landsBLOGの過去ログです。
現在は
http://lands662.blog.shinobi.jp/
で毎日更新中です。
= [PR] =
カテゴリー【】のお話。
2025年02月01日(土) 16:48発信! _________________
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
カテゴリー【食べ物】のお話。
2013年05月13日(月) 00:00発信! _________________
先日、藤の花を見に行った時に大仏プリン本舗に寄ってきました。
開店直後に行くとまだ入荷待ちみたいで、のんびりしてるなーと思ったんですが…。
待ってるのも何なので、藤の花を見に行って帰りに寄ってみるとまだ入荷待ち゚(゚´Д`゚)゚
(ラーメン行列に並ぶため)諦めて帰ろうとしたら、丁度配達の車がやってきて見事ゲットできたわけです(^o^)ノ !
買ったのは以前買えなかったプリンです。
左が白い鹿のプリン、右がまほろば大仏プリン。ほわっと柔らかくて美味しかったです。
そして、忘れてはならない、大仏プリンロール!!
しっとりとした生地に、ほわっほわのプリン。カラメルのとこは、生クリームもちょっぴりカラメル味。
美味しい(*´∀`*) これはぜひぜひ食べてみてください!!
そして、こちら、私が堂島ロール大好きだー!!と言ってたら見かねたツレが買ってきてくれました。
しかも豪華な苺ロールだ!!!ヽ(`Д´)ノウワァァァン
もうね、とろけますね。この生地の柔らかさとしっとり感、そして、甘すぎないクリーム。
どれをとっても最高♪
5月の終わりにまた伊勢丹京都に出店するらしいので、また買ってしまうかもしれない…。
やばい、やばいよ、このロールケーキ。
結局、どっちのロールケーキがいい?と聞かれたら…
うん。
どっちも美味しいです。
プリンロールってことで言えば、大仏プリンロールの方が堂島より好きかな、私は。
先日、藤の花を見に行った時に大仏プリン本舗に寄ってきました。
開店直後に行くとまだ入荷待ちみたいで、のんびりしてるなーと思ったんですが…。
待ってるのも何なので、藤の花を見に行って帰りに寄ってみるとまだ入荷待ち゚(゚´Д`゚)゚
(ラーメン行列に並ぶため)諦めて帰ろうとしたら、丁度配達の車がやってきて見事ゲットできたわけです(^o^)ノ !
買ったのは以前買えなかったプリンです。
左が白い鹿のプリン、右がまほろば大仏プリン。ほわっと柔らかくて美味しかったです。
そして、忘れてはならない、大仏プリンロール!!
しっとりとした生地に、ほわっほわのプリン。カラメルのとこは、生クリームもちょっぴりカラメル味。
美味しい(*´∀`*) これはぜひぜひ食べてみてください!!
そして、こちら、私が堂島ロール大好きだー!!と言ってたら見かねたツレが買ってきてくれました。
しかも豪華な苺ロールだ!!!ヽ(`Д´)ノウワァァァン
もうね、とろけますね。この生地の柔らかさとしっとり感、そして、甘すぎないクリーム。
どれをとっても最高♪
5月の終わりにまた伊勢丹京都に出店するらしいので、また買ってしまうかもしれない…。
やばい、やばいよ、このロールケーキ。
結局、どっちのロールケーキがいい?と聞かれたら…
うん。
どっちも美味しいです。
プリンロールってことで言えば、大仏プリンロールの方が堂島より好きかな、私は。
PR
カテゴリー【食べ物】のお話。
2013年05月12日(日) 00:00発信! _________________
京都の山城青谷にある大人気のラーメン屋「俺のラーメン あっぱれ屋」に行ってきました。
青谷といえば、以前に行った青谷梅林も有名ですが、こっちのラーメン屋さんは食べログのラーメンナンバーワンに輝いたこともある凄いお店です。
お店があるのは田舎でとても静かなところにあるのですが、開店11:30には大行列が出来てます。
私は開店30分くらい前に並んだんですが、席につけたのは1時間40分後ぐらい…
メニューはこくまろ塩ラーメン(チャーシューメン)、醤油ラーメン(チャーシューメン)、つけめんの3種類。
ラーメンは700円。チャーシュー麺・つけ麺は950円。大盛りでも同料金なのが嬉しいですね。
どーん。こちらはチャーシューメンです。
これでもか!ってくらいにチャーシューが乗っかっててジューシーですね。
塩ラーメンを注文したのですが、スープは結構濃厚です。
コショウが効いててスパイシーなので、どんどんお箸が進みます。
そして、麺が太いっΣ(゚д゚lll) うどんのよう…
自家製麺はもちもち食べごたえがありますよ。
お店は大将と女将さんが2人で切り盛りしていて、その無駄のない動きを見ているだけでも楽しいです。
そして、お客さんは無駄話することなく、皆、黙々と食べて去っていくので回転も早いです。
黙ってしまうくらい美味しいってことですね(#^.^#)
私も終始無言で一気に食べちゃいました(笑)
営業時間も11:30~14:00までで短いんですが、ぜひ食べに行ってみてくださいね(*´∀`*)
京都の山城青谷にある大人気のラーメン屋「俺のラーメン あっぱれ屋」に行ってきました。
青谷といえば、以前に行った青谷梅林も有名ですが、こっちのラーメン屋さんは食べログのラーメンナンバーワンに輝いたこともある凄いお店です。
お店があるのは田舎でとても静かなところにあるのですが、開店11:30には大行列が出来てます。
私は開店30分くらい前に並んだんですが、席につけたのは1時間40分後ぐらい…
メニューはこくまろ塩ラーメン(チャーシューメン)、醤油ラーメン(チャーシューメン)、つけめんの3種類。
ラーメンは700円。チャーシュー麺・つけ麺は950円。大盛りでも同料金なのが嬉しいですね。
どーん。こちらはチャーシューメンです。
これでもか!ってくらいにチャーシューが乗っかっててジューシーですね。
塩ラーメンを注文したのですが、スープは結構濃厚です。
コショウが効いててスパイシーなので、どんどんお箸が進みます。
そして、麺が太いっΣ(゚д゚lll) うどんのよう…
自家製麺はもちもち食べごたえがありますよ。
お店は大将と女将さんが2人で切り盛りしていて、その無駄のない動きを見ているだけでも楽しいです。
そして、お客さんは無駄話することなく、皆、黙々と食べて去っていくので回転も早いです。
黙ってしまうくらい美味しいってことですね(#^.^#)
私も終始無言で一気に食べちゃいました(笑)
営業時間も11:30~14:00までで短いんですが、ぜひ食べに行ってみてくださいね(*´∀`*)
カテゴリー【観光・お出かけ】のお話。
2013年05月10日(金) 00:00発信! _________________
ゴールデンウィークの最終日に春日大社の近くにある植物園に行ってきました。
春日大社神苑 萬葉植物園っていうらしいです。
萬葉植物園っていうのは、万葉集で詠まれた植物を集めた植物園なんですって。
植物の下に立てられた看板には詠まれた歌が書いてあります。
ちなみに今日の目的は藤の花。ちょうど見頃だったので。
ここの植物園は20品目約200本の藤が咲き乱れる名所なんですよー。
↑とっても綺麗に咲いてますね(#^.^#)
はわわ…
藤の花って紫ばかりだと思ってましたが、色んな色があるんですねー
白いのは氷柱のように美しい~☆
白くて大粒の藤の花は「麝香(じゃこう)藤」っていって、とーってもいい香りがします。
ほんと癒されます。これがお庭にあったらいいなぁ…
天気が良いので、光に透けてます。
青葉も綺麗ですね~
藤棚って逆光になるから、下から撮るとイマイチですね(´;ω;`)
見るのは下からが好きなんですけど
ここは貴重なスポット。
左から紫→ピンク→白と3色の藤が楽しめます。カラフルですね~
大輪の藤の花もボリュームがあって見ごたえありますが…
こんな八重の藤の花もあります。
八重桜もそうですが、花びらの数が増えるとゴージャスですよね♪
色んな種類のを見たけど、結局シンプルな薄紫色の藤の花が上品で良いかも…と思えます。
ツツジの花も綺麗に咲いていて、背景に入れてみたら…そっちのほうが目立っちゃいますね(笑)
でもそういう控えめなとこもイイとこ。
萬葉植物園は拝観料500円(午前9:00~午後17:00まで)
ゴールデンウィークの最終日に春日大社の近くにある植物園に行ってきました。
春日大社神苑 萬葉植物園っていうらしいです。
萬葉植物園っていうのは、万葉集で詠まれた植物を集めた植物園なんですって。
植物の下に立てられた看板には詠まれた歌が書いてあります。
ちなみに今日の目的は藤の花。ちょうど見頃だったので。
ここの植物園は20品目約200本の藤が咲き乱れる名所なんですよー。
↑とっても綺麗に咲いてますね(#^.^#)
はわわ…
藤の花って紫ばかりだと思ってましたが、色んな色があるんですねー
白いのは氷柱のように美しい~☆
白くて大粒の藤の花は「麝香(じゃこう)藤」っていって、とーってもいい香りがします。
ほんと癒されます。これがお庭にあったらいいなぁ…
天気が良いので、光に透けてます。
青葉も綺麗ですね~
藤棚って逆光になるから、下から撮るとイマイチですね(´;ω;`)
見るのは下からが好きなんですけど
ここは貴重なスポット。
左から紫→ピンク→白と3色の藤が楽しめます。カラフルですね~
大輪の藤の花もボリュームがあって見ごたえありますが…
こんな八重の藤の花もあります。
八重桜もそうですが、花びらの数が増えるとゴージャスですよね♪
色んな種類のを見たけど、結局シンプルな薄紫色の藤の花が上品で良いかも…と思えます。
ツツジの花も綺麗に咲いていて、背景に入れてみたら…そっちのほうが目立っちゃいますね(笑)
でもそういう控えめなとこもイイとこ。
萬葉植物園は拝観料500円(午前9:00~午後17:00まで)
管理人紹介
忍者ツールズプロフィールは終了しました
▼自己紹介
管理人 : AKARI 誕生日 : 11月3日
所在 : 京都
▼mixi マイミクさん歓迎中。お気軽にどうぞ。
AKARIのmixiページ
▼twitter フォロワーさん歓迎中。お気軽にどうぞ。
@AKARI_66さんをフォロー
▼自己紹介
管理人 : AKARI 誕生日 : 11月3日
所在 : 京都
▼mixi マイミクさん歓迎中。お気軽にどうぞ。
AKARIのmixiページ
▼twitter フォロワーさん歓迎中。お気軽にどうぞ。
@AKARI_66さんをフォロー
カテゴリー
最新記事
ブログ内検索
DVD/音楽/漫画等のプチ感想検索などにどうぞ
カウンター
アクセス解析
最新コメント
お返事は数日中にさせて頂きます
[04/01 日本きらり事務局・中野]
[09/19 テーブルマーク]
[10/26 まるめい]
[10/26 まるめい]
[10/25 大島椿ファンサイト事務局河島]
忍者アナライズ