landsBLOGの過去ログです。
現在は
http://lands662.blog.shinobi.jp/
で毎日更新中です。
= [PR] =
カテゴリー【】のお話。
2025年02月12日(水) 13:34発信! _________________
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
= ジュース =
カテゴリー【食べ物】のお話。
2012年02月02日(木) 00:55発信! _________________
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/e08b30fd113ac2900b12fceac14d82a2/1327813048?w=500&h=332)
泊まり仕事の時、なんとなく口寂しくなってジュースを買いに行きます。
自分の部署の真ん前にコカコーラと紙コップ式の自販機があるのですが、あまり好みのものがなく…。
ちょうど時間もあったので、ちょっと歩いて別のフロアの自販機を見に行ってみるとドールのフルーツジュースが売ってました。
こんなところにあったのか!!
ピクニックの紙パック飲料はたまに買うのですが、この日は甘いの(イチゴオレ系)よりビタミン摂取したかったので夜と朝に飲む分2本買いました。
200mlで1本110円。
まぁ、高いけど仕方ない。10円だけピクニックより安いからいいかー。
泊まり仕事の時、なんとなく口寂しくなってジュースを買いに行きます。
自分の部署の真ん前にコカコーラと紙コップ式の自販機があるのですが、あまり好みのものがなく…。
ちょうど時間もあったので、ちょっと歩いて別のフロアの自販機を見に行ってみるとドールのフルーツジュースが売ってました。
こんなところにあったのか!!
ピクニックの紙パック飲料はたまに買うのですが、この日は甘いの(イチゴオレ系)よりビタミン摂取したかったので夜と朝に飲む分2本買いました。
200mlで1本110円。
まぁ、高いけど仕方ない。10円だけピクニックより安いからいいかー。
= とぎ汁も大事に =
カテゴリー【食べ物】のお話。
2012年01月31日(火) 22:00発信! _________________
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/e08b30fd113ac2900b12fceac14d82a2/1327813032?w=500&h=332)
大根ってちょっと苦みがあるから苦手なんですが、甘く煮込んだ大根は大好きです。
大根って煮ものにする時に米のとぎ汁で下ゆですると味が染みやすくて美味しいですよね。
でも、私は米とぎ担当でないので、作ろうと思ってもとぎ汁がなかったり…。
このときは一緒に炊き込みご飯を作ったので久々に米とぎ。冷たかったー。
煮物は出来たてより一晩じっくり寝かせた方が美味しかったです。
でもそんなに煮込んでない出来たてでも、味がしみてました!とぎ汁効果??
あとで調べたらとぎ汁がなくても、米をひとつかみいれてゆでてもいいんですってね。
勉強になるなぁ。
大根だけじゃさみしいので、鶏肉も入れてみましたが、これも甘辛で美味しい。
そして、この日はクリームシチューも作ってました。あと、朝食用の食パンもね。
なぜこんなに料理を頑張ってたのかというと、次の日は1日泊まり仕事だったので
残りをまとめて作って持っていこうと思ったからなんです。
いつもインスタントラーメン、焼きそばばっかりでしたからねー。たまには普通の料理も食べたい。
![DSC01013s-.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/e08b30fd113ac2900b12fceac14d82a2/1327813040?w=500&h=332)
そんでもって、タッパにクリームシチュー、小鉢に煮物と炊き込みご飯と、これまた残り物のから揚げ。
あらら。茶色が多いですわよ、AKARIさん。
彩りに気をつけましょう(笑)
…ちなみにご飯の小鉢以外は2食分です。
さすがにタッパ1杯のシチューは1食では飲みきれません。
大根ってちょっと苦みがあるから苦手なんですが、甘く煮込んだ大根は大好きです。
大根って煮ものにする時に米のとぎ汁で下ゆですると味が染みやすくて美味しいですよね。
でも、私は米とぎ担当でないので、作ろうと思ってもとぎ汁がなかったり…。
このときは一緒に炊き込みご飯を作ったので久々に米とぎ。冷たかったー。
煮物は出来たてより一晩じっくり寝かせた方が美味しかったです。
でもそんなに煮込んでない出来たてでも、味がしみてました!とぎ汁効果??
あとで調べたらとぎ汁がなくても、米をひとつかみいれてゆでてもいいんですってね。
勉強になるなぁ。
大根だけじゃさみしいので、鶏肉も入れてみましたが、これも甘辛で美味しい。
そして、この日はクリームシチューも作ってました。あと、朝食用の食パンもね。
なぜこんなに料理を頑張ってたのかというと、次の日は1日泊まり仕事だったので
残りをまとめて作って持っていこうと思ったからなんです。
いつもインスタントラーメン、焼きそばばっかりでしたからねー。たまには普通の料理も食べたい。
そんでもって、タッパにクリームシチュー、小鉢に煮物と炊き込みご飯と、これまた残り物のから揚げ。
あらら。茶色が多いですわよ、AKARIさん。
彩りに気をつけましょう(笑)
…ちなみにご飯の小鉢以外は2食分です。
さすがにタッパ1杯のシチューは1食では飲みきれません。
管理人紹介
忍者ツールズプロフィールは終了しました
▼自己紹介
管理人 : AKARI 誕生日 : 11月3日
所在 : 京都
▼mixi マイミクさん歓迎中。お気軽にどうぞ。
AKARIのmixiページ
▼twitter フォロワーさん歓迎中。お気軽にどうぞ。
@AKARI_66さんをフォロー
▼自己紹介
管理人 : AKARI 誕生日 : 11月3日
所在 : 京都
▼mixi マイミクさん歓迎中。お気軽にどうぞ。
AKARIのmixiページ
▼twitter フォロワーさん歓迎中。お気軽にどうぞ。
@AKARI_66さんをフォロー
カテゴリー
最新記事
ブログ内検索
DVD/音楽/漫画等のプチ感想検索などにどうぞ
カウンター
アクセス解析
最新コメント
お返事は数日中にさせて頂きます
[04/01 日本きらり事務局・中野]
[09/19 テーブルマーク]
[10/26 まるめい]
[10/26 まるめい]
[10/25 大島椿ファンサイト事務局河島]
忍者アナライズ