landsBLOGの過去ログです。
現在は
http://lands662.blog.shinobi.jp/
で毎日更新中です。
= [PR] =
カテゴリー【】のお話。
2025年02月14日(金) 02:13発信! _________________
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
= やっぱモロゾフ =
カテゴリー【駄文ニッキ】のお話。
2011年04月13日(水) 22:25発信! _________________
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/e08b30fd113ac2900b12fceac14d82a2/1302607319?w=320&h=240)
やっぱ高級お菓子と言えばモロゾフですよねー。
アーモンドクッキーをもらったんですが、食べだしたら止まらなかったです。
多分、カロリー高いんだろうなぁ…
おいしかったけど。
先週、やばい!ビリー隊長にまた鍛えてもらわなければ!!
…ってくらい体重が増えて焦ったんですが、むくみが原因だったようです。
まぁ、おなかはぽっこりしてましたけどね。
お茶をいっぱい飲んで、代謝よくしたらスッキリしましたー。
あと、腸内環境も良くしようと、ダノンも買いましたよ。
1日1個、朝か夜に食べてます。
肌のカサカサもついでに治ると良いなぁ…。
やっぱ高級お菓子と言えばモロゾフですよねー。
アーモンドクッキーをもらったんですが、食べだしたら止まらなかったです。
多分、カロリー高いんだろうなぁ…
おいしかったけど。
先週、やばい!ビリー隊長にまた鍛えてもらわなければ!!
…ってくらい体重が増えて焦ったんですが、むくみが原因だったようです。
まぁ、おなかはぽっこりしてましたけどね。
お茶をいっぱい飲んで、代謝よくしたらスッキリしましたー。
あと、腸内環境も良くしようと、ダノンも買いましたよ。
1日1個、朝か夜に食べてます。
肌のカサカサもついでに治ると良いなぁ…。
PR
= 善峯寺 =
カテゴリー【観光・お出かけ】のお話。
2011年04月11日(月) 20:29発信! _________________
京都のへんぴな場所にある善峯寺に花見に行ってきました。
神経痛・腰痛・試験合格の祈願所らしいです。
徳川5代将軍綱吉の母「桂昌院」が、応仁の乱で焼失してしまったこの寺を再興したことでも有名らしいですね。
山の中にあるんですが、なんと境内は3万坪もあるので、全部回るのに約40分かかります。
入山料500円を払って、いざ行かん!
うっかり山門写真撮るの忘れましたが・・・(笑)
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/e08b30fd113ac2900b12fceac14d82a2/1302518480?w=320&h=240)
つりがね堂にある「厄除けの鐘」 桂昌院が綱吉の厄除けのために寄進したもの。
ゴーンと鳴らすことができますよ。
![DSC00529s-.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/e08b30fd113ac2900b12fceac14d82a2/1302518491?w=320&h=240)
天然記念物の「遊龍の松」 全部は写真に写し込むことができないくらい長ーいんです。
昔はもっと長かったみたいですよ。
![DSC00531s-.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/e08b30fd113ac2900b12fceac14d82a2/1302518500?w=320&h=240)
これが今回のメイン。桂昌院が植えたしだれ桜。樹齢はなんと300年!!
とっても綺麗でずーっと見ていたい気分。
![DSC00536s-.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/e08b30fd113ac2900b12fceac14d82a2/1302518510?w=320&h=240)
自分以外の幸せを願う「幸福地蔵」 しだれ桜と同じ300年前からあるらしいですね。
お顔がのっぺらぼうみたいで…ちょっと怖いかも。
![DSC00539s-.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/e08b30fd113ac2900b12fceac14d82a2/1302518518?w=320&h=240)
途中御堂が何箇所かあるのですが、こんな立派なお稲荷さんもあります。
鳥居の鮮やかさが緑に映えていいですね!
![DSC00540s-.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/e08b30fd113ac2900b12fceac14d82a2/1302518526?w=320&h=240)
心臓破りの急傾斜な坂、それに階段を上った先には薬師堂とけいしょう殿があり、そこから京都の街並みを一望できます。
おー、こんなに登ってきてたのか!!
私が行った時には、宝物展みたいなのがやっていたので、ついでに見てきましたよ。
桂昌院ゆかりの品々がいっぱいでした。
この寺には彫像がたくさんあるので、そういうの好きな方にはたまらないでしょうね。
間近で見れるものもあるので…。
あと、綱吉が描いた「観世音画像」があったのですが、めちゃめちゃ上手ではないんですが味がある絵でしたよ。
大昔に資料見ながら綱吉が描いたのか、と思うと何か凄いな!と思いました。
その他の、実際に使っていた小物類とか見ると歴史の重みにじーんとしちゃいますよ。
なんせ、使ってる人が教科書にも載るような有名人ですから!!
桜の見頃はあと1週間ぐらいあるので、お近くの方はぜひ。
京都のへんぴな場所にある善峯寺に花見に行ってきました。
神経痛・腰痛・試験合格の祈願所らしいです。
徳川5代将軍綱吉の母「桂昌院」が、応仁の乱で焼失してしまったこの寺を再興したことでも有名らしいですね。
山の中にあるんですが、なんと境内は3万坪もあるので、全部回るのに約40分かかります。
入山料500円を払って、いざ行かん!
うっかり山門写真撮るの忘れましたが・・・(笑)
つりがね堂にある「厄除けの鐘」 桂昌院が綱吉の厄除けのために寄進したもの。
ゴーンと鳴らすことができますよ。
天然記念物の「遊龍の松」 全部は写真に写し込むことができないくらい長ーいんです。
昔はもっと長かったみたいですよ。
これが今回のメイン。桂昌院が植えたしだれ桜。樹齢はなんと300年!!
とっても綺麗でずーっと見ていたい気分。
自分以外の幸せを願う「幸福地蔵」 しだれ桜と同じ300年前からあるらしいですね。
お顔がのっぺらぼうみたいで…ちょっと怖いかも。
途中御堂が何箇所かあるのですが、こんな立派なお稲荷さんもあります。
鳥居の鮮やかさが緑に映えていいですね!
心臓破りの急傾斜な坂、それに階段を上った先には薬師堂とけいしょう殿があり、そこから京都の街並みを一望できます。
おー、こんなに登ってきてたのか!!
私が行った時には、宝物展みたいなのがやっていたので、ついでに見てきましたよ。
桂昌院ゆかりの品々がいっぱいでした。
この寺には彫像がたくさんあるので、そういうの好きな方にはたまらないでしょうね。
間近で見れるものもあるので…。
あと、綱吉が描いた「観世音画像」があったのですが、めちゃめちゃ上手ではないんですが味がある絵でしたよ。
大昔に資料見ながら綱吉が描いたのか、と思うと何か凄いな!と思いました。
その他の、実際に使っていた小物類とか見ると歴史の重みにじーんとしちゃいますよ。
なんせ、使ってる人が教科書にも載るような有名人ですから!!
桜の見頃はあと1週間ぐらいあるので、お近くの方はぜひ。
管理人紹介
忍者ツールズプロフィールは終了しました
▼自己紹介
管理人 : AKARI 誕生日 : 11月3日
所在 : 京都
▼mixi マイミクさん歓迎中。お気軽にどうぞ。
AKARIのmixiページ
▼twitter フォロワーさん歓迎中。お気軽にどうぞ。
@AKARI_66さんをフォロー
▼自己紹介
管理人 : AKARI 誕生日 : 11月3日
所在 : 京都
▼mixi マイミクさん歓迎中。お気軽にどうぞ。
AKARIのmixiページ
▼twitter フォロワーさん歓迎中。お気軽にどうぞ。
@AKARI_66さんをフォロー
カテゴリー
最新記事
ブログ内検索
DVD/音楽/漫画等のプチ感想検索などにどうぞ
カウンター
アクセス解析
最新コメント
お返事は数日中にさせて頂きます
[04/01 日本きらり事務局・中野]
[09/19 テーブルマーク]
[10/26 まるめい]
[10/26 まるめい]
[10/25 大島椿ファンサイト事務局河島]
忍者アナライズ