忍者ブログ
landsBLOGの過去ログです。 現在は http://lands662.blog.shinobi.jp/ で毎日更新中です。
■■■ 新しい記事→ [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] ←古い記事  ■■■
= [PR] =
2025年02月02日(日) 16:36発信! _________________
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2015年06月12日(金) 00:00発信! _________________

京都の代表的な観光地・嵐山はよく混むのですが、春の桜、秋の紅葉をはずせば歩道が歩きにくくなるのは避けられます。
といっても、やっぱり名所は混み合うんですけどね。
この日は暑かったので竹の小径は涼しくて良かったです。
でもこの場所以外はムシムシしてましたけど…

嵐山公園は山の上にあるので涼しいかな?と思いきや、そんなに涼しくなかったです…。
保津峡が見える展望台に行くと緑が眩しい素敵な景色が見られますよ。

保津川下りをしている船も見えました。
気持ちよさそうだなぁ…
PR

2015年06月11日(木) 00:00発信! _________________

最近、スーパー行ったら安売りパン必ず買ってます。
今日はメロンづくし。
メロン味って美味しいなぁ…
本物のメロンは全然食べてないけど(笑)

2015年06月10日(水) 00:00発信! _________________
今まで、小さな扇風機とエアコンで夏を乗り切っていたのですが、電気代も上がっているのでちゃんとした扇風機でエコ生活することに。
最近の扇風機って凄いんですね。

とりあえず、流行りのDCモーターのものにしようと思ってたんですが、オフシーズンのことを考えて収納しやすいスリムなタイプを探してみましたが…
実際にヨドバシで風邪を出してみると意外と存在感あるし、風力は頼りない。。。
デザインは好きなんですけどね。

それならば従来の形で消費電力が少ないものを探していると、カモメファンとかバルミューダとかがいいんですが、本体価格が高いので断念。。。
いいんですけどね。そこまで求めないので。

最終的に日立のDCモーター扇風機にしましたよ。
デザインもシンプルだし、オンオフタイマーもついてるし、なによりお手頃価格。
白黒パンダみたいな形も結構お気に入り。
最強の風はさすがにブーンって音がするけど、中ぐらいまでなら全然音もしないし夜寝るときも重宝しそう。
流行りの3D首ふりはできないけど、複雑な動きは壊れやすそうだし、この辺は妥協しないと。
風もよく届くし良い製品ですよ。
これで、この夏乗り切ります!!

2015年06月09日(火) 00:00発信! _________________

お腹減ってコンビニに駆け込んで、セブンプレミアムな商品を買ってみた。
安くて美味しいね。
チョコチップクリームのちぎりパンは久々のヒットだ。
プチプチ感がたまらん~

2015年06月08日(月) 00:00発信! _________________

電車に乗って景色を見てると、田植えした田んぼが見えて癒されます。
稲穂たっぷりの田んぼもいいですが、ここからぐんぐん育っていくのか~と思うと嬉しくなってしまいます。

奥の方はちょっと前に植えられたのかな?
成長具合が違うや。
夏には緑いっぱいになって、秋には黄色いっぱいになるんだろうなぁ~
あのサワサワ~って稲が揺れる音が大好き。

カレンダー
01 2025/02 03
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
管理人紹介
忍者ツールズプロフィールは終了しました
▼自己紹介
管理人 : AKARI 誕生日 : 11月3日
所在 : 京都 
▼mixi マイミクさん歓迎中。お気軽にどうぞ。
AKARIのmixiページ
▼twitter フォロワーさん歓迎中。お気軽にどうぞ。


フォーム
管理人AKARIに連絡したい場合はコチラへどうぞ。
最新記事
ブログ内検索
DVD/音楽/漫画等のプチ感想検索などにどうぞ
カウンター
アクセス解析
最新コメント
お返事は数日中にさせて頂きます
[04/01 日本きらり事務局・中野]
[09/19 テーブルマーク]
[10/26 まるめい]
[10/26 まるめい]
[10/25 大島椿ファンサイト事務局河島]
忍者アナライズ

Copyright(C) AKARI All rights reserved.
Never reproduce or republicate without written permission.

忍者ブログ [PR]