忍者ブログ
landsBLOGの過去ログです。 現在は http://lands662.blog.shinobi.jp/ で毎日更新中です。
■■■ 新しい記事→ [220] [221] [222] [223] [224] [225] [226] [227] [228] [229] [230] ←古い記事  ■■■
= [PR] =
2025年02月02日(日) 13:48発信! _________________
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2012年11月05日(月) 00:09発信! _________________

京都市役所の北にある島津製作所旧本社ビル。
レトロで趣のある建物ですが、今は「FORTUNE GARDEN KYOTO」というオシャレなレストランになっています。
DSC03341s-.jpg
ディナータイムにお邪魔したのですが、中に入るとほんのり薄暗くてテーブルにはランプひとつ。
窓から見えるライトアップされたお庭もいい感じです。
選んだのはコース料理の「KYOTO×BISTRO!」(5500円)
お誕生日だったので贅沢に…ね。
DSC03336s-.jpg
<シャリキュトリーの盛り合わせ~パルマ産生プロシュート・自家製生ハム・クラシックミートパテ~>
塩コショウ加減が絶妙で、ホントおいしー!!
ピクルスも添えられていたんですが、私はハンバーガーでも抜いて食べるぐらい苦手だったのですが
お肉に巻いて食べると酸っぱさ加減がまろやかになって食べられました!びっくり!
DSC03337s-.jpg
炙り真鯛鴨ロースのカルパッチョ  京赤蕪のサラダ>
注文の時に何か食べられないものなどありますか?と聞かれたので
「生ものが苦手です」と伝えたら生魚(真鯛)から鴨ロースに変更してくださいました。ありがとうございます。
上に乗ってる白いのはチーズです。
結構香りのキツい濃厚なチーズですが、サラダがさっぱりしているので丁度よかったです。
DSC03338s-.jpg
<フォアグラのソテーと丹波しめじのグリル スペシャルバルサミコソース>
きた!高級素材フォアグラ!!
でもレバー苦手…。まぁ、普通のレバーとは違いますけど。
丹波しめじの方が、断然私好みでおいしかったです。
秋らしい一品ですねぇ。
DSC03339s-.jpg
<京野菜と地鶏のポトフ仕立て マスタード添え>
ホッとする家庭料理という感じ。
ポトフって野菜のうまみがギュッと濃縮されててとても美味しいですよね。
お肉も柔らかくて、最高!あったまる~。こういう料理大好き!!
DSC03342s-.jpg
<鱗付き甘鯛のムニエル ヴァンブランソース>
メインメニューは、お肉かお魚のどちらかを選べるのですが、私はお魚をチョイスしました。
この攻撃的なトゲトゲした鱗は、食べられるのかな~とドキドキしながら口に入れたのですが
うん!パリパリしてておいしい!!
ヴァンブランソースってのは魚の出汁に白ワインを加えて煮詰めて、生クリームやバターを加えたもの…らしいのですが、言ってみればとっても濃厚なクリームソースって感じです。
多分、何にかけてもおいしいんだろうなぁ、このソース。香ばしく焼けたお野菜も美味しかったです。
DSC03343s-.jpg
<シトロンタルト>
最後はデザートです。
他にも、アッサムティーのクレームブリュレ、林檎のロースト バニラアイスクリーム添え、
モンブラン、巨峰のジュレがあって好きなものを選べます。
私はタルト好きなので迷わずシトロンタルトを選びました。
柑橘系の酸っぱさとクリームとタルトの甘さが合わさって、最後にピッタリのデザートでした。
あったかいコーヒーか紅茶もついてきます。

料理もおいしかったのですが、このお店はサービスもとても良くて、
店員さんはいつも笑顔で接客してくれて、料理が出てくるタイミングもよく、
客が途中で席を立ったらナフキンをきちんと畳んでイスに置いておいてくれたり、
ボケーっと外のライトアップを眺めてたら「お料理お待たせしていてすみません」
と声をかけてくれたりして、本当に素敵なディナータイムを過ごすことができました。
ありがとうございます。
とても良いお店ですので、記念日にぜひ訪れてみて下さいね。オススメ。


大きな地図で見る
PR

2012年11月04日(日) 22:00発信! _________________

紫宸殿のさらに奥にあるのが清涼殿です。
こちらもスケール大きいですね。
元は天皇の居所&執務室だったみたいですけど、別の場所に移ってからは、ここも儀式の場となったようです。
DSC03318s-.jpg
御所の中には大きな池があって、「御池庭」と呼ばれる庭園がありました。
とっても綺麗です。橋は渡ることが出来ないんですが、四季を感じることができる美しいお庭ですね。
池の水もとっても綺麗で澄んでいて、鳥さんも遊びに来てましたよ。
DSC03320s-.jpg
御池庭から続く御内庭です。
水がきれいなので、鏡のように周りの景色を映してとっても綺麗…。
DSC03323s-.jpg
この左側には天皇日常のお住まい「御常御殿(おつねごてん)」があります。
金色のふすまがとても綺麗…。
襖絵って中々見ることが出来ないので、じーっと見とれてしまいました。
DSC03322s-.jpg
他にも夏の間の「御涼所」なんかもチラっとのぞけました。
木々や水が身近にあって、本当に素敵な所ですね。

他にも紹介しきれない見所がいっぱいあるんですが、長くなってきたのでこの辺で。
あ!
途中、お土産用に限定のお菓子とか小物なんかが売られていたりしました。
御所の中だけじゃなく、御苑にも京都名物を売ってる出店もありましたし、お茶屋さんもあります。
ゆっくりお散歩するのにピッタリな場所ですので、京都に旅行に来られた方はぜひ訪れてほしい場所ですね。

2012年11月04日(日) 21:23発信! _________________

御所の入口に到着!
おや?立派な警察犬と警備の方が大勢います。
さすが厳重な警備です。
入口で簡単な荷物チェックもありましたよ。
チェックといっても鞄をガバっと広げるだけで中身を出したりはしてませんが。
観光バスもいっぱい来てたので、観光客もいっぱいいましたがサクサク回りますよ~。
DSC03298s-.jpg
まず、入口入ってすぐのところにあるのが御車寄(おくるまよせ)です。
いわゆる昇殿を許されたものが入る玄関です。
ものすごく大きいですね!作りもとても豪華で美しい!!
天皇皇后両陛下の玄関は別にあって「新御車寄」というところになります。
DSC03301s-.jpg
外から見て回っているのですが、この諸大夫の間は先ほどの御車寄とつながっているみたいです。
ここは虎の間ですが、身分の高い順に虎・鶴・桜の間と通される部屋が違うんだとか。
DSC03306s-.jpg
朱色の美しい門構えの承明門や回廊をぐるっとまわって、日華門から南庭に入ります。
DSC03310s-.jpg
即位礼などの重要な儀式を行う正殿である「紫宸殿」
手前に見えているのは「右近の橘」ですが、反対側には「左近の桜」があります。
ひな人形で、向かって右側に桜、左側に橘を飾りますよね?まさにあの形がここにありました!
漆黒の柱と真白の壁、コントラストがとても綺麗。
古く歴史ある建物なんでしょうが、ホコリやクモの巣ひとつなく、
こんな大きな建物なのに細かいところまで行きとどいているなぁ…と当たり前ながら感動してしまいました。
その3に続きます。

2012年11月04日(日) 20:49発信! _________________

京都御所の秋の一般公開が11月4日までだということで、ギリギリセーフで行ってきましたよ。
地下鉄丸太町駅から出てすぐなのでアクセスもいいですね。
まずは広~い京都御苑を散策します。
DSC03331s-.jpg
立派な松の木がありますね~。
砂利道でちょっと歩きにくいですが、天気がいい日にはのんびりベンチに座って日向ぼっこするのもいいかも。
松の木があるということは…
DSC03327s-.jpg
あった!
見事な松ぼっくり!
コロンと可愛い形してますね。結構いっぱい落ちてましたよ。
DSC03289s-.jpg
あと、小川なんかもあって、綺麗なお水が流れてました。
いい風景だ。
DSC03292s-.jpg
紅葉の色づきもいま一つ。
見ごろはまだ先のようです。
さて、寄り道もそのへんにして、入場は15:30までなので急ぎましょう!
その2に続きます。

2012年11月03日(土) 12:53発信! _________________

大人になると歳を重ねるのが嫌でたまりませんが、やっぱり誕生日をお祝いされると嬉しいですね。
今日は私の誕生日です。
休日なので思いっきり昼まで寝て起きたら、家族がケーキを買ってきてくれてました。
めでたい日なので2個頂きまーす!!とっても美味しかったです★

友達だったり家族だったり、自分の誕生日を覚えていてくれて、
お祝いの言葉をかけてくれるって本当に幸せなことですね。
仕事して、恋愛して、遊んで、買い物して、食べて、笑って、泣いて・・・
もちろん良いことばっかりじゃないけど、こうやって健康に暮らせているのは皆さんのおかげです。
ありがとう。
もらった元気は、ちょっとずつ返していけたらな、と思ってます。
また1年頑張るよー!!

カレンダー
01 2025/02 03
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
管理人紹介
忍者ツールズプロフィールは終了しました
▼自己紹介
管理人 : AKARI 誕生日 : 11月3日
所在 : 京都 
▼mixi マイミクさん歓迎中。お気軽にどうぞ。
AKARIのmixiページ
▼twitter フォロワーさん歓迎中。お気軽にどうぞ。


フォーム
管理人AKARIに連絡したい場合はコチラへどうぞ。
最新記事
ブログ内検索
DVD/音楽/漫画等のプチ感想検索などにどうぞ
カウンター
アクセス解析
最新コメント
お返事は数日中にさせて頂きます
[04/01 日本きらり事務局・中野]
[09/19 テーブルマーク]
[10/26 まるめい]
[10/26 まるめい]
[10/25 大島椿ファンサイト事務局河島]
忍者アナライズ

Copyright(C) AKARI All rights reserved.
Never reproduce or republicate without written permission.

忍者ブログ [PR]