忍者ブログ
landsBLOGの過去ログです。 現在は http://lands662.blog.shinobi.jp/ で毎日更新中です。
■■■ 新しい記事→ [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] ←古い記事  ■■■
= [PR] =
2024年04月17日(水) 01:15発信! _________________
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2012年06月17日(日) 13:05発信! _________________

ついに来てしまった入院日。
母と妹を連れだって病院到着。
最初にトイレと給湯室の案内をされて自分の部屋へ。
総室だったのですが、窓際だったので外の景色が見れて嬉しい。(田舎の山ぐらいしか見えませんが…)
ロッカーは結構スペースがあって、キャリーケースいっぱいに詰め込んだ私の荷物がすんなりおさまってくれました。
テレビはあるけど、有料なのでワンセグで楽しむことにします。
持ってきてよかったのは、時計です。(テレビの上の棚にのってるの)
携帯持ってるけど、時間がすぐにわかるのは助かります。
DSC02031s-.jpg
このベッドが1週間、私のスペース。
カーテンピンク色だぁ。産婦人科だからかな。他の病棟はグリーンなのに。

担当医がこの日は当直だったこともあって、来てから結構何もせずに待っていたのですが、
昼前ぐらいになって家族そろって説明室へ。
これまで撮った写真を見ながら、先生が手術の術式を説明してくださいました。
まぁ、色々怖いことを言われますが、あくまで最悪の場合ということで、無事に手術が終わることを祈ります。

病室に帰ってきて家族にお別れした後、泊まり仕事で使っている洗顔とかシャンプーとかを
自分の部所に取りに行くと(手術を受けるのは勤めている病院なのです)、後輩に遭遇。
なにやら忙しく働いているよう…。大変だねぇ。
DSC02032s-.jpg
部屋に帰って、しばらくするとお昼御飯が出てきました。
ご飯200g…。結構多いな、とか思ってたんですが、お腹すいてたのでペロリといけちゃいました。
普通のご飯を食べれるのも今日限り。もっと、味わって食べれば良かったなぁ…。

ご飯を食べてから、あんまりやることがないのでブログ更新して時間つぶしてます。
夕方に何か処置をするって言ってたけど…。また、夜に更新出来たらアップします。
PR

2012年06月16日(土) 00:45発信! _________________

あっという間に入院前日。
憂鬱な入院準備ですが、いざキャリーケースに詰め込んでいるとちょっとお泊まり気分になってきます。
病院から準備するように言われたの。赤字は退院後の追記
・寝巻き(手術用に和式寝巻きも)
上着2~3着+ズボン2着で十分、ユニクロのブラトップと薄手のパーカーは病院内を歩くときに重宝しました。
・バスタオル&タオル 2枚ずつぐらい
・T字帯
・腹帯2枚
・夜用ナプキン 1週間分ぐらい
・洗面具、ハブラシ、スプーン&はし&コップ 
これらをまとめて入れる100均のフック付カゴが便利。ベッド上安静で動けないとき柵の内側にひっかけて使ってました。
・スリッパ
ぐらい。あとは、要りそうなものを自分で持っていかないと。

タオル類をケースに入れると、それだけでいっぱいになるので、別袋にして、パジャマや下着、使い切りのシャンプ&コンディショナー&ボディーソープなんかを詰め込んでみました。
あと、暇つぶし用のノートパソコン。USBメモリに音楽とマンガと動画を入れて持っていけば荷物も少なくて済みますもんね。

いろいろと持っていきたいけど、どうしても必要なら持ってきてもらうことにして、身軽に入院してみることにします。
あー、なんかいよいよって感じでドキドキします。

2012年06月10日(日) 00:37発信! _________________

入院する前に準備しておくものは色々あるのですが、まずは ↑ これの申請です。
限度額適用認定証」っていうものです。
入院手術で高額な医療費がかかる場合、「高額療養費制度」で申請すれば一定額を還付してくれるのですが、退院のときには一旦窓口で高額なお金を支払うことになります。
(ちなみに、高額医療費は数カ月後に支給されます)
でも、この認定証を入院の時に提出すれば、支払う医療費が自己負担額で済むわけです!!

ちなみに月収53万円以下の会社員なら、
自己負担限度額=8万100円+(医療費-26万7000円)×1%
となります。

たとえば100万円の医療費がかかった場合、
▼認定証を提示しないと
 窓口で30万円を払う→数ヵ月後に高額療養費約21万円+払戻金約7万円の支給→トータル約2万円の出費
▼認定証を提示すると
 窓口で自己負担限度額の約9万円を払う→数ヵ月後に払戻金約7万円の支給→トータル約2万円の出費

最終的な出費額は同じですが、やはり窓口で30万と9万とじゃ全然違う。
入院することがわかったら、すぐに申請しに行った方がいいですね。
申請の方法は、
・国民健康保険の方→役所の保険年金課へ
・協会けんぽの方→各都道府県の協会けんぽ支部へ
・健保組合・共済組合の方→職場の保険担当部署へ

入院で色々と心配事はあるでしょうが、これでお金の面で少し余裕が出る感じがしますよね。

2012年06月06日(水) 00:42発信! _________________
昨日は腹腔鏡手術の術前検査してきました。

▼採血検尿。
採血はどんだけ採るの~ってくらいスピッツが並んでましたが、一発で入れてくれたので良かったー。
出血時間も調べるのですが、耳にチクっと針を刺して、30秒おきに血の止まり具合をみます。
ピアスする時に比べたら、全然痛くないですね。
検尿はまぁ、出すだけなので省略。

▼DIP検査
DIPってのは「点滴静脈腎盂造影法 Drip Infusion Pyelography」って長ったらしい検査の略名です。
要するに、造影剤を点滴しながらお腹の写真を撮る検査です。

CTの造影剤は、体がモワっと暖かくなるのですが、この検査ではそんなに違和感はなかったです。
でもね~ 針が太いんですよ(泣)
嫌だなと思ってたら、看護師さんに「18ゲージは太いし、20ゲージの針にしておくね」と気を使って頂きました。
まぁ採血の時より少し痛かったけど、20ゲージにしてくれたおかげで少しマシだったのかな、と。

点滴が入ってるときは、針が入ってる方の二の腕が筋肉痛みたいにピーンと痛くて、
急速注入ってキツイんだなぁと思いながらボケーっと天井を見ていました。
何分かおきに、寝たままお腹の撮影があって、最後はトイレで排尿したあと、立って1枚撮影で終了~。
点滴入ってるし、あんまり身動きとれないので腰が痛かったけど、そんなに苦痛ではなかったですよ。

▼心電図・肺機能
上着をガバっとはだけないといけないので、恥ずかしいなあ~と思ってたら
女性の技師さんが「オジサン相手は恥ずかしいだろうから、私が撮ってあげるわ!」とありがたい一言!
足と胸にポチポチと電極をつけて、数10秒。あっという間でした。
次に、変な筒を加えて呼吸させられる肺機能。
これやるの初めてだったんですが、全然息を吐けない!!
息は吸えるんですが、吐き出し続けられません!なぜ??
「もっと吐けると思うけど、遠慮があるのかもね~。ま、大丈夫でしょ!」と技師さんのフォローも頂いたので終了。

▼麻酔科診察
全身麻酔の紹介ビデオを見て、診察室へ。
麻酔の点滴をすると、呼吸が浅くなるので人工呼吸器をつけるんですが、
意識が回復して呼吸ができるようになってから管を抜くらしいです。
まじすか?寝てる時に抜いてほしかったなぁ…。
他、いろいろと先生の説明を聞いて終了。
今回は、硬膜外麻酔は使わずに、全身麻酔だけのようです。
術後は痛くなったら我慢せず、すぐ言ってね!と念押しされました。…はい、そうします。

▼婦人科診察
術前検査の結果を確認して、問題がないようなので入院の時までに準備する
誓約書や同意書、問診票なんかをもらいました。
お休みの申請のために診断書も発行してもらい、本日はこれにて終了。

お会計が1万円超えしてビビりましたが、カードでスマートに清算しておきました(笑)た、高い…。
あと、入院の時までに飲むお薬をもらいました。整腸剤と排便促進剤ですって。うへぇ。
なんだかいよいよ手術が近づいてきて、緊張してきます。

2012年05月19日(土) 00:00発信! _________________
恥ずかしい内診を乗り越え、2週間後に腫瘍マーカー(CA19-9とCA125)と子宮がん検診の結果を聞きに行きました。
ちなみに私の腫瘍マーカーの値は
  CA19-9 64.6( 基準値37以下) CA125 117(基準値35以下)
でした。
月経中だったからこの値だったのかもしれませんが、子宮内膜症があると高くなることが多いようです。
まぁ、このマーカーの値は参考程度ということで。

さて、本題のチョコレートのう胞の治療法についてです。
・経過観察
のう胞の大きさが小さく、症状に乏しい場合には経過観察でいいようです。
妊娠すると自然に小さくなることがあるので、のう胞を持ったまま妊娠・出産される方もいます。

・薬物療法
のう胞の大きさが小さく、症状が重い場合は、ホルモン剤で症状を和らげます。
ただし、ホルモン剤には副作用があり、多少はのう胞の大きさが小さくなったりしますが
根本的な治療ではないので、薬を中止すると再発することがあります。

・手術
のう胞の大きさが大きい(5cm以上)場合は手術療法を勧められます。私の場合はこれでした。
負担の少ない腹腔鏡だと術後の回復も早く、のう胞のみを摘出すれば、卵巣機能は残すことができます。
ただし、卵巣切除をしない限り、再発の可能性があります。

私が最初に聞いたのは、「薬で小さくなりますか?」ということなんですが、
これに対して先生の「なりません。」という、なんともアッサリとした、そして残酷な回答・・・。
もちろん、のう胞の大きさや症状によっては薬物療法が良い場合もありますが。
先生が仰るには、
「もし、将来妊娠したら、胎児の成長でのう胞が破裂し、中の血液がお腹の中にばら撒かれて
腹膜炎になることもあります。それに、いつか茎がねじれて激しい腹痛に襲われることもあります。
そして、可能性は低いけれど、40歳を過ぎたら、のう胞のガン化ということもあるので、
手術した方がいいと思いますが…」

私は最終的に「腹腔鏡によるのう胞核出手術(卵巣は残す)」という決断をしました。
・(ガン化の恐れがある)40歳になるまで時間はあるものの、
 薬物療法で小さくならないのなら、いつか手術をしなければならない。
・チョコレートのう胞は他の臓器と癒着しやすいので、時間がたてばたつほど癒着が進み、
 いざ手術を受けたいと思ったとき、腹腔鏡ができず開腹手術になることがある。
・いつか起こるかもしれない捻じれや破裂を恐れて生活しなければならない。

と、まぁ。この3つが手術を決めた理由になります。
もちろん、子宮内膜症があって卵巣がある以上、手術しても再発の可能性があり
決して「完治」ではないけれど、将来子供も産みたいし、腹痛で倒れて職場に迷惑をかけるのも嫌だったのです。

治療法を選ぶときには、自分のライフスタイルに照らし合わせて、一番合っているものを選ぶのがいいですね。
よっぽどのことがない限り、先生は手術しなさいと促すことはないんです。結局は自分の決断。
迷っても、ネットにはたくさんの体験記があります。
それぞれの治療法をリアルに語った文章は励みになりますし、不安も和らげてくれます。
何を優先するか。
私はいろんな人の意見を読んで、よく考えて結論を出しました。

このカテゴリの記事も、同じ病気に悩む女性のためになれば幸いです。
術前検査まで少し時間があるので、次回は来月。

カレンダー
03 2024/04 05
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
管理人紹介
忍者ツールズプロフィールは終了しました
▼自己紹介
管理人 : AKARI 誕生日 : 11月3日
所在 : 京都 
▼mixi マイミクさん歓迎中。お気軽にどうぞ。
AKARIのmixiページ
▼twitter フォロワーさん歓迎中。お気軽にどうぞ。


フォーム
管理人AKARIに連絡したい場合はコチラへどうぞ。
最新記事
ブログ内検索
DVD/音楽/漫画等のプチ感想検索などにどうぞ
カウンター
アクセス解析
最新コメント
お返事は数日中にさせて頂きます
[04/01 日本きらり事務局・中野]
[09/19 テーブルマーク]
[10/26 まるめい]
[10/26 まるめい]
[10/25 大島椿ファンサイト事務局河島]
忍者アナライズ

Copyright(C) AKARI All rights reserved.
Never reproduce or republicate without written permission.

忍者ブログ [PR]