landsBLOGの過去ログです。
現在は
http://lands662.blog.shinobi.jp/
で毎日更新中です。
= [PR] =
カテゴリー【】のお話。
2025年02月01日(土) 20:56発信! _________________
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
= 高級化粧品をようやくゲット♪ =
カテゴリー【懸賞当選】のお話。
2013年04月14日(日) 08:51発信! _________________
2ヶ月ぐらい前に当選メールを受け取っていたのですが、忘れていた頃に届きました。
「オードレーヌ」フルセット(43000円相当)です。
健康な肌は28日周期で生まれ変わる…ということに注目したエイジングケア化粧品のようです。
うわぁ…1つ1つのお値段が高い…
洗顔はビオレで十分なような顔なんですけど。
成分は、美容成分のプラセンタ、保湿の白樺樹液、エイジングケアのローヤルゼリーが含まれています。
嬉しいですね~。
クレンジング+ウオッシングクリームで汚れを除去して、ローションで保湿、エッセンスでハリを出して、ホワイトセラムで美白、最後にクリームでキメを整えます。
女性のお肌ケアって大変ですね…。毎日続けられるかな(´;ω;`)
でも、もう私もお肌の曲がり角。ケアしないと汚くなる一方ですし、これを機会に頑張ります。
2ヶ月ぐらい前に当選メールを受け取っていたのですが、忘れていた頃に届きました。
「オードレーヌ」フルセット(43000円相当)です。
健康な肌は28日周期で生まれ変わる…ということに注目したエイジングケア化粧品のようです。
うわぁ…1つ1つのお値段が高い…
洗顔はビオレで十分なような顔なんですけど。
成分は、美容成分のプラセンタ、保湿の白樺樹液、エイジングケアのローヤルゼリーが含まれています。
嬉しいですね~。
クレンジング+ウオッシングクリームで汚れを除去して、ローションで保湿、エッセンスでハリを出して、ホワイトセラムで美白、最後にクリームでキメを整えます。
女性のお肌ケアって大変ですね…。毎日続けられるかな(´;ω;`)
でも、もう私もお肌の曲がり角。ケアしないと汚くなる一方ですし、これを機会に頑張ります。
PR
= 空気ケーキって何?? =
カテゴリー【食べ物】のお話。
2013年04月13日(土) 00:00発信! _________________
先日買ったビアードパパのシュークリームをおすそ分けしたらお礼にこんな可愛いケーキを頂きました。
空気ケーキっていうんですって。
その名の通り食べてみるとふわっふわ♪
甘さ控えめでとっても優しいお味。
クリームの下には小豆が入ってるので、洋風のような和風のような不思議なケーキでした。
ほかにも、空気ロールと空気プリンってものがあるらしいので、
そちらもぜひ食べてみたいですね(´▽`)
先日買ったビアードパパのシュークリームをおすそ分けしたらお礼にこんな可愛いケーキを頂きました。
空気ケーキっていうんですって。
その名の通り食べてみるとふわっふわ♪
甘さ控えめでとっても優しいお味。
クリームの下には小豆が入ってるので、洋風のような和風のような不思議なケーキでした。
ほかにも、空気ロールと空気プリンってものがあるらしいので、
そちらもぜひ食べてみたいですね(´▽`)
= ビアードパパの京都限定セット =
カテゴリー【食べ物】のお話。
2013年04月12日(金) 00:00発信! _________________
近鉄京都駅近くにあるビアードパパのお店。
限定メニューがあるらしいので一度行ってみたかったのですが、先日ついにそれをゲットすることが出来ました。
京都限定セット「もちもち八つ橋シュー&みたらしシュー」が3コずつ入ってます。
ビアードパパのシュークリームといえば、さくさくのパイシューが有名ですが、こちらのシュー生地はもっちりとしてます。
サイズも少し小ぶりで食べやすいです。
パカっと割ってみました。
八つ橋シューは最初抹茶だと思ってました。少し、苦味のある大人の味ですね。
一方みたらしシューは甘辛いみたらしのタレの味が見事に表現されていて、
どっちかといえば私はみたらしの方が好きです。
この、もっちもちの生地はホントいいですね。ほかのクリームでも作っていただきたいです。
おいしかったーヽ(*´∀`)ノ
近鉄京都駅近くにあるビアードパパのお店。
限定メニューがあるらしいので一度行ってみたかったのですが、先日ついにそれをゲットすることが出来ました。
京都限定セット「もちもち八つ橋シュー&みたらしシュー」が3コずつ入ってます。
ビアードパパのシュークリームといえば、さくさくのパイシューが有名ですが、こちらのシュー生地はもっちりとしてます。
サイズも少し小ぶりで食べやすいです。
パカっと割ってみました。
八つ橋シューは最初抹茶だと思ってました。少し、苦味のある大人の味ですね。
一方みたらしシューは甘辛いみたらしのタレの味が見事に表現されていて、
どっちかといえば私はみたらしの方が好きです。
この、もっちもちの生地はホントいいですね。ほかのクリームでも作っていただきたいです。
おいしかったーヽ(*´∀`)ノ
= 東京土産頂きました☆ =
カテゴリー【食べ物】のお話。
2013年04月11日(木) 00:00発信! _________________
ヨックモックのさくさくキャラメリングと東京ばな奈をおすそ分けしていただきました。
なかなか東京のお土産は食べることができないので嬉しいです。
さくさくキャラメリングはその名のとおりさっくさく。
そしてその生地とクリームがベストマッチ!
カスタードと思いきやチョコクリームだそうで…。これは美味。
あうち。携帯カメラで撮ったのを転送したら画質が荒い…゚(゚´Д`゚)゚
ともあれ、こちら「東京ばな奈がぉー キャラメル味、「見ぃつけたっ」」です。
がおーなんて書いてあるので、虎かと思いきや虎猫柄だそうです。
ほんのりキャラメル味で、とっても美味しかったです。東京ばな奈はお土産品の定番ですよね。
大好き☆☆
他にも色んな味があるみたいなので、東京に行った時にはぜひ買ってみたいです(#^.^#)
ヨックモックのさくさくキャラメリングと東京ばな奈をおすそ分けしていただきました。
なかなか東京のお土産は食べることができないので嬉しいです。
さくさくキャラメリングはその名のとおりさっくさく。
そしてその生地とクリームがベストマッチ!
カスタードと思いきやチョコクリームだそうで…。これは美味。
あうち。携帯カメラで撮ったのを転送したら画質が荒い…゚(゚´Д`゚)゚
ともあれ、こちら「東京ばな奈がぉー キャラメル味、「見ぃつけたっ」」です。
がおーなんて書いてあるので、虎かと思いきや虎猫柄だそうです。
ほんのりキャラメル味で、とっても美味しかったです。東京ばな奈はお土産品の定番ですよね。
大好き☆☆
他にも色んな味があるみたいなので、東京に行った時にはぜひ買ってみたいです(#^.^#)
= 豆仙坊の豆腐料理でお腹いっぱい =
カテゴリー【食べ物】のお話。
2013年04月10日(水) 00:00発信! _________________
奈良でチェーン展開している「豆仙坊」に行ってきました。
豆腐料理ってヘルシーで良いんですけど、ちょっと味気ないのよね…とか思ってたんですけど
こちらの店の品はいろいろ工夫されていてとても惜しかったのです。
↑は、豆乳コーンスープ、小鉢、煮物、お造り(トロサーモン)、茶碗蒸し、豆腐焼売。
豆腐焼売が一番美味しかったです。あったかいですしね。最近、冷たいものよりあったかいもの好き。
洋風の1品もありました。
これはロールキャベツのポーク煮です。はわわ~キャベツが甘くて美味しい☆☆
豆腐料理屋さんでこんなものが食べられるなんて、なんだか不思議。
天ぷらも美味しかったです。
お魚の間におからが挟んで揚げてあるので、食べた瞬間とろりとした食感が。
美味しいね、これ。
奥に見えているのは手作り豆腐。おかわり自由なのが嬉しいけど、
お腹に溜まるので1回だけしか出来ませんでした。これはお塩で頂きました。
奈良では釜めしがブームなのか、色んな店で見かけます。
こちらのお店でももちろん出ましたよ。
食べはじめに火を入れてくれるので、丁度いい時間に食べごろになります。
じんわり蒸して、おこげを作りました。
美味しいですね。
出汁も効いてて、お漬物と一緒に食べると最高~!!
〆のデザートは抹茶ロールケーキでした。
柄物のカップに入ってるのはミルクティー♪調子に乗ってミルク入れすぎちゃいました(笑)
豆腐料理でここまで色々楽しめて1890円。たまの贅沢には良いかもしれませんね。
個室の広い部屋に通してもらえたのも嬉しかったです。
美味しかったです。ごちそうさまでした。
奈良でチェーン展開している「豆仙坊」に行ってきました。
豆腐料理ってヘルシーで良いんですけど、ちょっと味気ないのよね…とか思ってたんですけど
こちらの店の品はいろいろ工夫されていてとても惜しかったのです。
↑は、豆乳コーンスープ、小鉢、煮物、お造り(トロサーモン)、茶碗蒸し、豆腐焼売。
豆腐焼売が一番美味しかったです。あったかいですしね。最近、冷たいものよりあったかいもの好き。
洋風の1品もありました。
これはロールキャベツのポーク煮です。はわわ~キャベツが甘くて美味しい☆☆
豆腐料理屋さんでこんなものが食べられるなんて、なんだか不思議。
天ぷらも美味しかったです。
お魚の間におからが挟んで揚げてあるので、食べた瞬間とろりとした食感が。
美味しいね、これ。
奥に見えているのは手作り豆腐。おかわり自由なのが嬉しいけど、
お腹に溜まるので1回だけしか出来ませんでした。これはお塩で頂きました。
奈良では釜めしがブームなのか、色んな店で見かけます。
こちらのお店でももちろん出ましたよ。
食べはじめに火を入れてくれるので、丁度いい時間に食べごろになります。
じんわり蒸して、おこげを作りました。
美味しいですね。
出汁も効いてて、お漬物と一緒に食べると最高~!!
〆のデザートは抹茶ロールケーキでした。
柄物のカップに入ってるのはミルクティー♪調子に乗ってミルク入れすぎちゃいました(笑)
豆腐料理でここまで色々楽しめて1890円。たまの贅沢には良いかもしれませんね。
個室の広い部屋に通してもらえたのも嬉しかったです。
美味しかったです。ごちそうさまでした。
管理人紹介
忍者ツールズプロフィールは終了しました
▼自己紹介
管理人 : AKARI 誕生日 : 11月3日
所在 : 京都
▼mixi マイミクさん歓迎中。お気軽にどうぞ。
AKARIのmixiページ
▼twitter フォロワーさん歓迎中。お気軽にどうぞ。
@AKARI_66さんをフォロー
▼自己紹介
管理人 : AKARI 誕生日 : 11月3日
所在 : 京都
▼mixi マイミクさん歓迎中。お気軽にどうぞ。
AKARIのmixiページ
▼twitter フォロワーさん歓迎中。お気軽にどうぞ。
@AKARI_66さんをフォロー
カテゴリー
最新記事
ブログ内検索
DVD/音楽/漫画等のプチ感想検索などにどうぞ
カウンター
アクセス解析
最新コメント
お返事は数日中にさせて頂きます
[04/01 日本きらり事務局・中野]
[09/19 テーブルマーク]
[10/26 まるめい]
[10/26 まるめい]
[10/25 大島椿ファンサイト事務局河島]
忍者アナライズ