landsBLOGの過去ログです。
現在は
http://lands662.blog.shinobi.jp/
で毎日更新中です。
= [PR] =
カテゴリー【】のお話。
2025年02月02日(日) 12:32発信! _________________
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
= バイオハザードⅣ =
カテゴリー【漫画・音楽・DVDプチ感想】のお話。
2011年04月27日(水) 22:55発信! _________________
バイオハザードシリーズも4作目ですか…
ゲームはやったことないんですが、なんとなく、今作はファンに向けたものなんだろうなぁと感じました。
必要最低限の人気キャラだけ残して次回作を思わせるような終わり方は、今までのシリーズと同様です。
まだ続くのかなー。
個人的には第一作目の赤いドレスで戦うアリスが一番セクシーで好きでした。
序盤は東京が舞台ということもあってか、黒髪+手裏剣+刀で戦うアリスだったんですが…なんか嫌だ。
そして、一番、びっくりしたのはクリス役で登場したウェントワース・ミラー!!
やっぱり抜群の男前度ですね!!出てると知らなかったので、嬉しさは倍増です。
彼が出ていたらどんな駄作でも見てしまいそうなくらい好きなんですよ。
(そのわりにプリズンブレイクはファーストシーズンで挫折しましたが…)
中ボスが出てきて、それを倒してまだ黒幕は残っているぞ、って流れはそろそろ飽きてきました。
アクション以外でストーリーにもっと力を入れてくれれば面白い作品なんだけど・・・
と言いつつ、続編が出たらまた見るんだろうなぁ…
だって、ウェントワース・ミラーが出てくるだろうから(笑)
バイオハザードシリーズも4作目ですか…
ゲームはやったことないんですが、なんとなく、今作はファンに向けたものなんだろうなぁと感じました。
必要最低限の人気キャラだけ残して次回作を思わせるような終わり方は、今までのシリーズと同様です。
まだ続くのかなー。
個人的には第一作目の赤いドレスで戦うアリスが一番セクシーで好きでした。
序盤は東京が舞台ということもあってか、黒髪+手裏剣+刀で戦うアリスだったんですが…なんか嫌だ。
そして、一番、びっくりしたのはクリス役で登場したウェントワース・ミラー!!
やっぱり抜群の男前度ですね!!出てると知らなかったので、嬉しさは倍増です。
彼が出ていたらどんな駄作でも見てしまいそうなくらい好きなんですよ。
(そのわりにプリズンブレイクはファーストシーズンで挫折しましたが…)
中ボスが出てきて、それを倒してまだ黒幕は残っているぞ、って流れはそろそろ飽きてきました。
アクション以外でストーリーにもっと力を入れてくれれば面白い作品なんだけど・・・
と言いつつ、続編が出たらまた見るんだろうなぁ…
だって、ウェントワース・ミラーが出てくるだろうから(笑)
PR
= フォース・カインド =
カテゴリー【漫画・音楽・DVDプチ感想】のお話。
2011年04月21日(木) 22:07発信! _________________
あんまり前情報なく見始めたんですが、ブレアウィッチプロジェクト風宇宙人もの作品でした。
画面を分割して、実際の映像と再現映像を比較して見れるようになってるシーンがあるんですよ。
でも、これはあくまでも本物にみせかけた作りもの…だと後から知ってガッカリしたような安心したような。
確かに、実際の映像は肝心なところが映像の乱れやブレ、フレームアウトではっきりとわからなくて。
異常行動や奇声でゴマかされた感じもしますねー。
酷評されていますが、私は結構面白いと思いますよ。
よく特番なんかでやってる宇宙人特集とかXファイルとか好きな人にはオススメしたいです。
ちょっとギャーギャーうるさい作品ですけど(笑)
あんまり前情報なく見始めたんですが、ブレアウィッチプロジェクト風宇宙人もの作品でした。
画面を分割して、実際の映像と再現映像を比較して見れるようになってるシーンがあるんですよ。
でも、これはあくまでも本物にみせかけた作りもの…だと後から知ってガッカリしたような安心したような。
確かに、実際の映像は肝心なところが映像の乱れやブレ、フレームアウトではっきりとわからなくて。
異常行動や奇声でゴマかされた感じもしますねー。
酷評されていますが、私は結構面白いと思いますよ。
よく特番なんかでやってる宇宙人特集とかXファイルとか好きな人にはオススメしたいです。
ちょっとギャーギャーうるさい作品ですけど(笑)
カテゴリー【漫画・音楽・DVDプチ感想】のお話。
2011年04月19日(火) 23:16発信! _________________
攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX Solid State Society
子供ではなく完全に大人向けなアニメですよね、これ。
ストーリーが難解だという点でですよ。
テレビアニメ版も見ていましたが、やっぱり途中でついていけなくなるときがありました。
でも、なんとなく見てしまう。
この「Solid State Society」は3Dになって劇場公開されているらしいのですが、好評につき来月から拡大上映されるとか…。
物語自体は数年前のものなのに、やっぱりファンにはたまらんのでしょうなぁ!
えー、私は2回くらいDVDで見ましたが、結末がいまいち理解できぬままエンディング流れてました。
このエンディング曲が凄くかっこよかったのが印象強くて、記憶が飛んじゃったのかもしれませんが(笑)
攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX Solid State Society
子供ではなく完全に大人向けなアニメですよね、これ。
ストーリーが難解だという点でですよ。
テレビアニメ版も見ていましたが、やっぱり途中でついていけなくなるときがありました。
でも、なんとなく見てしまう。
この「Solid State Society」は3Dになって劇場公開されているらしいのですが、好評につき来月から拡大上映されるとか…。
物語自体は数年前のものなのに、やっぱりファンにはたまらんのでしょうなぁ!
えー、私は2回くらいDVDで見ましたが、結末がいまいち理解できぬままエンディング流れてました。
このエンディング曲が凄くかっこよかったのが印象強くて、記憶が飛んじゃったのかもしれませんが(笑)
= Daughtry =
カテゴリー【漫画・音楽・DVDプチ感想】のお話。
2011年04月08日(金) 12:09発信! _________________
DAUGHTRY / DAUGHTRY
たまたま試聴して、そのかっこよさに惚れてしまいました。
アメリカのオーディション番組「アメリカンアイドル」出身らしいので、その歌唱力はさすがの一言。
ちなみに、アメリカンアイドル出身と言えば、アダムランバートもそうですよね。
01. IT'S NOT OVER
04. OVER YOU
11. ALL THESE LIVES
このあたりが私のオススメです。
ハードではないメロディアスな仕上がりになっているので、ロック苦手でも全然大丈夫だと思います。
久々に良い曲たちに出会えたので嬉しいですねー。
昔から知っているバンドのニューアルバムを聞くときとはちょっと違うドキドキ感。
たまたま試聴して、そのかっこよさに惚れてしまいました。
アメリカのオーディション番組「アメリカンアイドル」出身らしいので、その歌唱力はさすがの一言。
ちなみに、アメリカンアイドル出身と言えば、アダムランバートもそうですよね。
01. IT'S NOT OVER
04. OVER YOU
11. ALL THESE LIVES
このあたりが私のオススメです。
ハードではないメロディアスな仕上がりになっているので、ロック苦手でも全然大丈夫だと思います。
久々に良い曲たちに出会えたので嬉しいですねー。
昔から知っているバンドのニューアルバムを聞くときとはちょっと違うドキドキ感。
= P.S.アイラヴユー =
カテゴリー【漫画・音楽・DVDプチ感想】のお話。
2011年04月07日(木) 21:58発信! _________________
久々にじっくりとラブストリーを見たいと思って借りた作品。
冒頭から激しい喧嘩→仲直り→夫との死別というジェットコースター展開にあわあわしながら見てたんですが、これはぜひ、恋人や大事な人との別れを経験した方に見てもらいたいです。
別れは辛い。
立ち直ろうと思っても、これまでの素敵な思い出がよみがえって、なかなか前に進みづらい。
自分が落ち込んでいる間にも、周りは幸せがあふれているのに素直にそれを喜べなかったり。
シーンが進むごとに立ち直りそうだったり、やっぱりだめだったり…
大事な人がいなくなって、すぐに新しい恋を始めるような切り替えの早い女性ならこんなにグダグダすることもなかったんでしょうけど、本当に夫を愛しすぎたために人生に立ち止まってしまったんでしょうね。
…こんな女性に愛された夫も幸せでしょう。
でも、妻が苦しむことがわかっていて、そのフォローを死の間際で手配する夫も素晴らしいですよね。
結論から言うと、最終的に妻は新たな人生を歩みだします。もちろん亡き夫のアドバイスによって。
ハリウッド映画らしいハッピーエンド!ではなく、おや?そうくるか!というまとめ方ではありますが、見た後に本当にほっこりします。
いやー、良い作品だー。
久々にじっくりとラブストリーを見たいと思って借りた作品。
冒頭から激しい喧嘩→仲直り→夫との死別というジェットコースター展開にあわあわしながら見てたんですが、これはぜひ、恋人や大事な人との別れを経験した方に見てもらいたいです。
別れは辛い。
立ち直ろうと思っても、これまでの素敵な思い出がよみがえって、なかなか前に進みづらい。
自分が落ち込んでいる間にも、周りは幸せがあふれているのに素直にそれを喜べなかったり。
シーンが進むごとに立ち直りそうだったり、やっぱりだめだったり…
大事な人がいなくなって、すぐに新しい恋を始めるような切り替えの早い女性ならこんなにグダグダすることもなかったんでしょうけど、本当に夫を愛しすぎたために人生に立ち止まってしまったんでしょうね。
…こんな女性に愛された夫も幸せでしょう。
でも、妻が苦しむことがわかっていて、そのフォローを死の間際で手配する夫も素晴らしいですよね。
結論から言うと、最終的に妻は新たな人生を歩みだします。もちろん亡き夫のアドバイスによって。
ハリウッド映画らしいハッピーエンド!ではなく、おや?そうくるか!というまとめ方ではありますが、見た後に本当にほっこりします。
いやー、良い作品だー。
管理人紹介
忍者ツールズプロフィールは終了しました
▼自己紹介
管理人 : AKARI 誕生日 : 11月3日
所在 : 京都
▼mixi マイミクさん歓迎中。お気軽にどうぞ。
AKARIのmixiページ
▼twitter フォロワーさん歓迎中。お気軽にどうぞ。
@AKARI_66さんをフォロー
▼自己紹介
管理人 : AKARI 誕生日 : 11月3日
所在 : 京都
▼mixi マイミクさん歓迎中。お気軽にどうぞ。
AKARIのmixiページ
▼twitter フォロワーさん歓迎中。お気軽にどうぞ。
@AKARI_66さんをフォロー
カテゴリー
最新記事
ブログ内検索
DVD/音楽/漫画等のプチ感想検索などにどうぞ
カウンター
アクセス解析
最新コメント
お返事は数日中にさせて頂きます
[04/01 日本きらり事務局・中野]
[09/19 テーブルマーク]
[10/26 まるめい]
[10/26 まるめい]
[10/25 大島椿ファンサイト事務局河島]
忍者アナライズ