landsBLOGの過去ログです。
現在は
http://lands662.blog.shinobi.jp/
で毎日更新中です。
= [PR] =
カテゴリー【】のお話。
2025年02月02日(日) 11:02発信! _________________
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
= 満月と半影月食を見よう!! =
カテゴリー【駄文ニッキ】のお話。
2012年11月29日(木) 00:00発信! _________________
昨日は待ちに待った満月でした。
ようやく望遠レンズで綺麗な月を撮ることが出来る!と思ってたら結構雲が多くて…。
薄い雲になってから撮りましたがやっぱりちょっと微妙な仕上がり。これは19:00頃の月です。
天気予報見てたら、「今日は半影月食です。21時ごろから、月の一部分が少し暗くなります。
写真に撮るとわかりますよ。」って言ってたので、頑張ってみました。
左の画像が19:00で、右が23:30。
ぼんやり左側が暗くなってますね。
普通の月食と違って、淡い感じだから気付かない人も多いかもしれませんね。
ちょっとボケちゃったけど、面白い写真が撮れて良かった~。
寒空の中撮ったかいがありました(笑)
昨日は待ちに待った満月でした。
ようやく望遠レンズで綺麗な月を撮ることが出来る!と思ってたら結構雲が多くて…。
薄い雲になってから撮りましたがやっぱりちょっと微妙な仕上がり。これは19:00頃の月です。
天気予報見てたら、「今日は半影月食です。21時ごろから、月の一部分が少し暗くなります。
写真に撮るとわかりますよ。」って言ってたので、頑張ってみました。
左の画像が19:00で、右が23:30。
ぼんやり左側が暗くなってますね。
普通の月食と違って、淡い感じだから気付かない人も多いかもしれませんね。
ちょっとボケちゃったけど、面白い写真が撮れて良かった~。
寒空の中撮ったかいがありました(笑)
PR
= 勧修寺で最後の紅葉狩り(その2) =
カテゴリー【観光・お出かけ】のお話。
2012年11月28日(水) 00:10発信! _________________
勧修寺には大きな蓮池があって、水鳥たちがたくさんいました。
カルガモさんたち、ご機嫌で泳いでらっしゃいます。この2匹は仲良しなのか、ずっと一緒に泳いでました。
かわいいですね~。
あら、お顔が緑のマガモさんもいました。
頑張って撮ってたんですけど、ちょっとピンぼけ。やっぱり動物を撮るのって難しい…
あ!!高い木の上にもいた!!
望遠レンズで良かった~。サギ…ですよね?違ってたらすいません。
大きな鳥さんで、ぶわっと羽ばたいたかと思ったらどっかに飛んで行ってしまいました。凄い迫力!
池の周りをぐるっと回ろうと思ったら、こんな看板が。
「大いに危険」って…。
どんな酷道かと思いきや、不安定な私のイージートーン(靴)でもすんなり歩ける道でしたよ。
古いボロボロの木があったので、落ちてくるとかの危険があるのかな??
道なりに歩いていけば全然大丈夫ですよ。
さほど危険でもない道を進むと、先ほど見ていた紅葉が池に映ってとても綺麗なスポットを発見しました。
池の中に空があるようで、まるで逆さ世界みたい。
ここも綺麗でした。池にはあんまり写ってないですけど、上部の紅葉が透けてて良い感じ。
この日は月が綺麗に見えてたので、池に映らないかな~と思って
シャッターチャンスを狙ってたんですが、あいにく風が吹いちゃったので断念。
紅葉を満喫しよう!と思ってたんですけど、それ以外も楽しめて良い休日になりました。
鳥を身近に見たのはいつ以来だろう??
もう段々と色合いもしっとりとしてきましたし、秋も終りに近づいてますね。
ちょっと寂しいな…。
勧修寺には大きな蓮池があって、水鳥たちがたくさんいました。
カルガモさんたち、ご機嫌で泳いでらっしゃいます。この2匹は仲良しなのか、ずっと一緒に泳いでました。
かわいいですね~。
あら、お顔が緑のマガモさんもいました。
頑張って撮ってたんですけど、ちょっとピンぼけ。やっぱり動物を撮るのって難しい…
あ!!高い木の上にもいた!!
望遠レンズで良かった~。サギ…ですよね?違ってたらすいません。
大きな鳥さんで、ぶわっと羽ばたいたかと思ったらどっかに飛んで行ってしまいました。凄い迫力!
池の周りをぐるっと回ろうと思ったら、こんな看板が。
「大いに危険」って…。
どんな酷道かと思いきや、不安定な私のイージートーン(靴)でもすんなり歩ける道でしたよ。
古いボロボロの木があったので、落ちてくるとかの危険があるのかな??
道なりに歩いていけば全然大丈夫ですよ。
さほど危険でもない道を進むと、先ほど見ていた紅葉が池に映ってとても綺麗なスポットを発見しました。
池の中に空があるようで、まるで逆さ世界みたい。
ここも綺麗でした。池にはあんまり写ってないですけど、上部の紅葉が透けてて良い感じ。
この日は月が綺麗に見えてたので、池に映らないかな~と思って
シャッターチャンスを狙ってたんですが、あいにく風が吹いちゃったので断念。
紅葉を満喫しよう!と思ってたんですけど、それ以外も楽しめて良い休日になりました。
鳥を身近に見たのはいつ以来だろう??
もう段々と色合いもしっとりとしてきましたし、秋も終りに近づいてますね。
ちょっと寂しいな…。
= 勧修寺で最後の紅葉狩り(その1) =
カテゴリー【観光・お出かけ】のお話。
2012年11月28日(水) 00:00発信! _________________
皆様!一気に寒くなりましたが、お風邪など召されてませんか??
冷え込んだおかげで、京都市内の紅葉は進み、先週の3連休は名所はどこも大混雑でした。
で、行ってきたのは山科区にある「勧修寺(かじゅうじ)」というお寺です。
前の週にライトアップイベントあったみたいなんですが、行けなかったので昼間の紅葉を楽しむことにしました。
日曜日の15:00。
人はいましたけど、じっくり見れるくらいの余裕はありました。
散りかけているからか、曇り空だったからか、少し淡い色合いでしたよ。
入口ちかくにある、「さざれ石」
君が代の歌詞にあるやつですね。
小さな石が長い年月をかけてくっついて大きな岩みたいになってる…ようですが、手触りは普通の岩…でした(笑)
そっと手を当てると歴史を感じることが出来る…かも。
紅葉に目が行きがちですけど、お庭の中に立派な菩提樹がありました。
あれですね。
ハリーポッターの暴れ柳みたいに、枝がぶるんぶるん動きそうですね。
古い古い梅の木です。
親、子、孫の株が寄り添ってます。写真中央の枝が竜のように見えるので、「臥竜の老梅」と呼ばれているようです。
竜…かぁ。ちょっと微妙ですけど、そう見えなくもないですね。
紅葉もいいけど、このもっこりとした木もいい感じ。
丸く綺麗に整えられていて綺麗です。ここの赤が一番きれいだったかも。
いい苔があったので、それを背景に紅葉撮ってみました。
同じような構図で撮ってしまいがちですが、たまにハズしてみるといい雰囲気になります。
難点は、どの場所で撮ったか忘れてしまいがちなことです(笑)
その2に続きます。
皆様!一気に寒くなりましたが、お風邪など召されてませんか??
冷え込んだおかげで、京都市内の紅葉は進み、先週の3連休は名所はどこも大混雑でした。
で、行ってきたのは山科区にある「勧修寺(かじゅうじ)」というお寺です。
前の週にライトアップイベントあったみたいなんですが、行けなかったので昼間の紅葉を楽しむことにしました。
日曜日の15:00。
人はいましたけど、じっくり見れるくらいの余裕はありました。
散りかけているからか、曇り空だったからか、少し淡い色合いでしたよ。
入口ちかくにある、「さざれ石」
君が代の歌詞にあるやつですね。
小さな石が長い年月をかけてくっついて大きな岩みたいになってる…ようですが、手触りは普通の岩…でした(笑)
そっと手を当てると歴史を感じることが出来る…かも。
紅葉に目が行きがちですけど、お庭の中に立派な菩提樹がありました。
あれですね。
ハリーポッターの暴れ柳みたいに、枝がぶるんぶるん動きそうですね。
古い古い梅の木です。
親、子、孫の株が寄り添ってます。写真中央の枝が竜のように見えるので、「臥竜の老梅」と呼ばれているようです。
竜…かぁ。ちょっと微妙ですけど、そう見えなくもないですね。
紅葉もいいけど、このもっこりとした木もいい感じ。
丸く綺麗に整えられていて綺麗です。ここの赤が一番きれいだったかも。
いい苔があったので、それを背景に紅葉撮ってみました。
同じような構図で撮ってしまいがちですが、たまにハズしてみるといい雰囲気になります。
難点は、どの場所で撮ったか忘れてしまいがちなことです(笑)
その2に続きます。
カテゴリー【食べ物】のお話。
2012年11月27日(火) 00:00発信! _________________
前から気になっていた京都・醍醐にある「パパシュロス」というお店のケーキを頂きました。
シュロス…という響きがいいですね。なんでかわからないですけど、私のツボにはまる単語だ。
ちなみに「シュロス」ってのはドイツ語で「城」って意味なので、「パパシュロス」→「父の城」って意味になるのかな??
お店はちょっと狭いけど、なるほど、オーナーさんがこだわった「城」という感じがするあったかい作りでした。
入ると、いろんなケーキがあったのですが、お目当てのカステラロールが売り切れだったので
帰ろうとしたんですが、せっかく来たのでモンブランを頂くことに。
クリームはちょうどいい甘さで、土台は少し固めのブッセみたいなケーキです。
久々にモンブラン食べましたけど、やっぱり栗のクリームって美味しいですね!
そういえば、ケースに並んでいるケーキには手書きで名前と値段が書かれていたんですが
「カステラロール」の小さいサイズの札が、カスラロールになってたんですけど…
指摘した方が良かったのかなぁ。でも、そういう名前なのかと思ってそっとしておきました。
となりのカステラロール1本サイズはちゃんとカステラって書いてあったんですけどね。
そんなオチャメなとこも好き。パパシュロス。
前から気になっていた京都・醍醐にある「パパシュロス」というお店のケーキを頂きました。
シュロス…という響きがいいですね。なんでかわからないですけど、私のツボにはまる単語だ。
ちなみに「シュロス」ってのはドイツ語で「城」って意味なので、「パパシュロス」→「父の城」って意味になるのかな??
お店はちょっと狭いけど、なるほど、オーナーさんがこだわった「城」という感じがするあったかい作りでした。
入ると、いろんなケーキがあったのですが、お目当てのカステラロールが売り切れだったので
帰ろうとしたんですが、せっかく来たのでモンブランを頂くことに。
クリームはちょうどいい甘さで、土台は少し固めのブッセみたいなケーキです。
久々にモンブラン食べましたけど、やっぱり栗のクリームって美味しいですね!
そういえば、ケースに並んでいるケーキには手書きで名前と値段が書かれていたんですが
「カステラロール」の小さいサイズの札が、カスラロールになってたんですけど…
指摘した方が良かったのかなぁ。でも、そういう名前なのかと思ってそっとしておきました。
となりのカステラロール1本サイズはちゃんとカステラって書いてあったんですけどね。
そんなオチャメなとこも好き。パパシュロス。
カテゴリー【食べ物】のお話。
2012年11月26日(月) 00:00発信! _________________
寒くなると作りたくなるスイーツといえば、アップルパイ♪
私の作るものは、プチサイズでとっても食べやすいんですよー。
フォークいらずで手でつまんで食べれちゃう。
普通のアップルパイって、切って食べるとき、崩れちゃったリ
パイとリンゴが分解しちゃったりしちゃうので、このプチサイズで作るようになりました。
まずはリンゴの砂糖煮を作らないと。今回はリンゴ2個分。
ちょっと細かめに刻んでそのまま鍋へ。
リンゴから水分が出てくるので、このまま焦げないように炒め続け、しんなりしてきたら
砂糖50gとバター大さじ1.5、シナモンをお好きなだけ振りかけて…
こんなの出来ました☆
だいぶ小さくなっちゃいましたね。
さて、今度はパイシートを小さく切って鉄板の上に並べます。
その上にさっき作ったリンゴを乗っけて、同じ大きさに切ったパイシートをキュっとサンドします。
ちゃんと板に対して平行になるように乗っけないと、焼いてる途中にズレちゃいますので丁寧に。
今回は冷凍パイシート4枚で、40個強ぐらい焼けました。
焼き上がり~。
あう!ちょっとズレちゃってるものあるけど良い感じ!
パイは焼き上がりが一番おいしいですよね。
あったかい紅茶と一緒にぱくぱくっとつまんで食べました。
プチサイズだから油断していっぱい食べちゃいましたけどね(笑)でも、おいしかったー!!
寒くなると作りたくなるスイーツといえば、アップルパイ♪
私の作るものは、プチサイズでとっても食べやすいんですよー。
フォークいらずで手でつまんで食べれちゃう。
普通のアップルパイって、切って食べるとき、崩れちゃったリ
パイとリンゴが分解しちゃったりしちゃうので、このプチサイズで作るようになりました。
まずはリンゴの砂糖煮を作らないと。今回はリンゴ2個分。
ちょっと細かめに刻んでそのまま鍋へ。
リンゴから水分が出てくるので、このまま焦げないように炒め続け、しんなりしてきたら
砂糖50gとバター大さじ1.5、シナモンをお好きなだけ振りかけて…
こんなの出来ました☆
だいぶ小さくなっちゃいましたね。
さて、今度はパイシートを小さく切って鉄板の上に並べます。
その上にさっき作ったリンゴを乗っけて、同じ大きさに切ったパイシートをキュっとサンドします。
ちゃんと板に対して平行になるように乗っけないと、焼いてる途中にズレちゃいますので丁寧に。
今回は冷凍パイシート4枚で、40個強ぐらい焼けました。
焼き上がり~。
あう!ちょっとズレちゃってるものあるけど良い感じ!
パイは焼き上がりが一番おいしいですよね。
あったかい紅茶と一緒にぱくぱくっとつまんで食べました。
プチサイズだから油断していっぱい食べちゃいましたけどね(笑)でも、おいしかったー!!
管理人紹介
忍者ツールズプロフィールは終了しました
▼自己紹介
管理人 : AKARI 誕生日 : 11月3日
所在 : 京都
▼mixi マイミクさん歓迎中。お気軽にどうぞ。
AKARIのmixiページ
▼twitter フォロワーさん歓迎中。お気軽にどうぞ。
@AKARI_66さんをフォロー
▼自己紹介
管理人 : AKARI 誕生日 : 11月3日
所在 : 京都
▼mixi マイミクさん歓迎中。お気軽にどうぞ。
AKARIのmixiページ
▼twitter フォロワーさん歓迎中。お気軽にどうぞ。
@AKARI_66さんをフォロー
カテゴリー
最新記事
ブログ内検索
DVD/音楽/漫画等のプチ感想検索などにどうぞ
カウンター
アクセス解析
最新コメント
お返事は数日中にさせて頂きます
[04/01 日本きらり事務局・中野]
[09/19 テーブルマーク]
[10/26 まるめい]
[10/26 まるめい]
[10/25 大島椿ファンサイト事務局河島]
忍者アナライズ