忍者ブログ
landsBLOGの過去ログです。 現在は http://lands662.blog.shinobi.jp/ で毎日更新中です。
■■■ 新しい記事→ [286] [287] [288] [289] [290] [291] [292] [293] [294] [295] [296] ←古い記事  ■■■
= [PR] =
2025年02月12日(水) 12:27発信! _________________
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2012年02月24日(金) 00:58発信! _________________

滋賀で有名な食べ物の一つ「うなぎ」
いろんな鰻屋さんがあるのですが、きんし丼で有名な「かねよ」に行ってきました。
この卵焼きの大きさ、すごいでしょー。
もうねぇ、卵食べてるだけでお腹いっぱいになります。
ウナギが一切れ減ってもいいので、Sサイズとか作ってくれないんでしょうか??
今年はウナギがとれなくて、値段も高騰してるらしいですが、さすが名店、ウナギは厚みがあってホワホワでした。
1850円とお高いのですが、元気を出したいときにモリモリ食べてみてはいかがでしょうか?
PR

2012年02月23日(木) 00:35発信! _________________

山の上のほうには紫式部の像もありました。
彼女がどんな顔してたのか、誰も知らないんでしょうけど、とても微妙なお顔立ちでした(笑)
ちょっとぐらい美化してもいいんじゃないかなー、なんて。
DSC01114s-.jpg
これは月見亭からみた瀬田川。うーん、もうちょっとスカっと見えると思ったのになぁ…。
DSC01117s-.jpg
真ん中にある月見亭、入れるのかと思いきや閉鎖されてました。
ここから景色が見れたら最高なのに…。
DSC01118s-.jpg
八大龍王社。なんだか不思議な祠です。
竜穴と呼ばれる池の中にあるんですが、なんとなくパワースポット的な雰囲気を醸し出してます。
DSC01120s-.jpg
石山寺は広いのでまだまだ紹介しきれないところはあるんですが、
ほんのり雪景色のお寺ってのも趣があっていいですよ。
寒いので手袋マフラーは必須。そして、雪解け水があちこち降ってきますのでフードか帽子もかぶっていったほうがいいかも。
石畳もあるので、足元お気をつけて参拝してくださいね。

2012年02月22日(水) 00:18発信! _________________

西国巡礼十三番の札所でもある石山寺に行ってきました。
ここは源氏物語の作者「紫式部」ゆかりのお寺だったりします。
DSC01102s-.jpg
東大門をくぐると長い参道が。両側に植えられているのはつつじと桜なので、
春秋にきたらきっと綺麗だったんだろうなぁ。
まぁ、雪がつもった枝も絵になりますけどね。
DSC01104s-.jpg
入山料500円を払って入るとすぐに、くぐり岩なるものがあります。
くぐるといいことがあるらしいのですが、みんなスルーしていたので私も見るだけ。
DSC01106s-.jpg
石段をのぼると観音堂と毘沙門堂があります。
観音堂には金の観音様がいっぱいあるんですが、毘沙門堂には立派な像が3体。
毘沙門さまの像ってホント凛々しくてかっこいいですよねー。
DSC01108s-.jpg
そしてこれが本堂からのながめ。
雪がいい感じに積もってます。

2012年02月21日(火) 20:16発信! _________________

寒い寒い雪の降った日。
滋賀のなぎさ公園をプルプルふるえながら散策。
鳥さんは元気ですねー。
DSC01064s-.jpg
大津港方面。
奥の奥には比叡山がある…はず。
DSC01065s-.jpg
琵琶湖ホール方面。
おや?なにか真中にレトロな建物が見えます。
DSC01066s-.jpg
琵琶湖文化館でした。
老朽化と入場者の減少とかで、休館されてるみたいです。
ちょっと見にくいんですけど、建物の頂上にはトンボ(のオブジェ)がとまってます。

このあと、猛烈に雪が降ってきたのでパルコに避難しました。
あー寒かった。

2012年02月20日(月) 00:57発信! _________________

どーん。これが琵琶湖ホテルから見た景色です。
山に雪が積もって、とてもきれい。
右下に見えてるのは琵琶湖のクルーズ船ですね。
真ん中に見えてるところから、琵琶湖の花噴水が見れるはずなんですが、あいにく外出して見れませんでした。
今度来たときの楽しみにしよう。
DSC01093s-.jpg
夕方になると湖面も赤く染まってきます。
そして・・・
DSC01079s-.jpg
夜になると美しい夜景が!!!
湖は真っ黒なんですが、その周りを光が囲んで昼間とはまた違った景色を楽しませてくれます。
たぶん、琵琶湖の花火もここから見たらきれいなんだろうなぁ…。

カレンダー
01 2025/02 03
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
管理人紹介
忍者ツールズプロフィールは終了しました
▼自己紹介
管理人 : AKARI 誕生日 : 11月3日
所在 : 京都 
▼mixi マイミクさん歓迎中。お気軽にどうぞ。
AKARIのmixiページ
▼twitter フォロワーさん歓迎中。お気軽にどうぞ。


フォーム
管理人AKARIに連絡したい場合はコチラへどうぞ。
最新記事
ブログ内検索
DVD/音楽/漫画等のプチ感想検索などにどうぞ
カウンター
アクセス解析
最新コメント
お返事は数日中にさせて頂きます
[04/01 日本きらり事務局・中野]
[09/19 テーブルマーク]
[10/26 まるめい]
[10/26 まるめい]
[10/25 大島椿ファンサイト事務局河島]
忍者アナライズ

Copyright(C) AKARI All rights reserved.
Never reproduce or republicate without written permission.

忍者ブログ [PR]