忍者ブログ
landsBLOGの過去ログです。 現在は http://lands662.blog.shinobi.jp/ で毎日更新中です。
■■■ 新しい記事→ [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] ←古い記事  ■■■
= [PR] =
2025年02月09日(日) 13:11発信! _________________
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2014年02月10日(月) 00:00発信! _________________

100均で売ってるパターンブック。
4枚つづりで10パターンあります。
これを使ってちょっとだけ衣装ケースを見栄え良くしてみようかと。

引き出し前面の大きさに合わせて切った厚紙に、パターンブックの用紙を貼りつけていきます。
カラフルで綺麗。
久々に工作している気分。

それをカポっと目隠しに入れるだけ。
中身が見えなくなっちゃうのが不便といえば不便だけど、場所覚えてれば大丈夫。

100均には布も売ってるので、IKEAの引き出しユニットの前面に貼りつけてみました。
色合いもOKですね!
これは、厚紙じゃなくて両面テープで貼りつけただけの簡素なものです。

ちなみにこれが布をつける前。
中身が丸見えなのです。
前に布が一枚あるだけで、見栄えも全く違って見えますね。
100均で売ってるもので色々DIY出来るみたいなので、これからちょこちょこやってみたいですね。
不器用だけど。
PR

2014年02月09日(日) 00:00発信! _________________

去年植えたチューリップ達ですが、順調に育ってきてます。
ニョキっと茎が伸びてきてます(。-∀-)♪

2か月前はこんな感じ。
成長したなぁ~。
お水やりも2~3日に1回ぐらいしかしてないし、楽チンでいいね。
花が咲くのが楽しみ( ´艸`)

2014年02月08日(土) 00:00発信! _________________

TVで降るぞ降るぞと警戒していた大雪ですが、朝目覚めたら一面雪景色になってました。
積もってますね~。

あわわ。
枝が折れそうなくらい雪が…
寒さも半端ないです。
みなさん、風邪引かないようにあったかくしてくださいね。

2014年02月07日(金) 00:00発信! _________________

ここ数日寒い日々が続きますね。
薄手のコートで良かった日はどこへやら??
朝方はうっすら雪景色。
寒い、寒い。

ここ数日、お部屋の荷物の整理をしているのですが、そんなにないだろうと思っていた服やら雑貨や文房具やら出てくる出てくる…
1年使わないものは捨てる!と決め、作業を進めてます。
すっきりするといいな!

2014年01月27日(月) 00:00発信! _________________

エバラのおろしのたれとスタミナにんにくのたれが当たりましたー!
わーいヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ
黄金の味はよく使ってたけど、この商品は初めてです。

せっかく二つあるんで、食べ比べしてみましたよ。
野菜炒めです。

にんにくのたれは、ロースとガーリックがパンチを効かせてくれてます。
牛肉にはよく合いそうなので、焼き肉のタレとしても使えそうですね。
大根おろしが入ってるので少し酸味があり、甘いタレが好きな人は黄金の味の方がいいかも。

こちらはおろしのたれ。
大根おろしたっぷりなので酸っぱいです。でもさっぱりした味わいですよー。
お肉だけじゃなく、サラダにも合いそう。

食べ比べて見た結果…
どっちも美味しかった!!
普通の野菜炒めなのに、一味も二味も変えてくれます。
いろんな料理に使ってみようっと。

カレンダー
01 2025/02 03
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
管理人紹介
忍者ツールズプロフィールは終了しました
▼自己紹介
管理人 : AKARI 誕生日 : 11月3日
所在 : 京都 
▼mixi マイミクさん歓迎中。お気軽にどうぞ。
AKARIのmixiページ
▼twitter フォロワーさん歓迎中。お気軽にどうぞ。


フォーム
管理人AKARIに連絡したい場合はコチラへどうぞ。
最新記事
ブログ内検索
DVD/音楽/漫画等のプチ感想検索などにどうぞ
カウンター
アクセス解析
最新コメント
お返事は数日中にさせて頂きます
[04/01 日本きらり事務局・中野]
[09/19 テーブルマーク]
[10/26 まるめい]
[10/26 まるめい]
[10/25 大島椿ファンサイト事務局河島]
忍者アナライズ

Copyright(C) AKARI All rights reserved.
Never reproduce or republicate without written permission.

忍者ブログ [PR]