landsBLOGの過去ログです。
現在は
http://lands662.blog.shinobi.jp/
で毎日更新中です。
= [PR] =
カテゴリー【】のお話。
2025年02月13日(木) 00:53発信! _________________
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
= ブルーシール =
カテゴリー【駄文ニッキ】のお話。
2011年03月21日(月) 11:35発信! _________________
アイスのチェーン店といえば、サーティーワンとか多いですが、沖縄ではやっぱり「ブルーシール」!!
懸賞生活始めて最初に当たったのが、このブルーシールの「チョコミルクキャンディー」だったので、私にとってはとても印象に残っているお店だったりします。
バニラ、チョコ、ストロベリーなんかの王道メニューを食べて普通のアイスと比較してみるのも良かったんですが、やっぱり沖縄らしい味を選びたくて「紅イモ」にしてみました。
うーん、紅イモの優しい甘さが丁度良い!これはリピートしたくなります。
3月ですが、外で食べても寒くなかったんですよ。
さすが沖縄。
京都じゃ、凍えてしまいます(笑)
アイスのチェーン店といえば、サーティーワンとか多いですが、沖縄ではやっぱり「ブルーシール」!!
懸賞生活始めて最初に当たったのが、このブルーシールの「チョコミルクキャンディー」だったので、私にとってはとても印象に残っているお店だったりします。
バニラ、チョコ、ストロベリーなんかの王道メニューを食べて普通のアイスと比較してみるのも良かったんですが、やっぱり沖縄らしい味を選びたくて「紅イモ」にしてみました。
うーん、紅イモの優しい甘さが丁度良い!これはリピートしたくなります。
3月ですが、外で食べても寒くなかったんですよ。
さすが沖縄。
京都じゃ、凍えてしまいます(笑)
PR
= おきなわ畑 =
カテゴリー【駄文ニッキ】のお話。
2011年03月21日(月) 11:22発信! _________________
沖縄初日の夜は、15年ぶりに会う旧友とその旦那さんに「沖縄ならではのものが食べたい!」とリスエストして、「おきなわ畑」という沖縄料理居酒屋に連れて行ってもらいました。
メニューを見ても、わかるものもあったりサッパリどんなものかイメージができないものもあったりでしたが、ご夫婦に手伝ってもらいながら注文して出てきたのがコチラ!
写ってるのは一部ですよ。
☆麩&パパイヤのちゃんぷるー2種---優しい味付けの炒め物
☆ラフティー(豚の角煮)と特製煮卵---これが一番美味しかった!柔らかくて、味がしみこんでて最高!
☆海ぶどう---ぷちぷち感がいいですね
☆ミミガー---豚の耳を、はむはむさせて頂きました 食感がいい
☆島らっきょうの天ぷら---シャキシャキしておいしいです 気づいたら何個も食べてた
☆アグー豚のステーキ---幻の豚ですよ!柔らかくて美味~。しゃぶしゃぶでも食べてみたかった
☆もずく酢、特選海鮮サラダ---さっぱりお口直しです
・・・ぐるなびのメニュー見ながら書き出してみましたが、抜けてるものなかったかな??
全体的におばぁちゃんの優しい味付け見たいな感じで、こってりしたものが少なくて食べやすかったです。
これだけの豪華料理を私と一緒にきた友人に「食べな、食べな」とニコニコしながら、沖縄うんちくなんかを色々と話してくれるご夫婦に癒されながら大満足のディナーを堪能しました!!
しかも、ご馳走にまでなりまして、なにからなにまでありがとうございました。
次回京都に来るときには、たっぷりとお返しさせて頂きます。
沖縄初日の夜は、15年ぶりに会う旧友とその旦那さんに「沖縄ならではのものが食べたい!」とリスエストして、「おきなわ畑」という沖縄料理居酒屋に連れて行ってもらいました。
メニューを見ても、わかるものもあったりサッパリどんなものかイメージができないものもあったりでしたが、ご夫婦に手伝ってもらいながら注文して出てきたのがコチラ!
写ってるのは一部ですよ。
☆麩&パパイヤのちゃんぷるー2種---優しい味付けの炒め物
☆ラフティー(豚の角煮)と特製煮卵---これが一番美味しかった!柔らかくて、味がしみこんでて最高!
☆海ぶどう---ぷちぷち感がいいですね
☆ミミガー---豚の耳を、はむはむさせて頂きました 食感がいい
☆島らっきょうの天ぷら---シャキシャキしておいしいです 気づいたら何個も食べてた
☆アグー豚のステーキ---幻の豚ですよ!柔らかくて美味~。しゃぶしゃぶでも食べてみたかった
☆もずく酢、特選海鮮サラダ---さっぱりお口直しです
・・・ぐるなびのメニュー見ながら書き出してみましたが、抜けてるものなかったかな??
全体的におばぁちゃんの優しい味付け見たいな感じで、こってりしたものが少なくて食べやすかったです。
これだけの豪華料理を私と一緒にきた友人に「食べな、食べな」とニコニコしながら、沖縄うんちくなんかを色々と話してくれるご夫婦に癒されながら大満足のディナーを堪能しました!!
しかも、ご馳走にまでなりまして、なにからなにまでありがとうございました。
次回京都に来るときには、たっぷりとお返しさせて頂きます。
= 関空から沖縄へ =
カテゴリー【駄文ニッキ】のお話。
2011年03月20日(日) 17:12発信! _________________
被災地の方々にはちょっと申し訳ない気持ちでいっぱいですが、この3連休を利用して沖縄旅行に行ってまいりました。
連休最終日は休みたかったので、1泊2日の弾丸ツアーです。
関空をブラブラしてみたかったので、京都から11:00すぎの特急はるかに乗っていざ出発です。
関空にいくには色々と方法はあるのですが、時間とお金と疲労度から考えると京都から乗り換えなしで空港にいける特急はるかはおすすめです。
はるかの往復割引券(とくとく切符)を購入すると往復で4700円でいけますよ。
席は、行きはその場で指定し、帰りは2週間以内で関空で指定すればOK。
指定席なので確実に座れて寝れるのがいいです。あんまり混んでないですしね。
無事に関空につき、事前に購入しておいた航空券の搭乗手続きに行くと2時間前に着いたというのに窓側は完売。
そういうもんですか?
まぁ、帰りは窓側の席が取れていたので、仕方なく通路側を選んで空港内をぶらついてました。
昼ごはんに食べたのが、手打ちうどんのお店。
うどんはコシがあっておいしかったですが、やっぱり本場の讃岐うどんにはかなわないような…。
かやくご飯は美味しかったです。
ちょっと天気が悪いのと、夕暮れ時だったので暗い写真で申し訳ありませんが、お世話になったANAの飛行機さん。
時間とお金と疲労度から飛行機に乗るのが一番いいんですが、離発着のGは気持ち悪いですね。
特にマイナスG(フリーフォールのときのフワっとした感覚)はやっぱり怖いです。
早く着くのはいいんですが、この気持ち悪さなんとかならないかなー。
ともあれ、17:00すぎには無事に那覇空港に到着しました。
被災地の方々にはちょっと申し訳ない気持ちでいっぱいですが、この3連休を利用して沖縄旅行に行ってまいりました。
連休最終日は休みたかったので、1泊2日の弾丸ツアーです。
関空をブラブラしてみたかったので、京都から11:00すぎの特急はるかに乗っていざ出発です。
関空にいくには色々と方法はあるのですが、時間とお金と疲労度から考えると京都から乗り換えなしで空港にいける特急はるかはおすすめです。
はるかの往復割引券(とくとく切符)を購入すると往復で4700円でいけますよ。
席は、行きはその場で指定し、帰りは2週間以内で関空で指定すればOK。
指定席なので確実に座れて寝れるのがいいです。あんまり混んでないですしね。
無事に関空につき、事前に購入しておいた航空券の搭乗手続きに行くと2時間前に着いたというのに窓側は完売。
そういうもんですか?
まぁ、帰りは窓側の席が取れていたので、仕方なく通路側を選んで空港内をぶらついてました。
昼ごはんに食べたのが、手打ちうどんのお店。
うどんはコシがあっておいしかったですが、やっぱり本場の讃岐うどんにはかなわないような…。
かやくご飯は美味しかったです。
ちょっと天気が悪いのと、夕暮れ時だったので暗い写真で申し訳ありませんが、お世話になったANAの飛行機さん。
時間とお金と疲労度から飛行機に乗るのが一番いいんですが、離発着のGは気持ち悪いですね。
特にマイナスG(フリーフォールのときのフワっとした感覚)はやっぱり怖いです。
早く着くのはいいんですが、この気持ち悪さなんとかならないかなー。
ともあれ、17:00すぎには無事に那覇空港に到着しました。
= 積もってるー。 =
カテゴリー【駄文ニッキ】のお話。
2011年03月18日(金) 00:08発信! _________________
もう3月も後半になるのに、まだ雪が降りますか…
しかも薄っすら積もるぐらい。
あったかくなってきたから、ヒーターつける時間も少なくなってきたなー、と思ってたのに、この寒さなんで迷わず空になった容器に灯油補給しました。
さ・む・す・ぎ
それにしても、こないだ被災地の人が順序良く配給の列に並んで素晴らしいね!とか記事にしてましたが、被災地以外の人達による全国的?な食糧・生活用品の買いだめに走る人が多くて品薄状態が続いているとか。
秩序を保つ日本人でよかった!と思ってたけど、結局パニくってしまう日本人は…嫌というか恥ずかしい。
落ちつきましょうよ、みなさん。
お米やカップ麺を「今」買うことに何の意味がありますか?
防災意識が高くなって、懐中電灯やラジオ、電池や保存食…揃えておきたい気持ちはわかりますけどね。
被災地のために何かしたい!!と思っている人は多いはずなのに、その買いだめ行動によって逆に被災地に物資が行きとどかない悪循環がうまれていることに気づいて下さいね。
「被災地の人々はおなかがすきすぎて殺気立っている」という言葉に、心が痛みませんか??
食糧や生活用品は、備蓄や工場フル稼働で何とかなるみたいですが、ガソリンだけはしばらく品薄になるみたいです。
私も通販好きなんですが、運搬でガソリン消費して欲しくないので、しばらくは控えようと思います。
移動はなるべく公共機関を利用したりするのもいいですね。
ガソリン値高騰してるので、節約だと思うことにします。
節電だって、募金だって、みんな協力的にできるんですから、もうしばらく被災地のために頑張りましょう!!
もう3月も後半になるのに、まだ雪が降りますか…
しかも薄っすら積もるぐらい。
あったかくなってきたから、ヒーターつける時間も少なくなってきたなー、と思ってたのに、この寒さなんで迷わず空になった容器に灯油補給しました。
さ・む・す・ぎ
それにしても、こないだ被災地の人が順序良く配給の列に並んで素晴らしいね!とか記事にしてましたが、被災地以外の人達による全国的?な食糧・生活用品の買いだめに走る人が多くて品薄状態が続いているとか。
秩序を保つ日本人でよかった!と思ってたけど、結局パニくってしまう日本人は…嫌というか恥ずかしい。
落ちつきましょうよ、みなさん。
お米やカップ麺を「今」買うことに何の意味がありますか?
防災意識が高くなって、懐中電灯やラジオ、電池や保存食…揃えておきたい気持ちはわかりますけどね。
被災地のために何かしたい!!と思っている人は多いはずなのに、その買いだめ行動によって逆に被災地に物資が行きとどかない悪循環がうまれていることに気づいて下さいね。
「被災地の人々はおなかがすきすぎて殺気立っている」という言葉に、心が痛みませんか??
食糧や生活用品は、備蓄や工場フル稼働で何とかなるみたいですが、ガソリンだけはしばらく品薄になるみたいです。
私も通販好きなんですが、運搬でガソリン消費して欲しくないので、しばらくは控えようと思います。
移動はなるべく公共機関を利用したりするのもいいですね。
ガソリン値高騰してるので、節約だと思うことにします。
節電だって、募金だって、みんな協力的にできるんですから、もうしばらく被災地のために頑張りましょう!!
管理人紹介
忍者ツールズプロフィールは終了しました
▼自己紹介
管理人 : AKARI 誕生日 : 11月3日
所在 : 京都
▼mixi マイミクさん歓迎中。お気軽にどうぞ。
AKARIのmixiページ
▼twitter フォロワーさん歓迎中。お気軽にどうぞ。
@AKARI_66さんをフォロー
▼自己紹介
管理人 : AKARI 誕生日 : 11月3日
所在 : 京都
▼mixi マイミクさん歓迎中。お気軽にどうぞ。
AKARIのmixiページ
▼twitter フォロワーさん歓迎中。お気軽にどうぞ。
@AKARI_66さんをフォロー
カテゴリー
最新記事
ブログ内検索
DVD/音楽/漫画等のプチ感想検索などにどうぞ
カウンター
アクセス解析
最新コメント
お返事は数日中にさせて頂きます
[04/01 日本きらり事務局・中野]
[09/19 テーブルマーク]
[10/26 まるめい]
[10/26 まるめい]
[10/25 大島椿ファンサイト事務局河島]
忍者アナライズ