landsBLOGの過去ログです。
現在は
http://lands662.blog.shinobi.jp/
で毎日更新中です。
= [PR] =
カテゴリー【】のお話。
2025年02月11日(火) 22:58発信! _________________
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
= 諏訪山から神戸の夜景 =
カテゴリー【観光・お出かけ】のお話。
2012年05月04日(金) 00:48発信! _________________
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/e08b30fd113ac2900b12fceac14d82a2/1335957016?w=500&h=332)
神戸の夜景スポットといえば、六甲山とか摩耶山とか有名ですが、結構行くのが大変なんですよね。
車で行くのが一番いいんですが、峠道はちょっと怖いですしね。
諏訪山は三宮から10分ぐらいで行けるので、お手軽ですよ。
私が行ったのは21:00ぐらいだったのですが、駐車場はぎりぎり空きがあったぐらいですが、
人の多さはそんなに気にならないぐらいの多さでした。
摩耶は見える建物が小さくて星をちりばめた感じなんですが、諏訪山はわりと建物の輪郭がハッキリ見えます。
![DSC01682s-.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/e08b30fd113ac2900b12fceac14d82a2/1335957024?w=500&h=332)
夜景スポットには結構ありがちな、南京錠をつけるためのオブジェなんかもありました。
いろんな南京錠がつけてあるんですが、自転車用の大きな鍵をぶら下げているツワモノもいました。
すごいなぁー。
![DSC01692s-.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/e08b30fd113ac2900b12fceac14d82a2/1335957056?w=425&h=640)
展望台からヴィーナスブリッジというループ橋があって、そこからはさらに間近で夜景を楽しむことができます。
でも、近づくとポートタワー見えなくなっちゃうんだよなぁ…
ここがベストポジション。
![DSC01686s-.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/e08b30fd113ac2900b12fceac14d82a2/1335957032?w=500&h=332)
もう一回展望台に上がって、夜景を楽しんでいると、お空を飛ぶ飛行機が!!
夜空の点がそれです。
そういえば、この先に空港があるんですよね。
![DSC01687s-.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/e08b30fd113ac2900b12fceac14d82a2/1335957041?w=500&h=332)
これは、西側の夜景。
ポートタワー方面もキラキラして綺麗ですが、こちらも奥行きがあって素敵な夜景。
やっぱ神戸っていいな~。
神戸の夜景スポットといえば、六甲山とか摩耶山とか有名ですが、結構行くのが大変なんですよね。
車で行くのが一番いいんですが、峠道はちょっと怖いですしね。
諏訪山は三宮から10分ぐらいで行けるので、お手軽ですよ。
私が行ったのは21:00ぐらいだったのですが、駐車場はぎりぎり空きがあったぐらいですが、
人の多さはそんなに気にならないぐらいの多さでした。
摩耶は見える建物が小さくて星をちりばめた感じなんですが、諏訪山はわりと建物の輪郭がハッキリ見えます。
夜景スポットには結構ありがちな、南京錠をつけるためのオブジェなんかもありました。
いろんな南京錠がつけてあるんですが、自転車用の大きな鍵をぶら下げているツワモノもいました。
すごいなぁー。
展望台からヴィーナスブリッジというループ橋があって、そこからはさらに間近で夜景を楽しむことができます。
でも、近づくとポートタワー見えなくなっちゃうんだよなぁ…
ここがベストポジション。
もう一回展望台に上がって、夜景を楽しんでいると、お空を飛ぶ飛行機が!!
夜空の点がそれです。
そういえば、この先に空港があるんですよね。
これは、西側の夜景。
ポートタワー方面もキラキラして綺麗ですが、こちらも奥行きがあって素敵な夜景。
やっぱ神戸っていいな~。
PR
= グリルド神戸 =
カテゴリー【食べ物】のお話。
2012年05月03日(木) 00:11発信! _________________
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/e08b30fd113ac2900b12fceac14d82a2/1335957007?w=500&h=332)
さて、ネタがあるので、まだまだ続きます。神戸旅行話。
今回の旅行のメインでもある、「神戸牛」を食しに、グリルド神戸というお店に行きました。
このディナーがあるので、中華街での買い食いも我慢しました!!(笑)
お店は三宮駅から山側に少し歩いたところにあるのですが、雑居ビルみたいなとこにあって、一瞬迷いかけました。
ビルの5Fに上がって一番奥にお店の入口がありましたよ。
店内は少し狭い感じがしますが、一応個室もあるようで。
この日は別館のお部屋でお食事しました。
![DSC01662s-.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/e08b30fd113ac2900b12fceac14d82a2/1335956965?w=500&h=332)
まずは前菜。
食前酒と、パンですねー。野菜ベースの食前酒ですが、しょっぱいけどさらっと飲めました。
お酢苦手なんですけどね。
![DSC01663s-.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/e08b30fd113ac2900b12fceac14d82a2/1335956971?w=500&h=332)
オードブル5種盛り合わせ。
この中では明石ダコがおいしかった!生モノ苦手なのですが、量が少ないので食べ切れました!
![DSC01664s-.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/e08b30fd113ac2900b12fceac14d82a2/1335956975?w=500&h=332)
ここで、牛のローストきた!!!
お醤油につけて頂いたんですが、冷たすぎて最初味がわからなかったんですよ…。
でも、かみしめていく内にお肉が溶けて、表面の焼き目の香ばしさが広がってきてとても美味しかったです。
もっと味わって食べればよかったなー。
![DSC01665s-.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/e08b30fd113ac2900b12fceac14d82a2/1335956980?w=500&h=332)
冷たいもののあとはあったかいスープ。
エビがプリプリでおいしかった~。
もう、こんなのはペロリです!(笑)
![DSC01666s-.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/e08b30fd113ac2900b12fceac14d82a2/1335956986?w=500&h=332)
メインのステーキは、リブロースかサーロインを選ぶことができるのですが、
私はがっつりサーロインです!
岩塩、コショウ、辛タレの3つの味で楽しめるのですが、私はコショウが一番好きー。
しかも、このステーキは炭火焼なんですよ。最高!!
![DSC01667s-.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/e08b30fd113ac2900b12fceac14d82a2/1335956991?w=500&h=332)
ここのお店はパスタもおいしいんです。
コースじゃなくて、このパスタだけ食べに来てもいいなーと思うくらい。
和風の甘辛パスタで、今まで食べた和風パスタの中で一番おいしかったです!!
![DSC01668s-.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/e08b30fd113ac2900b12fceac14d82a2/1335956999?w=500&h=332)
パスタでお腹いっぱいになったのですが、やっぱりスイーツは別腹でしょ?
ってことで最後にアイスとクリームブリュレ頂きました。
あまくておいしー。紅茶かコーヒーのサービスもあって、ほっこりしながら余韻を楽しんでました。
料理は本当に美味しかったです!
…ですが、サービスがちょっとね。
別館は通路が狭くて、店員さんがすれ違うことができず、料理を運ぶのに難儀してました。
(1回、食前酒を皿の上で倒してましたしね~)
私の座った席は、厨房のすぐ横だったんですが、中で伝票?を落とす音が数回…。
落とさない工夫をすればいいのに…とか、料理を待っている途中思ってしまいました。
予約時間に入って飲み物が出てくるまでに10分ぐらいかかってたのも残念。
料理はおいしいのに~。
でも、神戸牛を堪能できて、幸せでした。また行きたいな。
さて、ネタがあるので、まだまだ続きます。神戸旅行話。
今回の旅行のメインでもある、「神戸牛」を食しに、グリルド神戸というお店に行きました。
このディナーがあるので、中華街での買い食いも我慢しました!!(笑)
お店は三宮駅から山側に少し歩いたところにあるのですが、雑居ビルみたいなとこにあって、一瞬迷いかけました。
ビルの5Fに上がって一番奥にお店の入口がありましたよ。
店内は少し狭い感じがしますが、一応個室もあるようで。
この日は別館のお部屋でお食事しました。
まずは前菜。
食前酒と、パンですねー。野菜ベースの食前酒ですが、しょっぱいけどさらっと飲めました。
お酢苦手なんですけどね。
オードブル5種盛り合わせ。
この中では明石ダコがおいしかった!生モノ苦手なのですが、量が少ないので食べ切れました!
ここで、牛のローストきた!!!
お醤油につけて頂いたんですが、冷たすぎて最初味がわからなかったんですよ…。
でも、かみしめていく内にお肉が溶けて、表面の焼き目の香ばしさが広がってきてとても美味しかったです。
もっと味わって食べればよかったなー。
冷たいもののあとはあったかいスープ。
エビがプリプリでおいしかった~。
もう、こんなのはペロリです!(笑)
メインのステーキは、リブロースかサーロインを選ぶことができるのですが、
私はがっつりサーロインです!
岩塩、コショウ、辛タレの3つの味で楽しめるのですが、私はコショウが一番好きー。
しかも、このステーキは炭火焼なんですよ。最高!!
ここのお店はパスタもおいしいんです。
コースじゃなくて、このパスタだけ食べに来てもいいなーと思うくらい。
和風の甘辛パスタで、今まで食べた和風パスタの中で一番おいしかったです!!
パスタでお腹いっぱいになったのですが、やっぱりスイーツは別腹でしょ?
ってことで最後にアイスとクリームブリュレ頂きました。
あまくておいしー。紅茶かコーヒーのサービスもあって、ほっこりしながら余韻を楽しんでました。
料理は本当に美味しかったです!
…ですが、サービスがちょっとね。
別館は通路が狭くて、店員さんがすれ違うことができず、料理を運ぶのに難儀してました。
(1回、食前酒を皿の上で倒してましたしね~)
私の座った席は、厨房のすぐ横だったんですが、中で伝票?を落とす音が数回…。
落とさない工夫をすればいいのに…とか、料理を待っている途中思ってしまいました。
予約時間に入って飲み物が出てくるまでに10分ぐらいかかってたのも残念。
料理はおいしいのに~。
でも、神戸牛を堪能できて、幸せでした。また行きたいな。
= 異人館 =
カテゴリー【観光・お出かけ】のお話。
2012年05月02日(水) 00:00発信! _________________
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/e08b30fd113ac2900b12fceac14d82a2/1335781019?w=500&h=332)
年越しに何度も神戸を訪れていますが、北野異人館には初訪問であります!!
しかし、ここは一駅分歩いた後に来るべき場所ではなかった…と後に後悔することになるのですが(笑)
JR新神戸駅から歩きだした途端、見えるは坂の数々!!!!
ひぃ~、これは全部見て回るのは無理だな・・・
異人館は全部で24件あって、カフェやレストランなんかは入館無料なのですが、その他の建物にはほとんど入館料が要ります。(300~1000円)
お得な特選入館券も販売されているので、見たい洋館を吟味してチケットを買うことをおすすめします。
![DSC01657s-.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/e08b30fd113ac2900b12fceac14d82a2/1335781032?w=500&h=332)
一番有名なのは、こちらの風見鶏の館でしょうね。
ここの前には広場があって、イベントなんかもやってます。
みんな館そっちのけで見入ってました。
![DSC01658s-.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/e08b30fd113ac2900b12fceac14d82a2/1335781038?w=500&h=332)
ウィーン・オーストリア館の手前にあるこの赤い建物は、ほんとヨーロッパ風でかわいかったです。
でも、ここでちょっと後ろをむいて、くぐってきたゲートを見てみると…
![DSC01659s-.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/e08b30fd113ac2900b12fceac14d82a2/1335781047?w=425&h=640)
あ!ど真ん中にポートタワーが見える!!!
隠れた名スポットですね。
![DSC01656s-.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/e08b30fd113ac2900b12fceac14d82a2/1335781026?w=500&h=332)
坂を上ったり下りたりして疲れちゃったので、パラスティン邸のカフェでひといき。
プチ贅沢の雰囲気を味わいたいのならいいのですが…
私としてはイマイチ…
なぜ、ホットティーとアイスティーで50円の差があるのか??
サンドウィッチと飲み物だけで1000円以上するのか??
うーん、場所が場所だけにお高いのかしら…
美味しいケーキ屋さんは神戸に嫌ってほどあるので、ケーキセット850円も頼む気になれませんでした。
もう少し、リーズナブルにお願いします!!!
年越しに何度も神戸を訪れていますが、北野異人館には初訪問であります!!
しかし、ここは一駅分歩いた後に来るべき場所ではなかった…と後に後悔することになるのですが(笑)
JR新神戸駅から歩きだした途端、見えるは坂の数々!!!!
ひぃ~、これは全部見て回るのは無理だな・・・
異人館は全部で24件あって、カフェやレストランなんかは入館無料なのですが、その他の建物にはほとんど入館料が要ります。(300~1000円)
お得な特選入館券も販売されているので、見たい洋館を吟味してチケットを買うことをおすすめします。
一番有名なのは、こちらの風見鶏の館でしょうね。
ここの前には広場があって、イベントなんかもやってます。
みんな館そっちのけで見入ってました。
ウィーン・オーストリア館の手前にあるこの赤い建物は、ほんとヨーロッパ風でかわいかったです。
でも、ここでちょっと後ろをむいて、くぐってきたゲートを見てみると…
あ!ど真ん中にポートタワーが見える!!!
隠れた名スポットですね。
坂を上ったり下りたりして疲れちゃったので、パラスティン邸のカフェでひといき。
プチ贅沢の雰囲気を味わいたいのならいいのですが…
私としてはイマイチ…
なぜ、ホットティーとアイスティーで50円の差があるのか??
サンドウィッチと飲み物だけで1000円以上するのか??
うーん、場所が場所だけにお高いのかしら…
美味しいケーキ屋さんは神戸に嫌ってほどあるので、ケーキセット850円も頼む気になれませんでした。
もう少し、リーズナブルにお願いします!!!
= ハーバーランド散策 =
カテゴリー【観光・お出かけ】のお話。
2012年05月01日(火) 00:31発信! _________________
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/e08b30fd113ac2900b12fceac14d82a2/1335781000?w=425&h=640)
南京町を散策し、カフェで休憩したあと、ハーバーランドに歩いてきましたよ。
神戸のシンボル、神戸ポートタワーが見えた!!
皆さんタワーの上部をよくご覧ください!!!
なんと!鯉のぼりが舞ってます~~!(小さくてわかりにくいかもしれませんが、ほら3匹ユラユラと…)
この鯉のぼりは、ゴールデンウィーク期間の昼間のみに掲揚されているらしいので、見れてラッキー!
![DSC01647s-.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/e08b30fd113ac2900b12fceac14d82a2/1335781006?w=425&h=640)
このあとモザイクにも行きましたが、お店の移り変わりが早いですよね。
前に来たときにはなかったお店とかあってビックリしました!
でっかい観覧車を眺めながら、少し潮風にあたって、キャナルガーデンからJR神戸駅にたどり着きました。
ふへぇ~。一駅分歩いちゃたよ…。
でも楽しかった!!
南京町を散策し、カフェで休憩したあと、ハーバーランドに歩いてきましたよ。
神戸のシンボル、神戸ポートタワーが見えた!!
皆さんタワーの上部をよくご覧ください!!!
なんと!鯉のぼりが舞ってます~~!(小さくてわかりにくいかもしれませんが、ほら3匹ユラユラと…)
この鯉のぼりは、ゴールデンウィーク期間の昼間のみに掲揚されているらしいので、見れてラッキー!
このあとモザイクにも行きましたが、お店の移り変わりが早いですよね。
前に来たときにはなかったお店とかあってビックリしました!
でっかい観覧車を眺めながら、少し潮風にあたって、キャナルガーデンからJR神戸駅にたどり着きました。
ふへぇ~。一駅分歩いちゃたよ…。
でも楽しかった!!
管理人紹介
忍者ツールズプロフィールは終了しました
▼自己紹介
管理人 : AKARI 誕生日 : 11月3日
所在 : 京都
▼mixi マイミクさん歓迎中。お気軽にどうぞ。
AKARIのmixiページ
▼twitter フォロワーさん歓迎中。お気軽にどうぞ。
@AKARI_66さんをフォロー
▼自己紹介
管理人 : AKARI 誕生日 : 11月3日
所在 : 京都
▼mixi マイミクさん歓迎中。お気軽にどうぞ。
AKARIのmixiページ
▼twitter フォロワーさん歓迎中。お気軽にどうぞ。
@AKARI_66さんをフォロー
カテゴリー
最新記事
ブログ内検索
DVD/音楽/漫画等のプチ感想検索などにどうぞ
カウンター
アクセス解析
最新コメント
お返事は数日中にさせて頂きます
[04/01 日本きらり事務局・中野]
[09/19 テーブルマーク]
[10/26 まるめい]
[10/26 まるめい]
[10/25 大島椿ファンサイト事務局河島]
忍者アナライズ