忍者ブログ
landsBLOGの過去ログです。 現在は http://lands662.blog.shinobi.jp/ で毎日更新中です。
■■■ 新しい記事→ [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] ←古い記事  ■■■
= [PR] =
2025年02月13日(木) 01:43発信! _________________
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2010年10月15日(金) 23:12発信! _________________


もうすぐ明日更新予定の絵が仕上がります。
今回はあまり背景に力入れられず…。
なので、構図を頑張ってみました。

今夜はお仕事なので、更新は昼ごろになりそうです。
しばしお待ちを…。

PR

2010年10月01日(金) 23:13発信! _________________

今夜のご飯は栗ごはんでした。
秋の味覚ですねぇ。
栗本体よりも、少し甘いごはんの方が好きです。

おっと、明日は更新日ですね!
準備しないと!!


2010年09月25日(土) 14:05発信! _________________

デザートに使える水きりヨーグルトの作り方を習得したので紹介します。
材料はプレーンヨーグルト(450g)を使います。
だいたい半分の量ぐらいの水きりヨーグルトができます。

① ザルの下にボウルを重ねて、ヨーグルトから出る水分(ホエイ)が受けれるようにセットします。
② ザルの中にキッチンペーパーを2-3枚重ね、その上にヨーグルトをドバっと入れます。
③ 下になったキッチンペーパーをヨーグルトを包み込むようにして、さらにその上に1枚キッチンペーパー追加。
④ ③の上にラップを重ね、平らなお皿をのっけます。
⑤ さらに500gの重しをのせます。(水を入れたボウルとかペットボトルとか)
⑥ 1時間半ぐらい経つと写真のような水きりヨーグルトが完成します。

水切りしてできたホエイは栄養分たっぷりなので、捨てずにパン焼きの水分に利用したり、牛乳とジャムを混ぜたジュースにしたりしてます。

2010年09月25日(土) 14:05発信! _________________

ヘルシーデザートをと思って、1キロ先のスーパーまで歩きで行って材料を買ってきて、なんちゃってティラミスを作ってみました。
ティラミスはクリームチーズを使って作るのが一般的なんですが、今回はヘルシーに水きりヨーグルトを使ってみました。

材料 (クリアカップ 5-6杯分)
水きりヨーグルト200g
ホイップした生クリーム200g
砂糖50g
レモン汁かラム酒 適量
ビスケットかクッキーかカステラ 1箱
ブラックコーヒー 1杯
ココア 適量
作りかた
① 水きりヨーグルト(作り方は次の記事参照)に砂糖を混ぜる。
② さらにホイップした生クリームを切るように混ぜる。
③ レモン汁かラム酒を適量入れる。
④ ビスケットかクッキーかカステラを容器に詰めやすいサイズに砕く(切る)。
⑤ 盛りつけ容器の底に④を入れて、おおさじ1杯のコーヒーをふりかける。
⑥ ③のクリームを⑤の上に重ねる。(さいごに容器をトントンすると平になります)
⑦ コーヒー層とクリーム層を交互に好きなだけ重ねます。
⑧ 最後にココアをふりかけて、冷蔵庫で冷やしてできあがり!

ヘルシーに作ったはずなんですが、思いのほかカップ5~6杯分ぐらいできちゃいました。
量を調整しましょうね(笑)
味はヨーグルトの酸味とレモンの酸味がさっぱりしてて美味しいです。
でもやっぱりクリーム苦手な私は胸やけしちゃいますが・・・

2010年08月15日(日) 17:27発信! _________________
昨日、国民年金保険料追納の案内が来てました。
前にも1回来てたんですが、無視(考えないように)してたら、また来たというわけです。
これは本腰入れて考えないと。

私の場合、3年制の短大に行っていたので、未納期間は1年間。
卒業してから10年弱ぐらい経つので(年齢を逆算しないように)、年々加算される利息みたいなのもMAXに近いわけです。
ちなみに追納額は18万円くらい。

色々とサイトを見て、最終的な決断は払わないということに(今のところ)決定。
デメリットは将来もらえる年金額が少なくなるということ
でもまぁ、私はなんちゃって公務員なので、就職して以来ずっと共済年金を払っている分、このまま定年までいけば国民年金だけ払っている人よりか年金額は多いはず。
それに、満額もらいたければ、定年後に国民年金に任意加入すればいいみたい。
将来はわからないので、長生きすれば払い込んだ方が得だし、65歳までに死んでしまったらもちろん損。
余裕があれば今のうちに払っておいた方がいいってのもわかるんですけどね。

というか、もうちょっと催促の手紙早く送ってくれないかなぁ~。
どうせなら、追納の申請書も送ってくれたら楽なのに。

カレンダー
01 2025/02 03
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
管理人紹介
忍者ツールズプロフィールは終了しました
▼自己紹介
管理人 : AKARI 誕生日 : 11月3日
所在 : 京都 
▼mixi マイミクさん歓迎中。お気軽にどうぞ。
AKARIのmixiページ
▼twitter フォロワーさん歓迎中。お気軽にどうぞ。


フォーム
管理人AKARIに連絡したい場合はコチラへどうぞ。
最新記事
ブログ内検索
DVD/音楽/漫画等のプチ感想検索などにどうぞ
カウンター
アクセス解析
最新コメント
お返事は数日中にさせて頂きます
[04/01 日本きらり事務局・中野]
[09/19 テーブルマーク]
[10/26 まるめい]
[10/26 まるめい]
[10/25 大島椿ファンサイト事務局河島]
忍者アナライズ

Copyright(C) AKARI All rights reserved.
Never reproduce or republicate without written permission.

忍者ブログ [PR]