landsBLOGの過去ログです。
現在は
http://lands662.blog.shinobi.jp/
で毎日更新中です。
= [PR] =
カテゴリー【】のお話。
2025年02月01日(土) 13:43発信! _________________
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
カテゴリー【食べ物】のお話。
2013年06月04日(火) 00:00発信! _________________
日曜の午後は、優雅にISETANでお買い物してマールブランシュでお茶でもしましょうか。
…なんて、1回やってみたかったんですよね~。
マールブランシュは京都で人気の洋菓子屋さんで、お店の前はいつも大行列が出来てます。
ここの喫茶店も例外なく、15分ほど待って店内に入りました。
ISETANの中の喫茶店だけあって、メニューひとつひとつがお高い…
何にしようか悩みに悩みまくってミニ・モンブランパフェを頂きました。
たっぷりのモンブランで、ミニサイズでもボリュームたっぷりです♪
横から見るとこんな感じ。
中にはバニラアイス、マンゴーシャーベット、アップルゼリーが入ってます。
でも…私、上のモンブランクリームの半分食べて胸焼けしちゃいました。
最近あんまりなかったんですけど…
美味しいのですが、最後は気合入れて頑張って食べきりました。
パフェじゃなくてケーキの方にすれば良かったのかなぁ…
ミニサイズだと840円ですが、フルサイズだと1260円します。
向かいのテーブルに座っていた小学生ぐらいの女の子はフルサイズのチョコレートブラウニーを食べてましたが…食べきれるのか本当に心配。
カップルや女の子同士でシェアして食べるのが良いかもしれませんね。
贅沢~だったけど、この日は母がご馳走してくれたのでラッキー☆
なかなかないことなので、甘えておきました。
ありがとう(  ̄▽ ̄)
日曜の午後は、優雅にISETANでお買い物してマールブランシュでお茶でもしましょうか。
…なんて、1回やってみたかったんですよね~。
マールブランシュは京都で人気の洋菓子屋さんで、お店の前はいつも大行列が出来てます。
ここの喫茶店も例外なく、15分ほど待って店内に入りました。
ISETANの中の喫茶店だけあって、メニューひとつひとつがお高い…
何にしようか悩みに悩みまくってミニ・モンブランパフェを頂きました。
たっぷりのモンブランで、ミニサイズでもボリュームたっぷりです♪
横から見るとこんな感じ。
中にはバニラアイス、マンゴーシャーベット、アップルゼリーが入ってます。
でも…私、上のモンブランクリームの半分食べて胸焼けしちゃいました。
最近あんまりなかったんですけど…
美味しいのですが、最後は気合入れて頑張って食べきりました。
パフェじゃなくてケーキの方にすれば良かったのかなぁ…
ミニサイズだと840円ですが、フルサイズだと1260円します。
向かいのテーブルに座っていた小学生ぐらいの女の子はフルサイズのチョコレートブラウニーを食べてましたが…食べきれるのか本当に心配。
カップルや女の子同士でシェアして食べるのが良いかもしれませんね。
贅沢~だったけど、この日は母がご馳走してくれたのでラッキー☆
なかなかないことなので、甘えておきました。
ありがとう(  ̄▽ ̄)
PR
カテゴリー【食べ物】のお話。
2013年06月03日(月) 00:00発信! _________________
同志社大学内の学生食堂「アマーク・ド・パラディ 寒梅館」に行ってきました。
こちらは一般の方も利用できるレストランです。
ディナーメニューの方が豊富なのですが、今回はランチにお邪魔してきました。
日曜日ということもあって、学生さんも一般のお客さんもいっぱいでした。
こちらは八重の桜にちなんで8種類の具材が乗ったプレートランチ。
野菜もたっぷりでボリュームありますね。
私はハンバーグランチを。
パンは直前にシュシュっと霧吹きして温めてくれるんですが…ほんのり温かいくらいだったのが残念。
でも、ふわっふわで美味しかったですけどね。
ハンバーグの方も…アツアツなのかな?と思いきや普通でした(笑)
食券買ってすぐ出て来るので、こんなもんなのかな~と。
500~800円までのリーズナブルなメニューで、お洒落な店内でランチ出来るのはお得です。
ぜひ、お近くにお越しの際はぜひ。
カフェメニューも美味しそうだったので、私もまた行きたいです。
同志社大学内の学生食堂「アマーク・ド・パラディ 寒梅館」に行ってきました。
こちらは一般の方も利用できるレストランです。
ディナーメニューの方が豊富なのですが、今回はランチにお邪魔してきました。
日曜日ということもあって、学生さんも一般のお客さんもいっぱいでした。
こちらは八重の桜にちなんで8種類の具材が乗ったプレートランチ。
野菜もたっぷりでボリュームありますね。
私はハンバーグランチを。
パンは直前にシュシュっと霧吹きして温めてくれるんですが…ほんのり温かいくらいだったのが残念。
でも、ふわっふわで美味しかったですけどね。
ハンバーグの方も…アツアツなのかな?と思いきや普通でした(笑)
食券買ってすぐ出て来るので、こんなもんなのかな~と。
500~800円までのリーズナブルなメニューで、お洒落な店内でランチ出来るのはお得です。
ぜひ、お近くにお越しの際はぜひ。
カフェメニューも美味しそうだったので、私もまた行きたいです。
カテゴリー【懸賞当選】のお話。
2013年06月02日(日) 00:00発信! _________________
オアシス珈琲製の「きれいなコーヒー」という不思議なネーミングのコーヒーのミニターに選ばれました♪
何が「きれい」なのかというと、コーヒーの生豆を洗浄しているから…らしいです。
洗浄したを豆を使うと、雑味がなく冷めても損なわれないんですって!へぇ~(゚д゚)!
まずはカップインコーヒーから試します。
特徴的なバッグですね。2重構造で、網目になってます。
カップに入れると結構いっぱいいっぱい。
上下に揺らす回数でコーヒーの濃さが変ります。
5回でアメリカン、10回でスタンダード、20回でストロングってな具合に。
私はあんまり濃い~のは苦手なので10回弱ぐらいでやめておきました。
そして、この状態で3分以上漬け込みます。
これがビックリですよね!
苦くなりそうですけど、丁度いい感じに仕上がるんです(#^.^#)
出来た。
いい色だ~。
バッグが大きいので、丁度いい湯の量かなと思ってても引き上げたら「あれ?」みたいな量になります。
でも、いつも欲張ってお湯の量を多めにしがちな私には丁度良いかもしれませんね(笑)
飲んでみると…
「あら(@゜Д゜@; 飲みやすい!!」
ビックリするほどクリアで、渋みもなく、ほんのり甘味も感じる優しいコーヒーでした。
これは美味しい!洗浄した豆を使うと、ここまで美味しくなるんですね。
漬けっぱなしでもOKということで、水出しコーヒーも楽しめるみたいですよ。
私はあったかいのが好きなので、全部ホットで頂きましたけど★
1つだけ入っていたドリップタイプのも飲んでみましたよ。
カップの端っこに羽を引っ掛けるタイプですね。
お湯が途切れないように、2~3回にわけて注ぐと…
出来た☆
ドリップバッグって、最後の方は淹れたコーヒーのなかにバッグが浸かっちゃって雑味がでることも
あるんですが、そこは洗浄した豆を使っている「きれいなコーヒー」だから全然平気( ̄∀ ̄)
スッキリ美味しいコーヒーが出来上がりました!
ドリップもカップインコーヒーもどちらも美味しかったです。
インスタントより香りがいいので、いつもこういうコーヒー飲んで優雅に仕事したいものです(*´∀`*)
「きれいなコーヒー」オアシス珈琲ファンサイト参加中
オアシス珈琲製の「きれいなコーヒー」という不思議なネーミングのコーヒーのミニターに選ばれました♪
何が「きれい」なのかというと、コーヒーの生豆を洗浄しているから…らしいです。
洗浄したを豆を使うと、雑味がなく冷めても損なわれないんですって!へぇ~(゚д゚)!
まずはカップインコーヒーから試します。
特徴的なバッグですね。2重構造で、網目になってます。
カップに入れると結構いっぱいいっぱい。
上下に揺らす回数でコーヒーの濃さが変ります。
5回でアメリカン、10回でスタンダード、20回でストロングってな具合に。
私はあんまり濃い~のは苦手なので10回弱ぐらいでやめておきました。
そして、この状態で3分以上漬け込みます。
これがビックリですよね!
苦くなりそうですけど、丁度いい感じに仕上がるんです(#^.^#)
出来た。
いい色だ~。
バッグが大きいので、丁度いい湯の量かなと思ってても引き上げたら「あれ?」みたいな量になります。
でも、いつも欲張ってお湯の量を多めにしがちな私には丁度良いかもしれませんね(笑)
飲んでみると…
「あら(@゜Д゜@; 飲みやすい!!」
ビックリするほどクリアで、渋みもなく、ほんのり甘味も感じる優しいコーヒーでした。
これは美味しい!洗浄した豆を使うと、ここまで美味しくなるんですね。
漬けっぱなしでもOKということで、水出しコーヒーも楽しめるみたいですよ。
私はあったかいのが好きなので、全部ホットで頂きましたけど★
1つだけ入っていたドリップタイプのも飲んでみましたよ。
カップの端っこに羽を引っ掛けるタイプですね。
お湯が途切れないように、2~3回にわけて注ぐと…
出来た☆
ドリップバッグって、最後の方は淹れたコーヒーのなかにバッグが浸かっちゃって雑味がでることも
あるんですが、そこは洗浄した豆を使っている「きれいなコーヒー」だから全然平気( ̄∀ ̄)
スッキリ美味しいコーヒーが出来上がりました!
ドリップもカップインコーヒーもどちらも美味しかったです。
インスタントより香りがいいので、いつもこういうコーヒー飲んで優雅に仕事したいものです(*´∀`*)
「きれいなコーヒー」オアシス珈琲ファンサイト参加中
カテゴリー【食べ物】のお話。
2013年06月01日(土) 00:00発信! _________________
大阪の枚方市パティスリージョーカーというお店のカップチーズケーキを頂きました。
本店で買ったのではなく、駅に時々やってる出張店で見つけたらしいです。
カップに入ってるチーズケーキって珍しいですよね(゚O゚)
わりと、スフレチックなチーズケーキです。
スプーンを入れるとシュワっと音がなるような…
そして、レモンの効いた素朴な味わい。私、こういうチーズケーキ大好きです。
よく見ると3層構造になっていて、上はスフレ、中はクリーム、下はバウムになってるんですね。
この小さなカップのなかで、素晴らしい味の共演!
温めると中のクリームがとろっとろになってさらに美味しくなるそうですが、私はキンキンに冷えたほうが好きかも( ̄∀ ̄)
あ、一番最初の画像にある黒いカップケーキは、これのショコラバージョンです。
そしてピンクのカップケーキは苺です。
同じような3層構造なんですが、苺ソースが間に挟んでありました。
何味でも美味しすぎるよ、このカップケーキ♪♪
久々に美味しいチーズケーキが食べられて満足の1日でした♪
ごちそうさま(^ω^)
大阪の枚方市パティスリージョーカーというお店のカップチーズケーキを頂きました。
本店で買ったのではなく、駅に時々やってる出張店で見つけたらしいです。
カップに入ってるチーズケーキって珍しいですよね(゚O゚)
わりと、スフレチックなチーズケーキです。
スプーンを入れるとシュワっと音がなるような…
そして、レモンの効いた素朴な味わい。私、こういうチーズケーキ大好きです。
よく見ると3層構造になっていて、上はスフレ、中はクリーム、下はバウムになってるんですね。
この小さなカップのなかで、素晴らしい味の共演!
温めると中のクリームがとろっとろになってさらに美味しくなるそうですが、私はキンキンに冷えたほうが好きかも( ̄∀ ̄)
あ、一番最初の画像にある黒いカップケーキは、これのショコラバージョンです。
そしてピンクのカップケーキは苺です。
同じような3層構造なんですが、苺ソースが間に挟んでありました。
何味でも美味しすぎるよ、このカップケーキ♪♪
久々に美味しいチーズケーキが食べられて満足の1日でした♪
ごちそうさま(^ω^)
カテゴリー【観光・お出かけ】のお話。
2013年05月31日(金) 00:00発信! _________________
使いツリーが綺麗に見える場所として、浅草の駅ビル「EKIMISE(エキミセ)」の屋上がいい感じです。
スラッと根元からてっぺんまで見えます。
20:00まで入ることができるので、ライトアップもここから見たら綺麗でしょう。
前日知っていたら真っ先にここに来たのに…(T▽T)
ちゃんと下調べして旅行しないとダメですね。
浅草をあとにして、東京駅へ向かい新幹線のチケットと大丸で「まい泉」のエビかつサンド(420円)を買いました。
3切れで420円か~と思ったんですが、まぁ最後の贅沢ということで。
1個食べちゃったけど、中身はこんな感じ。
具沢山エビもプリプリで美味しかったです(*´∀`*)
あと、デザートに「東京ばな奈」の銀座のいちごケーキ(470円/4個)としっとりクーヘン(450円/4個)も頂きました。
今回は変わり種を選んでみましたよ(笑)
バームクーヘンはバナナ・チョコバナナ・チョコの3層になってて、しっとり甘くて美味しかったです。
バナナマークが可愛いですね。
いちごケーキは、東京ばな奈の苺クリーム+カスタードクリームバージョンです。
ふわふわのスポンジは東京ばな奈と同じ感じ。
甘酸っぱくて美味しい~。おうちに帰って冷蔵庫で冷やして食べたら更に美味しくなりました。
私の中で東京土産といえば「東京ばな奈」が一番です(#^.^#)
前日に東京行きを決めたものの、それなりに観光できて楽しい旅でしたヽ(・∀・)ノ
途中、綺麗に見えなかった富士山とスカイツリーからの眺めは残念ですが、またの機会にリベンジしに行きたいです。
使いツリーが綺麗に見える場所として、浅草の駅ビル「EKIMISE(エキミセ)」の屋上がいい感じです。
スラッと根元からてっぺんまで見えます。
20:00まで入ることができるので、ライトアップもここから見たら綺麗でしょう。
前日知っていたら真っ先にここに来たのに…(T▽T)
ちゃんと下調べして旅行しないとダメですね。
浅草をあとにして、東京駅へ向かい新幹線のチケットと大丸で「まい泉」のエビかつサンド(420円)を買いました。
3切れで420円か~と思ったんですが、まぁ最後の贅沢ということで。
1個食べちゃったけど、中身はこんな感じ。
具沢山エビもプリプリで美味しかったです(*´∀`*)
あと、デザートに「東京ばな奈」の銀座のいちごケーキ(470円/4個)としっとりクーヘン(450円/4個)も頂きました。
今回は変わり種を選んでみましたよ(笑)
バームクーヘンはバナナ・チョコバナナ・チョコの3層になってて、しっとり甘くて美味しかったです。
バナナマークが可愛いですね。
いちごケーキは、東京ばな奈の苺クリーム+カスタードクリームバージョンです。
ふわふわのスポンジは東京ばな奈と同じ感じ。
甘酸っぱくて美味しい~。おうちに帰って冷蔵庫で冷やして食べたら更に美味しくなりました。
私の中で東京土産といえば「東京ばな奈」が一番です(#^.^#)
前日に東京行きを決めたものの、それなりに観光できて楽しい旅でしたヽ(・∀・)ノ
途中、綺麗に見えなかった富士山とスカイツリーからの眺めは残念ですが、またの機会にリベンジしに行きたいです。
管理人紹介
忍者ツールズプロフィールは終了しました
▼自己紹介
管理人 : AKARI 誕生日 : 11月3日
所在 : 京都
▼mixi マイミクさん歓迎中。お気軽にどうぞ。
AKARIのmixiページ
▼twitter フォロワーさん歓迎中。お気軽にどうぞ。
@AKARI_66さんをフォロー
▼自己紹介
管理人 : AKARI 誕生日 : 11月3日
所在 : 京都
▼mixi マイミクさん歓迎中。お気軽にどうぞ。
AKARIのmixiページ
▼twitter フォロワーさん歓迎中。お気軽にどうぞ。
@AKARI_66さんをフォロー
カテゴリー
最新記事
ブログ内検索
DVD/音楽/漫画等のプチ感想検索などにどうぞ
カウンター
アクセス解析
最新コメント
お返事は数日中にさせて頂きます
[04/01 日本きらり事務局・中野]
[09/19 テーブルマーク]
[10/26 まるめい]
[10/26 まるめい]
[10/25 大島椿ファンサイト事務局河島]
忍者アナライズ