忍者ブログ
landsBLOGの過去ログです。 現在は http://lands662.blog.shinobi.jp/ で毎日更新中です。
■■■ 新しい記事→ [350] [351] [352] [353] [354] [355] [356] [357] [358] [359] [360] ←古い記事  ■■■
= [PR] =
2025年02月14日(金) 04:53発信! _________________
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2011年03月22日(火) 00:22発信! _________________

沖縄に来たなら、名物料理を食べようということで沖縄そば屋さんを探していたのですが、目当てのお店は定休日っぽいということで、急きょ国際通りにある「かどや」というお店でいただくことになりました。
賑やかな国際通りから沖映通りにすこし入ったところにある小さなお店。
ガイドブックに載っていなければ、初見で入るには勇気のいる入口です。
入ってみると田舎の食堂みたいな年季の入った店内で、使ってませんが手洗いは昭和そのもの。
昭和26年創業らしいので「あぁ、なるほどな」という感じでした。
DSC00470s-.jpg
メニューを見ながらどれにしようか悩んでいると、親切なおかみさんが沖縄そばの説明をしてくれました。
ありがたいですねー。
ソーキそば700円・・・骨付き肉がのってる
三枚肉そば600円・・・豚角煮がのってる
ロースそば500円・・・チャーシューがのってる
麺の上に肉をのっけるのが沖縄そばらしいですね。なるほど。

昨晩、ラフティーにすっかり魅了されたので、迷わず「三枚肉で」注文。
うーん、やっぱり甘辛い味がいいですね。
麺もコシがあって美味しい!
お肉を最後の楽しみに1枚残しておいたら、スープに味が移ってお肉は薄味になりましたが、スープはおいしくなりました。
値段もお手頃で大満足!
国際通りを歩き疲れたら1杯いかがですか?

むつみ橋かどや
沖縄県那覇市牧志1-3-49
11:30~20:00(火曜日と旧盆最終日は定休日)
PR

2011年03月21日(月) 11:35発信! _________________

アイスのチェーン店といえば、サーティーワンとか多いですが、沖縄ではやっぱり「ブルーシール」!!
懸賞生活始めて最初に当たったのが、このブルーシールの「チョコミルクキャンディー」だったので、私にとってはとても印象に残っているお店だったりします。
バニラ、チョコ、ストロベリーなんかの王道メニューを食べて普通のアイスと比較してみるのも良かったんですが、やっぱり沖縄らしい味を選びたくて「紅イモ」にしてみました。
うーん、紅イモの優しい甘さが丁度良い!これはリピートしたくなります。

3月ですが、外で食べても寒くなかったんですよ。
さすが沖縄。
京都じゃ、凍えてしまいます(笑)

2011年03月21日(月) 11:22発信! _________________

沖縄初日の夜は、15年ぶりに会う旧友とその旦那さんに「沖縄ならではのものが食べたい!」とリスエストして、「おきなわ畑」という沖縄料理居酒屋に連れて行ってもらいました。
メニューを見ても、わかるものもあったりサッパリどんなものかイメージができないものもあったりでしたが、ご夫婦に手伝ってもらいながら注文して出てきたのがコチラ!
DSC00423s-.jpg
写ってるのは一部ですよ。
☆麩&パパイヤのちゃんぷるー2種---優しい味付けの炒め物
☆ラフティー(豚の角煮)と特製煮卵---これが一番美味しかった!柔らかくて、味がしみこんでて最高! 
☆海ぶどう---ぷちぷち感がいいですね
☆ミミガー---豚の耳を、はむはむさせて頂きました 食感がいい
☆島らっきょうの天ぷら---シャキシャキしておいしいです 気づいたら何個も食べてた
☆アグー豚のステーキ---幻の豚ですよ!柔らかくて美味~。しゃぶしゃぶでも食べてみたかった
☆もずく酢、特選海鮮サラダ---さっぱりお口直しです
・・・ぐるなびのメニュー見ながら書き出してみましたが、抜けてるものなかったかな??
全体的におばぁちゃんの優しい味付け見たいな感じで、こってりしたものが少なくて食べやすかったです。

これだけの豪華料理を私と一緒にきた友人に「食べな、食べな」とニコニコしながら、沖縄うんちくなんかを色々と話してくれるご夫婦に癒されながら大満足のディナーを堪能しました!!
しかも、ご馳走にまでなりまして、なにからなにまでありがとうございました。
次回京都に来るときには、たっぷりとお返しさせて頂きます。

2011年03月20日(日) 17:31発信! _________________

そもそも、なぜ沖縄という場所に旅行に来たのかというと、懸賞で沖縄のホテルの宿泊券が当たったからなんです。
たぶん、私は沖縄みやげが当たればいいなーと思っていたのですが、何を間違ったのか希望商品を宿泊券にしていたらしく見事当選したようです(笑)
まぁ、当たったものを辞退するのも勿体ないので、この際、前から沖縄においでよーと誘ってくれていた中学の同級生に会う+沖縄観光でもしてみるか。
…ということを思いついたのです。

それが出発2か月前ぐらいだったのですが、ホテルの予約の方を先にとって、後から航空券の予約をしたのですが、大幅に安くなる2か月前より2日遅れだったのでちょっと高かったー。
それでも、直前に買うよりかは安いですけどね。
次回からは気をつけるようにします。

まぁ少しのミスはあるものの、当日は那覇空港に無事到着しホテルに向かったのですが…
ここでさらに問題が!
タクシー代けちって、徒歩で重い荷物(行きなのでそんなに中身はないですが)を運びながらホテルを目指すのですが、EZナビがあろうことかホテルの反対側の道に案内したのです!!
ホテル日航那覇は小高い山の上にあるので、道を間違うと命取り。
細い路地や石畳をさまよいながら、なんとかホテルの入り口らしきものに到着したのですがそこは宴会入り口。
ロビーは4Fです。
なんだよー。
ややこしすぎる!!(道を間違う私が悪い)
ホテルの部屋に案内される頃には汗だくで、晩御飯を食べる前にシャワーを浴びることになったのです。

あ、写真のようにお部屋は広くてきれいでした!
ただしバスタブは汚い(ゴミがあるんじゃなくて見栄えが)です。
ホテルでは水回りがお粗末なのはありがちですよねー。
でも私は風呂よりベッド優視なので、問題なしです。

2011年03月20日(日) 17:12発信! _________________

被災地の方々にはちょっと申し訳ない気持ちでいっぱいですが、この3連休を利用して沖縄旅行に行ってまいりました。
連休最終日は休みたかったので、1泊2日の弾丸ツアーです。
関空をブラブラしてみたかったので、京都から11:00すぎの特急はるかに乗っていざ出発です。
関空にいくには色々と方法はあるのですが、時間とお金と疲労度から考えると京都から乗り換えなしで空港にいける特急はるかはおすすめです。
はるかの往復割引券(とくとく切符)を購入すると往復で4700円でいけますよ。
席は、行きはその場で指定し、帰りは2週間以内で関空で指定すればOK。
指定席なので確実に座れて寝れるのがいいです。あんまり混んでないですしね。

無事に関空につき、事前に購入しておいた航空券の搭乗手続きに行くと2時間前に着いたというのに窓側は完売。
そういうもんですか?
まぁ、帰りは窓側の席が取れていたので、仕方なく通路側を選んで空港内をぶらついてました。
昼ごはんに食べたのが、手打ちうどんのお店。
うどんはコシがあっておいしかったですが、やっぱり本場の讃岐うどんにはかなわないような…。
かやくご飯は美味しかったです。
DSC00421s-.jpg
ちょっと天気が悪いのと、夕暮れ時だったので暗い写真で申し訳ありませんが、お世話になったANAの飛行機さん。
時間とお金と疲労度から飛行機に乗るのが一番いいんですが、離発着のGは気持ち悪いですね。
特にマイナスG(フリーフォールのときのフワっとした感覚)はやっぱり怖いです。
早く着くのはいいんですが、この気持ち悪さなんとかならないかなー。
ともあれ、17:00すぎには無事に那覇空港に到着しました。

カレンダー
01 2025/02 03
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
管理人紹介
忍者ツールズプロフィールは終了しました
▼自己紹介
管理人 : AKARI 誕生日 : 11月3日
所在 : 京都 
▼mixi マイミクさん歓迎中。お気軽にどうぞ。
AKARIのmixiページ
▼twitter フォロワーさん歓迎中。お気軽にどうぞ。


フォーム
管理人AKARIに連絡したい場合はコチラへどうぞ。
最新記事
ブログ内検索
DVD/音楽/漫画等のプチ感想検索などにどうぞ
カウンター
アクセス解析
最新コメント
お返事は数日中にさせて頂きます
[04/01 日本きらり事務局・中野]
[09/19 テーブルマーク]
[10/26 まるめい]
[10/26 まるめい]
[10/25 大島椿ファンサイト事務局河島]
忍者アナライズ

Copyright(C) AKARI All rights reserved.
Never reproduce or republicate without written permission.

忍者ブログ [PR]