忍者ブログ
landsBLOGの過去ログです。 現在は http://lands662.blog.shinobi.jp/ で毎日更新中です。
■■■ 新しい記事→ [249] [250] [251] [252] [253] [254] [255] [256] [257] [258] [259] ←古い記事  ■■■
= [PR] =
2025年02月10日(月) 09:50発信! _________________
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2012年07月19日(木) 00:55発信! _________________

こないだ炎天下の中、市内を歩きまわってヘバったので思わずドトールへ避難しちゃいました。
そこで飲んだのはマンゴー&パッション味のヨーグルン。
冷たーくてとっても美味しかったけど、のどが乾いていて一気に飲んだら頭にキーンときました。
かき氷と一緒ですね。
フローズンドリンクって氷が多いものは水っぽくて美味しくないのですが、これはわりと濃厚で最後まで美味しく飲めました。
ベースがヨーグルトだからさっぱりしてますしね。

他にも、グァバ&ザクロとキウイ&ライムミントって爽やかな夏らしいフレーバーもありますよ。
どれも美味しそうで選ぶのに悩みそうですよね(笑)
PR

2012年07月18日(水) 01:37発信! _________________
さて、先月末無事に退院した私ですが、退院日が祝日だったため入院手術費の支払いが次回診察日となり、
結局払ったのが1か月後になってしまいました。

気になるお値段ですが・・・
総医療費が62万3060円(自己負担額8万3661円)、入院食が9260円(自己負担額3640円)
ということで、合計8万7301円のお支払いでした。
うー、お高いけど仕方がない。健康には代えられません。

保険会社からの保険金と、会社の給付金を合わせてどれだけ返ってくるか…
また詳細がわかったら追記します。
だいたい1週間の入院と手術で9万弱のお金が必要になるってことですね。
これから腹腔鏡での手術をお考えの方はご参考までに。

2012年07月18日(水) 00:06発信! _________________
術後から約1か月ぶりに診察を受けました。(金曜日にも行ったのですが、それは傷を見てもらっただけ)
まずは、お腹の中を見ましょうってことで、内診です。
グリグリお腹の中を押されて「痛くありませんか?」と聞かれましたが、まったくもって痛みません。
エコーも見てもらいましたが、以前は画面いっぱいにあったのう胞は見る影もなく(当たり前)、卵巣も「正常」とお墨付きをもらいました。

その後、診察室で「内膜症の治療はどうされますか?」と聞かれたんですが、
薬や注射はお金がかかるし、副作用も心配、以前から生理痛は強くなかったので
症状がないのですが、治療は必要ですか?」と尋ねると
うーん。(内膜症は)卵巣に限局しているし、生理痛が酷くなってから受診してもらってもいいですよ。
と言われたので、内膜症の治療はしないことを選択しました。
閉経するまで付き合わないといけない病気ですし、治療したからと言って内膜症は治るわけではないですしね。
まぁ、再発を遅らせることはできるかもしれませんが…。

ゴールデンウィーク明けに婦人科にかかって2か月ちょい…
横幅11センチを超える大きさでありながら、癒着も少なく、腹腔鏡という体に負担の少ない手術を
早期に受けることができ、術後の回復も順調だったということは、とても運が良かったのだと思います。
私もビックリです。

これを読んでいる内膜症に悩む女性の方々、我慢せずに婦人科受診して下さいね。
不快な症状を和らげる方法を、一生懸命に先生が探してくれます。
女性の体はとてもデリケート。
大事にしてくださいね。

2012年07月17日(火) 00:54発信! _________________

友人に教えてもらった美味しいケーキ屋さん「アンティキティー」に行ってきましたよ。
京都山科の薬科大近くにあって、細ーい路地を進んだところにある小さなお店です。
イートインスペースも少しありましたが、テイクアウトで3種類買ってきましたよ。
DSC02188s-.jpg
まずは友人お勧めのリンゴのシブースト。
クッキー生地の器の中にカスタード系?のクリームと甘いリンゴ、そしててっぺんにカラメルがかかってます。
甘くておいしい~。
DSC02191s-.jpg
こちらはニューヨークチーズケーキ。
濃厚でボリュームのあるチーズケーキです。スフレもいいけど、たまにはこういうズシっとしたチーズケーキも良い。
DSC02192s-.jpg
同じような画像で申し訳ないですが、こちらはミルクレープ。
これもボリュームあります。
クレープとクリームのバランスが絶妙ですね。こういうケーキは自分で作るのは面倒くさいので買うに限ります。

ちょっと甘みがきついかな~とも思いましたが、しつこい甘さじゃないので1個ペロリといけちゃいます。
単価は少し高め(400円前後)ですが、ボリュームあるので満足感ありますよー。

2012年07月16日(月) 19:54発信! _________________
DSC02206s-.jpg
露店にひかれ、北に行くと「菊水鉾」がありました。
大通りに置かれている鉾に比べて、周りはそんなに混んでなかったので、じっくり足元を拝見すると
DSC02207s-.jpg
立派な鉾車です。
シンプルなものが多い中、この鉾車には菊のマークや名前入りだったりするんですね。
こんな大きな木のタイヤが道路を転がるなんて信じられないですね~。
DSC02211s-.jpg
内装も豪華ですね~。キンキラキン!
この日は浴衣のお嬢さんがいっぱいいました。ちっちゃい女の子とか可愛らしいですよね。
DSC02213s-.jpg
菊水鉾より西の通りにある「放下鉾(ほうかほこ)」
鉾頭は、日・月・星の三光が下界を照らす形なんだとか。見えにくくてすいません。
DSC02215s-.jpg
こちらもキンキラキンで豪華ですけど、どこか上品な感じがします。
鉾によって色んな個性があるんですね~。凄い!

今回は鉾メインで見て回りましたけど、全部で33もあるんですって。
体力に自信のある方は全部回ってみるのもいいかもしれませんね。
私は、こんだけ見たあたりで暑さでダウン。
昼間は危険です。
明日はいよいよ山鉾巡行ですね。これはTVで見た方が良さそうですね。
でも一回生で見てみたいなー。

カレンダー
01 2025/02 03
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
管理人紹介
忍者ツールズプロフィールは終了しました
▼自己紹介
管理人 : AKARI 誕生日 : 11月3日
所在 : 京都 
▼mixi マイミクさん歓迎中。お気軽にどうぞ。
AKARIのmixiページ
▼twitter フォロワーさん歓迎中。お気軽にどうぞ。


フォーム
管理人AKARIに連絡したい場合はコチラへどうぞ。
最新記事
ブログ内検索
DVD/音楽/漫画等のプチ感想検索などにどうぞ
カウンター
アクセス解析
最新コメント
お返事は数日中にさせて頂きます
[04/01 日本きらり事務局・中野]
[09/19 テーブルマーク]
[10/26 まるめい]
[10/26 まるめい]
[10/25 大島椿ファンサイト事務局河島]
忍者アナライズ

Copyright(C) AKARI All rights reserved.
Never reproduce or republicate without written permission.

忍者ブログ [PR]