忍者ブログ
landsBLOGの過去ログです。 現在は http://lands662.blog.shinobi.jp/ で毎日更新中です。
■■■ 新しい記事→ [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] ←古い記事  ■■■
= [PR] =
2025年02月13日(木) 07:27発信! _________________
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2009年07月16日(木) 20:23発信! _________________
パフスリーブのTシャツが欲しかったので、楽天で検索。
良いもの見つけましたよ!
 メール便で2枚まで送料無料♪パフスリーブTシャツ
1枚680円なら買いでしょ?
生地は薄いので重ね着用として使う分には問題なし。
色も揃ってますしね~。
2枚までなら送料無料なのでお得ですよ!
PR

2009年07月15日(水) 20:30発信! _________________
管理人PC故障のため18日の更新は延期します!

楽しみにして頂いていた方には申し訳ありませんが、PC故障のため更新を延期させて頂きます。
絵は完成しつつあったのですが、バックアップをとる暇がなかったので復元は絶望的です。
修理には最大で2週間程度かかるようなので、代替PCで絵が描ければUPしますが難しいかもしれません。

なるべく早めに更新復活するつもりです。
本当に、申し訳ありません。

2009年07月13日(月) 17:44発信! _________________
前に描いたOMCのキャラクターのアイコンを2つ描きました。
アイコンはちっちゃいサイズの中に詰め込まなければいけないので難しいです。
大きなサイズで描きすぎて、縮小すると潰れることもありますしね。

OMCのキャラクター紹介ページにてイラストが見れます。
鷹谷 隼人↓
http://www.wtrpg7.com/mypage.cgi?pcid=gb6184
アイコンはここ↓
http://www.wtrpg7.com/mypage/gallery.cgi?pcid=gb6184

2009年07月10日(金) 18:25発信! _________________
 ひんやりジェルマット
朝までクールにとかいうのが売りだったジェルマットですが、寝てから30分ほどで普通のシーツとひんやり度は変わらなくなるという結果が出たそうで。
国民生活センターが行った実験らしいのですが、30度の環境では冷たく感じるのは30分程度だとか、薄さの割には重いので取扱いが楽ではないとかいう結果が出ているみたいです。
ジェル入りマット 効果と持続性 (PDFファイルです)

でも、寝がえりをよく打つ人はジェルが一旦体から離れて冷えるのでまだマシだとか…。
欲しいなぁと思っていましたが、それほどお手軽値段でもないので迷ってたんです。
この結果だと無理して買う必要もなさそうだ。

(追記)
ネットの懸賞でこのジェルマットの小さいタイプが当たったので使用感想を。
確かに最初は冷たくて気持ちがいいのですが、朝起きると体温を吸収して生暖かくなってます。
もしかしたら、布団より暖かくなってるかも。
小さいタイプでも3000円弱ぐらいするので、買う場合は吟味が必要ですよ。

2009年07月08日(水) 21:11発信! _________________
 ダヴ(Dove) ボディウォッシュ クール つめかえ トライアル 400mL
最近のシャンプーやボディウォッシュはいい匂いですね!
おっちゃんとかが、こういう匂い振りまいてたらちょっと嫌ですけど(笑)
香水は苦手なんでやわらかな匂いが好きなんです。

カレンダー
01 2025/02 03
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
管理人紹介
忍者ツールズプロフィールは終了しました
▼自己紹介
管理人 : AKARI 誕生日 : 11月3日
所在 : 京都 
▼mixi マイミクさん歓迎中。お気軽にどうぞ。
AKARIのmixiページ
▼twitter フォロワーさん歓迎中。お気軽にどうぞ。


フォーム
管理人AKARIに連絡したい場合はコチラへどうぞ。
最新記事
ブログ内検索
DVD/音楽/漫画等のプチ感想検索などにどうぞ
カウンター
アクセス解析
最新コメント
お返事は数日中にさせて頂きます
[04/01 日本きらり事務局・中野]
[09/19 テーブルマーク]
[10/26 まるめい]
[10/26 まるめい]
[10/25 大島椿ファンサイト事務局河島]
忍者アナライズ

Copyright(C) AKARI All rights reserved.
Never reproduce or republicate without written permission.

忍者ブログ [PR]