忍者ブログ
landsBLOGの過去ログです。 現在は http://lands662.blog.shinobi.jp/ で毎日更新中です。
■■■ 新しい記事→ [273] [274] [275] [276] [277] [278] [279] [280] [281] [282] [283] ←古い記事  ■■■
= [PR] =
2025年02月12日(水) 02:51発信! _________________
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2012年04月21日(土) 14:50発信! _________________

先週、三条大橋~四条大橋の鴨川沿いをのんびり散歩してきました。
河川敷ではお買い物後の休憩をしている人がいたり、桜の側ではシートをひいてピクニックしている人もいました。
天気のいい日は気持ちいいです。
DSC01564s-.jpg
川沿いを歩いて行くと桜の他にもいろんな花が植えられていて、色どり鮮やか。
春だなぁ~。
DSC01572s-.jpg
桜も散りかけでしたが、満開の木も残ってました。
枝垂れ桜が多かったです。
ピンク色でかわいい!
DSC01573s-.jpg
さてと、三条大橋をわたって家路につくことにします。
このあと二条城のライトアップに行こうと思ったんですが、時間が合わず断念。
また来年だな~。
PR

2012年04月20日(金) 00:55発信! _________________

当直の時に買ったマミー。
とろあまでおいしかった。
疲れたときには甘い飲み物飲むとホッとしますよね。

2012年04月19日(木) 00:54発信! _________________

どーん!!!
やっぱり大きいなぁ、円山公園のしだれ桜。
数年前に友達と訪れた時は、あれ?なんかしょぼい。と思った記憶があるのですが、
今回見てみてやっぱり綺麗だ!と思い直しました。

昼過ぎに訪れたんですが、みなさんシートを広げて宴会されてました。
屋台の数も多いので、シートをよけて歩くのが大変なくらい。
うーん、賑やかなのは苦手だし、もっとしっとりと桜を楽しみたいなぁ…。
そんなことを思いつつ、持ってきていたミスドのスコーンとコーヒーを平らげて、早々に公園を後にしました(笑)

2012年04月18日(水) 00:16発信! _________________
DSC01539s-.jpg
平安神宮の神苑散策の続きです。
桜っていろいろ種類がありますよね~。
色はピンク、紅、白、黄色…花びらは一重、八重…
あと、花びらと葉が一緒に出てくる山桜なんかは、葉の色が茶色っぽいんですよね。
葉は鮮やかな新緑の色もいいですが、こういう落ち着いた色もいいですね。
DSC01543s-.jpg
その1でもチラッとふれましたが、神苑の中には池がいっぱいあるんですが、
気持ち良さそうに泳ぐカモの姿を写真に撮ることに成功!!
まわりに桜の花びらがいっぱい浮かんでいます。
このカモさんは、観光客たちのアイドルと化していて、みんなここぞとばかりに写真を撮っていました。
DSC01548s-.jpg
東の池をぐるっと回ると、泰平閣(通称:橋殿)と呼ばれる、座って池をゆっくり眺めることができる場所があります。
私も歩き回って疲れたので、しばし休憩。
86fbd5d9.jpg
橋殿の反対側の景色はこんな感じ。
こっちの方が、桜が水面に映って綺麗ですね。
DSC01550s-.jpg
さて、出口も近いですよ。
老木であろう立派な桜の木が桜のじゅうたんの上に座ってお見送りです。
この枝ぶりが見事ですよね!花の数は少ないですが、これぞ日本の桜という感じ。

だいたい30分ぐらいかけて見て回りましたが、ほんと桜の季節に来れて良かった!と思いました。
京都人ですが、実は、この神苑に入るの初めてだったんですよ、私。
お庭のことはよくわからなーいって人も、桜があれば全然退屈しないですし。
冬は寒いかもしれませんが、夏は杜若に菖蒲、秋は紅葉と、見どころはたくさんありそうなので、また訪れてみたいものです。

2012年04月18日(水) 00:51発信! _________________

さてさて、1万坪にも及ぶ、平安神宮の神苑に入ってみますよ。
まず目に入るのは見事なしだれ桜!!
このピンクの滝のようにも見えるしなやかで美しい桜にうっとり。
DSC01514s-.jpg
桜の花もいいんですが、幹に苔がびっしり生えているのもありました。
苔って、とても落ち着く感じがします。
なんだか歴史の重み感じちゃいますね。
DSC01520s-.jpg
桜を眺めながら歩いていると、お庭の中に古ぼけた電車が現れました。
これは明治28年に京都で走っていた、日本初の路面電車なんだそうです!
すごく歴史あるものですよね~。屋根はあるけど、こんな屋外に置かれているとは…
でも、桜とこの電車を一緒に写真に収めることができるのが素晴らしい!!
路面を走らなくなっても、ここで四季折々の姿を見せてくれてるんですね~
DSC01524s-.jpg
神苑の中にはいくつもの大きな池があって、周りの緑を映した水面と桜との相性が抜群です。
ところどころ、桜の花びらで埋まってピンクの池になってるところもありました。
DSC01534s-.jpg
桜を支える棒や縄も絵になります。
庭師さんの技術に感心しちゃいます。
近代化していても、こういう自然を感じることができる空間が保たれているのも、
お手入れをしてくださっている方がいるからなんですよね~。ありがたや…。

お庭は広いので、まだ続きます。

カレンダー
01 2025/02 03
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
管理人紹介
忍者ツールズプロフィールは終了しました
▼自己紹介
管理人 : AKARI 誕生日 : 11月3日
所在 : 京都 
▼mixi マイミクさん歓迎中。お気軽にどうぞ。
AKARIのmixiページ
▼twitter フォロワーさん歓迎中。お気軽にどうぞ。


フォーム
管理人AKARIに連絡したい場合はコチラへどうぞ。
最新記事
ブログ内検索
DVD/音楽/漫画等のプチ感想検索などにどうぞ
カウンター
アクセス解析
最新コメント
お返事は数日中にさせて頂きます
[04/01 日本きらり事務局・中野]
[09/19 テーブルマーク]
[10/26 まるめい]
[10/26 まるめい]
[10/25 大島椿ファンサイト事務局河島]
忍者アナライズ

Copyright(C) AKARI All rights reserved.
Never reproduce or republicate without written permission.

忍者ブログ [PR]