landsBLOGの過去ログです。
現在は
http://lands662.blog.shinobi.jp/
で毎日更新中です。
= [PR] =
カテゴリー【】のお話。
2025年02月03日(月) 08:47発信! _________________
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
カテゴリー【観光・お出かけ】のお話。
2012年08月15日(水) 00:41発信! _________________
さて第66回南丹市「やぎの花火大会」の続きです。
動画からキャプチャーしてますよ。
タンポポの綿毛のようなキラキラした花火ですね~。カラフルで綺麗です。
わー!いっぱいあると綺麗だけど、風が弱くて煙が重なってきました。
途中、歓声が聞こえたので何事かと思ってると、対岸にナイアガラの滝が!!!
これは実際に自分の目で見た方が感動が違いますね。キラキラした光の滝は水面にも映ってとっても眩しかったです。
最後のスターマイン。
ドンドンうちあがって、大迫力!!音も凄いし、大きさも凄いし、火薬のにおいも凄い!!
まだまだ上がります!
上空の方は大丈夫だけど、そろそろたまった煙が邪魔になってきそう…
うー。ギリギリ全貌が見えてます。
あと少し…
あちゃー。ラストは半分が煙に隠れちゃった。
残念。
最後にもう1シリーズ追加であったんですが、それはほぼ煙で見えず。
花火大会の時は風向きにも注意が必要ですね…。
ラストは歓声…ではなく「あーあ」という声の方が多かったような。
ちょっと残念でしたけど、帰り道、ポツポツ雨が降り出していたので、
最後まで濡れずに見れたのはラッキーだったのかな?
今度はちゃんと場所取りして見に行きます!
さて第66回南丹市「やぎの花火大会」の続きです。
動画からキャプチャーしてますよ。
タンポポの綿毛のようなキラキラした花火ですね~。カラフルで綺麗です。
わー!いっぱいあると綺麗だけど、風が弱くて煙が重なってきました。
途中、歓声が聞こえたので何事かと思ってると、対岸にナイアガラの滝が!!!
これは実際に自分の目で見た方が感動が違いますね。キラキラした光の滝は水面にも映ってとっても眩しかったです。
最後のスターマイン。
ドンドンうちあがって、大迫力!!音も凄いし、大きさも凄いし、火薬のにおいも凄い!!
まだまだ上がります!
上空の方は大丈夫だけど、そろそろたまった煙が邪魔になってきそう…
うー。ギリギリ全貌が見えてます。
あと少し…
あちゃー。ラストは半分が煙に隠れちゃった。
残念。
最後にもう1シリーズ追加であったんですが、それはほぼ煙で見えず。
花火大会の時は風向きにも注意が必要ですね…。
ラストは歓声…ではなく「あーあ」という声の方が多かったような。
ちょっと残念でしたけど、帰り道、ポツポツ雨が降り出していたので、
最後まで濡れずに見れたのはラッキーだったのかな?
今度はちゃんと場所取りして見に行きます!
PR
カテゴリー【観光・お出かけ】のお話。
2012年08月15日(水) 00:25発信! _________________
第66回南丹市「やぎの花火大会」に行ってきました。
開始15分ぐらい前に行ったのでいい場所が取れず、立ち見だったので、静止画はほぼ全滅で動画のキャプチャーメインでお届けします。
田舎の花火ですが、お盆の時期に開催されることもあって毎年凄い見物客がやってきます。
20:00に始まるのかと思いきや、挨拶やら翌日のお掃除の案内やらアナウンスがダラダラ続きます。
そして待ちにまったカウントダウンと同時にオープニングスターマイン!!
亀岡の花火より発射のタイミングが早くて見ごたえがあります。
静止画で撮れたのは↑こんなのとか
↑こんなの。
うーん、ちょっとブレブレ。やっぱり三脚つけてちゃんと撮らなきゃ駄目ですね。
ここからは動画から。スターマイン綺麗。
あ、ニコちゃんマーク発見!
このコかわいい!!
ひまわりタイプの花火も、連発して上がるとお花畑みたいで綺麗。
最後に枝垂れのように落ちてくる花火も、余韻があっていいですね。
第66回南丹市「やぎの花火大会」に行ってきました。
開始15分ぐらい前に行ったのでいい場所が取れず、立ち見だったので、静止画はほぼ全滅で動画のキャプチャーメインでお届けします。
田舎の花火ですが、お盆の時期に開催されることもあって毎年凄い見物客がやってきます。
20:00に始まるのかと思いきや、挨拶やら翌日のお掃除の案内やらアナウンスがダラダラ続きます。
そして待ちにまったカウントダウンと同時にオープニングスターマイン!!
亀岡の花火より発射のタイミングが早くて見ごたえがあります。
静止画で撮れたのは↑こんなのとか
↑こんなの。
うーん、ちょっとブレブレ。やっぱり三脚つけてちゃんと撮らなきゃ駄目ですね。
ここからは動画から。スターマイン綺麗。
あ、ニコちゃんマーク発見!
このコかわいい!!
ひまわりタイプの花火も、連発して上がるとお花畑みたいで綺麗。
最後に枝垂れのように落ちてくる花火も、余韻があっていいですね。
= 京都ブライトンホテル =
カテゴリー【観光・お出かけ】のお話。
2012年08月14日(火) 00:14発信! _________________
京都人なのに京都に泊まるという贅沢をしてしまいました。
こちら二条城から少し歩いたところにある「京都ブライトンホテル」という高級なホテルでございます。
こんなホテルなかなか来れないので、ドキドキしながらチェックイン。
ベッドルームでちょっと寝転んでしまったのでシーツくしゃくしゃですが、まぁここは普通のホテルと変わりません。
テレビに鏡台、荷物おき。
ここが普通のホテルと違うのは…
入り口すぐのところに、な、な、なんとリビングがあるのです!
ひゃっほーい!ソファーが広い!!
目の前には壁掛けTVがあります。寝室のTVよりちょっと大きいです。
DVDプレイヤーもありましたよ。
左に進むと洗面スペースとクローゼットがあります。
鏡がいっぱいあるので、女子旅で来たときに取り合いにならなくて良いですね(笑)
アメニティは必要最低限です。化粧水や乳液もあればよかったけど、持ってきてるし必要なかったです。
この洗面の向かいはトイレとバスルームになってます。
浴槽が広くて足をのばして入れます。
疲れがふっとびますねー。備え付けのシャンプー類は香りもよくて使い心地抜群でした。
バスソルトもあったのですが、シャワーしただけだったのでお持ち帰りしました!
また帰ってから使おう。
左にあるのは石鹸です。泡のハンドソープもありましたよ。
部屋を出たところはこんな感じ。
吹き抜けになってて、大きなマンションみたい。
ちょっと見下ろしてみましょうか。
真ん中はカフェスペースです。皆さんくつろいでらっしゃいますね~。
朝ごはんつきのプランでしたが、洋食・和食ブッフェから選べます。
どうせならどっちも食べたかったですが、洋食をチョイス!
スクランブルエッグ、ソーセージ、スープ、ポテト、ベーコン…
洋食メニューが並びますが、一番美味しかったのはパンです。
小さめサイズのパンが10種類ぐらいあって、全部制覇したいぐらいでした。
あんデニッシュと、チョコパン、ハチミツレモンパンの3つを食べて、美味しいミルクティーを最後に頂いて大満足の朝食でした。
ほんと美味しかったなー。
京都市内で遊んでも、泊まることはあまりなかったので、ちょっと小旅行気分になれました。
贅沢ですけど、たまには良いですね。
京都には素敵なホテルがいっぱいあるので、また機会があれば泊まってみたいな~と思いました。
京都人なのに京都に泊まるという贅沢をしてしまいました。
こちら二条城から少し歩いたところにある「京都ブライトンホテル」という高級なホテルでございます。
こんなホテルなかなか来れないので、ドキドキしながらチェックイン。
ベッドルームでちょっと寝転んでしまったのでシーツくしゃくしゃですが、まぁここは普通のホテルと変わりません。
テレビに鏡台、荷物おき。
ここが普通のホテルと違うのは…
入り口すぐのところに、な、な、なんとリビングがあるのです!
ひゃっほーい!ソファーが広い!!
目の前には壁掛けTVがあります。寝室のTVよりちょっと大きいです。
DVDプレイヤーもありましたよ。
左に進むと洗面スペースとクローゼットがあります。
鏡がいっぱいあるので、女子旅で来たときに取り合いにならなくて良いですね(笑)
アメニティは必要最低限です。化粧水や乳液もあればよかったけど、持ってきてるし必要なかったです。
この洗面の向かいはトイレとバスルームになってます。
浴槽が広くて足をのばして入れます。
疲れがふっとびますねー。備え付けのシャンプー類は香りもよくて使い心地抜群でした。
バスソルトもあったのですが、シャワーしただけだったのでお持ち帰りしました!
また帰ってから使おう。
左にあるのは石鹸です。泡のハンドソープもありましたよ。
部屋を出たところはこんな感じ。
吹き抜けになってて、大きなマンションみたい。
ちょっと見下ろしてみましょうか。
真ん中はカフェスペースです。皆さんくつろいでらっしゃいますね~。
朝ごはんつきのプランでしたが、洋食・和食ブッフェから選べます。
どうせならどっちも食べたかったですが、洋食をチョイス!
スクランブルエッグ、ソーセージ、スープ、ポテト、ベーコン…
洋食メニューが並びますが、一番美味しかったのはパンです。
小さめサイズのパンが10種類ぐらいあって、全部制覇したいぐらいでした。
あんデニッシュと、チョコパン、ハチミツレモンパンの3つを食べて、美味しいミルクティーを最後に頂いて大満足の朝食でした。
ほんと美味しかったなー。
京都市内で遊んでも、泊まることはあまりなかったので、ちょっと小旅行気分になれました。
贅沢ですけど、たまには良いですね。
京都には素敵なホテルがいっぱいあるので、また機会があれば泊まってみたいな~と思いました。
= 京の七夕:二条城 =
カテゴリー【観光・お出かけ】のお話。
2012年08月12日(日) 21:39発信! _________________
京都の夏の風物詩…だと言われる「京の七夕」に行ってきました。
東西線の「二条城前」駅で降り、二条城へ向かうと19:00からは無料開放されているらしくタダで入れました。
私、初・二条城だったのでちょっとラッキー。
東大手門を入って振り返ってみると、なにやらデジタルの光アートが!!
すごいライトアップですね。数秒ごとに色が変ってとっても綺麗。
庭には竹と光のアート作品も展示されてました。
ほんわかした光がとっても綺麗で落ち着きます。
さて、二の丸御殿にいくと凄い人だかりが!!
これは素晴らしいデジタルアートですね!!!
建築物の形状に合わせてプログラミングした映像を投影する「プロジェクションマッピング」っていうやつらしいです。
計算されつくしたライトアップで、光と影が細かい部分まで分けられていてとても美しい~。
音楽に合わせて、色がかわります。
目まぐるしい展開に一気に引き込まれます。
手前の木にピンポイントに光が当たって、四季が表現されます。
これは桜のイメージですね。
夏は緑、秋は赤、冬は白…ってな具合に色が変わるんですよ。
こんなかっこいいライトアップもありました。
色が変わると印象も変わります。同じ二の丸御殿なのに…。
10分ぐらいの作品でしたが、暑いのも忘れてじっくり見いってしまいました。
その他、京都の名産店や、映画「天地明察」の衣装とか資料の展示もありましたよ。
ちょっと暑いですが、それでも見る価値ありの展示でした。
13日までですので、まだ見てない方はぜひぜひ!!
京都の夏の風物詩…だと言われる「京の七夕」に行ってきました。
東西線の「二条城前」駅で降り、二条城へ向かうと19:00からは無料開放されているらしくタダで入れました。
私、初・二条城だったのでちょっとラッキー。
東大手門を入って振り返ってみると、なにやらデジタルの光アートが!!
すごいライトアップですね。数秒ごとに色が変ってとっても綺麗。
庭には竹と光のアート作品も展示されてました。
ほんわかした光がとっても綺麗で落ち着きます。
さて、二の丸御殿にいくと凄い人だかりが!!
これは素晴らしいデジタルアートですね!!!
建築物の形状に合わせてプログラミングした映像を投影する「プロジェクションマッピング」っていうやつらしいです。
計算されつくしたライトアップで、光と影が細かい部分まで分けられていてとても美しい~。
音楽に合わせて、色がかわります。
目まぐるしい展開に一気に引き込まれます。
手前の木にピンポイントに光が当たって、四季が表現されます。
これは桜のイメージですね。
夏は緑、秋は赤、冬は白…ってな具合に色が変わるんですよ。
こんなかっこいいライトアップもありました。
色が変わると印象も変わります。同じ二の丸御殿なのに…。
10分ぐらいの作品でしたが、暑いのも忘れてじっくり見いってしまいました。
その他、京都の名産店や、映画「天地明察」の衣装とか資料の展示もありましたよ。
ちょっと暑いですが、それでも見る価値ありの展示でした。
13日までですので、まだ見てない方はぜひぜひ!!
= 亀岡平和祭保津川花火大会 その3 =
カテゴリー【観光・お出かけ】のお話。
2012年08月08日(水) 00:59発信! _________________
ここからは動画をキャプチャーした画像です。ちょっと荒いなぁ。
容量削ろうと思ってハイビジョンにしなかったから・・・
ちなみにフィナーレのスターマイン連発です。
これでもか!ってくらい連打されます。
連発、連発!!!!
まだまだいくよー。
ラスト!
中心がピカピカまぶしい!!!色つきの花火も混ざっててすっごい綺麗!!
これでフィナーレと思いきや…
まだあった!
あー。残念なことに、今まで良い風が吹いて煙が飛んでたのに、最後に来てカブった!!
もったいない。
もはや火事のようにも見える本当のフィナーレ。
一瞬空が明るくなりました。そして大喝采!!!すごい!!!
やっぱり花火は近くで見るのが一番ですね。
広場の前の方は首が痛くなりますが、ナイアガラの滝もちゃんと見れるのでオススメですよ。
結構まわりは空いてましたし。
初参加でしたが、写真の勉強にもなったし、大迫力だったし、来て良かった!!!
来年は露店も見て歩きたいなー。
ここからは動画をキャプチャーした画像です。ちょっと荒いなぁ。
容量削ろうと思ってハイビジョンにしなかったから・・・
ちなみにフィナーレのスターマイン連発です。
これでもか!ってくらい連打されます。
連発、連発!!!!
まだまだいくよー。
ラスト!
中心がピカピカまぶしい!!!色つきの花火も混ざっててすっごい綺麗!!
これでフィナーレと思いきや…
まだあった!
あー。残念なことに、今まで良い風が吹いて煙が飛んでたのに、最後に来てカブった!!
もったいない。
もはや火事のようにも見える本当のフィナーレ。
一瞬空が明るくなりました。そして大喝采!!!すごい!!!
やっぱり花火は近くで見るのが一番ですね。
広場の前の方は首が痛くなりますが、ナイアガラの滝もちゃんと見れるのでオススメですよ。
結構まわりは空いてましたし。
初参加でしたが、写真の勉強にもなったし、大迫力だったし、来て良かった!!!
来年は露店も見て歩きたいなー。
管理人紹介
忍者ツールズプロフィールは終了しました
▼自己紹介
管理人 : AKARI 誕生日 : 11月3日
所在 : 京都
▼mixi マイミクさん歓迎中。お気軽にどうぞ。
AKARIのmixiページ
▼twitter フォロワーさん歓迎中。お気軽にどうぞ。
@AKARI_66さんをフォロー
▼自己紹介
管理人 : AKARI 誕生日 : 11月3日
所在 : 京都
▼mixi マイミクさん歓迎中。お気軽にどうぞ。
AKARIのmixiページ
▼twitter フォロワーさん歓迎中。お気軽にどうぞ。
@AKARI_66さんをフォロー
カテゴリー
最新記事
ブログ内検索
DVD/音楽/漫画等のプチ感想検索などにどうぞ
カウンター
アクセス解析
最新コメント
お返事は数日中にさせて頂きます
[04/01 日本きらり事務局・中野]
[09/19 テーブルマーク]
[10/26 まるめい]
[10/26 まるめい]
[10/25 大島椿ファンサイト事務局河島]
忍者アナライズ