忍者ブログ
landsBLOGの過去ログです。 現在は http://lands662.blog.shinobi.jp/ で毎日更新中です。
■■■ 新しい記事→ [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] ←古い記事  ■■■
= [PR] =
2025年02月03日(月) 09:55発信! _________________
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2012年07月17日(火) 00:54発信! _________________

友人に教えてもらった美味しいケーキ屋さん「アンティキティー」に行ってきましたよ。
京都山科の薬科大近くにあって、細ーい路地を進んだところにある小さなお店です。
イートインスペースも少しありましたが、テイクアウトで3種類買ってきましたよ。
DSC02188s-.jpg
まずは友人お勧めのリンゴのシブースト。
クッキー生地の器の中にカスタード系?のクリームと甘いリンゴ、そしててっぺんにカラメルがかかってます。
甘くておいしい~。
DSC02191s-.jpg
こちらはニューヨークチーズケーキ。
濃厚でボリュームのあるチーズケーキです。スフレもいいけど、たまにはこういうズシっとしたチーズケーキも良い。
DSC02192s-.jpg
同じような画像で申し訳ないですが、こちらはミルクレープ。
これもボリュームあります。
クレープとクリームのバランスが絶妙ですね。こういうケーキは自分で作るのは面倒くさいので買うに限ります。

ちょっと甘みがきついかな~とも思いましたが、しつこい甘さじゃないので1個ペロリといけちゃいます。
単価は少し高め(400円前後)ですが、ボリュームあるので満足感ありますよー。
PR

2012年07月16日(月) 19:54発信! _________________
DSC02206s-.jpg
露店にひかれ、北に行くと「菊水鉾」がありました。
大通りに置かれている鉾に比べて、周りはそんなに混んでなかったので、じっくり足元を拝見すると
DSC02207s-.jpg
立派な鉾車です。
シンプルなものが多い中、この鉾車には菊のマークや名前入りだったりするんですね。
こんな大きな木のタイヤが道路を転がるなんて信じられないですね~。
DSC02211s-.jpg
内装も豪華ですね~。キンキラキン!
この日は浴衣のお嬢さんがいっぱいいました。ちっちゃい女の子とか可愛らしいですよね。
DSC02213s-.jpg
菊水鉾より西の通りにある「放下鉾(ほうかほこ)」
鉾頭は、日・月・星の三光が下界を照らす形なんだとか。見えにくくてすいません。
DSC02215s-.jpg
こちらもキンキラキンで豪華ですけど、どこか上品な感じがします。
鉾によって色んな個性があるんですね~。凄い!

今回は鉾メインで見て回りましたけど、全部で33もあるんですって。
体力に自信のある方は全部回ってみるのもいいかもしれませんね。
私は、こんだけ見たあたりで暑さでダウン。
昼間は危険です。
明日はいよいよ山鉾巡行ですね。これはTVで見た方が良さそうですね。
でも一回生で見てみたいなー。

2012年07月16日(月) 19:43発信! _________________

この時期の京都市内を歩くのは結構勇気が要ります。
なんせ祇園祭で盛り上がっていますからね。
でもせっかく京都に住んでいるのに1回も見たことがない!というのももったいないので、
山鉾だけ見に行くことにしました。

四条駅から外に出ると人の多さが半端ない。祇園囃子が鳴り始める夕方からはもっと混みそうな予感。
露店が出ていたりして、すっかり祭りモードです。
DSC02197s-.jpg
道路をはさんで向こう側に鉾頭が長刀になっている「長刀鉾」を発見!
初めて自分の目で見たけど、こんなに大きいんですね。
先っちょまで写真に収めるには道の反対側から撮るのがベストです。
DSC02199s-.jpg
近くまで行くと、鉾に乗っている人がちらほらと…。
鉾の周りで売っているちまきとかグッズを買うとのぼれるんですって。まぁ、商売上手!
でも、長刀鉾に乗れるのは男性だけなのでお気をつけて。
DSC02202s-.jpg
四条通りを東に進むと、函谷鉾(かんこぼこ)があります。
見えにくいですが、兜のような三日月と山の鉾頭が見えます。
立派ですね~。これも反対側の道路から撮れば良かったなぁ。

2012年07月08日(日) 00:14発信! _________________

雨上がりに近所のお寺に行って、アジサイを撮ってきました。
水滴が艶っぽく見せてますね。
DSC02163s-.jpg
アジサイと言えばこういう青系の色合いですね。
淡い色が上品です。
DSC02157s-.jpg
こんな小花タイプのアジサイもありました。
すごく可愛い!
DSC02162s-.jpg
周辺の花びらだけが咲くガクアジサイもありました。
ぴょんぴょんっと四つ葉の花びらが出てて、これもかわいらしい。
DSC02166s-.jpg
鮮やかな赤色のアジサイ。
中心のつぼみ?が青いので、コントラストが綺麗。

今回はズームレンズで撮りましたが、やっぱパンケーキレンズよりこっちの方が
自分が思ってるような綺麗なボケが出ますね。
難点は鞄の中で場所をとる…ってことだなぁ。

2012年06月15日(金) 00:49発信! _________________

宇治に遊びに行こうと思ったら、いつもの満車状態で行けなかったので天ヶ瀬ダムに足を伸ばしてみました。
まー、なんにもないのですが、ボボボボっと放流されている風景は迫力あります。
左に見えているレトロな建物は大正13年に建てられた元発電所らしいです。
ダムの発電所は右側ですね。

しかしこのダムは、飛び降り自殺の名所(Wikiより)という怖い一面をもっているらしく、
いたるところに「いのちの電話」のビラが貼ってあります。
確かに、駐車場は少ないし、観光地というにはちょっと弱い。
立派なダムなのに…。
いろいろと自殺防止対策をされたけっか2011年度はゼロになったらしいので、
これからみんなが来やすい賑やかなダム施設になるといいですよね。

カレンダー
01 2025/02 03
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
管理人紹介
忍者ツールズプロフィールは終了しました
▼自己紹介
管理人 : AKARI 誕生日 : 11月3日
所在 : 京都 
▼mixi マイミクさん歓迎中。お気軽にどうぞ。
AKARIのmixiページ
▼twitter フォロワーさん歓迎中。お気軽にどうぞ。


フォーム
管理人AKARIに連絡したい場合はコチラへどうぞ。
最新記事
ブログ内検索
DVD/音楽/漫画等のプチ感想検索などにどうぞ
カウンター
アクセス解析
最新コメント
お返事は数日中にさせて頂きます
[04/01 日本きらり事務局・中野]
[09/19 テーブルマーク]
[10/26 まるめい]
[10/26 まるめい]
[10/25 大島椿ファンサイト事務局河島]
忍者アナライズ

Copyright(C) AKARI All rights reserved.
Never reproduce or republicate without written permission.

忍者ブログ [PR]