landsBLOGの過去ログです。
現在は
http://lands662.blog.shinobi.jp/
で毎日更新中です。
= [PR] =
カテゴリー【】のお話。
2025年02月11日(火) 17:12発信! _________________
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
= 濃霧ごしに太陽の輪郭を見た。 =
カテゴリー【駄文ニッキ】のお話。
2012年12月05日(水) 00:00発信! _________________
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/e08b30fd113ac2900b12fceac14d82a2/1354623291?w=500&h=332)
昨日は、とてつもない濃霧でした。
私の住んでいるところは冬の霧は毎日のことなので、いよいよ冬本番だなぁ…と身構えてしまいます。
ちょっと前まで紅葉を楽しんでいたはずなのに、季節がめぐるのは早いですね。
これぐらいの霧だと、対向車がヌッと現れる感じで結構怖いです (゚´Д`゚)゚
スモールライトとかフォグランプつけてくれてると見やすいんですけどね~
交差点は非常にアブナイ…ヽ(`Д´)ノ
![DSC03863s-.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/e08b30fd113ac2900b12fceac14d82a2/1354623292?w=500&h=332)
でも、こういう濃霧の時はいつもは眩しくて見えない太陽が、真昼の月のように綺麗な輪郭を見せてくれます。
ちょうどいい感じに霧が重ならないと見えないんですが。
満月みたいだなぁ。
![DSC03868s-.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/e08b30fd113ac2900b12fceac14d82a2/1354623293?w=500&h=334)
もうちょっとカメラで遊んでみる。
最大に絞りこんで、シャッタースピードを最速で撮ってみる。
太陽以外は暗いけど、輪郭見たいならこれでもいいかな。
カメラも人間の目と同じで、長時間太陽を撮ると壊れるって聞いたことあるのでこの辺で止めておきます。
ちなみに↑この写真は、霧がかったボヤ~っとした光の弱い太陽を撮ってます。
危ないのでギラギラした太陽はカメラ越しでも見ないようにしましょう!!((((;゚Д゚))))
昨日は、とてつもない濃霧でした。
私の住んでいるところは冬の霧は毎日のことなので、いよいよ冬本番だなぁ…と身構えてしまいます。
ちょっと前まで紅葉を楽しんでいたはずなのに、季節がめぐるのは早いですね。
これぐらいの霧だと、対向車がヌッと現れる感じで結構怖いです (゚´Д`゚)゚
スモールライトとかフォグランプつけてくれてると見やすいんですけどね~
交差点は非常にアブナイ…ヽ(`Д´)ノ
でも、こういう濃霧の時はいつもは眩しくて見えない太陽が、真昼の月のように綺麗な輪郭を見せてくれます。
ちょうどいい感じに霧が重ならないと見えないんですが。
満月みたいだなぁ。
もうちょっとカメラで遊んでみる。
最大に絞りこんで、シャッタースピードを最速で撮ってみる。
太陽以外は暗いけど、輪郭見たいならこれでもいいかな。
カメラも人間の目と同じで、長時間太陽を撮ると壊れるって聞いたことあるのでこの辺で止めておきます。
ちなみに↑この写真は、霧がかったボヤ~っとした光の弱い太陽を撮ってます。
危ないのでギラギラした太陽はカメラ越しでも見ないようにしましょう!!((((;゚Д゚))))
PR
カテゴリー【駄文ニッキ】のお話。
2012年12月03日(月) 00:00発信! _________________
デザート・フラワー
世界的トップモデル、ワリス・ディリーの自伝本を映画化した作品です。
単なる、アフリカ出身の少女がトップモデルになりあがるまでのサクセスストリーだと思ってました。
言葉もわからないロンドンで出会った、ダンサーのマリリンと最初は衝突しながらも
友情をはぐくみ、恋をして、仕事を楽しんで、有名になって…そんな、よくある映画だと。
でも、ワリスは「自分は当たり前だと思っていたことが、本当は違った」ということに気づいてしまうんですよね。
信仰や習慣では済まされない、残酷でお粗末で何の意味もない処置。
詳しい内容はあまりにもハードなので、どういうものかはWikiをどうぞ。
(ショッキングな内容ですので、リンク先に飛ぶときは心してクリックして下さい)
彼女からそのことを打ち明けられたマリリンも、雑誌の記者も、かける言葉が見つからず
ただ涙するしかありません。私だってそうでしょう。
世の中には万人には理解しがたい習慣や文化がある地域があります。
それを部外者が「間違っている!」など、あれこれ言うのは筋違いだと思ってました。
そういうものだと理解するしかないと。
でも、これは違うと思います。
なぜそんなことをする必要がありますか??
女性にとって苦痛と危険をもたらすだけなのに…。
この作品の中でもその処置の様子が描かれたシーンがありますが、私は直視できませんでした。
泣き叫ぶ子供の声や、それが娘のためだと信じて必死に押さえつける母親の姿に
胸が押しつぶされそうになるくらい辛くなりました。
故郷の人たちに恥さらしだと思われようと、世間の人たちから同情や奇異の目で見られようと
「これは廃絶しなければならない風習だ!」と声をあげたワリスは本当に凄い女性だと思いました。
最後の国連でのスピーチにはきっとみんなが心を打たれたでしょう。
「幼い頃 女にはなりたくなかった。
女になれば つらく 不幸な目にあうだけ。
大人になった今 自分を誇りに思います。
胸をはって堂々と言えるようになりたい。
”女になる”と」
予想していた内容とは違うものでしたが、久々に考えさせられる作品でした。
誰かが勇気をもって告白しなければわからないことって、あるんだな、と。
![](http://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/?pc=http%3a%2f%2fimage.rental.rakuten.co.jp%2fdata%2f4c%2f62%2f1059950_m.jpg&m=http%3a%2f%2fimage.rakuten.co.jp%2fcom%2finc%2fdirectory-afl%2fshare%2fimg%2ficn%2fdefault_mobile_banner.gif)
世界的トップモデル、ワリス・ディリーの自伝本を映画化した作品です。
単なる、アフリカ出身の少女がトップモデルになりあがるまでのサクセスストリーだと思ってました。
言葉もわからないロンドンで出会った、ダンサーのマリリンと最初は衝突しながらも
友情をはぐくみ、恋をして、仕事を楽しんで、有名になって…そんな、よくある映画だと。
でも、ワリスは「自分は当たり前だと思っていたことが、本当は違った」ということに気づいてしまうんですよね。
信仰や習慣では済まされない、残酷でお粗末で何の意味もない処置。
詳しい内容はあまりにもハードなので、どういうものかはWikiをどうぞ。
(ショッキングな内容ですので、リンク先に飛ぶときは心してクリックして下さい)
彼女からそのことを打ち明けられたマリリンも、雑誌の記者も、かける言葉が見つからず
ただ涙するしかありません。私だってそうでしょう。
世の中には万人には理解しがたい習慣や文化がある地域があります。
それを部外者が「間違っている!」など、あれこれ言うのは筋違いだと思ってました。
そういうものだと理解するしかないと。
でも、これは違うと思います。
なぜそんなことをする必要がありますか??
女性にとって苦痛と危険をもたらすだけなのに…。
この作品の中でもその処置の様子が描かれたシーンがありますが、私は直視できませんでした。
泣き叫ぶ子供の声や、それが娘のためだと信じて必死に押さえつける母親の姿に
胸が押しつぶされそうになるくらい辛くなりました。
故郷の人たちに恥さらしだと思われようと、世間の人たちから同情や奇異の目で見られようと
「これは廃絶しなければならない風習だ!」と声をあげたワリスは本当に凄い女性だと思いました。
最後の国連でのスピーチにはきっとみんなが心を打たれたでしょう。
「幼い頃 女にはなりたくなかった。
女になれば つらく 不幸な目にあうだけ。
大人になった今 自分を誇りに思います。
胸をはって堂々と言えるようになりたい。
”女になる”と」
予想していた内容とは違うものでしたが、久々に考えさせられる作品でした。
誰かが勇気をもって告白しなければわからないことって、あるんだな、と。
= 満月と半影月食を見よう!! =
カテゴリー【駄文ニッキ】のお話。
2012年11月29日(木) 00:00発信! _________________
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/e08b30fd113ac2900b12fceac14d82a2/1354102650?w=500&h=332)
昨日は待ちに待った満月でした。
ようやく望遠レンズで綺麗な月を撮ることが出来る!と思ってたら結構雲が多くて…。
薄い雲になってから撮りましたがやっぱりちょっと微妙な仕上がり。これは19:00頃の月です。
天気予報見てたら、「今日は半影月食です。21時ごろから、月の一部分が少し暗くなります。
写真に撮るとわかりますよ。」って言ってたので、頑張ってみました。
![gessyoku.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/e08b30fd113ac2900b12fceac14d82a2/1354114336?w=500&h=240)
左の画像が19:00で、右が23:30。
ぼんやり左側が暗くなってますね。
普通の月食と違って、淡い感じだから気付かない人も多いかもしれませんね。
ちょっとボケちゃったけど、面白い写真が撮れて良かった~。
寒空の中撮ったかいがありました(笑)
昨日は待ちに待った満月でした。
ようやく望遠レンズで綺麗な月を撮ることが出来る!と思ってたら結構雲が多くて…。
薄い雲になってから撮りましたがやっぱりちょっと微妙な仕上がり。これは19:00頃の月です。
天気予報見てたら、「今日は半影月食です。21時ごろから、月の一部分が少し暗くなります。
写真に撮るとわかりますよ。」って言ってたので、頑張ってみました。
左の画像が19:00で、右が23:30。
ぼんやり左側が暗くなってますね。
普通の月食と違って、淡い感じだから気付かない人も多いかもしれませんね。
ちょっとボケちゃったけど、面白い写真が撮れて良かった~。
寒空の中撮ったかいがありました(笑)
= 地元の紅葉を堪能してみた =
カテゴリー【駄文ニッキ】のお話。
2012年11月25日(日) 00:00発信! _________________
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/e08b30fd113ac2900b12fceac14d82a2/1353671757)
先日もお散歩に来たのですが、地元のお寺にまたやってきました。
前回の紅葉はコチラからどうぞ。
↑に撮った紅葉はもう散っていて、別の場所が綺麗に紅葉してましたよ。
![DSC03648s-.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/e08b30fd113ac2900b12fceac14d82a2/1353671759?w=500&h=332)
新しく買ったタムロンのレンズの写り具合はどうかな??
望遠で撮ると、いい感じのボケ具合をみせてくれます。ちょっとまだ慣れなくて、ピント合わせるのに四苦八苦してますが。
![DSC03641s-.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/e08b30fd113ac2900b12fceac14d82a2/1353671763?w=500&h=332)
赤々として散りかけている紅葉も多いなか、まだ染まりかけのものもありましたよ。
もうちょっと楽しめるのかな??
![DSC03639s-.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/e08b30fd113ac2900b12fceac14d82a2/1353671756?w=500&h=332)
星型ではない葉っぱもきれいに赤色。
背景でボケているのは紅葉した山々です。
![DSC03618s-.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/e08b30fd113ac2900b12fceac14d82a2/1353671761?w=425&h=640)
前回来たときは、ここの紅葉は染まりかけ…ぐらいだったのですが、下の地面を見ても分かるように結構散ってました。
ちょっと雨が降っていたので、葉っぱが滑って下り坂は怖かったです。
ここで、小さな小鳥さんを見つけたんですが、枝と枝を飛びまわって上手く撮れず…。
ピント合わせてる間に逃げられちゃうんだな。こういうのどうやって撮るんだろう??
![DSC03635s-.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/e08b30fd113ac2900b12fceac14d82a2/1353671764?w=500&h=332)
あら。狛犬さんの頭にも紅葉のっかってますね。
なんだかヘアアクセサリみたいで、可愛く見えてしまいます。
![DSC03640s-.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/e08b30fd113ac2900b12fceac14d82a2/1353671760?w=500&h=332)
最後に極上の紅葉。
形も色合いも綺麗~。多分、来週には散っちゃってるんだろうなぁ…。
名残惜しい。
でも、染まりかけの紅葉も、最高潮の紅葉も堪能できて幸せでした。
来年も絶対見に来ます!
先日もお散歩に来たのですが、地元のお寺にまたやってきました。
前回の紅葉はコチラからどうぞ。
↑に撮った紅葉はもう散っていて、別の場所が綺麗に紅葉してましたよ。
新しく買ったタムロンのレンズの写り具合はどうかな??
望遠で撮ると、いい感じのボケ具合をみせてくれます。ちょっとまだ慣れなくて、ピント合わせるのに四苦八苦してますが。
赤々として散りかけている紅葉も多いなか、まだ染まりかけのものもありましたよ。
もうちょっと楽しめるのかな??
星型ではない葉っぱもきれいに赤色。
背景でボケているのは紅葉した山々です。
前回来たときは、ここの紅葉は染まりかけ…ぐらいだったのですが、下の地面を見ても分かるように結構散ってました。
ちょっと雨が降っていたので、葉っぱが滑って下り坂は怖かったです。
ここで、小さな小鳥さんを見つけたんですが、枝と枝を飛びまわって上手く撮れず…。
ピント合わせてる間に逃げられちゃうんだな。こういうのどうやって撮るんだろう??
あら。狛犬さんの頭にも紅葉のっかってますね。
なんだかヘアアクセサリみたいで、可愛く見えてしまいます。
最後に極上の紅葉。
形も色合いも綺麗~。多分、来週には散っちゃってるんだろうなぁ…。
名残惜しい。
でも、染まりかけの紅葉も、最高潮の紅葉も堪能できて幸せでした。
来年も絶対見に来ます!
管理人紹介
忍者ツールズプロフィールは終了しました
▼自己紹介
管理人 : AKARI 誕生日 : 11月3日
所在 : 京都
▼mixi マイミクさん歓迎中。お気軽にどうぞ。
AKARIのmixiページ
▼twitter フォロワーさん歓迎中。お気軽にどうぞ。
@AKARI_66さんをフォロー
▼自己紹介
管理人 : AKARI 誕生日 : 11月3日
所在 : 京都
▼mixi マイミクさん歓迎中。お気軽にどうぞ。
AKARIのmixiページ
▼twitter フォロワーさん歓迎中。お気軽にどうぞ。
@AKARI_66さんをフォロー
カテゴリー
最新記事
ブログ内検索
DVD/音楽/漫画等のプチ感想検索などにどうぞ
カウンター
アクセス解析
最新コメント
お返事は数日中にさせて頂きます
[04/01 日本きらり事務局・中野]
[09/19 テーブルマーク]
[10/26 まるめい]
[10/26 まるめい]
[10/25 大島椿ファンサイト事務局河島]
忍者アナライズ