忍者ブログ
landsBLOGの過去ログです。 現在は http://lands662.blog.shinobi.jp/ で毎日更新中です。
■■■ 新しい記事→ [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] ←古い記事  ■■■
= [PR] =
2025年02月11日(火) 17:06発信! _________________
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2013年01月04日(金) 00:00発信! _________________

年始から仕事に出かけたものの、それ以降家にこもりっきりだったので、思い切ってお出かけしてきました。
やっぱり外は寒いですねぇ…
昨日は3日ということで、Uターンラッシュで京都駅は大・混・雑
買いたいものがあったので、人ごみをかき分けISETANへ~
入ったらちょうど、獅子舞やってたのでパシャリと撮ってみました。
動きが複雑で変な写真ですいません。グルンと顔が回った瞬間です。
DSC04247s-.jpg
本日の一つ目の買いたいもの。
堂島ロールです(*´∀`*)
期間限定でショップが出てたので、ぜひ買いたい!と思ってたんです。
色んな種類があるのですが、ゴロリと大きなイチゴが入った魔法の苺ロール(ハーフサイズ798円)を頂きましたよ。
ほわわヽ(;▽;)ノ 
生地しっとり~。甘すぎないクリーム最高♪
生クリームで胸焼けしやすい私もペロリといけちゃう素敵ロール(o^^o)♪ 
ほんと美味しいです、これ。大好き♪♪
今度はチーズロールとか、ショコラロールも食べてみたいなぁ…
DSC04251s-.jpg
そして、もう一つの買いたいもの♪ ロイズのポテトチップチョコレート♪♪
催事場で北海度フェアやってたので買っちゃいましたヽ(*´∀`)ノ
なかなか北海道まで行く機会はないので、京都で買えるのは嬉しいですね。
手前に写ってるのは、アーモンドチョコです。
DSC04253s-.jpg
初・ポテトチップチョコレートだったのですが、一枚一枚しっかりとチョコでコーティングされてるんですね!
チョコの味もポテチの味も喧嘩することなく、美味しく食べられます。
最初にチョコの濃厚な甘味がきて、つぎにポテチのじゃがいもの風味がふわっときます。
甘いけど、塩っ辛い。
不思議なお菓子ですね~。
普段買ってるポテチと違う高級品なので、1枚1枚大事に食べてます(笑)

北海道フェアでは、他にもカニ寿司とかチーズケーキとか色々美味しそうなものがたくさんありましたよー!
もっと食べてみたいものいっぱいあったんですけど、今回はロイズだけ。
次回のお楽しみにとっておきます(゚∀゚)
いつか北海道に行ったときとか、また北海道フェアが開催される時まで、ね。
人がいっぱいで疲れちゃいましたけど、欲しいものゲットできて楽しい休日でした。
PR

2012年12月25日(火) 00:00発信! _________________

さぁ、今日はクリスマスですね!
イブを楽しんだ方は、週明けの仕事嫌だな~と思ってる方もいるでしょうか??
これから年末に向けて、色々とやっておかないといけない事も多いので大変ですよね。
↑の写真は、イブの前の日に京都駅に行った時に撮った大階段のツリーです。
京都駅のツリーはホント大きくて見ごたえありますね!
ちょうどコンサートみたいなのをやってて、クリスマスソングを聞きながら
大きなツリーを堪能してました。寒かったので、見てたのは数分でしたが…
DSC04049s-.jpg
そして、ISETANのデパ地下でケーキでも買おうかと思ったら、みんな考えることは同じで
洋菓子(ケーキ)コーナーは大混雑!!!
ISETANは旅行者でいつも混雑してますが、連休だけあってその混雑っぷりに拍車がかかってました((((;゚Д゚))))

色々見回って選んだのは「ファクトリーシン」のブラウニーな雪だるま(462円)♪
クリスマスらしい、とっても可愛い器です(*´ω`*)
さっぱりとレモンの効いたチーズスフレの上に、たっぷりのブラウニーが乗ってて、とても美味しかったです。

ファクトリーシンは以前、神戸に行った時に買いに行きたかったお店だったのですが
なんやかんやで機会を逃してしまっていたので、食べられてとても嬉しいです♪♪
器はマグカップとしては小さいので、小物入れとして愛用させてもらってます。
ごちそうさま~☆

2012年12月24日(月) 00:00発信! _________________

日付変わって、今日はクリスマスイブですね!!
今年は振替休日で3連休になる方が多いので、お出かけしたりおウチでパーティしたり、
きっと楽しいクリスマスイブを満喫していることでしょう。
街はイルミネーションでキラキラしてるし、見てるだけで気分が↑↑になりますねヽ(*´∀`)ノ

私は初日は仕事で疲れ果て、昨日はお誕生日だった方に、プレゼントあげてお祝いしたぐらいで、
イブはのんびりお家で過ごす予定です。
きっと、どこも人でいっぱいでしょうから…(人ごみ苦手です)

それはそうと、誕生日がクリスマス近くだとお祝い一緒にされて嫌らしいですね。
プレゼントもケーキも一緒。なんだか損した感じ??

私の誕生日は祝日なんですが、小さい頃は前日とか後日に誕生日だ(った)ねって
友達に言われることが多くて「当日に言われたいな…」って残念に思ってました。
(当時、休日は家族と過ごすことが多かったので(・・;))
でも、大人になってからは、ゆっくりお出かけもできるし祝日で良かったと思います。

誕生日が平日の人は、誕生日に勉強や仕事したくなーい!って思ってる人もいるでしょうから
贅沢な悩みだったのかもしれませんね(´Д`;)

話はそれちゃいましたが、みなさま、素敵なイブをお過ごし下さい☆彡
寒波で冷え込んでますので、あったかくして楽しんでくださいね( ´ ▽ ` )ノ

2012年12月22日(土) 00:00発信! _________________
DSC04019s-.jpg
昨日は冬至でしたね~。
いつもは見ることができない朝焼けの名残を運転しながら堪能してると、
みるみるうちに空一面がうろこ雲で覆われてました。
凄い!!
空とは思えないですΣ(゚д゚lll) 
まるで雪面が空にあるみたいで圧倒されてしまいました。

そういえば、マヤ暦の終わりだから今日で世界が終わるかもしれない!とワクワクしてる方もいましたが、
こういう景色を見るともしかして何かあるのかも??と思ってしまいますね。
…実際、何もなかったですけど(笑)

でも、私はこの日にユズを湯船に浮かべてほっこりすることを一番の楽しみにしてました。
脱衣所にスタンバイ中のもらいもののユズたち。
ちょっと形が悪いですが、香りはピカイチなんですよ。
DSC04007s-.jpg
最初にユズの入浴剤を入れてしまったのですが、まぁ同じユズだしいっか、って感じで浮かべてみます。
2個入れてみましたが、1個で十分でした。
皮ごと割ってギューっと汁を出していくと、お風呂場に広がる柑橘系の爽やかな香り☆☆☆
いいですね~
とってもリラックス出来ます( ´ ▽ ` )
これで風邪も予防できるし、冷え性にもいいので、ポカポカ気分でいい夢見られそうです(*´∀`*)
やっぱり冬はユズ湯に限りますね♪

2012年12月17日(月) 00:00発信! _________________

日曜日は前日と違ってのんびり過ごしてました。
やることは土曜日にやったしねv(=^0^=)v
でも、今日しかできないことが一つ。
それは選挙の投票。面倒くさいけど、投票権があるなら使わないのは勿体無い。

誰に入れていいのかわからない
どの政党がいいのかわからない

まぁ、私もそんな感じで、前日に選挙公報読んで「この公約はいいな」って思ったとこに入れただけで
正しい選択だったのかはわかりません。
でもまぁ、投票せずにただ現状を受け入れるだけよりイイかな、と。
私の1票は微々たるもので、何も変わらないかもしれないけれど、
たくさんの人が政治に興味をもって、結果がどうあれ、少しでも日本が良くなればいいな、と思います。
DSC03988s-.jpg
政治はホントによくわからなくて、自分で書いてて意味わからなくなってきたので、ここまで。
さて、今日のおやつを紹介しますね。
母が法事に行ってもらってきた風月堂のお菓子です。
わーいヽ(*´∀`)ノ 風月堂のゴーフル大好き♥
ラングドシャも甘くて美味しかったー!
風月堂のお菓子って、お土産とかでしかもらわないけど、今度お店見かけたら買ってみよう♪

カレンダー
01 2025/02 03
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
管理人紹介
忍者ツールズプロフィールは終了しました
▼自己紹介
管理人 : AKARI 誕生日 : 11月3日
所在 : 京都 
▼mixi マイミクさん歓迎中。お気軽にどうぞ。
AKARIのmixiページ
▼twitter フォロワーさん歓迎中。お気軽にどうぞ。


フォーム
管理人AKARIに連絡したい場合はコチラへどうぞ。
最新記事
ブログ内検索
DVD/音楽/漫画等のプチ感想検索などにどうぞ
カウンター
アクセス解析
最新コメント
お返事は数日中にさせて頂きます
[04/01 日本きらり事務局・中野]
[09/19 テーブルマーク]
[10/26 まるめい]
[10/26 まるめい]
[10/25 大島椿ファンサイト事務局河島]
忍者アナライズ

Copyright(C) AKARI All rights reserved.
Never reproduce or republicate without written permission.

忍者ブログ [PR]