landsBLOGの過去ログです。
現在は
http://lands662.blog.shinobi.jp/
で毎日更新中です。
= [PR] =
カテゴリー【】のお話。
2025年02月03日(月) 05:11発信! _________________
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
カテゴリー【観光・お出かけ】のお話。
2013年02月24日(日) 21:10発信! _________________
大人気の雑貨屋さん「タイガーコペンハーゲン」に行ってきました。
アメ村にある日本第1号店で、以前は入場制限も出てたようで…。
制限はなくなったものの、休日は大混雑。
店内はこんな感じ。通路に人・人・人…
じっくり商品を見ることはできず、人の流れに逆らわないように進むのみ。
確かに、日本ではあまりないカラフルでおしゃれなモノが取り揃えられていて、
しかもとってもお安い!!
雰囲気的にはIKEAに似てますね。同じ北欧系だからかな?
1周しただけで、私は何も買わなかったのですが、また落ち着いてからじっくり見にきたいですね。
大人気の雑貨屋さん「タイガーコペンハーゲン」に行ってきました。
アメ村にある日本第1号店で、以前は入場制限も出てたようで…。
制限はなくなったものの、休日は大混雑。
店内はこんな感じ。通路に人・人・人…
じっくり商品を見ることはできず、人の流れに逆らわないように進むのみ。
確かに、日本ではあまりないカラフルでおしゃれなモノが取り揃えられていて、
しかもとってもお安い!!
雰囲気的にはIKEAに似てますね。同じ北欧系だからかな?
1周しただけで、私は何も買わなかったのですが、また落ち着いてからじっくり見にきたいですね。
PR
= 奈良観光:おすすめ奈良土産 =
カテゴリー【観光・お出かけ】のお話。
2013年02月14日(木) 00:00発信! _________________
さて、奈良観光話も最後。オススメのお土産を紹介しましょう。
まずは「まほろば 大仏プリン本舗」
近鉄奈良駅でも購入できるのですが、私は東大寺門前夢風ひろばにあるお店で購入しました。
なにがオススメって、これです。「まほろば 大仏プリンロール」
瓶に詰められたプリンもいいのですが、ロールケーキのなかにプリンが入っててお得な感じがしますよね。
ほら。綺麗なプリンの形になってます。
どうやって作ってるんでしょう??
金太郎飴みたいに、長ぼそ〜く作って切り出してるのかな??
スポンジはしっとりしてて、生クリームの甘味もサッパリ。
堂島ロール系かな。
プリンは自立するくらいしっかりとしてます。
最近はトロトロのプリンが流行ってますが、こういうしっかりしたものも美味しいですね。
1カットだけじゃなく、ロールもありますよ。
これはぜひまた買いに来たいです。
そして、もうひとつ昔ながらの「くず餅」
あずき風味でほんのり甘いのです。
パッケージを開けると、きなこと黒蜜がセットで入ってました。
これはありがたい!!
さっそくふりかけてみましたよ☆
うわぁぁ!!和菓子万歳!!
口の周りがきなこでモサモサするけど、最高に美味しかったです。
わらび餅とも寒天とも違う、絶妙な硬さが良いですね。
ボリュームあるのですがペロリと食べきれちゃいますよ~。
これもぜひまた買いに来たいです。
さて、奈良観光話も最後。オススメのお土産を紹介しましょう。
まずは「まほろば 大仏プリン本舗」
近鉄奈良駅でも購入できるのですが、私は東大寺門前夢風ひろばにあるお店で購入しました。
なにがオススメって、これです。「まほろば 大仏プリンロール」
瓶に詰められたプリンもいいのですが、ロールケーキのなかにプリンが入っててお得な感じがしますよね。
ほら。綺麗なプリンの形になってます。
どうやって作ってるんでしょう??
金太郎飴みたいに、長ぼそ〜く作って切り出してるのかな??
スポンジはしっとりしてて、生クリームの甘味もサッパリ。
堂島ロール系かな。
プリンは自立するくらいしっかりとしてます。
最近はトロトロのプリンが流行ってますが、こういうしっかりしたものも美味しいですね。
1カットだけじゃなく、ロールもありますよ。
これはぜひまた買いに来たいです。
そして、もうひとつ昔ながらの「くず餅」
あずき風味でほんのり甘いのです。
パッケージを開けると、きなこと黒蜜がセットで入ってました。
これはありがたい!!
さっそくふりかけてみましたよ☆
うわぁぁ!!和菓子万歳!!
口の周りがきなこでモサモサするけど、最高に美味しかったです。
わらび餅とも寒天とも違う、絶妙な硬さが良いですね。
ボリュームあるのですがペロリと食べきれちゃいますよ~。
これもぜひまた買いに来たいです。
カテゴリー【観光・お出かけ】のお話。
2013年02月14日(木) 00:00発信! _________________
「しあわせ回廊 なら瑠璃絵」は奈良を代表する春日大社、興福寺、東大寺を光の回廊でつなぐ…というイベントで今年で4回目とのこと。
今年の開催期間は2/8~2/14 18:00~21:00
私は連休中に見に行ってきました。
いたるところでイルミネーションを楽しむことができるのですが、春日大社の参道ではミラーボールがキラキラ光る演出がありました。
該当は、道のはしに置かれた灯篭のみでとても暗く、人影がボヤっと見えるくらい。
足元注意です!!
ミラーボールから放たれる小さな光のつぶは、地面や木々や、人々に映されてとても神秘的。
まるで木霊みたいです。
こちらは、ボウっと光る優しい瑠璃玉。
派手なのもいいけど、こういう落ち着いた光もいいですね。
ライトアップの光とのコントラストがとっても綺麗。
参道を恐る恐る歩いていると、春日大社の門が見えてきました。
夜の神社は雰囲気違いますねー。ぞくぞくします。
拝観料を払って中に入ると、様々デザインの吊燈籠がびっしりと吊るしてありました。
LEDの明かりではなく、本物の火の光です。
ほわほわあったかみのある光り方してますね。
1個1個、火を灯していったのかと思うと、すごい労力…
お参り場所。
正面からは撮れないので、斜めからパシャリ。
たくさんの方がお参りされていましたよ。
帰り道、鹿さんにまた出会いました。
夜ふかしですか??早く、おうちに帰ってね。
そして、せっかく夜の街に出てきたので、夜景が綺麗な生駒山に行くことになりました。
もちろん車でね。
ドライブウェイはさほど混んでなかったのですが、見晴らしのいいスポットは駐車している車で数珠繋ぎ。
そりゃ、こんな綺麗な夜景が見られるんですものね。
別アングル。
ちょっとモヤってたけど、キラキラ光って美しい~(*´∀`*)
道路を走る車が天の川みたい☆
寒くて見てる時間は5分もなかったけど、素敵な風景に癒されました。
夜景が綺麗なスポットがあるっていいなぁ~。京都は少ないんですよね(T_T)
「しあわせ回廊 なら瑠璃絵」は奈良を代表する春日大社、興福寺、東大寺を光の回廊でつなぐ…というイベントで今年で4回目とのこと。
今年の開催期間は2/8~2/14 18:00~21:00
私は連休中に見に行ってきました。
いたるところでイルミネーションを楽しむことができるのですが、春日大社の参道ではミラーボールがキラキラ光る演出がありました。
該当は、道のはしに置かれた灯篭のみでとても暗く、人影がボヤっと見えるくらい。
足元注意です!!
ミラーボールから放たれる小さな光のつぶは、地面や木々や、人々に映されてとても神秘的。
まるで木霊みたいです。
こちらは、ボウっと光る優しい瑠璃玉。
派手なのもいいけど、こういう落ち着いた光もいいですね。
ライトアップの光とのコントラストがとっても綺麗。
参道を恐る恐る歩いていると、春日大社の門が見えてきました。
夜の神社は雰囲気違いますねー。ぞくぞくします。
拝観料を払って中に入ると、様々デザインの吊燈籠がびっしりと吊るしてありました。
LEDの明かりではなく、本物の火の光です。
ほわほわあったかみのある光り方してますね。
1個1個、火を灯していったのかと思うと、すごい労力…
お参り場所。
正面からは撮れないので、斜めからパシャリ。
たくさんの方がお参りされていましたよ。
帰り道、鹿さんにまた出会いました。
夜ふかしですか??早く、おうちに帰ってね。
そして、せっかく夜の街に出てきたので、夜景が綺麗な生駒山に行くことになりました。
もちろん車でね。
ドライブウェイはさほど混んでなかったのですが、見晴らしのいいスポットは駐車している車で数珠繋ぎ。
そりゃ、こんな綺麗な夜景が見られるんですものね。
別アングル。
ちょっとモヤってたけど、キラキラ光って美しい~(*´∀`*)
道路を走る車が天の川みたい☆
寒くて見てる時間は5分もなかったけど、素敵な風景に癒されました。
夜景が綺麗なスポットがあるっていいなぁ~。京都は少ないんですよね(T_T)
= 奈良観光:名物料理といえば… =
カテゴリー【観光・お出かけ】のお話。
2013年02月13日(水) 00:00発信! _________________
奈良に来たなら、これをお食べとオススメされたもの1品目。
創業50年の志津香(しづか)の釜飯ですヽ(*´∀`)ノ
寒いのに、お店の前には行列が…
並ぶの嫌いですが、せっかくなので頑張って並んで店内へ。
前もって注文を聞いてもらっていたので、座ってしばらくすると美味しい釜飯が目の前に。
一番人気の「奈良七種釜めし(1100円)」です。
セットメニューもあるのですが、ボリュームがあるので単品で。
具材は、海老、かに、穴子、若鶏、ごぼう、にんじん、タケノコ、しいたけ。
具だくさんですね。
真ん中をお茶碗によそって食べてみます。
お出汁が効いててホクホク美味しい☆
炊きたてっていいな。
釜のフタをしめて蒸らしておくと、お焦げが出来るんですよ。
これがまた美味しい。
香ばしくて、最高!
でも、できたら、お出汁も一緒に出して欲しかったなぁ…
サラサラっとお茶漬けのようにかきこみたくなります。
お茶碗に3~4杯ぐらい頂いたので、お腹いっぱい(^ω^) ごちそうさま。
そして、奈良に来たらなら是非食べたい「彩華ラーメン」
ちょっと辛いスープ、縮れ麺、炒めた白菜&豚肉。
辛いの苦手な私ですが、なぜだかクセになってズルズル食べちゃう。
野菜の甘さも引き立てられて、とっても美味しい。
サイドメニューの炒飯&揚げ餃子もつまみながら、あっという間に完食!
これは寒い冬にぴったりのラーメンですね。
ニラやにんにくもたっぷりなので、食べたあとの臭いが気になりますが
ちゃんとブレスケアいただけます。ありがたい~。
開店直後に行ったのですが、既に満席に近い状態で人気の高さがうかがえました。
これは、また食べに来たいな~(^ω^)
奈良に来たなら、これをお食べとオススメされたもの1品目。
創業50年の志津香(しづか)の釜飯ですヽ(*´∀`)ノ
寒いのに、お店の前には行列が…
並ぶの嫌いですが、せっかくなので頑張って並んで店内へ。
前もって注文を聞いてもらっていたので、座ってしばらくすると美味しい釜飯が目の前に。
一番人気の「奈良七種釜めし(1100円)」です。
セットメニューもあるのですが、ボリュームがあるので単品で。
具材は、海老、かに、穴子、若鶏、ごぼう、にんじん、タケノコ、しいたけ。
具だくさんですね。
真ん中をお茶碗によそって食べてみます。
お出汁が効いててホクホク美味しい☆
炊きたてっていいな。
釜のフタをしめて蒸らしておくと、お焦げが出来るんですよ。
これがまた美味しい。
香ばしくて、最高!
でも、できたら、お出汁も一緒に出して欲しかったなぁ…
サラサラっとお茶漬けのようにかきこみたくなります。
お茶碗に3~4杯ぐらい頂いたので、お腹いっぱい(^ω^) ごちそうさま。
そして、奈良に来たらなら是非食べたい「彩華ラーメン」
ちょっと辛いスープ、縮れ麺、炒めた白菜&豚肉。
辛いの苦手な私ですが、なぜだかクセになってズルズル食べちゃう。
野菜の甘さも引き立てられて、とっても美味しい。
サイドメニューの炒飯&揚げ餃子もつまみながら、あっという間に完食!
これは寒い冬にぴったりのラーメンですね。
ニラやにんにくもたっぷりなので、食べたあとの臭いが気になりますが
ちゃんとブレスケアいただけます。ありがたい~。
開店直後に行ったのですが、既に満席に近い状態で人気の高さがうかがえました。
これは、また食べに来たいな~(^ω^)
= 奈良観光:奈良公園で鹿と戯れる =
カテゴリー【観光・お出かけ】のお話。
2013年02月13日(水) 00:00発信! _________________
奈良公園といえば野生の鹿ですよね。
この辺ちょっと獣臭いのが気になりますが…
体格の大きい鹿さんは、ちょっと怖いですが大人しそうな子もいますよ。
バッチリカメラ目線いただきました☆ちょっと口元が笑ってるのがいいですね。
かわいー(*´∀`*)
いっぱいいます。
皆さん、くつろいでらっしゃいますね。
結構、人懐っこくて寄ってきてくれます。
鹿せんべい目当てですけど(笑)
公園のいたるところで売ってて、お値段は一束150円。
むしゃむしゃ食べてくれたんですけど、半分下の溝に落としてました。
あぁ、勿体無いよー。
お腹いっぱいで、せんべいに見向きもしない子もいたんですが
食欲旺盛な子は2枚3枚食べてくれるので手持ちはすぐ完売してしまいました☆
水辺にいる鹿さんは、絵になりますね。
もののけ姫みたい。
うわわ。こんなに寒いのに、お水に入っちゃうんですか!!
ご満悦の表情…なのかな??
溝にハマる鹿さん。
お気に入りの寝床なんでしょうね。
眠そうなお顔です。
せんべい持ってると鹿に囲まれて大変なんじゃないかと思ってましたが、
囲まれても私の腰を頭でつついてくるぐらいで大人しい鹿さん達でした。
なでなでしても、そんなに怒らなかったですし。
動物は苦手ですが、久々に触れ合えて楽しかったです。奈良公園最高!
鹿に癒されちゃいました☆☆
奈良公園といえば野生の鹿ですよね。
この辺ちょっと獣臭いのが気になりますが…
体格の大きい鹿さんは、ちょっと怖いですが大人しそうな子もいますよ。
バッチリカメラ目線いただきました☆ちょっと口元が笑ってるのがいいですね。
かわいー(*´∀`*)
いっぱいいます。
皆さん、くつろいでらっしゃいますね。
結構、人懐っこくて寄ってきてくれます。
鹿せんべい目当てですけど(笑)
公園のいたるところで売ってて、お値段は一束150円。
むしゃむしゃ食べてくれたんですけど、半分下の溝に落としてました。
あぁ、勿体無いよー。
お腹いっぱいで、せんべいに見向きもしない子もいたんですが
食欲旺盛な子は2枚3枚食べてくれるので手持ちはすぐ完売してしまいました☆
水辺にいる鹿さんは、絵になりますね。
もののけ姫みたい。
うわわ。こんなに寒いのに、お水に入っちゃうんですか!!
ご満悦の表情…なのかな??
溝にハマる鹿さん。
お気に入りの寝床なんでしょうね。
眠そうなお顔です。
せんべい持ってると鹿に囲まれて大変なんじゃないかと思ってましたが、
囲まれても私の腰を頭でつついてくるぐらいで大人しい鹿さん達でした。
なでなでしても、そんなに怒らなかったですし。
動物は苦手ですが、久々に触れ合えて楽しかったです。奈良公園最高!
鹿に癒されちゃいました☆☆
管理人紹介
忍者ツールズプロフィールは終了しました
▼自己紹介
管理人 : AKARI 誕生日 : 11月3日
所在 : 京都
▼mixi マイミクさん歓迎中。お気軽にどうぞ。
AKARIのmixiページ
▼twitter フォロワーさん歓迎中。お気軽にどうぞ。
@AKARI_66さんをフォロー
▼自己紹介
管理人 : AKARI 誕生日 : 11月3日
所在 : 京都
▼mixi マイミクさん歓迎中。お気軽にどうぞ。
AKARIのmixiページ
▼twitter フォロワーさん歓迎中。お気軽にどうぞ。
@AKARI_66さんをフォロー
カテゴリー
最新記事
ブログ内検索
DVD/音楽/漫画等のプチ感想検索などにどうぞ
カウンター
アクセス解析
最新コメント
お返事は数日中にさせて頂きます
[04/01 日本きらり事務局・中野]
[09/19 テーブルマーク]
[10/26 まるめい]
[10/26 まるめい]
[10/25 大島椿ファンサイト事務局河島]
忍者アナライズ