忍者ブログ
landsBLOGの過去ログです。 現在は http://lands662.blog.shinobi.jp/ で毎日更新中です。
■■■ 新しい記事→ [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] ←古い記事  ■■■
= [PR] =
2025年01月24日(金) 18:49発信! _________________
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2014年09月01日(月) 00:00発信! _________________

ピュアファイブエッセンスマスクのモニターに選ばれました~!
わーい!最近肌荒れが酷いので、これでツルツル肌になってみせます!!

プラセンタエキスが入った美容液シートが10枚ずつの2袋も入っているので、
じっくりゆっくり効果を実感することが出来ます。
美白と肌荒れ、両方とも手に入れられるのは一石二鳥ですね。

使ってみると、分厚めのコットンなのにしっかりと密着してくれて、
使った後は肌が美容液でデロデロになるわけでもなく程よく水分が乗ってる感じ。
刺激成分が少ないのでピリピリすることもなく、香りもツンとしなくて優しい。
これなら長く続けられそうですね。

最近、保湿がなかなかできなくて難儀していたので、
風呂上がりの10分、スキンケア頑張ってみますよ~。

株式会社ジャパンギャルズSCファンサイト参加中
ジャパン・ギャルズピュアエッセンスマスク
PR

2014年08月31日(日) 00:02発信! _________________

二泊三日の北九州横断の旅でしたが、雨に降られたものの無事に軍艦島にも上陸でき、観光中は雨に降られることも少なかったので大満足でした。
食べ物もおいしかったしね~。
そして、旅の楽しみの一つでもあるお土産(お菓子)も色々買ってしまいました☆
まずは、長崎銘菓のカステラをラスクにした「恋するラスク」

こんな感じで個別包装されてます。
サクサクっと軽いカステララスクにチョコレートがコーティングされています。
スナック感覚…なんですけど、上品な甘さもあります。
普通のカステラもいいけど、こういうお菓子もお土産にはいいですね。

カステラ関係のお菓子といえば、平戸で買った「カスドース」も良かったですよ。
カステラにお砂糖がたっぷりまぶしてあります。

しっかりと卵液が染み込んでて、じゅわーっという感じ。
鉄砲が伝来した時代にポルトガルの宣教師によってもたらされた高級お菓子で、庶民はなかなか食べられなかったようですよ。
あの時代に、このお菓子は衝撃的だったでしょうね~!

長崎銘菓でもうひとつ「クルス」というものも買いました。

十字架をかたどったお菓子です。
温泉せんべいにクリームが挟まってる感じでした。
ゴーフレットよりかは固い生地ですが、さくさくっと食べられて美味しかったです。

あと、博多では前回行った時に買えなかった「鶴乃子」も買いました。
ほわほわっとしてて美味しかったですね~。マシュマロの中に黄身あんが入ってます。

でもやっぱり、一番は「博多 通りもん」かなぁ…
ほんのりバターが効いたおまんじゅうが最高に美味しい。
物産展あったら絶対買ってしまう1品ですね。

まぁ、色々買ったんですけど、1個だけ買ったのは移動中のバスで食べてしまったのでお土産にしたのは数少ないんですけどね(笑)
お土産のお菓子ってどこも似通ったもの多いですけど、これぞ御当地!ってものはぜひ買ってみたくなりますね。

2014年08月30日(土) 00:32発信! _________________

この旅行最後の観光地、門司港レトロにやってきましたよ。
福岡県・門司港近辺に大正レトロな建物を集めてあります。
こちらは旧門司三井倶楽部。
大正10年(1921年)に建設された三井物産の宿泊施設で今はレストランやイベントホールになってます。

こちらも素敵な建物ですね。
旧大阪商船の支店だったそうで、こちらは大正6年(1917年)に建てられたものを修復してあります。
古いものを綺麗なまま残すのって大変でしょうけど、歴史を感じて感慨深い気持ちになります。

港にはこんな船も泊まっていましたよ。
ロバート秋山さんのお父さんが経営しているファンキータイガーというお店が入ってます。
船の中のお店ってどんなんなんだろう??

港の近くをブラブラ歩いてみます。向こう岸にもレトロな建物が見えますね!
行ってみよう♪

あら?向こう岸に渡りたいのに、橋が上がってる!
ゆっくり下がってきてるけど時間がかかりそうなのでグルっと回って行きます。

この可愛らしい建物は「国際友好記念図書館」
中国・大連にあった鉄道会社事務所の複製らしいですが、このレトロな雰囲気がたまりませんね~。
1階は中華レストランになってます。

お向かいに建ってるのは旧門司税関で、明治45年建てられ昭和のはじめまで使用されていたそうな。
大きな窓が素敵ですね☆

ちなみに、こちらが裏側。
先ほどはね橋の手前で撮りました。
なにやら、後ろにでっかいビルが見えてますが…

こんなにでっかかった!!!
有名な建築家・黒川紀章氏が設計したタワーマンション「レトロハイマート」らしいです。
展望室もあるみたいで、一般の人も有料ですが上がることが出来ますよ。

一通り、写真を撮り終えると大粒の雨が降ってきて、あわててお土産屋さんに避難しました。
ギリギリ観光を終えることができて良かったぁ~。
門司港周辺には他にもレトロな建物が残っている場所が多いので、他のも見てみたかったなぁ…。
あ、ちなみに門司港駅舎は現在保存修理工事の為、外観さえも見えないのですが、見学デッキからは内部の様子が見えるらしいですよ。私は見損ねてしまいました!!

2014年08月29日(金) 00:00発信! _________________

旅行二日目は、朝早くから観光したのでバスの中では皆グッタリ。
お昼御飯の場所に着くまで爆睡してしまいました。
そして、やってきましたよ唐津・呼子へ、イカだけを食べに!!(笑)
「呼子イカ 料理店 海舟」というお店でイカの活き造りを頂きました。
良く見ると、足や胴体の色が変わっていきます。まだ生きてる証拠ですね。

ここでも出てきました茶碗蒸し!(笑)
このたびの食事の常連です。
新鮮なイカのお刺身は白じゃなくて、少し透き通ってます。
ヌルヌル感もなく、サラリと頂けますよ。

イカしゅうまいも頂きました☆
イカを練り上げたものを使ってますよ。
思ったよりさっぱりした味わいでした。

ウネウネしていたゲソは天ぷらにして頂きましたよ。
私は生もの苦手なので、どっちかというと、この天ぷらの方が美味しかったです。
いやー。お腹いっぱい。満足。

2014年08月28日(木) 00:02発信! _________________

ホテル蘭風を後にして、生月島(いきつきしま)に向かいます。
昔、中国へ行って帰ってきた人が最初に見えるのがこの島だったのでホッと息をついたことから、この名前になったんだそうな。
生月大橋が出来てからは陸続きで渡れるようになりましたよ。

天気は悪いですけど、観光しに行きましょう!
街中をバスが走っているとなにやら存在感のある後姿が見えてきましたよ。

大魚籃観音(だいぎょらんかんのん)です。
ちなみにブロンズ像らしいです。この大きさで凄いですね~。

よくよく手元を見てみると、お魚がいます。
ここで漁船の安全を見守ってくださっているんですね。

さて、お次は自然の景色を堪能しますよ~。
なにやら不思議な形をした絶壁があります。

アップで撮ってみました。
あらあら!なんだか柱がいっぱいですね。
「塩俵の断崖」というものらしいです。確かに俵状ですね。

溶岩台地の上に玄武岩が重なってこの形になっているそうで。
見えたのは一部でしたが、こんなのが1キロに渡ってあるんですって。
自然の力は凄いなぁ。

生月島最北端には大バエ灯台がありまして、登って絶景を楽しむことが出来ます。
ちょうど雨が上がったので登ってみることに。

わぁお!凄い見晴らし!!!
天気が悪いのが残念ですが…

向こう岸の島も見えました!

こちらは絶壁ですね。
緑もとっても綺麗…。あ~これ青空だったらもっと綺麗だったろうなぁ…

生月島はとても緑豊かなとこですね。
風がとても強くて写真撮るのが大変でしたが、肝心なところで雨が止んでくれてラッキーでした☆

カレンダー
12 2025/01 02
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
管理人紹介
忍者ツールズプロフィールは終了しました
▼自己紹介
管理人 : AKARI 誕生日 : 11月3日
所在 : 京都 
▼mixi マイミクさん歓迎中。お気軽にどうぞ。
AKARIのmixiページ
▼twitter フォロワーさん歓迎中。お気軽にどうぞ。


フォーム
管理人AKARIに連絡したい場合はコチラへどうぞ。
最新記事
ブログ内検索
DVD/音楽/漫画等のプチ感想検索などにどうぞ
カウンター
アクセス解析
最新コメント
お返事は数日中にさせて頂きます
[04/01 日本きらり事務局・中野]
[09/19 テーブルマーク]
[10/26 まるめい]
[10/26 まるめい]
[10/25 大島椿ファンサイト事務局河島]
忍者アナライズ

Copyright(C) AKARI All rights reserved.
Never reproduce or republicate without written permission.

忍者ブログ [PR]