忍者ブログ
landsBLOGの過去ログです。 現在は http://lands662.blog.shinobi.jp/ で毎日更新中です。
■■■ 新しい記事→ [335] [336] [337] [338] [339] [340] [341] [342] [343] [344] [345] ←古い記事  ■■■
= [PR] =
2025年02月13日(木) 20:00発信! _________________
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2011年06月12日(日) 12:15発信! _________________

なんとなく日用品の懸賞に応募したら、バスクリーナーが当選しました。
柄の部分に指を引っ掛ける突起があって、楽に掃除できるらしいです。
もうすぐ、シャワーが増える季節で風呂釜を洗う機会は減るだろうけど、消耗品なので当たって嬉しいです。
大事に使わせて頂きます。
PR

2011年06月08日(水) 22:28発信! _________________

パニック映画は展開が早くてドキドキしながら見れます。
ベテラン機関士と新人機関士のコンビが暴走列車を止めようと必死になる姿に感動!!
こういうコンビはセブンのモーガンフリーマン&ブラッドピットのコンビみたいで良いですよね。
しかも、理論ではなく長年の経験と勘が最後に効いてくるところがまた良い!
こういう上司に出会いたいなぁ…

命をかけて自分の仕事を全うするということは、あんまりないだろうけど、今までの仕事の経験とスキルを駆使して何かを成し遂げるってのは素晴らしい。
私も日々、ダラダラと仕事をするだけじゃなくて、向上心を持ってスキルアップしていかないといけないなぁと思わせてくれる作品でした。

2011年06月06日(月) 20:22発信! _________________

11周年ありがとうございます。
ここまできたら、行けるとこまで行くぞ!!
…な気持ちで頑張ります。

2011年06月05日(日) 20:09発信! _________________

ER続きで、もうひとつ。
この作品に出演していて、後にビッグになった俳優さんと言えばジョージー・クルーニーですが、実はシーズン7
の第1話に「プリズンブレイク」で有名な美形俳優ウェントワース・ミラーが患者役で出演してるんです。
ビックリですねー。
マイケルではなく、マイクという少年役で、開胸されて死にかけてましたが最後は奇跡の復活を遂げます。
まさか、「ママ、愛してるよ」と言った純朴少年が、数年後、脱獄することになるとは…(笑)
探してみれば、他に後に大女優・俳優と呼ばれる人がチョイ役で登場しているのかもしれませんね。

2011年06月03日(金) 00:02発信! _________________

『悲しみよ こんにちは』の作家、フランソワーズ・サガンの人生ドラマ。
私は彼女の作品を読んだことありませんが、若くして栄光を手に入れた人がその後どういう人生を送ったのか…というのに興味があって見始めたんですが・・・。
終始、サガン役の女優さんがおぎやはぎの矢作さんに見えて可笑しくてしかたなかった。
ほんと、そっくり!!

作品自体は…うーん、なんかお騒がせ作家でどうしようもない寂しい女性なんだなぁという印象。
お金を手に入れても浪費することしかできず、自由すぎる恋愛をして薬物に溺れる。
ダメ人間で結末は見えてるんだけど、作家としては非凡な才能があるってのが皮肉ですね。

カレンダー
01 2025/02 03
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
管理人紹介
忍者ツールズプロフィールは終了しました
▼自己紹介
管理人 : AKARI 誕生日 : 11月3日
所在 : 京都 
▼mixi マイミクさん歓迎中。お気軽にどうぞ。
AKARIのmixiページ
▼twitter フォロワーさん歓迎中。お気軽にどうぞ。


フォーム
管理人AKARIに連絡したい場合はコチラへどうぞ。
最新記事
ブログ内検索
DVD/音楽/漫画等のプチ感想検索などにどうぞ
カウンター
アクセス解析
最新コメント
お返事は数日中にさせて頂きます
[04/01 日本きらり事務局・中野]
[09/19 テーブルマーク]
[10/26 まるめい]
[10/26 まるめい]
[10/25 大島椿ファンサイト事務局河島]
忍者アナライズ

Copyright(C) AKARI All rights reserved.
Never reproduce or republicate without written permission.

忍者ブログ [PR]