忍者ブログ
landsBLOGの過去ログです。 現在は http://lands662.blog.shinobi.jp/ で毎日更新中です。
■■■ 新しい記事→ [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] ←古い記事  ■■■
= [PR] =
2025年02月03日(月) 06:50発信! _________________
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2013年02月04日(月) 00:00発信! _________________

週末、淡路島に旅行に行ってきました。
以前友人と出かけた時の感動が蘇ります。
淡路はのんびりしてて、空気もきれいで、自然いっぱいで良いところです。
淡路ハイウェイオアシスから明石海峡大橋をパシャリ。
ちょっと霧でもやってるのが残念でした。

淡路島グルメといえば「淡路島牛丼」
島内各所で淡路島産の「牛肉・玉ねぎ・米」をつかった牛丼が提供されてます。
今回は、淡路SA上りにある「ロイヤル」というお店で「淡路牛カルビ焼肉丼(1200円)」を食べました。
ちょっと高いんですけどね、お肉美味しかったです(*´∀`*)
オニオンスープもついてて、結構ボリュームもあります。
たっぷり盛られたオニオンスライスは…ほんのり甘かったんですけど、ずっと口の中がネギ臭かったです(笑)

そして、淡路島は観光スポットいっぱいあるんですけど、全部すっとばして大鳴門橋へ。
端まできちゃいました。
なぜなら、この旅の一番の目的は「うずしおクルーズ」に参加することだったからですヽ(*´∀`)ノ
お船に乗るのは何十年ぶりだろう??
酔わないか心配でしたけど、何事もチャレンジあるのみ!!
↑の写真は咸臨丸ってお船ですが、私が乗ったのは日本丸ってお船です。

デッキはこんな感じ。ベンチが設置されていて風を感じながら航海できます。

この日は風が強くて、外にいると凍えそうなくらい。
中にエアコンの効いたスペースや、ごろ寝もできる和室なんかもありますが、
やっぱり外に出て見ないと勿体無いですよね。

その2に続きます。
PR

2013年02月03日(日) 15:57発信! _________________

大阪駅周辺は新しくなってから何度か訪れたことがあったのですが、ディープな街「道頓堀」に行くのは久しぶり。
しかも夜!!
グリコの看板も光り輝いてます!!

もうね。
京都では見ることがない巨大ネオン広告がハンパないっすね。
ザ・大阪って感じです。

ドンキの観覧車も光ってますねー。
これ、乗れない観覧車でしたよね??

なかには落ちついた雰囲気のお店もあったり。

こういう細い路地、歩くだけで楽しいです。

法善寺横丁は繁華街の中にあって、線香の香りがぷわーんと漂う不思議空間。

暗くてあまりよく見えなかったので、苔がびっしりの水かけ不動は撮らずじまい。
原型がわからないぐらいもっさりしてましたよ。

ちょっとだけですが、夜の大阪を満喫できて楽しかったです。
夜ご飯食べたあとだったのですが、数メートル歩くたびに「ご飯いかがっすか~」の客引きの声がかかって正直めんどくさかったです(笑)
大阪はぐいぐいきますね~。

2013年02月03日(日) 15:32発信! _________________

夕暮れどき、伊丹空港に飛行機を見に行ってきました♪
空がいい色合いです。
この日は結構寒くて、ホットドリンク片手に展望台から見ていました。

昼と夜の狭間。
いい景色だ~。

誘導する人、かっこいいな~。
ピタっと止まってます。

見てたのは10分もなかったのですが、次々離発着して、飛び上がるたびに
「わーっ!飛んだ!!飛んだ!!」とはしゃいでたり。子供みたい、私。
でも、ほんと飛行機はこんなに大きいのに空飛んじゃうんですよね。
人間の技術力ってすごい。

冷えた体をあっためるため、梅田に戻って阪急32番外の空庭ダイニングにある「和伊ダイニング みつけ」にてパスタとピザを食べました。
ピザほとんど残ってないですが(笑)

窓際の席なら、美しい梅田の夜景を見ることができます。
光がガラスに反射して、あんまり綺麗に撮れないんですけど…

エスカレーターのところでは、ちょっとだけ夜景を楽しむことができます。
大阪はキラキラしてて綺麗だ!!

2013年02月01日(金) 00:00発信! _________________

メモリーカードを職場に忘れて、昨日は書き損ねた有馬温泉散策の続きです。
おサルさんの見事な芸を見たあとは、お土産屋さんや食べ物屋さんの並ぶ坂道を上がって行きます。
こういう風景いいですね。

こんなレトロな本屋さんもありましたよ。
素敵すぎる!
昔を思い出しますね…

散策の合間には「酒まんじゅう」をパクっと。
出来立てを頂いたので、ほくほくで熱ーい!でもメチャウマ(#^.^#)
ほんのりお酒の風味がしました。

有馬の金泉が楽しめる「金の湯」
外には無料の足湯がありました。寒かったので、大混雑!
私はタイツはいてたので入れずでしたが…

そして、こちらは「銀の湯」
外湯を楽しむなら、金と銀制覇しないとね。
ちょっと距離があるので、湯冷めしないようにして下さいね。

有馬にはいくつかの泉源があります。これは御所泉源。
温泉成分でパイプや給油装置がオレンジに変色してます。
パイプもすぐ詰まりそうだし、定期的に交換しないとだめなんでしょうね…

街中にはお寺もいくつかありました。
お店やさんに比べてひっそりとしてて、セルフサービスのおみくじやお守りなんかが売られてました。
歴史を感じるなぁ…

坂道が多いので、ちょっと歩き回るには疲れるかもしれませんが、見所もあるのでゆっくりじっくり見て回ると楽しいですね。
この日は寒かったので、ちょっと辛かったですけど。
お土産は、有馬サイダー、炭酸せんべい、金泉焼きなんかがオススメです。
金泉焼きは、もっちりしたみたらし風味のお餅の中にあんこがたっぷりでとても美味しかったですよ。
駅前では、こちらのお店の紙袋を持った観光客をいっぱい見ました(´∀`*)
大人気です!

2013年01月30日(水) 00:00発信! _________________

有馬温泉駅周辺を散策しました。
写真は有馬川親水公園です。川床が綺麗に整備されてます。
温泉成分で所々、赤く変色してますね。

「太閤秀吉が愛した有馬温泉」ということで、「太閤橋」と名付けられた橋がかかってます。

「ねね橋」もあります。
朱色の鮮やかな橋で、ねねの銅像の目線の先には太閤秀吉の銅像があるようです。
撮るの忘れました…

お土産屋さんの並ぶ方に歩いていくと、広場に人だかりができていて
覗いてみると、かわいいお猿さんが芸を披露してました。

お上手ですね~!!
ぴょんと飛んで逆立ち着地!!わー!!っと歓声があがってました。
こんなに近くで猿回し見たのは初めてです。
結構いっぱい写真撮ったんですが、どれもブレブレだったのが残念Σ(|||▽||| )
動物撮るのって難しいな…

カレンダー
01 2025/02 03
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
管理人紹介
忍者ツールズプロフィールは終了しました
▼自己紹介
管理人 : AKARI 誕生日 : 11月3日
所在 : 京都 
▼mixi マイミクさん歓迎中。お気軽にどうぞ。
AKARIのmixiページ
▼twitter フォロワーさん歓迎中。お気軽にどうぞ。


フォーム
管理人AKARIに連絡したい場合はコチラへどうぞ。
最新記事
ブログ内検索
DVD/音楽/漫画等のプチ感想検索などにどうぞ
カウンター
アクセス解析
最新コメント
お返事は数日中にさせて頂きます
[04/01 日本きらり事務局・中野]
[09/19 テーブルマーク]
[10/26 まるめい]
[10/26 まるめい]
[10/25 大島椿ファンサイト事務局河島]
忍者アナライズ

Copyright(C) AKARI All rights reserved.
Never reproduce or republicate without written permission.

忍者ブログ [PR]