landsBLOGの過去ログです。
現在は
http://lands662.blog.shinobi.jp/
で毎日更新中です。
= [PR] =
カテゴリー【】のお話。
2025年02月11日(火) 10:44発信! _________________
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
カテゴリー【内膜症性のう胞(チョコレートのう胞)】のお話。
2012年06月23日(土) 20:14発信! _________________
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/e08b30fd113ac2900b12fceac14d82a2/1340421248?w=500&h=332)
お昼御飯です。
入院生活してからお魚をよく食べるようになりました。
基本、昼が魚なら、夜は肉になるみたいです。
揚げ魚は香ばしくてそのままでも美味しかったですが、どうせなら醤油を垂らしたかった!
煮物は味がワンパターンですが、シャキシャキサラダと杏仁豆腐も美味しかったなぁ…。
満腹、満腹。
昼の検温、血圧測定が終わったら、また廊下を歩きに行きました。
今日は2往復!
前ほど辛さはないけれど、左肩が痛む…
術後5日経つのに、まだガスの影響があるのね。
15:00すぎ
なんか今日はダルいので歩きはせずに、お昼寝することに。
生理終わりだし、いつもの貧血かな~
1時間ぐらい、うつらうつらしていると先生の診察に呼ばれました。
内診台にあがって、傷の具合を見てもらって、指診とエコーをやって頂き「異常なし」のお墨付きをもらいました。
やったー。
病理の結果も出ていたらしく、「内膜症性のう胞(チョコレートのう胞)」で間違いなし。良性とのこと。
ホッとしました。
お迎えがくるのが18:30だったので、それまで荷物の整理と精算を済ませておきます。
持ってきた荷物の中で使わなかったものもあるし、役立ったものもあるなぁ…。
また改めてリストアップして記事にしよう。
入院の時に穿いてきたローライズジーズンは座るとお腹の傷に当たると痛いので
ゴムウエストか、ワンピースを用意すれば良かったかも…。
お迎えが来たので、スタッフステーションにお礼を言って、会計に行ったら今日は休日なので入院費の精算はできないとのこと。
なんだ…それならそうと早く言っておくれ。
退院の時に渡されたパンフレットによると
・腹圧をかけたり、重いものを持つ動作をさける
・車の運転は退院後1週間から
・旅行、スポーツ、自転車は退院後1か月から
・食生活や身体の清潔を保ち、規則正しい生活を
とありました。
復帰は1週間後なので、それまでに体力は回復させておきたいです。
ちなみに、
お家に帰ってきて1発目の食事はコンビニのエビピラフでした。
病院食ではなかなかお目にかかれないですからね~。美味しかった!!
御飯のあと、3週間後の診察まではお風呂につかれないということで、シャワーに入りました。
これ冬だったら寒すぎですよね。今の時期で良かった…。
おへそのサイドに開けた穴には絆創膏がはってあるのですが、これは自然にはがれおちるまでそのままでいいらしい。
はがしたい気持ちでいっぱいですが、ぐっとこらえます。
早寝早起き生活に慣れていたので「すべらない話」の途中で眠気マックス!!
番組は録画して23:00就寝しました。
お昼御飯です。
入院生活してからお魚をよく食べるようになりました。
基本、昼が魚なら、夜は肉になるみたいです。
揚げ魚は香ばしくてそのままでも美味しかったですが、どうせなら醤油を垂らしたかった!
煮物は味がワンパターンですが、シャキシャキサラダと杏仁豆腐も美味しかったなぁ…。
満腹、満腹。
昼の検温、血圧測定が終わったら、また廊下を歩きに行きました。
今日は2往復!
前ほど辛さはないけれど、左肩が痛む…
術後5日経つのに、まだガスの影響があるのね。
15:00すぎ
なんか今日はダルいので歩きはせずに、お昼寝することに。
生理終わりだし、いつもの貧血かな~
1時間ぐらい、うつらうつらしていると先生の診察に呼ばれました。
内診台にあがって、傷の具合を見てもらって、指診とエコーをやって頂き「異常なし」のお墨付きをもらいました。
やったー。
病理の結果も出ていたらしく、「内膜症性のう胞(チョコレートのう胞)」で間違いなし。良性とのこと。
ホッとしました。
お迎えがくるのが18:30だったので、それまで荷物の整理と精算を済ませておきます。
持ってきた荷物の中で使わなかったものもあるし、役立ったものもあるなぁ…。
また改めてリストアップして記事にしよう。
入院の時に穿いてきたローライズジーズンは座るとお腹の傷に当たると痛いので
ゴムウエストか、ワンピースを用意すれば良かったかも…。
お迎えが来たので、スタッフステーションにお礼を言って、会計に行ったら今日は休日なので入院費の精算はできないとのこと。
なんだ…それならそうと早く言っておくれ。
退院の時に渡されたパンフレットによると
・腹圧をかけたり、重いものを持つ動作をさける
・車の運転は退院後1週間から
・旅行、スポーツ、自転車は退院後1か月から
・食生活や身体の清潔を保ち、規則正しい生活を
とありました。
復帰は1週間後なので、それまでに体力は回復させておきたいです。
ちなみに、
お家に帰ってきて1発目の食事はコンビニのエビピラフでした。
病院食ではなかなかお目にかかれないですからね~。美味しかった!!
御飯のあと、3週間後の診察まではお風呂につかれないということで、シャワーに入りました。
これ冬だったら寒すぎですよね。今の時期で良かった…。
おへそのサイドに開けた穴には絆創膏がはってあるのですが、これは自然にはがれおちるまでそのままでいいらしい。
はがしたい気持ちでいっぱいですが、ぐっとこらえます。
早寝早起き生活に慣れていたので「すべらない話」の途中で眠気マックス!!
番組は録画して23:00就寝しました。
PR
= 入院7日目(術後5日目 退院日) =
カテゴリー【内膜症性のう胞(チョコレートのう胞)】のお話。
2012年06月23日(土) 10:16発信! _________________
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/e08b30fd113ac2900b12fceac14d82a2/1340403394?w=500&h=347)
おはようございます。
ついに入院して1週間。今日の診察を乗り切れば、晴れて退院です。
昨日は晩御飯食べてから、病室の窓辺に座って暮れる空をぼんやり眺めてました。
田舎の空は広くて、見上げれば素敵な景色が広がっているというのに、
忙しく仕事してると見上げる余裕もなくなってきます。
こういう機会にじっくり観察するのもいいものですね。
…なんてこと考えてたら、1時間ぐらいボケっとしてしまってました(笑)
夜も歩きに行こうと思ったけど、まぁいいか、とTV見て消灯時間(21:00)には寝てしまいました。
同室の方は夕方に退院されたので、また総室を独り占め。
めちゃめちゃ良く寝れた!!
お金の面で難しいこともありますが、やっぱり入院するなら個室がいいなぁと思いました。
今回は2日(術後のハイケアを合わせれば3日)ほど独り占めできたので、運が良かったかも。
![DSC02078s-.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/e08b30fd113ac2900b12fceac14d82a2/1340407244?w=500&h=332)
本日の朝ごはん。
最近、運動もさほどしてないのに、朝になるとグーグーお腹がなります。
お腹がへってるので、朝ごはんも美味しいです。
今日は玉ねぎのお味噌汁でした。豆腐もいいけど玉ねぎもいいね。
午前中はなにもやることがないです。
検温・血圧測定もないし…。
ブラブラと階段を下りて、自動販売機でバナナ・オレを買いました。
下りの階段でもお腹に響かなくなったし、歩いてても胸の圧迫感もない。まぁ、ちょっと疲れやすいですが。
病室に帰ってきて、しばらくすると看護師さんがやってきて
「夕方に診察があるから、午前中にシャワー入っておいてくださいね」と言われました。
あー!久々のシャワー!!
傷口のガーゼをはがして、恐る恐るお湯を当ててみました。
しみない!痛くない!!良かったー。
でも、おへその下の方は内出血していてちょっとグロテスク。
まぁ、そのうち消えるんだろうけど。
お写真あるんですけど、↑みたいなの大丈夫なかたは「続き」からどうぞ。
おはようございます。
ついに入院して1週間。今日の診察を乗り切れば、晴れて退院です。
昨日は晩御飯食べてから、病室の窓辺に座って暮れる空をぼんやり眺めてました。
田舎の空は広くて、見上げれば素敵な景色が広がっているというのに、
忙しく仕事してると見上げる余裕もなくなってきます。
こういう機会にじっくり観察するのもいいものですね。
…なんてこと考えてたら、1時間ぐらいボケっとしてしまってました(笑)
夜も歩きに行こうと思ったけど、まぁいいか、とTV見て消灯時間(21:00)には寝てしまいました。
同室の方は夕方に退院されたので、また総室を独り占め。
めちゃめちゃ良く寝れた!!
お金の面で難しいこともありますが、やっぱり入院するなら個室がいいなぁと思いました。
今回は2日(術後のハイケアを合わせれば3日)ほど独り占めできたので、運が良かったかも。
本日の朝ごはん。
最近、運動もさほどしてないのに、朝になるとグーグーお腹がなります。
お腹がへってるので、朝ごはんも美味しいです。
今日は玉ねぎのお味噌汁でした。豆腐もいいけど玉ねぎもいいね。
午前中はなにもやることがないです。
検温・血圧測定もないし…。
ブラブラと階段を下りて、自動販売機でバナナ・オレを買いました。
下りの階段でもお腹に響かなくなったし、歩いてても胸の圧迫感もない。まぁ、ちょっと疲れやすいですが。
病室に帰ってきて、しばらくすると看護師さんがやってきて
「夕方に診察があるから、午前中にシャワー入っておいてくださいね」と言われました。
あー!久々のシャワー!!
傷口のガーゼをはがして、恐る恐るお湯を当ててみました。
しみない!痛くない!!良かったー。
でも、おへその下の方は内出血していてちょっとグロテスク。
まぁ、そのうち消えるんだろうけど。
お写真あるんですけど、↑みたいなの大丈夫なかたは「続き」からどうぞ。
= 入院6日目(術後4日目) その2 =
カテゴリー【内膜症性のう胞(チョコレートのう胞)】のお話。
2012年06月22日(金) 19:13発信! _________________
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/e08b30fd113ac2900b12fceac14d82a2/1340334665?w=500&h=332)
昼ごはんです。
すいません「あー、魚か…」と思ってしまいました。
普段あんまり食べないもので、こういう機会だからちゃんと食べておかないと…。
でも、肉食べたい。牛じゃなくて鶏でもいいから…。
それにしても大根の煮物の登場回数が多いですね~。
投書に書いた人(前の記事参照)はこういうマンネリが嫌だったのかな~。
![DSC02053s-.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/e08b30fd113ac2900b12fceac14d82a2/1340334666?w=500&h=332)
さて、昼からは本日3回目のお散歩。
廊下から見下ろすと、緑に覆われた古い一軒家らしきものがあります。
これ、実は交番なんです。
ずーっと昔からこんな感じです。2階とかどうなってるんだろう、と前から気になっていました。
建て替えはしないのかなぁ…
もう一つの病棟の売店に行ってみるも、あんまり欲しいものもないし、横の休憩スペースでちょっと座って病室へ。
とてもとても暇なので、待合室にある「ソラニン(全2巻)」を読破していると
「●●さん、お熱測りたかったんだけど…」と看護師さん。
あ、昼の検温もっと後だと思ってました。すいません、ウロウロしてて。
待合室で血圧を測ってもらってると、
「今日は監査があるから、いろんなとこ鍵かけなくちゃならなくてね~」って。
「あらら。大忙しですね!」と答えると、血圧の値をメモして次の仕事に向かわれました。
夕方になって、外来を終えた先生が抜糸しに来て下さいました。
サイドの傷はちょっと引っ張られるな~ってくらいで痛くなかったのですが
おへその部分はちょっと内出血して糸が固まってたみたいで物凄く痛い!!
「いたたたた!」と痛がる私を見て、朝に「ひっぱられる感じがするだけで痛くないよ」と教えてくれた看護師さんは苦笑い。
痛いこともあるんですね(半泣)
涙がこぼれないようにギュッと目をつぶっちゃったよー。
ともあれ、抜糸は無事に終わり、明日シャワーで綺麗にして傷の具合を確認するんだとか。
退院が近付いてるよ!!
![DSC02063s-.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/e08b30fd113ac2900b12fceac14d82a2/1340353091?w=500&h=325)
抜糸終わりにふと窓の外を見ると、昨日撮り損ねた小鳥さんたちが!
今日はよく窓辺に遊びに来てくれます。何回か写真撮ったんですが、これが一番マシな写真かな。
痛かったけど、ちょっと元気になったよ!お見舞いありがとう!
![DSC02064s-.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/e08b30fd113ac2900b12fceac14d82a2/1340356362?w=500&h=332)
晩御飯。牛じゃなくていいから鶏!って思ってたらほんとに鶏がきた!!
でもね、左下の甘酢あえ。とっても苦手なんです。酢の物の方がまだマシだったなぁ…。
すいません、↑は全部残してしまいました。
昼ごはんです。
すいません「あー、魚か…」と思ってしまいました。
普段あんまり食べないもので、こういう機会だからちゃんと食べておかないと…。
でも、肉食べたい。牛じゃなくて鶏でもいいから…。
それにしても大根の煮物の登場回数が多いですね~。
投書に書いた人(前の記事参照)はこういうマンネリが嫌だったのかな~。
さて、昼からは本日3回目のお散歩。
廊下から見下ろすと、緑に覆われた古い一軒家らしきものがあります。
これ、実は交番なんです。
ずーっと昔からこんな感じです。2階とかどうなってるんだろう、と前から気になっていました。
建て替えはしないのかなぁ…
もう一つの病棟の売店に行ってみるも、あんまり欲しいものもないし、横の休憩スペースでちょっと座って病室へ。
とてもとても暇なので、待合室にある「ソラニン(全2巻)」を読破していると
「●●さん、お熱測りたかったんだけど…」と看護師さん。
あ、昼の検温もっと後だと思ってました。すいません、ウロウロしてて。
待合室で血圧を測ってもらってると、
「今日は監査があるから、いろんなとこ鍵かけなくちゃならなくてね~」って。
「あらら。大忙しですね!」と答えると、血圧の値をメモして次の仕事に向かわれました。
(補足)
監査ってのは正しくは医療監視と言われるもので、カルテの整頓や環境整備、
各種書類なんかがちゃんとしているか保険所が立ち入り検査しにくるんです。
まぁ、下っ端の私はいつもお片づけするぐらいで、大変なのは上司です。
監査ってのは正しくは医療監視と言われるもので、カルテの整頓や環境整備、
各種書類なんかがちゃんとしているか保険所が立ち入り検査しにくるんです。
まぁ、下っ端の私はいつもお片づけするぐらいで、大変なのは上司です。
夕方になって、外来を終えた先生が抜糸しに来て下さいました。
サイドの傷はちょっと引っ張られるな~ってくらいで痛くなかったのですが
おへその部分はちょっと内出血して糸が固まってたみたいで物凄く痛い!!
「いたたたた!」と痛がる私を見て、朝に「ひっぱられる感じがするだけで痛くないよ」と教えてくれた看護師さんは苦笑い。
痛いこともあるんですね(半泣)
涙がこぼれないようにギュッと目をつぶっちゃったよー。
ともあれ、抜糸は無事に終わり、明日シャワーで綺麗にして傷の具合を確認するんだとか。
退院が近付いてるよ!!
抜糸終わりにふと窓の外を見ると、昨日撮り損ねた小鳥さんたちが!
今日はよく窓辺に遊びに来てくれます。何回か写真撮ったんですが、これが一番マシな写真かな。
痛かったけど、ちょっと元気になったよ!お見舞いありがとう!
晩御飯。牛じゃなくていいから鶏!って思ってたらほんとに鶏がきた!!
でもね、左下の甘酢あえ。とっても苦手なんです。酢の物の方がまだマシだったなぁ…。
すいません、↑は全部残してしまいました。
= 入院6日目(術後4日目) =
カテゴリー【内膜症性のう胞(チョコレートのう胞)】のお話。
2012年06月22日(金) 10:00発信! _________________
![DSC02048s-.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/e08b30fd113ac2900b12fceac14d82a2/1340321950?w=500&h=257)
おはようございます。今日も山がモヤってます。
ちょっと寝不足気味なんですよね。
隣のおばあちゃん早起きで朝5時に部屋のカーテンをシャー!!っと開けるもんですから…。
その後、うつらうつらしてたら6時過ぎたので、うがいして、顔を洗って、トイレに行って検尿してきました。
あと、この日は久々に採血もありました。久々に入院患者っぽい。
お通じも順調だし、お薬も点滴もなにもないし、はたから見ればダラダラ過ごしている大人なんですよね、私。
ちなみに、今日のメインイベントは抜糸です。
あとは、昨日決めた目標「長廊下2往復(休憩なし)」ができるようになること。
![DSC02050s-.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/e08b30fd113ac2900b12fceac14d82a2/1340321949?w=500&h=332)
朝ごはんはこんな感じ。
普通食なので、普通の朝ごはんみたい。
いつも朝はパンなので、ごはんを食べるのは変な感じがしますが、入院生活してて慣れてきました。
お豆腐入りのあったかいお味噌汁が、ザ・日本の朝みたいで嬉しいです。
ごはんいっぱいでしたが、ふりかけもついてたので完食しました。
ごちそうさまです!
9:30ぐらいに1回廊下を歩きに行ったのですが、ちょっと胸が苦しくなったので1.5往復ぐらいで病室へ。
痛みが肩の方にじわーっときたけど、すぐおさまりました。
でもだんだん歩ける距離が伸びてきたし、痛みも少なくなってきた!!
お散歩ついでに、病院へのご意見が掲示されているスペースがあって見てきたのですが、
「待ち時間が長い」とか、「スタッフの態度が悪い」とか、色々かいてありました。
そんな中に「病院食をもっと工夫してほしい」というのを発見。
新聞で、どこぞの大学病院はホテルと提携して患者さんにあった病院食を提供しているので、
ホテルとまではいかなくてもなんとか工夫をこらしてほしい…という内容でした。
うーん、私はシンプルだけどちゃんと気を配ったメニューだと感じていたのですが…。
グルメな方は物足りないのでしょうか??
多分、しんどい時は食事なんて食べる気もしないので、普通食になった時に味気なく思ってしまうんでしょうね。
病院もサービス業。大変です。
帰ってきてしばらくすると、看護師さんが「体拭いてあげる」とお湯を持ってきて下さいました。
シャワー入ってないし、ビオレの汗ふきシートでちまちまふいているだけだったので、とっても気持ちよかったです。
「傷はどう?」と聞かれたので、「ちょっとピリピリします」と答えると、
「今日の夕方に先生が抜糸してくれるけど、それが終わったらひっぱれる感じもピリピリする感じもなくなりますよ」
と教えてもらいました。抜糸初めてで不安だったけど、引っ張れる感じがするだけで痛くないと言われたので安心。
![DSC02051s-.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/e08b30fd113ac2900b12fceac14d82a2/1340334664?w=500&h=267)
すっきりしたので、また廊下歩きチャレンジ。お!ちょうど電車が走ってくるとこだ!
歩いている途中で「バナナ・ココア・オレ」のジュースを買って、帰りかけていると消化器の先生発見!
「お疲れ様です。」と挨拶すると「お?入院してるんか?退院いつ?」と聞かれたので
「明日です~」と言っておきました。(…予定では、多分合ってる)
この廊下は職員さんもいっぱい通るので、誰かに会うのが嫌だなーと思うこともありますが、
リハビリに便利なので、昼からも歩きに行こうと思います。(ノーメイク顔をマスクで隠して)
ちなみに、この時はあんまり苦しくなかった!!凄い!歩くたびに良くなってる!!!嬉しい!
おはようございます。今日も山がモヤってます。
ちょっと寝不足気味なんですよね。
隣のおばあちゃん早起きで朝5時に部屋のカーテンをシャー!!っと開けるもんですから…。
その後、うつらうつらしてたら6時過ぎたので、うがいして、顔を洗って、トイレに行って検尿してきました。
あと、この日は久々に採血もありました。久々に入院患者っぽい。
お通じも順調だし、お薬も点滴もなにもないし、はたから見ればダラダラ過ごしている大人なんですよね、私。
ちなみに、今日のメインイベントは抜糸です。
あとは、昨日決めた目標「長廊下2往復(休憩なし)」ができるようになること。
朝ごはんはこんな感じ。
普通食なので、普通の朝ごはんみたい。
いつも朝はパンなので、ごはんを食べるのは変な感じがしますが、入院生活してて慣れてきました。
お豆腐入りのあったかいお味噌汁が、ザ・日本の朝みたいで嬉しいです。
ごはんいっぱいでしたが、ふりかけもついてたので完食しました。
ごちそうさまです!
9:30ぐらいに1回廊下を歩きに行ったのですが、ちょっと胸が苦しくなったので1.5往復ぐらいで病室へ。
痛みが肩の方にじわーっときたけど、すぐおさまりました。
でもだんだん歩ける距離が伸びてきたし、痛みも少なくなってきた!!
お散歩ついでに、病院へのご意見が掲示されているスペースがあって見てきたのですが、
「待ち時間が長い」とか、「スタッフの態度が悪い」とか、色々かいてありました。
そんな中に「病院食をもっと工夫してほしい」というのを発見。
新聞で、どこぞの大学病院はホテルと提携して患者さんにあった病院食を提供しているので、
ホテルとまではいかなくてもなんとか工夫をこらしてほしい…という内容でした。
うーん、私はシンプルだけどちゃんと気を配ったメニューだと感じていたのですが…。
グルメな方は物足りないのでしょうか??
多分、しんどい時は食事なんて食べる気もしないので、普通食になった時に味気なく思ってしまうんでしょうね。
病院もサービス業。大変です。
帰ってきてしばらくすると、看護師さんが「体拭いてあげる」とお湯を持ってきて下さいました。
シャワー入ってないし、ビオレの汗ふきシートでちまちまふいているだけだったので、とっても気持ちよかったです。
「傷はどう?」と聞かれたので、「ちょっとピリピリします」と答えると、
「今日の夕方に先生が抜糸してくれるけど、それが終わったらひっぱれる感じもピリピリする感じもなくなりますよ」
と教えてもらいました。抜糸初めてで不安だったけど、引っ張れる感じがするだけで痛くないと言われたので安心。
すっきりしたので、また廊下歩きチャレンジ。お!ちょうど電車が走ってくるとこだ!
歩いている途中で「バナナ・ココア・オレ」のジュースを買って、帰りかけていると消化器の先生発見!
「お疲れ様です。」と挨拶すると「お?入院してるんか?退院いつ?」と聞かれたので
「明日です~」と言っておきました。(…予定では、多分合ってる)
この廊下は職員さんもいっぱい通るので、誰かに会うのが嫌だなーと思うこともありますが、
リハビリに便利なので、昼からも歩きに行こうと思います。(ノーメイク顔をマスクで隠して)
ちなみに、この時はあんまり苦しくなかった!!凄い!歩くたびに良くなってる!!!嬉しい!
= 入院5日目(術後3日目) その2 =
カテゴリー【内膜症性のう胞(チョコレートのう胞)】のお話。
2012年06月21日(木) 20:28発信! _________________
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/e08b30fd113ac2900b12fceac14d82a2/1340252881?w=500&h=332)
お昼御飯です。
見てください!肉じゃがです!!
お肉ですよ~!!
魚や根菜類が多い病院食から一歩脱却できたような気がします。
手術後初の食事の時にも肉そぼろが出ていたのですが、肩と横隔膜の痛みで一口ぐらいしか
食べれなかったので、ほんとお久しぶり!って感じです。
お粥は相変わらずあんまり食べれなかったのですが、サラダ半分残してあとは完食!
食器返しに行ったら2番手でした。ま、まぁまぁかな。
昼からは体重測定ぐらいしかしてませんが、ちょっとだけ減ってたかな。
点滴生活だったのと、節度ある生活のおかげですね(笑)
あと、尿測からも解放されました。
お昼の検温ではなぜか微熱が出てましたが、そんなにしんどくもないので、また長い廊下チャレンジしてきました。
やっぱりちょっと苦しくて、半分行ったところでイスに座って小休憩しジュース1本買って帰ってきました。
夕飯から普通食になるのでお祝いにね(笑)
お部屋に帰ったところで、ネットで快気祝いの品を検索…
上司の好みがよくわからないので、グルメカタログを送ることにしました。
5000円もらったので送料込み3000円のを買いました。(返す相場は半分~1/3だそうです)
あと、2週間休んで迷惑かけたので、職場に持っていくクッキー詰め合わせを一緒に注文。
問題は復帰の日の前に届くかどうか…
届かないようならキャンセルしよう。
↑の作業が結構かかったので、あっという間に夕方。
さぁ、待ちに待った普通食!!
![DSC02046s-.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/e08b30fd113ac2900b12fceac14d82a2/1340269833?w=500&h=332)
きた!!普通のご飯!!待ってたよー。
しかもおかずは今まで腸をいたわっていた者からすればハードルの高い「揚げ物」!!!
さすがに中身はお肉じゃなくて、イカと白身魚でした。
でも美味しかったー!普通のご飯と一緒に食べると最高!
お魚は給食の方が丁寧に骨取りして下さっているおかげで、そのままゴックンできちゃうんですよ。
食べて骨を出したという記憶がないです。ありがとうございます。
・・・お粥いっぱい残してしまって、すいませんでした。。。お詫びに完食させていただきました。
食後、ブログ更新して落ち着いたら、また廊下歩きのミッションに行ってきます。
とりあえず、今日は休憩なしで往復1回。
明日は往復2回できるようにしよう!
お昼御飯です。
見てください!肉じゃがです!!
お肉ですよ~!!
魚や根菜類が多い病院食から一歩脱却できたような気がします。
手術後初の食事の時にも肉そぼろが出ていたのですが、肩と横隔膜の痛みで一口ぐらいしか
食べれなかったので、ほんとお久しぶり!って感じです。
お粥は相変わらずあんまり食べれなかったのですが、サラダ半分残してあとは完食!
食器返しに行ったら2番手でした。ま、まぁまぁかな。
昼からは体重測定ぐらいしかしてませんが、ちょっとだけ減ってたかな。
点滴生活だったのと、節度ある生活のおかげですね(笑)
あと、尿測からも解放されました。
お昼の検温ではなぜか微熱が出てましたが、そんなにしんどくもないので、また長い廊下チャレンジしてきました。
やっぱりちょっと苦しくて、半分行ったところでイスに座って小休憩しジュース1本買って帰ってきました。
夕飯から普通食になるのでお祝いにね(笑)
お部屋に帰ったところで、ネットで快気祝いの品を検索…
上司の好みがよくわからないので、グルメカタログを送ることにしました。
5000円もらったので送料込み3000円のを買いました。(返す相場は半分~1/3だそうです)
あと、2週間休んで迷惑かけたので、職場に持っていくクッキー詰め合わせを一緒に注文。
問題は復帰の日の前に届くかどうか…
届かないようならキャンセルしよう。
↑の作業が結構かかったので、あっという間に夕方。
さぁ、待ちに待った普通食!!
きた!!普通のご飯!!待ってたよー。
しかもおかずは今まで腸をいたわっていた者からすればハードルの高い「揚げ物」!!!
さすがに中身はお肉じゃなくて、イカと白身魚でした。
でも美味しかったー!普通のご飯と一緒に食べると最高!
お魚は給食の方が丁寧に骨取りして下さっているおかげで、そのままゴックンできちゃうんですよ。
食べて骨を出したという記憶がないです。ありがとうございます。
・・・お粥いっぱい残してしまって、すいませんでした。。。お詫びに完食させていただきました。
食後、ブログ更新して落ち着いたら、また廊下歩きのミッションに行ってきます。
とりあえず、今日は休憩なしで往復1回。
明日は往復2回できるようにしよう!
管理人紹介
忍者ツールズプロフィールは終了しました
▼自己紹介
管理人 : AKARI 誕生日 : 11月3日
所在 : 京都
▼mixi マイミクさん歓迎中。お気軽にどうぞ。
AKARIのmixiページ
▼twitter フォロワーさん歓迎中。お気軽にどうぞ。
@AKARI_66さんをフォロー
▼自己紹介
管理人 : AKARI 誕生日 : 11月3日
所在 : 京都
▼mixi マイミクさん歓迎中。お気軽にどうぞ。
AKARIのmixiページ
▼twitter フォロワーさん歓迎中。お気軽にどうぞ。
@AKARI_66さんをフォロー
カテゴリー
最新記事
ブログ内検索
DVD/音楽/漫画等のプチ感想検索などにどうぞ
カウンター
アクセス解析
最新コメント
お返事は数日中にさせて頂きます
[04/01 日本きらり事務局・中野]
[09/19 テーブルマーク]
[10/26 まるめい]
[10/26 まるめい]
[10/25 大島椿ファンサイト事務局河島]
忍者アナライズ