[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今週はDVDを2本見ました。
「さくらん」は頭痛で唸っているときに見たので、
途中で眠くなって一時中断したりしました。
アンナちゃんが綺麗なのは言うまでもないのですが、
美術がとても綺麗ですね~。
原色バリバリの豪華な着物とか、素敵なかんざしとか。
まぁ、何より美しかったのはアンナちゃんと菅野さんの
背中~腰にかけてのラインですね。
普通に胸を見せるよりセクシー!
これは泣けました!
家族を題材にした映画はたいていホロリとくるのですが、
この映画は本当にいい映画です。
エリカさまの関西弁も何気に可愛かった。
(最初はメガネ娘でしたしね!)
そして、なんといっても玉山くん。
弟思いの良いお兄さんだぁ。
最後の泣きじゃくりながら、弟の漫才を見る姿は
もう感動しすぎて涙腺いかれるくらいです。
小田和正の歌も相乗効果なんですよね。
ピカンチの続編。
キャスティングは良くなったような気がしますが、
話的には面白くはなかったような・・・。
大野くんの語り方があまり好みでなかったからかもしれませんが。
キャメロンディアスが好きなんで借りてみました。
失恋した女性が、LA⇔ロンドンの家を交換する話。
行く先でそれぞれ恋に落ちるという展開はハリウッドらしいですね。
展開が読めるからこそ、安心して見れるというか。
映画らしいハッピーエンドがお好みならオススメ。
↓こっからはCDの感想
ブリリアントグリーンのシングルベスト。
これはイイ!
私好みのロックテイストなバラードもあるし。
懐かしい曲も入ってますね。
ちなみに、ボーカルの川瀬さんとtommyさんが同一人物だと
気づいたのはつい最近だったりします。
全然わかんなかったよ(照)
マリーアントワネット系で2つ。
左は最近公開された映画ですね。
美術的にはとても美しいのですが、話的にはあまり面白くないです。
盛り上がりどころもなく淡々と進み、結局王族達がどうなったか
わからずにエンディングが流れます。
マリーアントワネットの生涯について、もっと深く知りたい
という方は右のドキュメンタリー映画の方がオススメ。
こちらはフランスに嫁ぐところから、最後処刑されるところまで
ちゃんと話が繋がってます。
ただ、NHKのドキュメンタリーのように学者や研究者たちの
話の合間に資料の絵だとかが挟まれるだけなんで
全部見ると疲れちゃうかも・・・。
ジャニーズの嵐の5人が主演する青春映画?
トリックの堤幸彦が監督ということなんで見て見ました。
ほんとにバカな5人組ですが、愛らしいです。
それぞれ個性的で、ちゃんとそれぞれ見せ場があります。
まぁ、あえて気になった部分は出てくる女の子達が
あまり可愛くないんですね~。
もうちょいキャスティング頑張って欲しかった。
せ、せめて相葉くんの相手役だけでも~~。
続編に期待します。
シンプルプランとレニークラビッツの新作。
どっちかといえば、シンプルプランの方がオススメ。
シンプルプランは、全体的にミディアムテンプな
バラード系が多くて、昔みたいなPOPな学生バンド
みたいな曲は少ないですね。
成長したなぁ、このバンド。
お気に入りは「Generation 」「When I'm Gone 」
「Love Is A Lie 」かな。
レニークラビッツの方は、そんなに気に入った曲が
なかったのですが・・・
いま話題の映画「L change the WorLd」の
主題歌「I'll Be Waiting」は最高に良い曲です。
格闘ゲームはバーチャファイター(しかも1と2)ぐらいで、
あとは2Dのをちょこちょこっとしかやったことないんですが。
DOA(デッドオアアライブ)の実写版を見てみました。
ちなみにケイン・コスギも出てます。
元ネタを知らなくて、キャラの風貌が薄っすら
浮かぶだけの状態でいざ鑑賞開始。
・・・
・・・・・
しょっぱな登場の「かすみ」
微妙だ~。顔がね。
アジアン系の女優さんは見慣れるのに時間かかります。
(ルーシー・リューとかね)
監督さんの趣向なのか、忍者王国?なのに中国風ですぞ。
アクションも結構中国の映画っぽいなぁ、と
思ってたら中盤になるにせよ、美女たちの
ガチンコの殴り合いがカッコよかったです!
あ、ビキニでビーチバレーのシーンもありますよ。
ストーリー的には大ボスを倒して、みんな仲良くなったりして。
性格的にはティナが一番好きかな~。
パパも面白いし。
ケイン・コスギは・・・。
アクションシーンの尺も長かったし、やっぱ
芸能人スポーツNo.1決定戦に出てるより
俳優業してたほうが断然いいですな。
▼自己紹介
管理人 : AKARI 誕生日 : 11月3日
所在 : 京都
▼mixi マイミクさん歓迎中。お気軽にどうぞ。
AKARIのmixiページ
▼twitter フォロワーさん歓迎中。お気軽にどうぞ。
@AKARI_66さんをフォロー