landsBLOGの過去ログです。
現在は
http://lands662.blog.shinobi.jp/
で毎日更新中です。
= [PR] =
カテゴリー【】のお話。
2025年02月02日(日) 03:49発信! _________________
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
= ちょこちょこっとした小物をゲット =
カテゴリー【懸賞当選】のお話。
2013年02月02日(土) 00:00発信! _________________
手回しハンドルつきのソーラーライトと、クオカード500円分が当たりました~。
こういう小物がちょこちょこ当たると嬉しいですね。
電池のいらないライトってのはいざというとき役立ちますよね!ありがたい~ヽ(*´∀`)ノ
いつの間にやら2月に入りましたね。
こないだ年が明けたばかりだと思ってたのに…。
1月は私にとって悲しいこと、嬉しいことが入り混じった怒涛の1ヶ月でした。
いろいろ考えることも多くて、ひとりでモヤモヤしていた時期もあり、
ブログを数日停止していたこともありました。
その節は、一部の読者様に心配させてしまい、すいませんでした。
もう元気になりつつありますのでご安心ください。
2月は、楽しいことがいっぱい起こるといいな☆
寒さも和らいできているので、お出かけ話や美味しい食べ物話ができるよう
ネタを探してブログ運営頑張りますヽ(´▽`)/
手回しハンドルつきのソーラーライトと、クオカード500円分が当たりました~。
こういう小物がちょこちょこ当たると嬉しいですね。
電池のいらないライトってのはいざというとき役立ちますよね!ありがたい~ヽ(*´∀`)ノ
いつの間にやら2月に入りましたね。
こないだ年が明けたばかりだと思ってたのに…。
1月は私にとって悲しいこと、嬉しいことが入り混じった怒涛の1ヶ月でした。
いろいろ考えることも多くて、ひとりでモヤモヤしていた時期もあり、
ブログを数日停止していたこともありました。
その節は、一部の読者様に心配させてしまい、すいませんでした。
もう元気になりつつありますのでご安心ください。
2月は、楽しいことがいっぱい起こるといいな☆
寒さも和らいできているので、お出かけ話や美味しい食べ物話ができるよう
ネタを探してブログ運営頑張りますヽ(´▽`)/
PR
カテゴリー【観光・お出かけ】のお話。
2013年02月01日(金) 00:00発信! _________________
メモリーカードを職場に忘れて、昨日は書き損ねた有馬温泉散策の続きです。
おサルさんの見事な芸を見たあとは、お土産屋さんや食べ物屋さんの並ぶ坂道を上がって行きます。
こういう風景いいですね。
こんなレトロな本屋さんもありましたよ。
素敵すぎる!
昔を思い出しますね…
散策の合間には「酒まんじゅう」をパクっと。
出来立てを頂いたので、ほくほくで熱ーい!でもメチャウマ(#^.^#)
ほんのりお酒の風味がしました。
有馬の金泉が楽しめる「金の湯」
外には無料の足湯がありました。寒かったので、大混雑!
私はタイツはいてたので入れずでしたが…
そして、こちらは「銀の湯」
外湯を楽しむなら、金と銀制覇しないとね。
ちょっと距離があるので、湯冷めしないようにして下さいね。
有馬にはいくつかの泉源があります。これは御所泉源。
温泉成分でパイプや給油装置がオレンジに変色してます。
パイプもすぐ詰まりそうだし、定期的に交換しないとだめなんでしょうね…
街中にはお寺もいくつかありました。
お店やさんに比べてひっそりとしてて、セルフサービスのおみくじやお守りなんかが売られてました。
歴史を感じるなぁ…
坂道が多いので、ちょっと歩き回るには疲れるかもしれませんが、見所もあるのでゆっくりじっくり見て回ると楽しいですね。
この日は寒かったので、ちょっと辛かったですけど。
お土産は、有馬サイダー、炭酸せんべい、金泉焼きなんかがオススメです。
金泉焼きは、もっちりしたみたらし風味のお餅の中にあんこがたっぷりでとても美味しかったですよ。
駅前では、こちらのお店の紙袋を持った観光客をいっぱい見ました(´∀`*)
大人気です!
メモリーカードを職場に忘れて、昨日は書き損ねた有馬温泉散策の続きです。
おサルさんの見事な芸を見たあとは、お土産屋さんや食べ物屋さんの並ぶ坂道を上がって行きます。
こういう風景いいですね。
こんなレトロな本屋さんもありましたよ。
素敵すぎる!
昔を思い出しますね…
散策の合間には「酒まんじゅう」をパクっと。
出来立てを頂いたので、ほくほくで熱ーい!でもメチャウマ(#^.^#)
ほんのりお酒の風味がしました。
有馬の金泉が楽しめる「金の湯」
外には無料の足湯がありました。寒かったので、大混雑!
私はタイツはいてたので入れずでしたが…
そして、こちらは「銀の湯」
外湯を楽しむなら、金と銀制覇しないとね。
ちょっと距離があるので、湯冷めしないようにして下さいね。
有馬にはいくつかの泉源があります。これは御所泉源。
温泉成分でパイプや給油装置がオレンジに変色してます。
パイプもすぐ詰まりそうだし、定期的に交換しないとだめなんでしょうね…
街中にはお寺もいくつかありました。
お店やさんに比べてひっそりとしてて、セルフサービスのおみくじやお守りなんかが売られてました。
歴史を感じるなぁ…
坂道が多いので、ちょっと歩き回るには疲れるかもしれませんが、見所もあるのでゆっくりじっくり見て回ると楽しいですね。
この日は寒かったので、ちょっと辛かったですけど。
お土産は、有馬サイダー、炭酸せんべい、金泉焼きなんかがオススメです。
金泉焼きは、もっちりしたみたらし風味のお餅の中にあんこがたっぷりでとても美味しかったですよ。
駅前では、こちらのお店の紙袋を持った観光客をいっぱい見ました(´∀`*)
大人気です!
= やっぱりカメラケース買っちゃった =
カテゴリー【駄文ニッキ】のお話。
2013年01月31日(木) 00:00発信! _________________
今まで、適当なポーチに入れて、愛機NEXー5を持ち歩いていたのですが、
前面のガラスにヒビが入ってしまったので、これはちゃんとしたケースに入れておかないとダメだなということで、ようやくカメラケースを購入しました。
色々と探していたのですが、楽天のミーナという素敵なお店を発見!
可愛いカメラケースがいっぱい!!カメラ女子にはたまらないお店ですね、ここ。
もこもこで触り心地のいい生地です。
どの柄にしようか散々迷ったのですが、外はシンプル、中はチェック柄というのにしてみました。
地味に見えるけど、実は…というギャップに萌えました。
標準ズームレンズならもうワンサイズ小さめでも良かったのですが、最近は望遠レンズをつけていることが多いので、大き目サイズをチョイスしてみましたヽ(*´∀`)ノ
欲を言えば、外側にレンズカバーとかメモリーカードを入れるポケットがあればな、
という気持ちもあるのですが、この可愛さがあればもう十分です。
おひとつ4900円で、ちょっと、お高めかもしれないですが(・・;)
でも、これから長ーーーーく愛用していきます!
あ、そうえいば。このお店ではレビューを書くとプチプレゼントもらえます。
レンズキャップ入れとかマスキングテープとか…
私はマスキングテープにしました(´∀`*) かわい柄だなぁ…
今まで、適当なポーチに入れて、愛機NEXー5を持ち歩いていたのですが、
前面のガラスにヒビが入ってしまったので、これはちゃんとしたケースに入れておかないとダメだなということで、ようやくカメラケースを購入しました。
色々と探していたのですが、楽天のミーナという素敵なお店を発見!
可愛いカメラケースがいっぱい!!カメラ女子にはたまらないお店ですね、ここ。
もこもこで触り心地のいい生地です。
どの柄にしようか散々迷ったのですが、外はシンプル、中はチェック柄というのにしてみました。
地味に見えるけど、実は…というギャップに萌えました。
標準ズームレンズならもうワンサイズ小さめでも良かったのですが、最近は望遠レンズをつけていることが多いので、大き目サイズをチョイスしてみましたヽ(*´∀`)ノ
欲を言えば、外側にレンズカバーとかメモリーカードを入れるポケットがあればな、
という気持ちもあるのですが、この可愛さがあればもう十分です。
おひとつ4900円で、ちょっと、お高めかもしれないですが(・・;)
でも、これから長ーーーーく愛用していきます!
あ、そうえいば。このお店ではレビューを書くとプチプレゼントもらえます。
レンズキャップ入れとかマスキングテープとか…
私はマスキングテープにしました(´∀`*) かわい柄だなぁ…
= 有馬温泉散策:駅周辺をブラブラ =
カテゴリー【観光・お出かけ】のお話。
2013年01月30日(水) 00:00発信! _________________
有馬温泉駅周辺を散策しました。
写真は有馬川親水公園です。川床が綺麗に整備されてます。
温泉成分で所々、赤く変色してますね。
「太閤秀吉が愛した有馬温泉」ということで、「太閤橋」と名付けられた橋がかかってます。
「ねね橋」もあります。
朱色の鮮やかな橋で、ねねの銅像の目線の先には太閤秀吉の銅像があるようです。
撮るの忘れました…
お土産屋さんの並ぶ方に歩いていくと、広場に人だかりができていて
覗いてみると、かわいいお猿さんが芸を披露してました。
お上手ですね~!!
ぴょんと飛んで逆立ち着地!!わー!!っと歓声があがってました。
こんなに近くで猿回し見たのは初めてです。
結構いっぱい写真撮ったんですが、どれもブレブレだったのが残念Σ(|||▽||| )
動物撮るのって難しいな…
有馬温泉駅周辺を散策しました。
写真は有馬川親水公園です。川床が綺麗に整備されてます。
温泉成分で所々、赤く変色してますね。
「太閤秀吉が愛した有馬温泉」ということで、「太閤橋」と名付けられた橋がかかってます。
「ねね橋」もあります。
朱色の鮮やかな橋で、ねねの銅像の目線の先には太閤秀吉の銅像があるようです。
撮るの忘れました…
お土産屋さんの並ぶ方に歩いていくと、広場に人だかりができていて
覗いてみると、かわいいお猿さんが芸を披露してました。
お上手ですね~!!
ぴょんと飛んで逆立ち着地!!わー!!っと歓声があがってました。
こんなに近くで猿回し見たのは初めてです。
結構いっぱい写真撮ったんですが、どれもブレブレだったのが残念Σ(|||▽||| )
動物撮るのって難しいな…
カテゴリー【観光・お出かけ】のお話。
2013年01月30日(水) 00:00発信! _________________
以前、有馬温泉に来た時は旅館に泊まっただけで散策らしいことはしてなかったので今回は色々回ってみました。
温泉を楽しんで「兆楽」をあとにするときに、ロープウェイの割引券を頂いたのですが、あいにくこの日は運休してました…。風も強かったしね。
仕方がないので、近くにある鼓ヶ滝公園に足をのばしてみました。
昔は鼓を打つかのような音が滝壺から聞こえていたみたいですが、今はもう聞こえないみたいです。
でも美しさは変わらず。水も澄んでいてとても綺麗。
この日は大寒波が来ていたので、滝の近くには大きなつららがいっぱい。
刺さったら痛そう゚(゚´Д`゚)゚
ちなみに入口ちかくでは大規模な土砂崩れがありました。
結構上の方から崩れてて、大変なことになってますヽ(´Д`;)ノ
手すりの前の道は危ないので通れないようになってますが、回り込めば、滝の方へは行けますよ。
以前、有馬温泉に来た時は旅館に泊まっただけで散策らしいことはしてなかったので今回は色々回ってみました。
温泉を楽しんで「兆楽」をあとにするときに、ロープウェイの割引券を頂いたのですが、あいにくこの日は運休してました…。風も強かったしね。
仕方がないので、近くにある鼓ヶ滝公園に足をのばしてみました。
昔は鼓を打つかのような音が滝壺から聞こえていたみたいですが、今はもう聞こえないみたいです。
でも美しさは変わらず。水も澄んでいてとても綺麗。
この日は大寒波が来ていたので、滝の近くには大きなつららがいっぱい。
刺さったら痛そう゚(゚´Д`゚)゚
ちなみに入口ちかくでは大規模な土砂崩れがありました。
結構上の方から崩れてて、大変なことになってますヽ(´Д`;)ノ
手すりの前の道は危ないので通れないようになってますが、回り込めば、滝の方へは行けますよ。
管理人紹介
忍者ツールズプロフィールは終了しました
▼自己紹介
管理人 : AKARI 誕生日 : 11月3日
所在 : 京都
▼mixi マイミクさん歓迎中。お気軽にどうぞ。
AKARIのmixiページ
▼twitter フォロワーさん歓迎中。お気軽にどうぞ。
@AKARI_66さんをフォロー
▼自己紹介
管理人 : AKARI 誕生日 : 11月3日
所在 : 京都
▼mixi マイミクさん歓迎中。お気軽にどうぞ。
AKARIのmixiページ
▼twitter フォロワーさん歓迎中。お気軽にどうぞ。
@AKARI_66さんをフォロー
カテゴリー
最新記事
ブログ内検索
DVD/音楽/漫画等のプチ感想検索などにどうぞ
カウンター
アクセス解析
最新コメント
お返事は数日中にさせて頂きます
[04/01 日本きらり事務局・中野]
[09/19 テーブルマーク]
[10/26 まるめい]
[10/26 まるめい]
[10/25 大島椿ファンサイト事務局河島]
忍者アナライズ