landsBLOGの過去ログです。
現在は
http://lands662.blog.shinobi.jp/
で毎日更新中です。
= [PR] =
カテゴリー【】のお話。
2024年11月25日(月) 21:47発信! _________________
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
= 萬福寺 =
カテゴリー【観光・お出かけ】のお話。
2012年05月07日(月) 00:43発信! _________________
ゴールデンウィーク後半は4日間あったにもかかわらず、お出かけしたのは1日ちょいぐらいでした。
ほとんど家でのんびりしてたわけですね。(大掃除なんかもしてましたけど…。)
ともあれ、結構いろいろと歩き回ったので3日くらい引き伸ばしてブログ書いていこうと思います!
さて、最初は京都宇治にある萬福寺です。
ここは修行僧のためのお寺なので、見学している途中にお坊さんとすれ違うことがたくさんありました。
なんというか、日本のお寺というより中国のお寺みたいな感じがしますね。
手水屋がこんな感じですから。
なんだかおしゃれ~な感じですね。
境内は広いのですが、まずは三門からまっすぐ行って、天王殿に向かいます。
ここには七福神のなかで諸縁吉祥の神様が祭られています。
恰幅のよろしい、あの神様です。
どーん。お腹出てます(笑)
しかも金色に輝いている!!!
布袋さまですねー。
なんだか神様らしからぬ体型ですが、広い度量や円満な人格を司ってのことだとか。
まぁ、そう言われれば納得…かな。
天王殿からさらに奥に進むと、大雄宝殿と呼ばれる本殿があります。
この周りにお堂があったり、寺務所があったりします。
本堂には釈如来坐像と両脇に葉、阿難の二尊者がありました。
この周りには、十八羅漢像と呼ばれる仏像があるんですが、どれも表情豊かでひとつひとつが個性的。
ちゃんと写真撮っておけばよかったなー。
大雄宝殿~法堂を結ぶお庭はとてもきれいに整えられていて、建物と後ろのお山と合わせると、とても絵になる風景です。
ここにはベンチがあるので、ゆっくり日向ぼっこするのもいいかも。
とても落ち着きます。
西側のお堂に向かう途中、きれいな新緑の紅葉を発見!
キラキラしてて、とっても素敵。秋に来てもきれいなんだろうなぁ~。
でも、私は緑色も好き。
廊下を歩いていると、大きな鐘が!
ゴーンと鳴らせるのかと思いきや、しっかと固定されてました。
これは西側の開山堂に向かう門。朱色で鮮やか。
この門構えはほんと中国っぽいですね。
こちらが開山堂。隠元禅師を祀る場所です。
隠元禅師は中国(明)からやってきたお坊さんで、インゲン豆を日本にもたらしたことでも有名です。
中国の黄檗山を模して明朝様式の禅寺「萬福寺」を創建した、とあるので
中国っぽい雰囲気がする理由がやっとわかりました。
広いので、のんびりお散歩しながら回るといいかもしれません。
順路が書いてあるのですが、ぐるぐる同じところを回ってしまうかも・・・(笑)
なかなか京都では見れない、レトロな中国風の建物は新鮮で楽しかったです!
ゴールデンウィーク後半は4日間あったにもかかわらず、お出かけしたのは1日ちょいぐらいでした。
ほとんど家でのんびりしてたわけですね。(大掃除なんかもしてましたけど…。)
ともあれ、結構いろいろと歩き回ったので3日くらい引き伸ばしてブログ書いていこうと思います!
さて、最初は京都宇治にある萬福寺です。
ここは修行僧のためのお寺なので、見学している途中にお坊さんとすれ違うことがたくさんありました。
なんというか、日本のお寺というより中国のお寺みたいな感じがしますね。
手水屋がこんな感じですから。
なんだかおしゃれ~な感じですね。
境内は広いのですが、まずは三門からまっすぐ行って、天王殿に向かいます。
ここには七福神のなかで諸縁吉祥の神様が祭られています。
恰幅のよろしい、あの神様です。
どーん。お腹出てます(笑)
しかも金色に輝いている!!!
布袋さまですねー。
なんだか神様らしからぬ体型ですが、広い度量や円満な人格を司ってのことだとか。
まぁ、そう言われれば納得…かな。
天王殿からさらに奥に進むと、大雄宝殿と呼ばれる本殿があります。
この周りにお堂があったり、寺務所があったりします。
本堂には釈如来坐像と両脇に葉、阿難の二尊者がありました。
この周りには、十八羅漢像と呼ばれる仏像があるんですが、どれも表情豊かでひとつひとつが個性的。
ちゃんと写真撮っておけばよかったなー。
大雄宝殿~法堂を結ぶお庭はとてもきれいに整えられていて、建物と後ろのお山と合わせると、とても絵になる風景です。
ここにはベンチがあるので、ゆっくり日向ぼっこするのもいいかも。
とても落ち着きます。
西側のお堂に向かう途中、きれいな新緑の紅葉を発見!
キラキラしてて、とっても素敵。秋に来てもきれいなんだろうなぁ~。
でも、私は緑色も好き。
廊下を歩いていると、大きな鐘が!
ゴーンと鳴らせるのかと思いきや、しっかと固定されてました。
これは西側の開山堂に向かう門。朱色で鮮やか。
この門構えはほんと中国っぽいですね。
こちらが開山堂。隠元禅師を祀る場所です。
隠元禅師は中国(明)からやってきたお坊さんで、インゲン豆を日本にもたらしたことでも有名です。
中国の黄檗山を模して明朝様式の禅寺「萬福寺」を創建した、とあるので
中国っぽい雰囲気がする理由がやっとわかりました。
広いので、のんびりお散歩しながら回るといいかもしれません。
順路が書いてあるのですが、ぐるぐる同じところを回ってしまうかも・・・(笑)
なかなか京都では見れない、レトロな中国風の建物は新鮮で楽しかったです!
PR
この記事にコメントする
カレンダー
管理人紹介
忍者ツールズプロフィールは終了しました
▼自己紹介
管理人 : AKARI 誕生日 : 11月3日
所在 : 京都
▼mixi マイミクさん歓迎中。お気軽にどうぞ。
AKARIのmixiページ
▼twitter フォロワーさん歓迎中。お気軽にどうぞ。
@AKARI_66さんをフォロー
▼自己紹介
管理人 : AKARI 誕生日 : 11月3日
所在 : 京都
▼mixi マイミクさん歓迎中。お気軽にどうぞ。
AKARIのmixiページ
▼twitter フォロワーさん歓迎中。お気軽にどうぞ。
@AKARI_66さんをフォロー
カテゴリー
最新記事
ブログ内検索
DVD/音楽/漫画等のプチ感想検索などにどうぞ
カウンター
アクセス解析
最新コメント
お返事は数日中にさせて頂きます
[04/01 日本きらり事務局・中野]
[09/19 テーブルマーク]
[10/26 まるめい]
[10/26 まるめい]
[10/25 大島椿ファンサイト事務局河島]
忍者アナライズ