landsBLOGの過去ログです。
現在は
http://lands662.blog.shinobi.jp/
で毎日更新中です。
= [PR] =
カテゴリー【】のお話。
2025年02月02日(日) 11:45発信! _________________
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
= 地元の紅葉を堪能してみた =
カテゴリー【駄文ニッキ】のお話。
2012年11月25日(日) 00:00発信! _________________
先日もお散歩に来たのですが、地元のお寺にまたやってきました。
前回の紅葉はコチラからどうぞ。
↑に撮った紅葉はもう散っていて、別の場所が綺麗に紅葉してましたよ。
新しく買ったタムロンのレンズの写り具合はどうかな??
望遠で撮ると、いい感じのボケ具合をみせてくれます。ちょっとまだ慣れなくて、ピント合わせるのに四苦八苦してますが。
赤々として散りかけている紅葉も多いなか、まだ染まりかけのものもありましたよ。
もうちょっと楽しめるのかな??
星型ではない葉っぱもきれいに赤色。
背景でボケているのは紅葉した山々です。
前回来たときは、ここの紅葉は染まりかけ…ぐらいだったのですが、下の地面を見ても分かるように結構散ってました。
ちょっと雨が降っていたので、葉っぱが滑って下り坂は怖かったです。
ここで、小さな小鳥さんを見つけたんですが、枝と枝を飛びまわって上手く撮れず…。
ピント合わせてる間に逃げられちゃうんだな。こういうのどうやって撮るんだろう??
あら。狛犬さんの頭にも紅葉のっかってますね。
なんだかヘアアクセサリみたいで、可愛く見えてしまいます。
最後に極上の紅葉。
形も色合いも綺麗~。多分、来週には散っちゃってるんだろうなぁ…。
名残惜しい。
でも、染まりかけの紅葉も、最高潮の紅葉も堪能できて幸せでした。
来年も絶対見に来ます!
先日もお散歩に来たのですが、地元のお寺にまたやってきました。
前回の紅葉はコチラからどうぞ。
↑に撮った紅葉はもう散っていて、別の場所が綺麗に紅葉してましたよ。
新しく買ったタムロンのレンズの写り具合はどうかな??
望遠で撮ると、いい感じのボケ具合をみせてくれます。ちょっとまだ慣れなくて、ピント合わせるのに四苦八苦してますが。
赤々として散りかけている紅葉も多いなか、まだ染まりかけのものもありましたよ。
もうちょっと楽しめるのかな??
星型ではない葉っぱもきれいに赤色。
背景でボケているのは紅葉した山々です。
前回来たときは、ここの紅葉は染まりかけ…ぐらいだったのですが、下の地面を見ても分かるように結構散ってました。
ちょっと雨が降っていたので、葉っぱが滑って下り坂は怖かったです。
ここで、小さな小鳥さんを見つけたんですが、枝と枝を飛びまわって上手く撮れず…。
ピント合わせてる間に逃げられちゃうんだな。こういうのどうやって撮るんだろう??
あら。狛犬さんの頭にも紅葉のっかってますね。
なんだかヘアアクセサリみたいで、可愛く見えてしまいます。
最後に極上の紅葉。
形も色合いも綺麗~。多分、来週には散っちゃってるんだろうなぁ…。
名残惜しい。
でも、染まりかけの紅葉も、最高潮の紅葉も堪能できて幸せでした。
来年も絶対見に来ます!
カテゴリー【駄文ニッキ】のお話。
2012年11月24日(土) 00:00発信! _________________
今までパンケーキレンズとズームレンズで写真を撮ってきたNEX5ですが、
たまに「もうちょっと届けばなぁ…」ということがあったので思い切ってタムロンのEマウント対応レンズを買いました!!
↑の写真はズームレンズなんですが
どぉぉん!!カメラ本体より大きい!!!
重さはペットボトルぐらい??重さはありますけど、左手で支えてフォーカスリング回す余裕はあります。
首から下げてるとビヨ~んとレンズが伸びちゃうので、ロックスイッチは助かります。
NEXのレンズ(Eマウント)って、本当に数が少なくて…。
アダプタをつければ他のマウントのレンズも使えるんですがオートフォーカス効かないんですよ。
初心者の私にはちょっと無理だ…
ということで対応レンズを買ったのです。
高かったけど、近距離から望遠まで使えるので、旅行やお出かけの時に重宝しそうです。
そうそう、望遠の性能ですが、
前に使ってたズームレンズだと、最大サイズで撮ってトリミングしてこれだったのが
こんなに寄れるようになりました。クリックでもうちょっとだけ大きく見れます。
月のクレーターまで写ってますね。
凄い!!
これは満月が待ち遠しいな~。
明日はこのおニューのレンズで撮った地元の紅葉写真をアップしますね!
今までパンケーキレンズとズームレンズで写真を撮ってきたNEX5ですが、
たまに「もうちょっと届けばなぁ…」ということがあったので思い切ってタムロンのEマウント対応レンズを買いました!!
↑の写真はズームレンズなんですが
どぉぉん!!カメラ本体より大きい!!!
重さはペットボトルぐらい??重さはありますけど、左手で支えてフォーカスリング回す余裕はあります。
首から下げてるとビヨ~んとレンズが伸びちゃうので、ロックスイッチは助かります。
NEXのレンズ(Eマウント)って、本当に数が少なくて…。
アダプタをつければ他のマウントのレンズも使えるんですがオートフォーカス効かないんですよ。
初心者の私にはちょっと無理だ…
ということで対応レンズを買ったのです。
高かったけど、近距離から望遠まで使えるので、旅行やお出かけの時に重宝しそうです。
そうそう、望遠の性能ですが、
前に使ってたズームレンズだと、最大サイズで撮ってトリミングしてこれだったのが
こんなに寄れるようになりました。クリックでもうちょっとだけ大きく見れます。
月のクレーターまで写ってますね。
凄い!!
これは満月が待ち遠しいな~。
明日はこのおニューのレンズで撮った地元の紅葉写真をアップしますね!
= 連休前にいわし雲…しましま空一面 =
カテゴリー【駄文ニッキ】のお話。
2012年11月23日(金) 00:00発信! _________________
昨日、出勤前に空を見上げると、見事に縞々になった雲が!!!
この写真はちょっと分厚いんですけど、別の方角を見ると…
うわわ縦縞だ。
うろこ雲とかいわし雲って秋の風物詩ですけど、ここまで空一面に見えるのは珍しいような…。
でも、しばらくするとバラけちゃいました。
見つけたときにぱっと写真撮れて良かった~。
そして、こないだ紹介し忘れていた食べ物の話をついでに。
初めて「世界の山ちゃん」に行ってきたんですよ!!
前から食べたいな~と思ってたので。
まずは名物の「幻の手羽先(400円/5本)」を頂きます。
うわぉ!辛口!!
これはお父さんが好きそうだ。ビールのおつまみとしては最高でしょうね。(私は飲まないけど)
甘辛の手羽先の方が好きなんですけど、コショウの効いた辛口もおいしいですね。
カニ食べるときと一緒で、無言でむさぼってしまいます(笑)
あと「海老ふりゃー(520円)」と奥に見えてるのは「チャーハン(520円)」。
写ってるのは取り分けたものです。
どっちかというと、こっちの海老ふりゃーの方が好きだったかも。プリプリな海老が大好物なので。
他にもメニューいっぱいあって、食べたいものがいろいろありましたが、お腹いっぱいになったのでここでお開き。
また来たいお店です。御馳走様でした!
昨日、出勤前に空を見上げると、見事に縞々になった雲が!!!
この写真はちょっと分厚いんですけど、別の方角を見ると…
うわわ縦縞だ。
うろこ雲とかいわし雲って秋の風物詩ですけど、ここまで空一面に見えるのは珍しいような…。
でも、しばらくするとバラけちゃいました。
見つけたときにぱっと写真撮れて良かった~。
そして、こないだ紹介し忘れていた食べ物の話をついでに。
初めて「世界の山ちゃん」に行ってきたんですよ!!
前から食べたいな~と思ってたので。
まずは名物の「幻の手羽先(400円/5本)」を頂きます。
うわぉ!辛口!!
これはお父さんが好きそうだ。ビールのおつまみとしては最高でしょうね。(私は飲まないけど)
甘辛の手羽先の方が好きなんですけど、コショウの効いた辛口もおいしいですね。
カニ食べるときと一緒で、無言でむさぼってしまいます(笑)
あと「海老ふりゃー(520円)」と奥に見えてるのは「チャーハン(520円)」。
写ってるのは取り分けたものです。
どっちかというと、こっちの海老ふりゃーの方が好きだったかも。プリプリな海老が大好物なので。
他にもメニューいっぱいあって、食べたいものがいろいろありましたが、お腹いっぱいになったのでここでお開き。
また来たいお店です。御馳走様でした!
カテゴリー【食べ物】のお話。
2012年11月22日(木) 00:00発信! _________________
こないだ食べた冨美家のおうどんがおいしかったので、今度はおそばを頂きました。
紅葉狩りを見に行った帰りで、体が冷えていたので、あったかいおそばは生き返りますね~。
鍋に入れてあっためるだけで出来ました☆
おいしい京風だしの効いたおそば。
おうどんの時に飲んだあのほんのり甘いダシだ!そばにも合いますね。とっても美味しい~!!
おあげさんはもっと甘いので、最後の方に食べました。
そういえば…
私はあったかいおそばって、年越しぐらいの時にしか食べないんですけど、
やっぱり関西人だからでしょうかね?
そばより、うどんの方が馴染みがある感じがします。
ともあれ、冨美家のおうどんもおそばも、どっちもおいしかったです。
だしが決め手ですね。
ごちそうさまー!!
こないだ食べた冨美家のおうどんがおいしかったので、今度はおそばを頂きました。
紅葉狩りを見に行った帰りで、体が冷えていたので、あったかいおそばは生き返りますね~。
鍋に入れてあっためるだけで出来ました☆
おいしい京風だしの効いたおそば。
おうどんの時に飲んだあのほんのり甘いダシだ!そばにも合いますね。とっても美味しい~!!
おあげさんはもっと甘いので、最後の方に食べました。
そういえば…
私はあったかいおそばって、年越しぐらいの時にしか食べないんですけど、
やっぱり関西人だからでしょうかね?
そばより、うどんの方が馴染みがある感じがします。
ともあれ、冨美家のおうどんもおそばも、どっちもおいしかったです。
だしが決め手ですね。
ごちそうさまー!!
管理人紹介
忍者ツールズプロフィールは終了しました
▼自己紹介
管理人 : AKARI 誕生日 : 11月3日
所在 : 京都
▼mixi マイミクさん歓迎中。お気軽にどうぞ。
AKARIのmixiページ
▼twitter フォロワーさん歓迎中。お気軽にどうぞ。
@AKARI_66さんをフォロー
▼自己紹介
管理人 : AKARI 誕生日 : 11月3日
所在 : 京都
▼mixi マイミクさん歓迎中。お気軽にどうぞ。
AKARIのmixiページ
▼twitter フォロワーさん歓迎中。お気軽にどうぞ。
@AKARI_66さんをフォロー
カテゴリー
最新記事
ブログ内検索
DVD/音楽/漫画等のプチ感想検索などにどうぞ
カウンター
アクセス解析
最新コメント
お返事は数日中にさせて頂きます
[04/01 日本きらり事務局・中野]
[09/19 テーブルマーク]
[10/26 まるめい]
[10/26 まるめい]
[10/25 大島椿ファンサイト事務局河島]
忍者アナライズ