忍者ブログ
landsBLOGの過去ログです。 現在は http://lands662.blog.shinobi.jp/ で毎日更新中です。
■■■ 新しい記事→ [469] [470] [471] [472] [473] [474] [475] [476] [477] [478] [479] ←古い記事  ■■■
= [PR] =
2025年02月25日(火) 23:05発信! _________________
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2009年06月29日(月) 01:44発信! _________________

川の水の中の小岩たち。
・・・に見えたらいいなぁ。
ネットだと検索かけると色んな写真が見れるので、それらを参考に描いてみましたよ。

岩とか難しいですよね。
これは下1/3ぐらいを描いて、コピースタンプで量産しました。
そして、変形→遠近法でそれなりに見れるように小細工。
水の表現は・・・
えーとどうやったんだっけ。
適当に塗りつぶしたレイヤーに雲模様のフィルタかけて、海の波紋のフィルタかけて、レイヤー属性を覆い焼きか何かにしたような・・・。
探り探りでやってたんで、思いのほか時間がかかってしまいました。

これは次回の精進絵の背景として使うんですが、あとから人物配置したらパースがどうもおかしいような気がして、(人物を)描き直すかどうか悩んでます。
こういうとき独学の力のなさを痛感します。
PR

2009年06月28日(日) 09:56発信! _________________

耳のアップ写真って気持ち悪いなぁ(笑)
注目すべきはピアスですからね!!

金属アレルギーってわけでもないんですが、ピアスはつけっぱなしなので肌荒れしにくくて錆びにくいステンレス製のを購入しました!
いつもつけてるフープピアスより輪っかが小さめなので、最初ピアスホールをグリグリしながらはめるのが怖かったです。
でも、つけてみるとしっくりきてお気に入りになりました。
 クロスブラックフープステンレスピアス
買ってみてあとからページを見ると、数日前なら半額で買えるやつがあった!!!
ショック~。
もうちょっと早く買っていればよかった(泣)
まぁ、良いのが買えたからよ良しとします。

2009年06月27日(土) 09:41発信! _________________

暑苦しかったカーペットを片付けて、涼しげなものに模様替えしました。
ひんやりして気持ちいいんですが、生足で座っていると足が痛い…。
座布団ひいてパソコンしてます。
朝方は風も吹いて気持ちいいですね。
昼間はパソコン熱も加わって、暑くてたまりませんが・・・。

和室なので、風鈴つけたいなぁ・・・。

2009年06月26日(金) 11:23発信! _________________

唐揚げ用の鶏肉を、塩コショウ+醤油+酒で下味つけて、さらに余っているたこ焼き粉をまぶして焼いちゃいました
一緒に、先に茹でておいたコロコロじゃがいもも混ぜて
焼き色がつくぐらいが良いですよね

今まで、鶏肉をソテーしたものは作ろうと思わなかったんですが、やってみると簡単で美味しいですね
じゃがいもも、ホクホクして美味しかったです

2009年06月25日(木) 12:45発信! _________________
 
夏も近いので、サンダルを新調しました
右足の血管の浮き具合が気持ち悪い…
ワイルド系ウエッジソールサンダル
ホントはエスニックな感じのウエッジソールが欲しかったんですが、結局白のを買ってしまいました
安かったですしね
ヒールが高めに見えて、そこそこ歩きやすそうなんで買って良かったです
もう売り切れになりつつあるみたいですし!
  ←こういうのも欲しかった! 

カレンダー
01 2025/02 03
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
管理人紹介
忍者ツールズプロフィールは終了しました
▼自己紹介
管理人 : AKARI 誕生日 : 11月3日
所在 : 京都 
▼mixi マイミクさん歓迎中。お気軽にどうぞ。
AKARIのmixiページ
▼twitter フォロワーさん歓迎中。お気軽にどうぞ。


フォーム
管理人AKARIに連絡したい場合はコチラへどうぞ。
最新記事
ブログ内検索
DVD/音楽/漫画等のプチ感想検索などにどうぞ
カウンター
アクセス解析
最新コメント
お返事は数日中にさせて頂きます
[04/01 日本きらり事務局・中野]
[09/19 テーブルマーク]
[10/26 まるめい]
[10/26 まるめい]
[10/25 大島椿ファンサイト事務局河島]
忍者アナライズ

Copyright(C) AKARI All rights reserved.
Never reproduce or republicate without written permission.

忍者ブログ [PR]