本丸跡地ですね。
以前は、ここに5層の天守閣があったのですが消失してしまったので、京都御苑にあった旧桂宮御殿が移設されています。
ちょっと残念…
この建物の内部は非公開なので、外から眺めるだけです。
芝生が広がってます。
天守閣跡にも上ることが出来ますが、なんにもありません…
周囲を見渡せる広場になってます。
内堀を眺めてると一部紅葉した樹木がありましたよ。
紅葉の季節、お堀まわりをぐるっと歩くのも楽しそうだなぁ…
こちらは本丸御殿の玄関ですね。
鮮やかじゃないけど、荘厳な雰囲気がありますね。
以前は本丸御殿も一般公開されていたようですが、耐震性の問題で公開中止になっているようです…。
これまた残念。
ぐるりと歩いて帰る途中にポツポツと彼岸花も発見。
こんなとこにも咲いてるんですね。
西橋と左奥に見える石垣の上が天守閣跡ですね。
お城のシンボルである天守がないのが残念ですが、いつの日か再建されればいいなぁ。。。
二の丸御殿の方へ戻ってきましたよ。
何気に塀も豪華だったんですね。
いやはや、今まで行かなかったのが勿体ないくらい凄い場所でした。
お城といえば、天守でしょ!って方には物足りないかもしれませんが、二の丸御殿の中は本当に豪華で圧倒されること間違いなしです。
実は近くにありながら、なかなか来る機会がなかった二条城に行ってきました。
京の七夕の時に、二の丸御殿の手前まで無料開放されてて、そこまでは行ったことあったんですけどね。
実は昼間に来るのは初めてなのです。
東大手門から少し歩くと、見事な唐門が見えてきます。
これ、素晴らしいですね!!
ここまで美しい門は見たことないです!
色鮮やかで、装飾も細かいです。
門を入って裏側から見ても、素晴らしいです。
この大きさで、この美しさ…
圧倒されますね。
さて、初体験の二の丸御殿に入りますよ。
御殿内は撮影禁止なので、写真付きでご紹介出来ないのが残念ですが、ほんと素晴らしかったです。
キュっキュっと歩くたびに音が鳴る「ウグイス張りの廊下」を進むと、見事なふすま絵と天井画、彫刻、装飾…
どこをみても芸術品と思える空間が広がっていました。
ふすま絵は実は模写なんですが、原画は別の場所に保管されていてここで見るより間近に鑑賞できるみたいですよ。
撮影不可なのでパンフレットの写真を引用しますが、やはり二の丸御殿で一番の感動を覚える場所はこの大広間でしょう。
1867年に将軍・徳川慶喜が重臣を集めて大政奉還の意を発表した場所ですね。
人形があるので、まるでその瞬間に立ち会ったように錯覚してしまうほど…
奥に見えているのが将軍で、手前に大名が並びます。
分かりづらいですが、ふすまも、天井も壁も、どこをとっても素晴らしい装飾です。
さて、二の丸御殿を満喫した後はお庭を見に行きますよ。
この日は天気がとてもよくて、ほんと良い写真が撮れます。
このお庭は、二の丸御殿の各部屋から鑑賞できるように設計されていて、いろんな角度から見てみたくなりますね。
手入れが行きとどいた素晴らしいお庭ですね。
島があったり、橋があったり、ちっちゃな滝もあったりするんですよ。
橋を渡って本丸御殿へ向かいますよ。
内堀と石垣が綺麗ですね。
こちらが本丸跡地ですね。
以前は、ここに5層の天守閣があったのですが消失してしまったので、京都御苑にあった旧桂宮御殿が移設されています。
ちょっと残念…
この建物の内部は非公開なので、外から眺めるだけです。
芝生が広がってます。
天守閣跡にも上ることが出来ますが、なんにもありません…
周囲を見渡せる広場になってます。
内堀を眺めてると一部紅葉した樹木がありましたよ。
紅葉の季節、お堀まわりをぐるっと歩くのも楽しそうだなぁ…
こちらは本丸御殿の玄関ですね。
鮮やかじゃないけど、荘厳な雰囲気がありますね。
以前は本丸御殿も一般公開されていたようですが、耐震性の問題で公開中止になっているようです…。
これまた残念。
ぐるりと歩いて帰る途中にポツポツと彼岸花も発見。
こんなとこにも咲いてるんですね。
西橋と左奥に見える石垣の上が天守閣跡ですね。
お城のシンボルである天守がないのが残念ですが、いつの日か再建されればいいなぁ。。。
二の丸御殿の方へ戻ってきましたよ。
何気に塀も豪華だったんですね。
いやはや、今まで行かなかったのが勿体ないくらい凄い場所でした。
お城といえば、天守でしょ!って方には物足りないかもしれませんが、二の丸御殿の中は本当に豪華で圧倒されること間違いなしです。
PR
カテゴリー【観光・お出かけ】のお話。
2014年09月15日(月) 12:38発信! _________________
サルワールドにやってきました。
広い展示場の天井近くに黒い影…
うわぉ!めちゃくつろいでる!!
あんな高いとこに上るんですね、ゴリラって。
ここには、めちゃかわいい子ゴリラもいます。
木で遊んだり…
上手に柱の上を歩いたりしてました。
ちっちゃいゴリラ見たの初めてだったので、嬉しかったぁ!
野外のアカゲザルエリアではたくさんのサルがいましたよ。
この日は天気良かったけど、鉄柵、暑くないのかな??
つり下げられたトレイをじっと見つめる…
何かするのかな?と思って見てたけど、このままでした。
こちらはリーゼントみたいな髪型になってるフタオマキザル。
ちっちゃいおさるさんは動きが早いので、なかなか撮れなかった…
他にもいっぱいいたんですけどね。
ひゃー!マンドリルだぁ!!
こちらはお母さんマンドリルで顔の色はまだ大人しめなんですが
こどもとじゃれ合うお父さんマンドリルは色鮮やか。
正面顔が撮れなかった…残念。
こんな感じで、動物園1周は完了~
鳥類も色々いたけど、どっちかというと動物が撮りたかったのでさらっと見た程度でした。
あ、でもツルはあまりの美しさに撮影してしまいましたけどね。
色合いを見ると、日本を象徴するトリだなぁ~と思わされます。
バクとゾウは整備中のため展示中止されてたりしましたが、たくさんの動物を写真に撮れて楽しい休日でした。
サルワールドにやってきました。
広い展示場の天井近くに黒い影…
うわぉ!めちゃくつろいでる!!
あんな高いとこに上るんですね、ゴリラって。
ここには、めちゃかわいい子ゴリラもいます。
木で遊んだり…
上手に柱の上を歩いたりしてました。
ちっちゃいゴリラ見たの初めてだったので、嬉しかったぁ!
野外のアカゲザルエリアではたくさんのサルがいましたよ。
この日は天気良かったけど、鉄柵、暑くないのかな??
つり下げられたトレイをじっと見つめる…
何かするのかな?と思って見てたけど、このままでした。
こちらはリーゼントみたいな髪型になってるフタオマキザル。
ちっちゃいおさるさんは動きが早いので、なかなか撮れなかった…
他にもいっぱいいたんですけどね。
ひゃー!マンドリルだぁ!!
こちらはお母さんマンドリルで顔の色はまだ大人しめなんですが
こどもとじゃれ合うお父さんマンドリルは色鮮やか。
正面顔が撮れなかった…残念。
こんな感じで、動物園1周は完了~
鳥類も色々いたけど、どっちかというと動物が撮りたかったのでさらっと見た程度でした。
あ、でもツルはあまりの美しさに撮影してしまいましたけどね。
色合いを見ると、日本を象徴するトリだなぁ~と思わされます。
バクとゾウは整備中のため展示中止されてたりしましたが、たくさんの動物を写真に撮れて楽しい休日でした。
カテゴリー【観光・お出かけ】のお話。
2014年09月15日(月) 00:09発信! _________________
ふれあい広場「おとぎの国」では、歩くぬいぐるみみたいなレッサーパンダがいましたよ。
てくてく、とよく歩きまわってるので撮るのが大変…
この木の周りをぐるぐるぐるぐる
たまにトンネルの中を通ってみたり。
でもやっぱり木の周りをぐるぐる歩きます。
可愛かった☆
ちょっと違うエリアなんですが、ヤブイヌが熟睡中。
イヌっぽくないなぁ…
ふれあい広場では白ヤギに
黒ヤギに
羊…
ブタなどがいましたよ。
中に入っておさわりできます。今回は外から見てただけですけど。
水槽にはペンギンも。
後姿がかわいい。
結構間近で見ることが出来るので、その撥水効果の高い羽毛がしっかり観察できます。
ウエットスーツみたい。
ふれあい広場「おとぎの国」では、歩くぬいぐるみみたいなレッサーパンダがいましたよ。
てくてく、とよく歩きまわってるので撮るのが大変…
この木の周りをぐるぐるぐるぐる
たまにトンネルの中を通ってみたり。
でもやっぱり木の周りをぐるぐる歩きます。
可愛かった☆
ちょっと違うエリアなんですが、ヤブイヌが熟睡中。
イヌっぽくないなぁ…
ふれあい広場では白ヤギに
黒ヤギに
羊…
ブタなどがいましたよ。
中に入っておさわりできます。今回は外から見てただけですけど。
水槽にはペンギンも。
後姿がかわいい。
結構間近で見ることが出来るので、その撥水効果の高い羽毛がしっかり観察できます。
ウエットスーツみたい。
カテゴリー【観光・お出かけ】のお話。
2014年09月14日(日) 12:00発信! _________________
「アフリカの草原」エリアにやってきました。
キリンとシマウマがいますよ。
結構、柵の近くまで寄ってきてくれることもあって、間近にそのお姿を拝見できます。
オメメおっきいですねー!!
建物の2階にあがって、上から眺めることもできます。
あの細い足で、首と胴体支えてるんですよね。
どうみてもバランス悪そうなんですが…
そういえば、キリンって長い首から頭に血液を送らないといけないから血圧高いらしいですね。
しかも、首を下げたときに血が逆流しないように動脈にも弁があるとか!!
進化って凄いなぁ~
でも良く見てみると、華奢だとおもってた足の腿の筋肉はハンパないっすね!!
実は、ライオンも蹴り殺す強靭な足です。
お次はカバ!!
1回目見に来た時はずっと水中にいたのですが、ぐるっと回って帰ってきた時にお顔を見せてくださいました。
まぁ。小さなオメメと耳が可愛らしい☆
水槽の枠がお気に入りなのか、ずっとガシガシやってました。
そして、この動物園の中で一番可愛いと言えるフェネックにも会えましたよ。
お昼寝中だったのですが…
ちょっと起きてくれました。
はわわ。
大きなお耳ですね~。そのせいで、お顔がとても小さく見えます。
とっても華奢です。
イヌ科で最小の動物らしいですよ。
あー、ずっと見ていたい。
そして、この動物園で一番不気味な寝顔を見せていたのがこちらのミーアキャット。
見た瞬間、ちょっと笑ってしまったよ。
目が覚めたら、結構かわいいお顔してるのにね。
「アフリカの草原」エリアにやってきました。
キリンとシマウマがいますよ。
結構、柵の近くまで寄ってきてくれることもあって、間近にそのお姿を拝見できます。
オメメおっきいですねー!!
建物の2階にあがって、上から眺めることもできます。
あの細い足で、首と胴体支えてるんですよね。
どうみてもバランス悪そうなんですが…
そういえば、キリンって長い首から頭に血液を送らないといけないから血圧高いらしいですね。
しかも、首を下げたときに血が逆流しないように動脈にも弁があるとか!!
進化って凄いなぁ~
でも良く見てみると、華奢だとおもってた足の腿の筋肉はハンパないっすね!!
実は、ライオンも蹴り殺す強靭な足です。
お次はカバ!!
1回目見に来た時はずっと水中にいたのですが、ぐるっと回って帰ってきた時にお顔を見せてくださいました。
まぁ。小さなオメメと耳が可愛らしい☆
水槽の枠がお気に入りなのか、ずっとガシガシやってました。
そして、この動物園の中で一番可愛いと言えるフェネックにも会えましたよ。
お昼寝中だったのですが…
ちょっと起きてくれました。
はわわ。
大きなお耳ですね~。そのせいで、お顔がとても小さく見えます。
とっても華奢です。
イヌ科で最小の動物らしいですよ。
あー、ずっと見ていたい。
そして、この動物園で一番不気味な寝顔を見せていたのがこちらのミーアキャット。
見た瞬間、ちょっと笑ってしまったよ。
目が覚めたら、結構かわいいお顔してるのにね。
カテゴリー【観光・お出かけ】のお話。
2014年09月14日(日) 00:55発信! _________________
先日、平安神宮にも行ったのですが、じつは京都市動物園にも行ってました。
京都駅の地下鉄切符売り場で売ってる「市営地下鉄ワンデーフリーチケット」を見せると入場料が600円から500円になります。
フリーチケットは地下鉄3回乗ったら元が取れるのでとってもお得ですよ。
整備中のところが多く、仮設の正門から入場すると、まずは「もうじゅうワールド」があります。
整備中の「京都の森」に新しいクマ舎が出来るまで、仮住まい中のツキノワグマがいましたよ。
春に大手術を乗り越えた、パワフルおばあちゃんクマです。
さて、お次はライオン。
でっかいですね~。
仲良さそうなお二人。
しばらくすると、どちらもお昼寝…
気持ち良さそう…
こっちも。
お顔がしわしわになってますよー。
あ。ちょっと起きた!!
おはようございます。
お隣のアムールトラも爆睡中~。
しっぽと、この足つきはネコ科の動物なんだなぁ~と実感しますね。
ツシマヤマネコもいたんですが、物陰でお休み中だったので撮影断念…
先日、平安神宮にも行ったのですが、じつは京都市動物園にも行ってました。
京都駅の地下鉄切符売り場で売ってる「市営地下鉄ワンデーフリーチケット」を見せると入場料が600円から500円になります。
フリーチケットは地下鉄3回乗ったら元が取れるのでとってもお得ですよ。
整備中のところが多く、仮設の正門から入場すると、まずは「もうじゅうワールド」があります。
整備中の「京都の森」に新しいクマ舎が出来るまで、仮住まい中のツキノワグマがいましたよ。
春に大手術を乗り越えた、パワフルおばあちゃんクマです。
さて、お次はライオン。
でっかいですね~。
仲良さそうなお二人。
しばらくすると、どちらもお昼寝…
気持ち良さそう…
こっちも。
お顔がしわしわになってますよー。
あ。ちょっと起きた!!
おはようございます。
お隣のアムールトラも爆睡中~。
しっぽと、この足つきはネコ科の動物なんだなぁ~と実感しますね。
ツシマヤマネコもいたんですが、物陰でお休み中だったので撮影断念…
管理人紹介
忍者ツールズプロフィールは終了しました
▼自己紹介
管理人 : AKARI 誕生日 : 11月3日
所在 : 京都
▼mixi マイミクさん歓迎中。お気軽にどうぞ。
AKARIのmixiページ
▼twitter フォロワーさん歓迎中。お気軽にどうぞ。
@AKARI_66さんをフォロー
▼自己紹介
管理人 : AKARI 誕生日 : 11月3日
所在 : 京都
▼mixi マイミクさん歓迎中。お気軽にどうぞ。
AKARIのmixiページ
▼twitter フォロワーさん歓迎中。お気軽にどうぞ。
@AKARI_66さんをフォロー
カテゴリー
最新記事
ブログ内検索
DVD/音楽/漫画等のプチ感想検索などにどうぞ
カウンター
アクセス解析
最新コメント
お返事は数日中にさせて頂きます
[04/01 日本きらり事務局・中野]
[09/19 テーブルマーク]
[10/26 まるめい]
[10/26 まるめい]
[10/25 大島椿ファンサイト事務局河島]
忍者アナライズ