
landsBLOGの過去ログです。
現在は
http://lands662.blog.shinobi.jp/
で毎日更新中です。
= [PR] =
カテゴリー【】のお話。
2025年04月07日(月) 05:06発信! _________________
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
カテゴリー【観光・お出かけ】のお話。
2015年09月19日(土) 00:00発信! _________________

良い温泉と食事を楽しんだ後は、観光でしょう!
初日はお宿の近くをちょっと歩いただけだったので、今日は歩きまくりますよ。
伊豆箱根駿豆線に乗って「修善寺駅」まで向かいます。
ちなみに、伊豆長岡の観光名所といえば世界遺産になった韮山反射炉があるので、駅や電車はその写真でいっぱいです。
ですが、今回は別の目的があるので行きませんでしたが…。
修善寺に着いたらバスの切符を買いましたよ。
結構な長旅です。
フリー切符もあるのですが、この切符だけでも特定の区間は乗り降り自由なので便利ですよ。
伊豆の南側は電車がなく、バスや自家用車でしか行けないところが多いみたいです。
まず見に行ったのは「浄蓮の滝」
伊豆はとても綺麗で美味しい水が豊富な場所なので、川や滝を見に来たかったんです!
いや~素晴らしいですね。
水量も豊富で見ごたえあります!
シャッタースピードを変えてもう一枚。
ブレるけど流れるような滝を撮るのは楽しい♪
バス停から滝に向かう道はちょっとだけハードだったので、お土産処で小休憩。
お豆腐アイスを頂きました。
イチゴ味。
冷たくて美味しい~
昔、豆腐でアイス作ろうとしたけど豆腐の味が濃すぎて失敗したなぁ。。。
これはほんのり豆腐の風味がするだけでほとんどアイス。
水がきれいなところにはワサビがよく育つ。
川のそばには畑がたくさんありましたよ。
泊まったお宿でも食事にワサビ推しなメニューが多かったですね。
下調べせず思いつくままにコースを決めたのですが、バスのチケットを買う時にオバチャンにオススメされた停留所で降りて向かったのはこちら。
「天城トンネル」
そうです。天城越えをしてしまったのです。歩きで(笑)
結構長かったですよ…
自家用車で上ってくる人も多くて、抜かされるたびに車良いな~と思ってしまいました。
中に入ってみるとヒタヒタと水の流れる音。
ひんやりして気持ちいい。
先が見えてるんですが、445mと結構長いです。
出口!
木漏れ日が素敵。
疲れたけど、見れて良かったかも。
ものすごくしっかりとした造りですよね。
1904年(明治37年)に開通ってことなので、100年以上この姿を保ってるわけですよ。
凄いなぁ…
歩きの観光客にはちょっとハードな道ですが、日本の道100選にも選ばれています。
時間と体力に余裕があればオススメのルートかもしれません。
さて、バス停に向かいますよ。
PR
良い温泉と食事を楽しんだ後は、観光でしょう!
初日はお宿の近くをちょっと歩いただけだったので、今日は歩きまくりますよ。
伊豆箱根駿豆線に乗って「修善寺駅」まで向かいます。
ちなみに、伊豆長岡の観光名所といえば世界遺産になった韮山反射炉があるので、駅や電車はその写真でいっぱいです。
ですが、今回は別の目的があるので行きませんでしたが…。
修善寺に着いたらバスの切符を買いましたよ。
結構な長旅です。
フリー切符もあるのですが、この切符だけでも特定の区間は乗り降り自由なので便利ですよ。
伊豆の南側は電車がなく、バスや自家用車でしか行けないところが多いみたいです。
まず見に行ったのは「浄蓮の滝」
伊豆はとても綺麗で美味しい水が豊富な場所なので、川や滝を見に来たかったんです!
いや~素晴らしいですね。
水量も豊富で見ごたえあります!
シャッタースピードを変えてもう一枚。
ブレるけど流れるような滝を撮るのは楽しい♪
バス停から滝に向かう道はちょっとだけハードだったので、お土産処で小休憩。
お豆腐アイスを頂きました。
イチゴ味。
冷たくて美味しい~
昔、豆腐でアイス作ろうとしたけど豆腐の味が濃すぎて失敗したなぁ。。。
これはほんのり豆腐の風味がするだけでほとんどアイス。
水がきれいなところにはワサビがよく育つ。
川のそばには畑がたくさんありましたよ。
泊まったお宿でも食事にワサビ推しなメニューが多かったですね。
下調べせず思いつくままにコースを決めたのですが、バスのチケットを買う時にオバチャンにオススメされた停留所で降りて向かったのはこちら。
「天城トンネル」
そうです。天城越えをしてしまったのです。歩きで(笑)
結構長かったですよ…
自家用車で上ってくる人も多くて、抜かされるたびに車良いな~と思ってしまいました。
中に入ってみるとヒタヒタと水の流れる音。
ひんやりして気持ちいい。
先が見えてるんですが、445mと結構長いです。
出口!
木漏れ日が素敵。
疲れたけど、見れて良かったかも。
ものすごくしっかりとした造りですよね。
1904年(明治37年)に開通ってことなので、100年以上この姿を保ってるわけですよ。
凄いなぁ…
歩きの観光客にはちょっとハードな道ですが、日本の道100選にも選ばれています。
時間と体力に余裕があればオススメのルートかもしれません。
さて、バス停に向かいますよ。
この記事にコメントする
カレンダー
管理人紹介
忍者ツールズプロフィールは終了しました
▼自己紹介
管理人 : AKARI 誕生日 : 11月3日
所在 : 京都
▼mixi マイミクさん歓迎中。お気軽にどうぞ。
AKARIのmixiページ
▼twitter フォロワーさん歓迎中。お気軽にどうぞ。
@AKARI_66さんをフォロー
▼自己紹介
管理人 : AKARI 誕生日 : 11月3日
所在 : 京都
▼mixi マイミクさん歓迎中。お気軽にどうぞ。
AKARIのmixiページ
▼twitter フォロワーさん歓迎中。お気軽にどうぞ。
@AKARI_66さんをフォロー
カテゴリー
最新記事
- 1
2周目に突入します2015-10-03画像アップロードが限界MAXになったのでブログお引越ししますよ~ デザインそのままです。 これからもどうぞよろしくお願いします! 新しいブログはこちらからどうぞ~ http://lands662.b...
- 2
秋限定の堂島ロール2015-10-02たまに、期間限定ショップでやってくる堂島ロール。 しかも秋らしい栗のロールケーキなら買ってしまうでしょう!! マロン大好きー! 生地はふんわりしつつも、しっとりコク深くて美味しかったです。 やっぱ美...
- 3
越後秘蔵麺 無尽蔵で味噌ラーメンを食す。2015-10-01昔はお出かけしてラーメン食べることなかったんですけど、無性に食べたくなってしまいます。 女性でも入りやすいお店が増えたのもあるんですけどね。 お買い物して、小腹減ったのでお友達と京都イオンに行って「...
- 4
パフェ食べたよ。2015-09-30友達と買物して甘いものが食べたくなったので喫茶店にイン。 京都アバンティの地下にある「コンセルザール」で抹茶小倉パフェ食べましたよ。 正直、お店で食べると高いんですけどたまのお出かけなので奮発します...
- 5
スエヒロで肉を食らう!2015-09-29肉が食べたい! ということで、京都アバンティの地下にある「スエヒロ」に行ってきましたよ。 ランチメニューでヒレを頂きました。 ここのお店はテーブルに溶岩プレートが設置されていて、自分の好きな枚数、好...
ブログ内検索
DVD/音楽/漫画等のプチ感想検索などにどうぞ
カウンター
アクセス解析
最新コメント
お返事は数日中にさせて頂きます
[04/01 日本きらり事務局・中野]
[09/19 テーブルマーク]
[10/26 まるめい]
[10/26 まるめい]
[10/25 大島椿ファンサイト事務局河島]
忍者アナライズ